since 16.JAN.2003
石川の方言 石川県のネイティブスピーカーになる! 方言会話マスター
石川県を旅するなら、地元生活者とのおしゃべりも楽しみに。
はじめは皆〜んなちんぷんかんぷん。
一日一言キーワードで方言を覚えていけば、
土着住民とのトラベル会話も、石川への移住ももう怖くない!

[とっさに一言]
No.001〜005

[子どものいる家]
No.006〜010

[リズムでノリノリ]
No.011〜015

[助けて!苦しー]
No.016〜020

[おしゃれ失敗!]
No.021〜027

[おしゃれ合格?]

No.028〜030

[少々がっかり]
No.031〜035

[ちょっと深刻]
No.036〜040

[欲張り大王]
No.041
(03.06.06)
あったらもん
No.042(03.06.09)
おやけ
No.043(03.06.11)
ざいばつ
No.044(03.06.12)
くいちぶ
No.045(03.06.13)
よくたましい

[お腹が鳴ったね]
No.046(03.06.16)
ひらがり
No.047(03.06.17)
おてま
No.048(03.06.20)
まま
No.049(03.06.25)
ぼち
No.050(03.07.10)
ひとかたぎ

[時間の約束]
No.051〜055

[ここで会えたら]
No.056〜060

[家に寄ってく?]
No.061〜065


[ノラもペットも]
No.066〜070

[ガンバレお仕事]
No.071〜075

[心がバイオレンス]
No.076〜080

[ママのキッチン]
No.081〜085

[畑で収穫]
No.086〜090

[ちがう!誤解だ]
No.091〜095

[ほっとひと息]
No.096〜100

[リピート擬態語]
No.101〜105

[自然が相手だ]
No.106〜110

[楽しい食卓]
No.111〜115

[テンパる現場で]
No.116〜120

[体がムズムズ]
No.121〜125

[モノは大事に]
No.126〜130

[動きDE表現]
No.131〜135

[バカにすんない!]
No.136〜140

[あぁ、新品が‥]
No.141〜145

[のめりこんでて]
No.146〜150

COMING SOON

[奮闘ホリデー]
No.151〜155


一覧
[欲張り大王]
No.041(03.06.06) あったらもん
「もったいない」の意。「(私のような者には)もったいない」の状況にはあまり使わず、「(捨てちゃうのは)もったいない」的な状況で用いる。
「あたら惜しい命を・・・」なんていう『可惜[あたら]=立派な)』と同じ系統の語でしょうね。『あたら惜しい物』が、『あたら物・あったら物・あったらもん』。

ex.1) 「まだ、どこもどーもねえに、早や着られんようになった。あったらもんやんなー」
(まだ、どこも大丈夫なのに、もう着られなくなった。もったいないなー)

No.042(03.06.09) おやけ
「裕福な」、「お金持ち(な家)」の意。
特段、うらやむでも、ねたむでも、ひがむでもなく使う。
漢字で書くと、「大きい宅」かな。違うかも。


ex.1) 「あこに、工事しだいた思たら、となんにムコさん夫婦の家すれんと。まあ、おやけやさけんな、きついわい」
(あそこの家、工事し始めたと思ったら、隣にお婿さん夫婦の家を建てるんだって。まあ裕福だからね、大したもんだ)

No.043(03.06.11) ざいばつ
「お金持ち」の意。直前ワード『おやけ』と、結構近い。語尾は、後に続く助動詞の影響を受けて音便化することが多いので、ヒアリング・発音注意。
言わずもがなですが、旧財閥系とは何の関係もなくても構わず使う。『おやけ』が、家単位で捉えたニュアンスが強いのに対して、『ざいばつ』は、家・個人問わず使う気がする。お金持ち度合いは、ちっとも財閥に比肩するほどでなくても、軽〜く使う。誰でも簡単にすぐなれる財閥。

ex.1) 「何や?まったカバン買うてきたんか。こっちゃ10年ほどおなしーが使とーらんに、えれ、ざいばっつぁんな〜」
(なぁに?またバッグ買ってきたの。あたしは10年ぐらい同じのを使ってるのに、ずいぶん、お金持ちなのね〜)
ex.2) 「え〜?デザートもつける〜ん?、ざいばっつぁじ〜」
(え〜?デザートもつけるの〜?リッチだね〜)

No.044(03.06.12) くいちぶ
「いやしん坊」ぐらいの意。ただし、人よりも状態を表す感が強い。普段からいつもそんなタイプの人である場合にも使うんだけれど、むしろ時間限定で、最近とか今日あるいは今この瞬間に、食欲に支配されちゃってる場合に使う方が多いです。
近い意味の言葉に、『見たもん乞食』(=隣の人のお皿やメニューの写真など、見えたものがどれも魅力的に思えて、見えた端から欲しくなる感じ。これは食べもの以外の場合にも使う。)


ex.) 「うわあ、こっちも美味しそうやんな。どっちにすっかんな〜。あ、ヤバイ、くいちぶンなってきた」
(うわぁ、こっちも美味しそうだね。どっちにしようかな〜。あ、ヤバイ、食欲が強く出すぎてたまらない気分になってきた)

No.045(03.06.13) よくたましい(よくな)
「欲張りな、強欲な」の意の形容詞。「いじきたない、いじましい」にもちょいと近いのかも。「図々しい、厚かましい」もかなり含むかな。
また、『欲(よく)な』とも言い、感嘆詞的にも使う。

『よくたましい』の方は、自分では言わないんだけれど、語感から、なんだか欲深さというか欲望の強さが魂の底からほとばしってる雰囲気で、聞いた時に意味合いの強さをやけに感じる言葉だなあ〜と感心した記憶が。


ex.1) 「あいつ、まだ足らんやら、何やら言うてきとったぞ。よくたましい!
(あいつ、まだ足りないのやら、何だか言ってきてたぞ。欲の皮が突っ張った奴だな!)
ex.2) 「これもあたらんか? ほんでも、欲な。ちょっと遠慮せんなんね」
(これもいただけるの?でも図々しい。ちょっと遠慮しなきゃね)

[お腹が鳴ったね]

No.046(03.06.16) ひらがり
「昼ごはん」の意。

一瞬、昼間とか昼下がりの時間帯のことかと思わせて、ゴハン。そう言えば確かに、ばーちゃんと喋った会話の中では、昼間ではなく「昼ごはん」として理解してた気がします。


ex.1)「もうひらがりやに、まだ戻ってこん」
   
(もうお昼時なのに、まだ戻ってこない)

No.047(03.06.17) おてま
「おやつ」の意。「お」が抜けて『てま』でもOK。

何だか、ママが手間暇かけてくれた手づくりおやつっぽく聞こえて、いいかもね〜。


ex.1)「一服して、おてま、とんに来いや」
   
(休憩して、おやつ、取りに来いや)

No.048(03.06.20) まま
「ご飯」の意。お米を炊いた、狭義の“ご飯”をさすことも、食事一般をさすこともあって、ほんとにちょうど『ご飯』にあたる言葉です。

『まま』は、『マンマ』と違って幼児語ではない。ちなみに『ご飯』とももちろん言いますが、その場合は、2拍目にアクセントを置いて「ゴワン」と発音すると、ネイティブっぽくなります。


ex.1) 「このねんね、ままばっか食べて、なーんおかず食おっちゅわん」
(この子、白ご飯ばっかり食べて、ちっともおかずを食べようとしない)
ex.2) 「わしゃ、うちゃちけさけ、いつもままたんに帰っとらんや」
(オレは、家が近いから、いつもご飯は食べに帰ってるんだ)

No.049(03.06.25) ぼち
「お餅」のこと。

でも『牡丹餅』は、『ぼたぼち』とはならずに、『ぼたもち』なのです。あ、ちなみに春・秋で『オハギ』と使い分けることなく、年中『ボタモチ』ですね。少なくとも我が家周辺では。


ex.) ほたほた(No.103)な間に、ぼち一個食えや」
(搗きたてで柔らか〜い間に、お餅一個食べなさいね)

No.050(03.07.10) ひとかたぎ
「一食分」のこと。

うあ〜。これ、里のばーちゃんからは確かに聞いてたなと思い当たるんだけど、同居の母親からは聞かないもんだから、どういうシチュエーションでは使う使わないという、微妙な意味合いは分っかんね〜。というわけで、失われつつある方言なのです。


ex.) 「ごはん、また、ちょうつかんだんな。ひとかたぎもねえこっちゃが、よう弱っら」
(ごはん、また、おしまいにならなかったね。一食分もないけど〔片付くわけでもなくて〕、結構困るわぁ)

まだ見っろ
(もっと見るぞ)

 ●これまでのワード●
No.001〜005[とっさに一言] No.006〜010[子どものいる家]
No.011〜015[リズムでノリノリ] No.016〜020[助けて!苦しー]
No.021〜027[おしゃれ失敗!] No.028〜030[おしゃれ合格?]
No.031〜035[少々がっかり] No.036〜040[ちょっと深刻]