▼ご案内 | |||
|
◆いしかわ地域づくり塾 少子高齢化、過疎化が進行する地域社会を活性化するためには何が必要か。地域に蓄積された知恵を活かし、新たな知を創出するような場づくりが期待されています。創意と工夫により、地域を活性化することが、最も求められています。 地域の再生を図るには、地域づくり活動の核となる人材の存在が重要です。そのため、いしかわの地域づくりリーダーを育成する「いしかわ地域づくり塾」を創設し、地域づくりに役立つ実践講座を開講しました。 県内の市町村職員や地域づくり活動を行っている団体のメンバー、これから地域づくりに取り組みたいと考えている方など、多様な方々が受講しました。 ◆地域づくり実践講座 「地域づくりにおける連携を考える」 第1講「これからの地域づくりと政策イノベーション」桑原英明(常磐大学教授)、第2講「選択肢を増やす:地域づくりの現状報告1」河村和徳(金沢大学客員助教授)、第3講「地域づくりに果たすNPO等の役割と地域連携」山本啓(東北大学大学院教授)など、地域づくりにおける連携をメインテーマに連続講座が行われました。地域づくりの現状報告では、「石川地域づくり推進協議会」の参加団体も事例報告をしています。 ◆公開講座 地域づくり塾の開講を記念して、平成16年11月23日、開講記念講演を行いました。講師はタレントで金沢星稜大学客員教授のラサール石井さん。150名の聴衆を前に、バラエティ番組を例に地域づくりのヒントを語りました。 平成17年2月26日には、「人と花の輝くまちづくりカリスマ」に認定されている前小布施町長の唐沢彦三氏が、「小さなまちこそ、面白い」と題して講演しました。 ◆先進地研修 2月11日(金)・12日(土)の2日間で先進事例調査として、高知の「(株)四万十ドラマ」の現場に行きました。代表の畦地履正さんと、出資者としての十和村の担当者にもお話をうかがいました。「(株)四万十ドラマ」のさまざまな取組みは、官と民が一体となって進めてきた事業が一本立ちするところまできている、良いモデルです。 ◆ホームページ作成スキルアップ講座 「Webデザインワーク編」 3回にわたり、「ホームページの設計&デザイン」「アニメーション・ビデオ素材の活用」「スタイルシートの活用」と題して講座を行いました。地域づくり活動においても地域づくりに必要とされる自発的な情報発信に有効な手段であるホームページを活用していくべきとの観点からの講座です。 ◆次年度も開催 平成17年度も継続開催の予定です。地域づくりに関心のある方や、これまでの活動からのステップアップを考えている方の参加を期待しています。基礎的なことを学び、ネットワークを広げることで、より確実な地域づくり活動を進めていただきたいものです。 |
■問い合せ先(2005年4月1日以降) いしかわ地域振興推進協議会 事務局:石川県企画振興部地域振興課内 石川県金沢市鞍月1−1 〒920-8580 TEL:076-225-1312 FAX:076-225-1328 http://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/juku/ E-mail:chiiki2@pref.ishikawa.jp |
MyPageトップ(全号もくじ)へもどる |