|
 |
|
|
|
エコツアーは、ガイド=インタープリターがお客様をご案内いたします。 |
■インタープリターとは
エコツアーは旅行者が自然の中をゆっくり時間をかけて歩くことを通して、地域が育んできた自然や文化のすばらしさや奥深さに感動してもらうことを目指したツアーです。そのためにガイドの果たす役割は重要で特にエコツアーのガイドのことを「インタープリター(通訳者)」と呼びます。その地域の自然・文化・歴史と旅行者の間に立って、対象の背後に潜む意味や関係性を読み解き伝える人のことです。 |
 |
|
エコツアースタッフ:
インタープリター
今井 淳美いまい あつみ
能登出身。2010年4月から能登事務所勤務。
能登の魅力が伝わるエコツアーの企画・運営に取り組んでいます。 |
あらためて能登でじっくり暮らしてみると、やっぱりここはよいところだと実感します。当たり前にある緑豊かな自然、美味しい食、文化、そして魅力的な能登の人たちがいます。お気に入りの能登をご紹介しながら、のんびり過ごしていただけるツアーを心がけています。
|
 |
|
エコツアースタッフ:
高峰 博保たかみね ひろやす
ぶなの森代表取締役。平成22年10月(株)ぶなの森を設立。企業の経営戦略立案、ショップ開発、商品開発等に携わる一方、自治体の長期計画立案やグリーンツーリズム構想、TMO構想の立案、エコツーリズム研究会の企画実施等も手掛ける。NPO法人日本エコツーリズム協会理事。
能登でエコツアーを実施するべく、平成20年から鉢伏山の整備に取り組んでいます。インタープリターもこなします。 |
外部協力スタッフ |
 |
|
インタープリター
山崎 昭宏 やまざき あきひろ (潟ラビト・ビジョン・ブログ)
プログラム:「水源の森トレッキング」「里山里海ノルディック・ウォーキング」他 |
 |
|
日本リハケアビリティ協会 リハケアリスト
今井 眞美子いまい まみこ (ヒーリングエステONE HARB)
プログラム:「いやしの森のサロン・鉢伏山でヒーリングエステ」「農家民宿でゆるゆる能登時間」 |
 |
|
手技療術師、植物療法セラピスト
大平 みさとおおひら みさと (いやし処 悠庵)
プログラム:「いやしの森のサロン・石動山でヒーリングエステ」 |
 |
|
セラピスト
浦木 恵うらき めぐみ (村no癒shi屋)
プログラム:「いやしの森のサロン・鉢伏山でリフレクソロジー」 |
 |
|
ヨガインストラクター
小林 幸恵こばやし ゆきえ
プログラム:「いやしの森のサロン・石動山でヨガ体験」 |
|
|
頼りになる地元のお兄さん
佐野 禎宣さの よしのぶ
協力:プログラム企画、フィールド整備等 |
|
|
|
|