【12/11(土)開催】「いしかわUIターン大相談会 in 東京」に出展します!
石川県への移住を応援するイベント『いしかわUIターン大相談会 in 大阪』に出展します。 県内の市町や移住支援団体、県内企業、農林漁業団体などが相談対応いたします。 わたしたち能登定住・交流機構も「相談ブース」を構えます…
2022年12月2日
2022年9月24日
2022年8月28日
2022年12月2日
石川県への移住を応援するイベント『いしかわUIターン大相談会 in 大阪』に出展します。 県内の市町や移住支援団体、県内企業、農林漁業団体などが相談対応いたします。 わたしたち能登定住・交流機構も「相談ブース」を構えます…
2022年9月24日
石川県への移住を応援するイベント『いしかわUIターン大相談会 in 東京』に出展します。 県内の市町や移住支援団体、県内企業、農林漁業団体などが相談対応いたします。 わたしたち能登定住・交流機構も「相談ブース」を構えます…
2022年9月6日
七尾湾を一望できる場所に建つ「ムーココ」(出典:季刊「能登」Ⓒ2022 松田咲香) 「自然豊かな土地で暮らしたい」 2021年6月、七尾市能登島半浦町の海を見下ろす高台に「島のピクニックカフェ ムーココ」がオープンしまし…
2022年8月28日
毎年恒例の全国規模の移住フェア「ふるさと回帰フェア」。 能登定住・交流機構も参加します! 全国からの移住相談ブースが並びますので 地方移住の第一歩として、あるいはさらに深い情報を得るためにぜひご活用ください。 また、「地…
2022年7月26日
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、移住を検討されている方におすすめなのが、オンラインでの移住体験です。 石川県内への移住を検討している皆さんに代わり、コーディネーターが現地を訪問し、WEB会議システムを活用してリア…
2022年6月22日
新しい生活を考えているあなたへ 能登には約950の集落があり、集落の数だけ暮らしと仕事があります。新しい暮らしを始めようと思っているあなたへ、気になる住まい、仕事、集落の様子、そこに暮らす人々をリモートでつなぎ、ご案内い…
2022年3月29日
PCメーカーのHP社が、能登定住・交流機構のお仕事を記事にしてくださいました! テーマは、「ハイブリッドワーカー」。 HP社のPC使用感がメインの記事にはなっていますが、地方でもデジタル社会が浸透してるんですよっていう切…
2021年11月19日
石川県主催の移住イベント『いしかわUIターン大相談会 In 大阪』が開催されます。 (対面orオンライン併用イベント) 能登定住・交流機構も出展します! 県内13市町や移住支援団体、県内企業5社などが相談対応いたします。…
2021年10月7日
地方のお仕事と収入、気になりませんか? 移住を希望する方の半数以上が、「地方ならではの仕事がしたい」と考えています。 一方、地方移住の心配ごと第1位は、「その土地で仕事が見つかるかどうか」。 能登に移住した先輩たちは、ど…
2021年10月3日
能登で暮らしてみたい、でも、実際の生活ってどんな感じ?それを解決するのが、『お試し移住プログラム』。 あなたの移住計画を、グッと加速しませんか? 『お試し移住プログラム』(移住体験)は、移住相談者さんが希望する「能登での…
2021年9月3日
写真:コスモスみると、秋だっって思いませんか? 2021年8月、二百十日。 処暑も過ぎ、二百十日の候でございます。 8月が終わる、夏が終わる。どうですか、今年の夏。どうでしたか、今年の夏。 今年は、能登は早くから暑かった…
2021年7月21日
写真:すっげえきれいでしょ?きれいなんだよ夏の空は(撮影:エンリケ氏から拝借) 2021年7月、土用 全国的に梅雨明け!能登の梅雨明け、今年は早いですね。 始まるんですねぇ、夏。熱せられた車のシートとハンドルの熱さにひゃ…