かつて信仰の山として栄えた石動山(せきどうさん)で森ヨガ体験。
伊須流岐比古(いするぎひこ)神社にご挨拶して森の中を歩いて行くと、美しいブナ林が広がります。ブナの下で木々のゆらぎのリズムに合わせて、ゆっくりと体をほぐします。
日常の慌ただしさから解放され、こころと体を整えませんか。やさしいヨガなので、初心者の方でも安心です。
ヨガの後は森を散策したり、寝転んで空を見上げたり。季節の移ろいを感じながら、さわやかな森の香りもお楽しみください。
満喫point!
石動山は能登の修験道の中心として、最盛期には360の院坊があり、3,000人もの衆徒がいたと言われています。その歴史の痕跡が森のあちこちに見られます。ブナ林へと続く石段もいい雰囲気。かつて修験者たちが祈りを捧げた神聖な森で、心身ともに癒されませんか。
ガイドさんはこんな人!

伊勢 幸恵さん(いせ・ゆきえ)
ヨガインストラクター、和裁士。
能登の高級麻織物「能登上布」の町で和裁士として活躍する貴重な存在。ヨガをはじめたのは自らの体質改善がきっかけ。現在はヨガインストラクターとしても活動し、県内各地のイベントや地域の健康教室などの講師を務める。参加者の要望や体質に応じたアドバイス、またその空間・環境に合わせたプログラムづくりを行っている。自然環境の中で行う屋外ヨガの気持ちよさから、森林保全や森づくりに関心を持ち、森に関わる活動にも参加している。




menu
催行時期 | 4月下旬~11月 |
---|---|
所要時間 | 約3時間 |
集合場所 | 石動山(せきどうさん)資料館 前 ◇石動山資料館/石川県鹿島郡中能登町石動山ラ1−2 能登歴史公園(石動山地区)内 (TEL.0767-76-0408 火曜休館(祝日の場合翌日)、冬期休館) |
コース | 石動山資料館前 →伊須流岐比古神社 →ブナ林(ヨガ) →下山 →石動山資料館前<解散> |
体験料 | 1人:5,000円(税込) |
事前予約 | 事前にご予約ください。 |