since 16.JAN.2003
石川の方言 石川県のネイティブスピーカーになる! 方言会話マスター
石川県を旅するなら、地元生活者とのおしゃべりも楽しみに。
はじめは皆〜んなちんぷんかんぷん。
一日一言キーワードで方言を覚えていけば、
土着住民とのトラベル会話も、石川への移住ももう怖くない!

[とっさに一言]
No.001〜005

[子どものいる家]
No.006〜010

[リズムでノリノリ]
No.011〜015

[助けて!苦しー]
No.016〜020

[おしゃれ失敗!]
No.021
(03.04.07)
ませこく
No.022
(03.04.18)
めんで
No.023
(03.04.21)
じょんな
No.024
(03.04.22)
あてぎな
No.025
(03.04.24)
うすじゃれ
No.026
(03.04.25)
たんこたんこ
No.027
(03.04.26)
ちょんちょん

[おしゃれ合格?]

No.028
(03.04.30)
につく
No.029
(03.05.02)
かえらし
No.030(03.05.07)
ハイカラな


[少々がっかり]
No.031〜035

[ちょっと深刻]
No.036〜040

[欲張り大王]
No.041〜045

[お腹がなったね]
No.046〜050

[時間の約束]
No.051〜055

[ここで会えたら]
No.056〜060

[家に寄ってく?]
No.061〜065


[ノラもペットも]
No.066〜070

[ガンバレお仕事]
No.071〜075

[心がバイオレンス]
No.076〜080

[ママのキッチン]
No.081〜085

[畑で収穫]
No.086〜090

[ちがう!誤解だ]
No.091〜095

[ほっとひと息]
No.096〜100

[リピート擬態語]
No.101〜105

[自然が相手だ]
No.106〜110

[楽しい食卓]
No.111〜115

[テンパる現場で]
No.116〜120

[体がムズムズ]
No.121〜125

[モノは大事に]
No.126〜130

[動きDE表現]
No.131〜135

[バカにすんない!]
No.136〜140

[あぁ、新品が‥]
No.141〜145

[のめりこんでて]
No.146〜150

COMING SOON

[奮闘ホリデー]
No.151〜155


一覧
[おしゃれ失敗!]
No.021(03.04.07) ませこく
「おしゃれをする」の意だが、悪い語感をベースに含む。「そんなことにばかり、かまけて・・・」といったニュアンス。したがって、おでかけの際などに「今日はキチンとご挨拶するんだから、ませこきなさい」などと人に勧めたりはしません。
「おしゃれをする人、おしゃれにうるさい人」は、『ませこき』。

語源は『おませさん』の「ませ」と関係ありそう。でも、「背伸びをする」とか「色気づく」といったニュアンスは、基本的に無いです。

ex.1) 「聞いてま〜。今日、帰り、遊び行かん?って言うし、りっきんでせっぺませこいて来たんに、ドタキャンやよ〜!」
(聞いてよ〜。今日の帰り、遊びに行かない?って言うから、すっごい張り切っておしゃれして来たのに、ドタキャンだよ〜!)
ex.2) 「あこのぼか、男ねんねのくせにえれませこっきゃぞ」
(あの家のボクは、男の子なのに随分格好にうるさいんだよ)

No.022(03.04.18) めんで(めんでえ)
「みっともない、格好悪い」の意。ファッションのことにも、体裁のことにも使う。
語源は・・・どっから来たんでしょうねえ。

ex.1) 「この服でええけ?別にめんどねえわんな?」
(この服でいいかな?別にみっともなくないよね?)
ex.2) (人前で失敗しちゃって一言!) あらめんで〜
(うわ、カッコわる〜)

No.023(03.04.21) じょんな
「奇妙な、変な、おかしな」の意。ファッションのことに限らず、いろんな事象一般に使う。「常態でない」というニュアンス。
これも語源らしきものは、パッと思い当たらないです。

ex.1) 「あら〜、そんなじょんな格好で行こっちゅーわんか?」
(まあ、そんなおかしな格好で行こうっていうの?)
ex.2) これ、まだ賞味期限どもねぇげんけんど、何やじょんなんてなんねぇけ?」
(これ、まだ賞味期限は大丈夫なんだけど、何だかおかしいみたいじゃなぁい?)

No.024(03.04.22) あてぎな
「奇妙な、変な、おかしな」の意。ファッションのことに限らず、いろんな事象一般に使う。直前ワード『じょんな』と同様の意味だが、奇妙奇天烈ヘンテコリン度がより高い感じ。『じょんな』ex.2)の例文には置き換えできない。
古語の「あてなり」(高貴だ、珍しい)の派生語でしょうけど、高貴なニュアンスはない。どちらかと言うとボロクソ言ってます。

ex.1) 「近所の人もちゃんと見とれんし、ほんなあてぎな格好ばっかしとんなまいや!」
(近所の人もちゃんと見てるんだから、そんな妙な格好ばっかりしてるんじゃありません!)
ex.2) 我が何もせんとって文句だけ言うてくるて、えれあてぎんねぇけ?」
(自分は何もしないでおいて文句だけ言ってくるって、随分おかしくなぁい?)

No.025(03.04.24) うすじゃれ
「衣服や布などが、透けるように薄い」状態を指して言う言葉。
おそらく元々は、着古して布地が薄くなり、透けて見えるくらいになってしまった衣類について、その様子を言ったもの。それを転用して、薄くて透けるようなタイプの、コシのない素材の布に対しても用いている。私のイメージでは、ジョーゼットはうすじゃれだけど、シフォンは(微妙にコシがあるから)うすじゃれではない、って感じ。

ex.1) 「今日、夕方から寒なぁれんぞ。そんなうすじゃれ一枚で、どもねぇけ?」
(今日、夕方から寒くなるんだよ。そんな薄もの一枚で大丈夫?)
ex.2) このTシャツ、よう見たら、こんにうすじゃれんなっとった。まあ、だいぶなげこと着たもんなぁ」
(このTシャツ、よく見たら、こんなに透けてきてた。まあ、だいぶん長いあいだ着たものねぇ。)

No.026(03.04.25) たんこたんこ
「衣服や布などが、もたついている」状態を指して言う言葉。
例えばスカートやズボンなどのボトムに、セーターなどのトップスをinして着ようとした時に、ちゃんと納まらなくて腰周りにもたついちゃった場合など。

ex.1) 「背中、たんこたんこんなっとるぞ」
(背中、服がもたついて、おかしな風になってるよ)
ex.2) でかと着とっさけ、どしてもたんこたんこんてになぁれんて」
(たくさん着てるから、どうしても、もたついてるみたいになるんだってば)

No.027(03.04.28) ちょんちょん
「衣服の丈が短い」状態を指して言う言葉。トップスにもボトムスにも使う。
単独でも使いますが、「短い」の音便形とセットで『みじけちょんちょん』とも言います。

ex.1) 「ねんね、ほんでもでこなっとるやら、早やこんにちょんちょんなっとるんな」
(この子、それでも大きくなってるみたいで、もうこんなに服の丈が短くなってるね)
ex.2) 「ほんーのスカーた、えれ、みじけちょんちょんでねーか?」
(そのスカートは、随分短いんじゃなぁい?)

[おしゃれ合格?]
No.028(03.04.30) につく
「(洋服が)似合う、しっくりくる、映える」の意。

これは普通に褒めるときにどうぞ。若い人はもうあんまり言わないかな。

ex.1) 「これ、ミホちゃんのおろしやけんど、につくわ。どーもねぇわ」
(これ、ミホちゃんのお古だけど、似合うよ。全然大丈夫)
ex.2) 「こっちの色の方がにつかんてなぞ。こっちんせ」
(こっちの色の方がピッタリくる感じよ。こっちにしなさいよ)

No.029(03.05.2) かえらし、(かわらし)
「かわいらしい」の意。

これはまあ、音便形ですね。もちろん服装だけでなく、人物、動物などにも広く使う。とはいえやっぱり、幼児などに対してが多いかな。

ex.1) 「きゃーまた、えれかえらしカッコで来とっり?」
(今日はまた、随分かわいらしい格好で来たんだね)
ex.2) 「あら、かわらっしゃ〜
(わあ、かわいい〜)

No.030(03.05.7) ハイカラな
「(服装、アクセサリーなどが)おしゃれな、素敵な」の意。

一般的な全国区の言葉ですが、これを口語で結構よく使うということなんです。ちなみに語源は文明開化で流行った襟の高いシャツ(ハイ・カラー)だそうです。

ex.1) 「あこの姉さんな、いつもハイカラにしとるわんね?」
(あの(お宅の)奥さんは、いつも素敵な装いをしてるわよね?)
ex.2) 「こっちの方がまだハイカラんねーか?」
(こっちの方が、まだ幾分、おしゃれなんじゃなぁい?)

まだ見っろ
(もっと見るぞ)

 ●これまでのワード●
No.001〜No.005[とっさに一言] No.006〜No.010[子どものいる家]
No.011〜No.015[リズムでノリノリ] No.016〜No.020[助けて!苦しー