since 16.JAN.2003
石川の方言 石川県のネイティブスピーカーになる! 方言会話マスター
石川県を旅するなら、地元生活者とのおしゃべりも楽しみに。
はじめは皆〜んなちんぷんかんぷん。
一日一言キーワードで方言を覚えていけば、
土着住民とのトラベル会話も、石川への移住ももう怖くない!

[とっさに一言]
No.001〜005

[子どものいる家]
No.006〜010

[リズムでノリノリ]
No.011〜015

[助けて!苦しー]
No.016〜020

[おしゃれ失敗!]
No.021〜027

[おしゃれ合格?]

No.028〜030

[少々がっかり]
No.031〜035

[ちょっと深刻]
No.036〜040

[欲張り大王]
No.041〜045

[お腹が鳴ったね]
No.046〜050

[時間の約束]
No.051〜055

[ここで逢えたら]
No.056〜060

[家に寄ってく?]
No.061〜065

[ノラもペットも]
No.066〜070

[ガンバレお仕事]
No.071〜075

[心がバイオレンス]
No.076〜080

[ママのキッチン]
No.081〜085

[畑で収穫]
No.086〜090

[ちがう!誤解だ]
No.091〜095

[ほっとひと息]
No.096〜100

[リピート擬態語]
No.101〜105

[自然が相手だ]
No.106〜110

[楽しい食卓]
No.111〜115

[テンパる現場で]
No.116〜120

[体がムズムズ]
No.121〜125

[モノは大事に]
No.126〜130

[動きDE表現]
No.131(04.9.21)
ぼう
No.132(04.9.24)
すさる
No.133(04.9.27)
かやる
No.134(04.9.28)
ねまる
No.135(04.9.30)
おつぶりかく

[バカにすんない!]
No.136(04.10.1)
あもりない
No.137(04.10.7)
へぐる
No.138(04.10.8)
白すっぺ
No.139(04.10.12)
かすげる
No.140(04.10.25)
だら

[あぁ、新品が‥]
No.141〜145

[のめりこんでて]
No.146〜150

COMING SOON

[奮闘ホリデー]
No.151〜155

一覧
[動きDE表現]
No.131(04.9.21) ぼう
追う。追いかける。
「追う」が「ぼう」に音便化したんでしょうね。でも、「ぼいかける」とは言わない。

ex.) 「これ、忘れていったんねーけ。今からぼえゃ、まだ間におうかんな」
(これ、忘れていったんじゃないの。今から追いかければ、まだ間に合うかな)

No.132(04.9.24) すさる
後ずさる。後ずさりする。
国語辞典には「退く」の老人語として掲載。でも、この『すさる』は、後方に向き直って後退するんではなくて、体の向きはそのままでジリッと後ずさりすることです。

ex.) 「ドアボーイのあんちゃんに道聞こう思ただけなんに、こっちが一歩出るとーは、すさっていーけんて。わし、そんにガラ悪〜見えらんかんなぁ」
(ドアボーイのお兄さんに道を聞こうと思っただけなのに、こっちが一歩出るたびに、後ずさっていくんだよ。俺、そんなにガラ悪く見えるのかなぁ)

No.133(04.9.27) かやる
(モノが)倒れる。(人が)転ぶ。(容器が)倒れて中身がこぼれる。
参照:No.127『かやす

ex.1) 「こんなへっとぐちに置いとくなま。かやろっかしたがい」
(こんな入り口に置いておくなよ。転びそうになったじゃないか)
ex.2) 「コップ、もっと真ん中寄せとかんと、そのうちかやっろ」
(コップ、もっと真ん中に寄せておかないと、そのうちにこぼしちゃうぞ)

No.134(04.9.28) ねまる
(座敷、フロアに)座る。


ex.) 「ほんなすぐ帰らんなんがか?ちょっとぐらいねまってくヒマ、ねんかい」
(そんなにすぐ帰らないといけないの?ちょっとぐらい座っていくヒマ、ないの)

No.135(04.9.30) おつぶりかく
正座をする。


ex.) 「ばーちゃんらちゃ、へーぜこーぜおつぶりかいとっさけ邪魔ねかろっけんど、こっちゃ慣れとらんさけ、まぁひで目におうた」
(ばーちゃんたちは、普段から正座してるから大丈夫だろうけど、こっちは慣れていないから、まぁ大変な思いをさせられた)

[バカにすんない!]

No.136(04.10.1) あもりない
@(人について)だらしがない。配慮に欠ける。ボンクラだ。ぼんやりさんだ。気持ちが行き届いていない。(その人の手筈に)抜けたところがある。
A(モノについて)キッチリ固定しない。頼りない。栓がゆるい。うまく嵌まらなくて、漏れてくる。


ex.1) 「アイツもあんで意外とあもりのねぇとこあっさけ、後から見といた方がええぞ」
(アイツもあれで意外と抜けたところがあるから、後から見ておいた方がいいぞ)
ex.2) 「説明書通りに組んでんけど、こんなあもりねぇがで本当に出来上がりなんかんな。何かちごわんねーけ」
(説明書通りに組んだんだけど、こんな頼りないもので本当に出来上がりなのかなぁ。何か違うんじゃないのかな)
ex.3) 「ここの蛇口ももうだいぶ古なったさけ、あもりゃねぇよんなってしもたんや」
(ここの蛇口ももうだいぶん古くなったから、キチンと(水を)止められなくなってしまったんだよ)

No.137(04.10.7) へぐる
同じことを繰り返し言う。クドいくらいに何度も言う。しつこく念を押す。


ex.1) 「もう分かったて。そんにへぐらんでもえぇ」
(もう分かったって。そんなに何度も何度も言わなくていいよ)
ex.2) 「こないだもそう言うて、結局忘れてきたさけ、へぐっとらんやがい」
(この間もそう言って、結局忘れてきたから、しつこく念押ししてんじゃないのよ)

No.138(04.10.8) 白すっぺ
(紙が)真っ白な状態であること。まだ何にも書かれていない状態であること。
「まっさら」といった“お誂え感”よりも、“手抜かり”な感じが微妙にあるかな。

ex.1) 「何か下に敷く紙ねぇけ?ただの白すっぺでええげんけど」
(何か下に敷く紙がないかい?ただの白い紙でいいんだけど)
ex.2) 「今日のテスト、がんこに難しなかったか?書いたん名前ぐらいで、あとほとんど白すっぺで出したった」
(今日のテスト、ものすごく難しくなかった?書いたのは名前ぐらいで、あとほとんど白紙で出しておいたよ)

No.139(04.10.12) かすげる
「ふざける、バカバカしいふるまいをする」、またはそこから発展して、「ふざけて大声をあげる」、「常軌を逸している」の意味にも使う。


ex.1) 「今のバラエティ番組ゃ、出とるモな我がらばっかかすげとるだけで、見とるモななーんひとっつも面白ねぇがばっかやんな」
(最近のバラエティ番組は、出ている人が自分たちばかりふざけているだけで、見ている者は全然ちっとも面白くないのばっかりだな)
ex.2) 「夜中にかすげた声、出いとらんと!良い子は9時にゃ寝んなんげんぞ」
(夜中におかしな大声を出さないで!良い子は9時には寝ないといけないのよ)

No.140(04.10.25) だら
「バカ」、「アホ」に相当する語。
上記の語が、必ずしも悪意・嫌悪や真意からの罵倒を意味せず、親近感や愛情をもって冗談めかして使われるのと同様の使われ方をします。

ex.1) 「えんな、だら、なんしとらんや、貸せまいや」
(えーい、バカ野郎、何やってるんだ、貸してみろ)
ex.2) 「いつまでもだらなことしとれんげんさけ、将来のことも考えや」
(いつまでもバカなことしていられないんだから、将来のことも考えろよ)

まだ見っろ
(もっと見るぞ)

 ●これまでのワード●
No.001〜005[とっさに一言] No.006〜010[子どものいる家]
No.011〜015[リズムでノリノリ] No.016〜020[助けて!苦しー]
No.021〜027[おしゃれ失敗!] No.028〜030[おしゃれ合格?]
No.031〜035[少々がっかり] No.036〜040[ちょっと深刻]
No.041〜045[欲張り大王] No.046〜050[お腹が鳴ったね]
No.051〜055[時間の約束] No.056〜060[ここで逢えたら]
No.061〜065[家に寄ってく?] No.066〜070[ノラもペットも]
No.071〜075[ガンバレお仕事] No.076〜080[心がバイオレンス]
No.081〜085[ママのキッチン] No.086〜090[畑で収穫]
No.091〜095[ちがう!誤解だ] No.096〜100[ほっとひと息]
No.101〜105[リピート擬態語] No.106〜110[自然が相手だ]
No.111〜115[楽しい食卓] No.116〜120[テンパる現場で]
No.121〜125[体がムズムズ] No.126〜130[モノは大事に]