地域づくり情報誌「MyPage」

石川地域づくり協会では、情報誌「My Page」の発刊を通じて、
県内の地域づくり団体同士の交流や
全国に広がるネットワークづくりを応援しています。
◎vol.03〜vol.15までの巻頭特集は、協会の公式HPにリンクしています。
◎団体紹介は、当サイト内での団体紹介ページにリンクしています。



NEW
[2007年3月発行]
click
[巻頭メッセージ]
「能登は元気です。」
もくじ 〈全文掲載〉
▼巻頭特集
「地域づくりの新たな展開」金沢大学赤松俊彦教授
▼研究会・フォーラム開催記
 ・コミュニティビジネス研究会
 ・半島地域づくりフォーラムin能登
▼交流とネットワーク
「第24回地域づくり団体
 全国研修交流会・愛知大会」

▼参加団体紹介
・民有「歴史文化」資産の保存活用を考える会(能登町)
・七尾音泉感動協会(七尾市)
・能登島在所マップ作りプロジェクト(七尾市)
・城址 小丸山公園活かし隊(七尾市)
・一本杉町町会(七尾市)
NPO法人 わくわくネット・はくい(羽咋市)
NPO法人 おとぎの杜(金沢市)
NPO法人 加賀白山ようござった(白山市)
・能美の里山ファン倶楽部(能美市)
▼ヒストリー
・「石川地域づくり協会」の歩み


[2006年3月発行]
表紙は原点回帰
click
[巻頭メッセージ]
「原点回帰」
時代は大きく変わっているはずなのだが、
課題は案外同じようなことであったりする。
当初の基点、発想を振り返り、コンセプトや活動を
再構築することが必要なのかもしれない。
ところで、皆さんの当面する課題は何ですか?
もくじ 〈全文掲載〉
▼巻頭特集
地域づくりの新たな展開
「秋田の地域づくりはビジネス創造へ」
 01 阿部拓巳氏インタビュー <秋田いろり塾ネットワーク会長>
  ・佐藤つじ子氏 <秋田県北部男女共同参画センター>
  ・田端 薫氏 <北部市民活動サポートセンター チーフコーディネーター>
 02 コミュニティビジネスの現場「ワンデイシェフの店
  ・畑沢貴美子氏 <コミュニティ菓子工房KIMIKO>
  ・湯瀬早百合氏 <ワンディシェフの店>
▼交流とネットワーク
「第23回地域づくり団体
 全国研修交流会・沖縄大会」
レポート01 02 03
▼参加団体紹介
・富来ヤングストーリー女性の会(志賀町)
・鳳遊海(ほうゆうかい)(能登町)


[2005年11月発行]
click
[巻頭メッセージ]
「知・値・地」
「知」のモデルが自然にあるならば
自然が豊かな「地」域こそ
新たな知を生み出す舞台となる
地域から新たな知を
未来価「値」を創出したい。
もくじ 〈全文掲載〉
▼巻頭特集
座談会
「地域づくりの未来」
 ゲスト:田中孝司<NPO伊豆専務理事>
▼参加団体紹介
・とんと昔の会(能登町)
・柳田特用林産研究会(能登町)
・能登まんだら塾(能登町)

vol.16
[2005年3月発行]
表紙はマングローブ
click
[巻頭メッセージ]
「持続するネットワーク」
辺境の地から、新たな文化創造を進めよう。
列島の真ん中にある石川と、南の端にある沖縄。
直行便を活かし、継続する関係を構築して
次なる時代を切り開きたい。
もくじ 〈全文掲載〉
▼巻頭特集
事業主体を増やす地域づくり
「沖縄の地域づくりの現状と展望から」
 01 石原絹子氏インタビュー <コミュニティおきなわ代表理事>
 02 沖縄県庁取材記
 03 島袋徳和氏インタビュー <やんばる自然塾>
▼交流とネットワーク
「第22回地域づくり団体
 全国研修交流会・奈良大会」

▼参加団体紹介
・能登ラブ・レジェンド実行委員会(七尾市)
▼地域づくり談議
「福祉輸送のネットワークづくりを」
▼ご案内
いしかわ地域づくり塾

vol.15
[2004年9月発行]
表紙は子どもたち
click
[巻頭メッセージ]
「次代へ」
どのようなビジョンを共有できるか。
個人の暮しを変えるとともに、
新たな社会システムを創造すること。
地域知を触発する場を用意したい。
次の世代の可能性を広げるために注力すべきだ。
もくじ 〈協会サイトに全文掲載〉
▼巻頭特集・座談会
地域づくりビジョン2004
「持続可能な地域づくりを目指して!」
[協会サイトへ]
▼事例研究
「持続可能な仕組みづくりを進める八尾」 [協会サイトへ]
▼参加団体紹介
特定非営利活動法人 能登ネットワーク(珠洲市)
特定非営利活動法人 すず交流ビューロー(珠洲市)
カヤック工房NOTO(穴水町)
まなびめいと御祓(七尾市)
大呑薬師塾(七尾市)
特定非営利活動法人 志ネット・石川(松任市)[現・白山市]
おまつり倶楽部(松任市)[現・白山市]
こまつ町家再生を考える会(小松市)

vol.14
[2004年3月発行]
表紙は「循環」
click
[巻頭メッセージ]
「人、モノ、情報、カネの循環を!」
これからの地域に必要なこと。
魅力的な人が集まる。おいしいモノがある。触発的な情報が手に入る。
そして、いくばくかのカネが動いている。
そんな地域であり続けたい。
もくじ 〈協会サイトに全文掲載〉
▼巻頭特集
「由布院まちづくり談議」[協会サイトにリンク]
▼交流とネットワーク
「第20回地域づくり団体
 全国研修交流会 鹿児島大会」

▼参加団体紹介
鳳至上町街づくり推進協議会
ニコニコ農園/196
材木町地区歴史文化回廊まちづくり協議会
NPO法人 菜の花
NPO法人 ひかり


vol.13
[2003年10月発行]
表紙は「遠くの山に続く道」
click
[巻頭メッセージ]
「遠くへ」
遠くの地を訪ねる意味がどこにあるのか。
非日常に日常を見い出し、新たな出会いを通して、生きてあることを感じる。
遠野は遠かりし所なれど、温かな人多く、
また再びと思わせられし地なり。
もくじ 〈協会サイトに全文掲載〉
▼巻頭特集
「新遠野物語」[協会サイトにリンク]
▼交流とネットワーク
「第19回地域づくり団体
 全国研修交流会 秋田大会」

▼参加団体紹介
NPO法人 輪島市地域づくりNPO
子ども夢フォーラム
サポートハウス
ぴあサポート
NPO法人 竹の浦夢創塾

vol.12
[2003年3月発行]
表紙は多様な顔・顔・顔
click
[巻頭メッセージ]
「多様性」
異質な存在が出会い、
そこから結びあうことによって、
新たな「もの」や「こと」が生まれる。
地域づくりの場においても、
多様なグループや個人が集うことで、
新たな知とさらなる多様性が
生み出されやすくなる。

もくじ 〈協会サイトに全文掲載〉
▼巻頭特集
特集<参加団体紹介>[協会サイトhへ]※団体名からは当サイト内へ
  「地域づくりの多様性」参加団体レポート

やすらぎの里 金蔵学校
わいち商店街振興組合
散歩路
薬師の里・郷土食研究会
ほほえみの会
さわやか いいね金沢
フェアトレードくらぶ
はりんこ塾
ねあがりカライダスコープ
安宅まちづくり21
西尾ふきのとう塾
はづちを

▼交流とネットワーク
「第18回地域づくり団体
 全国研修交流会 岡山大会」

vol.11
[2002年11月発行]
表紙は「白」のメッセージ
click
[巻頭メッセージ]
「白」
真っ白なところから始めることも必要かもしれない。
多くのことを積み過ぎて、行き詰まっている場合もある。
一度、あらゆる荷物を捨て、
原点にもどってみてもよい。
そのような純白の世界をどこかに残しておきたい。
もくじ 
▼巻頭特集
「山で地域づくりを語る」[協会サイトにリンク]
〜熊本県小国町、大分県小山町訪問記〜

▼交流とネットワーク
「第17回地域づくり団体
全国研修交流会 宮城大会」

▼地域づくり交流
「山上のひとびと」〜山形県上山訪問記〜
「自治体学会」
(福島県郡山)
▼地域レポート[新規参加団体紹介]
・こだわりもんの会(輪島市)
・曽々木青年会
(輪島市)
・能登麦屋おさよ会
(輪島市)
・馬場崎商店会
(輪島市)
・商都 Noto
(能都町)
・富来町商工会青年部
(富来町)
・さわやか「いいね金沢」河北支部
(七塚町)
・元気だすまい会・NUT(七塚町)
・はづちを
(加賀市)
▼地域づくり実践講座
「曽々木編」〜物語性に溢れた曽々木に〜(輪島市)

vol.10
[2002年3月発行]
表紙は「新しいうねり」
click
[巻頭メッセージ]
「新しい舞台」
21世紀には新しい地域づくりの方法や
概念が必要なのかもしれない。
新しい知を創造するような場を
たくさん生み出してゆきましょう。
もくじ 
▼巻頭特集
「石川の地域づくりの未来」[協会サイトにリンク]
運営委員座談会・コーディネーター座談会

▼地域づくり交流
「ならどっとFM」
「NPO政策研究所」
「みのお市民活動センター」

▼地域づくり談議
能登編「能登半島での情報交流」
金沢編「健康と子育てと地域づくり」
▼地域づくり実践講座
輪島編「NPO入門講座」
▼交流とネットワーク
「第16回地域づくり団体
 全国研修交流会 群馬大会」


vol.9
[2001年11月発行]
表紙は「環」のイメージ
click
[巻頭メッセージ]
「環!」
循環型社会を
半島の先端で考えたい。
地域の輪を広げ、
新たな暮らしを構想し、実践しましょう。

もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「先端の地域づくり」 〜ひとつとひとつずつ〜[協会サイトにリンク]
▼地域づくり実践講座
加賀編「湯のある町の地域づくり」
松任編「地域通貨」
▼交流とネットワーク
「第15回地域づくり推進協議会
 全国研修交流会 滋賀大会」
「NPO全国フォーラム2001」

▼地域レポート[新規参加団体紹介]
能登國青年協議会(輪島市)
輪島吹奏楽団(輪島市)
輪島崎漁協婦人部(輪島市)
ギャラリーわいち(輪島市)
曽々木かもめ座(輪島市)
「上大沢あらいそグループ」(輪島市)
いいね金沢(金沢市)
いしかわ市民活動ネットワーキングセンター(金沢市)
「そい」(金沢市)
石川の森づくり推進協会(金沢市)
「ゆう和会」(志雄町)
▼人をつなぐ、地域をつなぐ
「能登地域振興を考える」

vol.08
[2001年3月発行]
表紙は「始まり」イメージ
click
[巻頭メッセージ]
「始めよう!」
新しい世紀には
新しい活動を。
地域がかわること、自ら変わることで、
未来を創りたい。
もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「ホームページから始めるIT化」
  〜とにかく作ってみよう〜
[協会サイトにリンク]
▼地域づくり実践講座
「とりや編」(鳥屋町)
「石動山編」(鹿島町)
▼地域づくり談議
「輪島編」(輪島市)
「白山麓編」(鳥越村)
▼交流とネットワーク
「第14回地域づくり団体
 全国研修交流会」
(高知市)
▼地域レポート
FMラジオで能登をひとつにする会(穴水町)
「大西山民謡保存会」(輪島市)
「輪島市食生活改善推進協議会」(輪島市)
▼コア・エッセイ
「循環型社会をデザインする」

vol.07
[2000年10月発行]
表紙は「語り合う顔と顔」
click
[巻頭メッセージ]
「かたりあい」
互いに語る、
地域を語る、
愛情をもってかたりあう。
そして、何かを始めましょう。
もくじ 
▼巻頭特集
祭りのあとの楽しい夜
  〜中谷健太郎氏を囲んで〜」
「由布院の魅力的な人」
[協会サイトにリンク]
▼交流とネットワーク
「四季の里」
「第13回地域づくり団体全国研修交流会」
「第14回自治体学会」
▼地域レポート
金蔵学校(輪島市)
町野の活性化を考える会(輪島市)
三井の活性化を考える会(輪島市)
「能都町商工青年部」(能都町)
七尾西湾の自然にふれあう会『散歩路』(田鶴浜町)
白山一里野温泉観光協会(尾口村)
「ボランティアグループKUMA」(小松市)
▼コア・エッセイ
「まちなみの特徴が街の魅力を語る」

vol.06
[2000年3月発行]
表紙は「ハート」
click
[巻頭メッセージ]
「ハートフル!」
こころにふれ、ひとにふれ、文化にふれる。
そんな出会いが地域を魅力あるところに。
自ら心を開き、
関わりの糸を紡ぎましょう。
もくじ 
▼巻頭座談会
「商売で地域をより魅力的に!」[協会サイトにリンク]
▼地域レポート
わいち商店街振興組合
(輪島)
ビジョン21南志見の会
(輪島)
当目公民館
(柳田)
「オリーブの会」
(七尾)
家族とくらしの会
(金沢)
「もれしゃん塾」
(加賀)
▼地域づくり交流
べんこちびり
(穴水)
▼交流とネットワーク

「全国研修交流会」
▼地域づくり実践講座
「中能登編」(中島)
「奥能登編」(柳田)
「南加賀編」(小松)
▼コア・エッセイ
「長期的な視点で地域投資を」

vol.05
[1999年11月発行]
表紙は「楽」
click
[巻頭メッセージ]
「たのしもう!」
地域づくりも
楽しくなくては長く続かないのでは?
面白いことを企画して、活動の輪を広げましょう。
もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「経済活動としての地域づくり」[協会サイトにリンク]
▼地域レポート
「菜の花」
「三美会」

▼交流とネットワーク
「福井県地域づくりネットワーク協議会
 研修交流会」
「丸岡五徳会」
「おうみ市民活動屋台村」

▼地域づくり談議開催
中能登編「中山間地域の特産品づくりを語り合おう!」
白山麓編「白山連峰合衆国のパワーアップを!」
▼コア・エッセイ
「誰が、どこで、どういう思いで作っているのか」

vol.04
[1999年3月発行]
表紙は「個性」
click
[巻頭メッセージ]
「個性が輝く!」
いろんな人がいて
刺激があって
魅力的な地域が育つ。
もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「心のバリアフリーを」[協会サイトにリンク]
▼地域レポート
「フェアトレードくらぶ金沢」
春蘭の里実行委員会

▼「地域づくりリーダー講座」開講
「加賀温泉周辺探検隊」
「七尾西湾・周遊地図づくり」
「イベント企画実践塾」
▼交流とネットワーク
「第10回地域づくり団体
 全国研修交流会宮崎大会」
「福井でも興味を示してくれた地域づくり屋台」

▼コア・エッセイ
「”地域づくり”を想う ・・・三州足助屋敷・・・」

vol.03
[1998年11月発行]
表紙は「異質なものの寄せ鍋」
click
[巻頭メッセージ]
「とことん語り合おう!」
心も体もあったかく。
みんなの夢を寄せ合おう。
じっくり語れば未来が見えてくる。
もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「石川の地域づくりは何を創造できるか」[協会サイトにリンク]
▼地域レポート
志賀町国際交流の会 SMILE

▼交流とネットワーク
「四万十ドラマ訪問」
「酒蔵サミット」
「自治体学会」

▼活動報告
「田鶴浜・未来を創造する町づくり委員会」
「まれびとピア懇話会」

vol.02
[1998年3月発行]
表紙は「咲く花」
[巻頭メッセージ]
「花を咲かせましょう!」
人を集めるためにも
花は魅力的。
みんなで夢を育てたい。
もくじ 
▼巻頭特集・座談会
「NPO法(特定非営利活動促進法)成立」
▼地域レポート
内川の自然と未来をつくる会
「諸岡の里おこし会」
ハート・サイド・ネットワーク

▼交流とネットワーク
「地域づくり団体全国研修交流会 福井大会」
「地域人材育成塾・塾長サミット」

▼石川の地域づくり
「アトランダム」

vol.01
[1997年11月発行]
 創刊号
表紙は「福の顔」
[巻頭メッセージ]
「笑う門には福来る!」
楽しく、明るく、元気よく。
地域づくりを
エンジョイしましょう。
もくじ 
▼巻頭特集
「知事を囲んで地域づくりを語る」
▼地域レポート
西尾元気の里推進協議会
ふるさと21青年塾

▼交流とネットワーク
「地域づくり団体」
「全国研修交流会」
「自治体学会」

▼石川の地域づくり
「アトランダム」
▼地域づくり講座
「地域をおもしろくするぞ!」のご案内

vol.00
[1997年3月発行]
 創刊準備号
表紙は「実のなる花」
[巻頭メッセージ]
オクラ、なす、かぼちゃ、ごま、ピーマン・・・・
畑には、実のなる花がいっぱい
石川の地域づくりも
多様な個性が花開き、実を結んでゆきたい
もくじ 
▼巻頭特集
重油回収に新しい動き
ボランティアが主体の
「重油災害加賀ボランティアセンター」

▼石川の地域づくりの未来を語りあう
「石川県地域づくり推進協議会 研修交流会」
▼地域レポート
地域の風土を変える活動の積み重ね
「ハーブドリーム能愛」
ねあがり応援団

▼交流とネットワーク
「内から外へ」
▼石川の地域づくり
「アトランダム」


北陸観光情報に戻る