第23回 平成302018年)
10
6日(土)〜8日(月・祝)
アートとまち空間の融合。そして人と人の交歓
坂のまちアートinやつお



出展作品・作家紹介 会場ナンバー/ 会場名 <町名>作家名 [ジャンル] (居住地)
*展示写真をクリックすると、拡大画像でご覧になれます
1 羽間邸 <西新町>/中山 朱津子(ナカヤマ・アツコ) [陶芸] (射水市)
2013 第68回 富山県展 大賞
2015 第20回 射水市展 大賞
2017 越中アートフェスタ 大賞
2018 個展
 素朴な土の色が好きで、土色を生かした象嵌という技法で作品を作っています。今年は“土色プラスもう一色”をテーマにやってみました。
 坂のまちアートには多くの美術愛好家の方が見に来られます。みなさんと会話し、いろいろご意見をいただき、ちょっぴり誉めていただくことが私の制作意欲につながります。
 今年はどんな方と会えるかな。

2 舟崎邸 <諏訪町>/平野由美子と仲間たち(ヒラノユミコ ト ナカマタチ) [切り絵] (富山市)

3

山田邸別館 <諏訪町>/村中 三希子(ムラナカ・ミキコ) [日本画] (富山市)

移ろいゆく季節の中で出会った、ちょっとした感動や美しい風景、愛しいもの達を作品に映し出せたら……、そう思って制作しています。
昨年、画業20年を記念して、この「坂のまちアート」に初めて参加しました。
今年もまた、たくさんの方とお会いしたいと思っています。観た方の心が、ほっと安らぎますように。

<主な活動歴>
平成15年 トリエンナーレ神通峡美術展 入選
平成16年 国際公募新院展(東京)秀作賞
平成17年 第28回日創展(石川)最高賞
平成24年 第50回北九州芸術祭 最高賞
平成28年 個展開催…ネッツトヨタ富山本店
平成29年 坂のまちアートinやつお 初出展

4 恵風庵 <諏訪町>/海道 貴哉(カイドウ・タカヤ) [陶芸] (射水市)
2000年4月  個展 <金沢市・浅の川画廊>、
2000年12月  新世紀を照らすあかり展 <横浜・うつわの店 DEN>
2001年7月  原宿水族館展 <東京都渋谷区・ギャラリー華音留>
2002年5月  個展 水の鼓動/土の波 <東京・Cafe Half Moon>
2003年4月 “キャラクタリズム”展 <アメリカ・ニューヨーク:ウィリアムズバーグ・アート&ヒストリカルセンター>
2004年7月 個展 <大阪市・無花果>
陶芸と木版画のホームページ http://kaidou1.web.fc2.com/

5 月下美人 <諏訪町>/旭 晃子(アサヒ・アキコ) [立体造形] (高岡市)
布で立体造形をする利点は、まずこわれないということ。さわれるということ。
近年は観賞者が参加してこその作品を創っています。通りすがりにのぞくだけではなく、もう一歩二歩、自分の足で作品に近づいて、感じて欲しいと思います。
2017.11 越中アート 奨励賞
2018.5  富山国際芸術祭 アートX2018
2018.6  二紀展 台湾展 出品

6 城ヶ山階段下 <諏訪町>/あさのひろし。 [インスタレーション] (富山市)
画家(painter)  現代美術アーティスト(contemporary arti artist)
スペイン、アメリカ、日本にて展示。
歩いて日本一周をした際に各地でえがいた作品展を多数開催。
自然の中で生かされ働く人を中心にえがいています。
足元の見慣れた自然の中から
一枚の絵によって微笑みが生まれストーリーがはじまる、
そんな作品作りの中で、一番笑ってるのは自分なんです。
http://ameblo.jp/iikeshikida1/

7 鍋田邸 <諏訪町>/中田 朋子・大塚 幹(ナカダ・トモコ/オオツカ・ミキ) [染色] (富山市)
<中田朋子>
1975 二人展、グループ展
1979 身近な植物染色を学ぶ
1980 型染め、捺染による作品制作
1992 どみどみ工房主宰(造形教室)
現在 年3〜5回、富山県内外、メルボルンにて個展、グループ展
<大塚 幹>
1995 どみどみ工房にて染色活動
現在 年2〜3回 グループ展、二人展

8 ギャラリー雅風 <上新町>/天狼会(テンロウカイ) [写真・書] (富山市)
東澤 光明(写)
石金 朋子(書)

9

小蔵亀寿堂 <上新町>/Chalk Art Guild(チョークアート・ギルド) [チョークアート] (富山市)

ChalkArt Guild(チョークアート・ギルド)は、小林さち、ウエダチハル、Charkoの3人のチョークアーティストによるユニットです。
黒板を使ったカラフルな看板アートは、鮮やかな発色とグラデーションの美しさが特徴です。
指を使って描く独特な技法は、絵を描く喜びの原点を感じさせてくれます。
2018年は、まちを彩る“色”を楽しんで頂ける作品にしたいと考えています。カラフルなチョークアートの世界観を味わいにいらして下さいね!!
facebookページ
 https://www.facebook.com/ChalkArtGuild

10 野原邸 <上新町>/あんね・さんじゃがーな [絵画] (滑川市)
人生の中で不意に訪れる哀しみを包み込むような絵を、
「茉莉花」さんの詩とともに展示できたらと思っております。
<画歴等>
2013〜2017年 越中アートフェスタ優秀賞 佳作賞×2
          富山県美術展佳作賞
          創元展柏賞(奨励賞)×2
2012年 Rebecca Taylor(N.Y.)のHoliday Cardに採用
2003年 「詩とメルヘン イラストコンクール」 年間佳作賞
2004年よりほぼ毎年1回以上のグループ展

11 花島おわら堂 <上新町>/清水 利昭(シミズ・トシアキ) [油画] (富山市)
(県内)
富山県展 入選・奨励賞1回
富山市展 市展大賞・優秀賞 現在招待
勤労者美術展 入選・各賞・厚生労働大臣賞
富山ねんりん美術展 最優秀賞
平成16年より「風の盆」・「記憶の中のオワラ」シリーズを描く
(県外) 
新槐樹社展 入選・奨励賞・優賞・堀川賞・堀田賞
平成20年より、坂のまちアートinやつおに出品

12 越中八尾ベースおやつ <上新町>/山ア 翠花(ヤマザキ・スイカ) [フラワーアート] (富山市)
西オーストラリアより独自に花材輸入を委託し、その独特な花材を用いたアレンジメント教授・花材販売を行う。2002年からまず日本をはじめフランス、オーストラリア、韓国等でボランティアや作品展示。また「国際花博」、「世界らん展」への出展やデモンストレーション、ミニレッスン等実施。
2016、2017年「坂のまちアートinやつお」に出展参加。
「心と身体のケア」を中心に、親子さんや婚活、老人やガン患者さん、そのご家族のケアー等を不定期に実施。
お花と共に、「人に笑顔と元気」を常に心に置き、これからも続けていきます。個展作品では異次元を感じていただければ幸いです。

13

tadas 2F <上新町>/山ア珠雪(ヤマザキジュセツ) [書] (富山市)

・富山市展 招待
・富山県展 招待 (県展大賞1回、県展賞2回、奨励賞2回)
・毎日展 会員 (毎日賞2回)
・創玄書道展 (第52回準大賞)
・元県立高校書道教諭 (呉羽高校、富山中部高校 等)

 退職して六年目。書道教室にたくさんの人々が集って下さり、幸せに思います。
 私と共に展覧会制作活動をしている若き教師達、小品や競書誌を楽しく書いている大人のグループ、どんどん上達する子ども達のグループなど様々。
 私は、生活の中で飾って楽しむ作品を提案しています。着物の裂地の美しさが、詩や俳句の素晴らしさを引き立てます。

14 翠華堂 <上新町>/高岡版画クラブ(タカオカハンガクラブ) [版画] (高岡市)
高岡から木版ではない2名で参加します。
お互いジェネ展の創立メンバーでもあり、版種も特異なので、
おもしろい展示になると確信しています。

<渡辺 敏彦> 日本版画協会展
高知版画国際トリエンナーレ展
県展大賞・県展賞(彫刻)
<澁谷 幸司> 庄川美術館かがやき版画展 招待
ジェネ展

15 島崎邸 <上新町>/竹野 小百合(タケノ・サユリ) [絵画(アクリルと色エンピツ)] (富山市)
・2000年 初の個展を開催
・2007年から毎年、坂のまちアートに参加させていただいております。

 風と波の音、流れる雲。ゆるやかな時間。
 こころの中の楽園を散歩する、そんな作品を描いていきたいなと思っています。

16 越中八尾観光会館 <上新町>/小杉まちづくり協議会 [鏝絵(こてえ)] (射水市)
 失われつつある土蔵。それに伴い、無くなるこて絵。

 日本の風土に根差した、壁の在る風景にマッチした蔵の妻飾りの伝統技法を現代風にアレンジし、手軽に土壁に親しんでもらえる体験を通じ、こて絵文化を広める。

17 聳庵 <上新町>/geibun(ゲイブン) [油彩] (高岡市)
富山大学芸術文化学部出身の2名で参加します。
違う分野の2人ですが、昨年暮れには二人展も開催しており、息はピッタリです。
八尾の町に新しい1ページを飾る事ができたら幸いです。


<畦地 拓海> 日本の漆芸技法にタイの技法を取り入れ、独自の造形及び平面作品を展開する漆芸作家
<川埴 隆一郎 > 2018年 富山大学芸術文化学部卒業
越中アートフェスタ 優秀賞
国画展 入選・選抜展 招待

18a 旧・益山酒店(蔵) <上新町>/山村 俊雄 (ヤマムラ・トシオ) [絵画] 
 

18b 旧・益山酒店(土間) <上新町>/松本 昌子(マツモト・マサコ) [人形] (魚津市)
 昨年1月から、土砂災害による避難勧告のため、利賀の家には住めなくなり落ち着きませんが、作品の創作は続けています。
 今年からは、人形を作り始めた頃くらいの小さい人形も見ていただけると思います。
 気がつけば、もう30年も人形を作っています。
 これからも、新しい布やビーズに出会う楽しさや、日常生活の中の小さな感動を、人形に映して創作をしていきたいと思います。
http://www.matsumotomasako.com/jp/index.html

19a いやま呉服店・2階回廊・板の間 <上新町>/小西 安治(コニシ・ヤスジ) [日本画] (富山市)
日展所属 日春展会友
昭和35年 第16回富山県展 工芸部門「遊ぶ」金賞受賞
昭和43年 全国プラスチック業界 初のグッドデザイン選奨(通産省)
昭和59年 富山県デザイン展 デザイン大賞受賞
平成8年   富山県展 日本画・洋画・工芸・彫刻部門 同時入選
        日展 日本画部門 初入選
平成13年  日展 工芸部門 入選
平成23年  第60回富山県展 日本画部門「縄文遺跡」県展賞受賞
シンボルマーク/NHK富山放送局開局50周年マーク制作ほか多数
作品寄贈/富山県、富山市、富山市下堀神社、南砺市観光協会、井波町仏巌寺 ほか多数

19b いやま呉服店・2階和室 <上新町>/鵜飼 文代(ウカイ・フミヨ) [人形] (富山市八尾町)
1996年 坂のまちアート初出品 以後毎年出品
富山市民プラザ カルチャー教室講師

19c いやま呉服店・2階廊下 <上新町>/サブロウ [ガラス工芸] 

20 仁市商店 <上新町>/マミフラワーデザイン研究会 [フラワーデザイン] (富山市)
植物との触れ合いを通して、日々の暮らしを美しく楽しく潤いのあるものにできるのがフラワーデザインです。花を中心とした自然素材を使って、一人一人の個性や感性を表現します。
<門田基子> 富山市大町(南富山駅前)にてフラワーデザインスクール主宰。1986年から、イギリス、オランダでフラワーデザインを学び帰国後、マミフラワーデザインスクール富山の指定教室責任者となる。

21 杉山邸 <上新町>/梅沢 久則(ウメザワ・ヒサノリ) [陶芸] (富山市)
平成20年 サッポロビール ビアマグランカイ7入選
平成25〜29年 坂のまちアートinやつお出展中
平成29年 高岡市美術館ミュージアムショップにて販売
平成29年 千成町公民館にて展示会

22 雪乃庵 <東町>/土屋 裕樹(ツチヤ・ユウキ) [木工] (南砺市)
2017 アートフェスタ入賞
2018 5月 大島絵本館にて展示会
  
  6月 砺波YSPにて展示会

23 おたや階段下ポケットパーク <鏡町>/創作集団 夢殿(ムデン) [石彫刻] (長野県)
 

24a 杉風荘・和室 <鏡町>/飛騨山 静恵(ヒダヤマ・シズエ) [市松人形・創作和形] (富山市八尾町)
 最近はよく、あと何年お人形を作っていられるか考えるようになりました。
 そして本当に作りたいお人形とはと、この答えはまだ見つかっていません。ずっと見つからないかもしれないけれど、いつも考えながらお人形を作ってゆきたい。そして、坂のまちアートと高瀬神社へはずっと出品したい。
 見に来て下さる方との出合い、長年なじんだお人形との別れを見つめる神様の前にかざるとき、どちらも厳粛な気持ちになります。そして国際大附属高の皆さんとの人形の国際交流も、思いがけない出合いがいっぱい。
お人形が取り持ってくれる人との縁が、私を導いてくれそうですね。

24b 杉風荘・蔵 <鏡町>/中村 優希・中村 悦子・中村 亮介(ナカムラ・ユウキ/エツコ/リョウスケ) [日本画・布絵] (富山市)


<中村 優希>
2015年 グループ展「うつろい展」
     石川県現代美術展 入選
2016年 3人展「自由研究」
2017年 6人展「ころもがえ」
     第3回石本正日本画大賞展 入選
2018年〜 金沢美術工芸大学大学院 在学中

<中村 悦子>
古布に魅せられ、古布の良さを最大限に生かした布絵を創作しています。
2000年 NHKアートギャラリー「三人展」
2004年 響ギャラリー「親子展」
2008年 銀行ギャラリー「布絵展」
2010年 きものブティックあおき「布絵作品展」

<中村 亮介>
スタートはごくありふれた落書きから。それがふとしたときに、なにか一つ作品になるのでは?と考えるように。



24c 杉風荘・広間 <鏡町>/山本 二郎(ヤマモト・ジロウ) [洋画] (射水市)
富山光風会 会員
富山県洋画連盟 役員
坂のまち実行委員会 委員
富山県水墨美術館友の会 理事
昭和63年 大洋会展 大洋賞受賞 (元大洋会会員)
平成7年  労働大臣賞受賞(写真の部)
平成22年 第42回 日展 初入選
平成24年 第98回 光風会展富山展 北日本新聞社賞受賞
平成26年 改組 新 第1回 日展 入選

24d 杉風荘・茶室 <鏡町>/宇津 孝志(ウツ・タカシ) [木彫] (富山市)
1952年 婦中町に生まれる
1977年 日展初出品以後33回入選
1982年 婦中町熊野保育園壁画制作
1987年 八尾町おわらのモニュメント制作
1991年 第46回県展大賞
1991年 第1回井波木彫国際キャンプ招待
1994年 チェコ国際木彫キャンプ招待
1995年 第24回日彫展日彫賞受賞
1996年 第28回日展特選
1997年 文化庁主催31回現代美術展招待
1998年 第30回日展特選
1999年 第33回現代美術展招待

25a 観音寺 <鏡町>/梅野 浩壱(ウメノ・コウイチ) [彩色木彫] (南砺市)
伝統的な井波彫刻と並行して、今の生活に合う様な木彫を製作しております。
生活の一部になる様な作風を心がけております。

25b 観音寺 <鏡町>/得能 かちよ(トクノウ・カチヨ) [立体] (砺波市)
・創元展 サクラクレパス賞・ホルベイン賞受賞
・創元展 都知事賞受賞
・創元展受賞者展 (銀座アート画廊)出品
・浅井忠大賞展 出品
・北陸中日展 市長賞受賞
・北陸中日展選抜展 出品
・福光を描く一〇人展 出品
・神通峡美術展 出品
・北陸中日展 佳作スカイホテル賞受賞
・北陸中日展選抜展 出品
・となみの美術展 部門賞受賞
・日本海美術展 出品
・越中一宮 高瀬神社主催 人形展〜一期一会に出品

26 山田昇邸 <鏡町>/三輪 悦(ミワ・エツ) [陶芸] (東京都)
今 日本も 世界もすさんでいる世の中 人の心を忘れて居る 教育がこのような状況を招いていると思います。
小さな幼子の首を絞殺 何故にそのような事が出来ようか。
幼い子供を・・・とてもとても心が痛む事故・事件。
心に 経済に余裕がない事が招く不幸と思います。経済は働かずして人を、騙して楽をしてお金を得ようとする人。若者の姿勢がまかり通って居ます。
先日は スポーツの教育の場においても、なにが権威か? 大切な社会の後見者の指導の有り方。
立派な大学? とんでもない名ばかりの 大人の汚い世界観が浮き彫り。
これじゃあ良い成人が生み出せない。
私の力では何も出来ないが、せめて心の癒し心のケアーをさせてもらいたい。
悶々と悩める闇の中で、ホット出来る空間 心のともし火 明かりを楽しみ 光が放立つ中で 不思議な偶然その場でしか出来ない。空間を表現出来 坂のまちアートに参加出来るのではないか?と考えました。

27 桂樹舎 和紙文庫 <鏡町>/野口 隆と八尾高校OG(ノグチ・タカシ)[日本画] (富山市)
1936年 富山市に生まれる
1958年 京都市立美術大学 日本画科卒業(京芸)
1960年 個展 ギャラリー16(京都)
1970年 グループ展 ギャラリー16(京都)
1976年 富山県展 彫刻出品 受賞
1994年 1996年 1998年 2012年 個展(富山県民会館)
2013年〜 坂のまちアートinやつお

28 玉生庄 <東町>/鈴木 建郎(スズキ・タケロウ) [水彩画] (富山市八尾町)

29 八尾東山公園入口 <東町>/ポスター展[ポスターデザイン・写真] (富山市)
平成8年から始まった「坂のまちアート」。以来ずっと「坂のまちアート」のポスター製作に携わっていただいたのが「押切基之氏」です。歴史と伝統が、今でも街のあちこちの景観に色濃く残る八尾町旧市街地。そんな八尾町の景色を、押切さん独自の視点で毎回オリジナリティ溢れるポスターに仕上げていただいています。いわば押切基之作品展とも言うべき「ポスター展」を今年も開催いたしました。

30 おわら資料館 <東町>/氷見 長徳(ヒミ・タケノリ) [油絵] (高岡市)
ニュ−ヨーク旅行の思い出作
小品は、八尾から見た立山と、雨晴の立山

31 玉旭酒造 <東町>/川俣 成人(カワマタ・ナルヒト) [水彩画] (千葉県)
坂のまちアートは、私の生活の一部と化しております。今年で11回目のエントリーと成りますが、いまだ、おわら風の盆を見にきんしゃいのお声が掛かりません。今年もこの言葉を言わせてもらいます。
 『誰か、私をおわらに連れていって』
実行委員会の皆様、今年もお世話に成ります。

 ホームページ 『水彩画松太郎』 http://art-kawamata.com/

32a 八尾毛利館 <東町>/浅野 則夫(アサノ・ノリオ) [写真] (富山市八尾町)
1989年 日本海美術展
1991年 新鋭選抜とやま20人展総集展モダンアート展
1992年 北陸中日美術展
1993年 ART/EX/TOYAMA展
1994年 ART/EX/TOYAMA展
1995年 日本海美術展
1997年 モダンアート展北陸中日美術展

32b 八尾毛利館 <東町>/河合 雅子(カワイ・マサコ) [絵画] (射水市)
1960年 射水市(大島町)に生まれる。
1987年〜 モダンアート協会展(〜92年、03年〜現在)
 現在 モダンアート協会会員

雪解けの水、雨と土のにおい、草花のざわめき…。
四季のうつろいの中で感じる「微かな気配」を大切にしています。

32c 八尾毛利館 <東町>/源  顕(ミナモト・アキラ) [絵画] (富山市)
モダンアート協会準会員です。
富山県出身、富山県在住です。

32d 八尾毛利館 <東町>/武部 眞理子(タケベ・マリコ) [絵画] (南砺市)


32e 八尾毛利館 <東町>/吉澤 孝(ヨシザワ・タカシ) [彫刻]

 

33a ふらっと館 <東町>/夢ロゴアート(ユメロゴアート) [デザイン書・絵] (富山市)
 夢ロゴアートは、18色のカラー筆ペンを使用した、誰でも簡単に描けるアートです。

2011年〜 連続出展(7年)
 当日は、夢ロゴアート体験も有。Tシャツも展示します。

http://www.yumelogo.com/

33b ふらっと館 <東町>/書道研究 「晴巒会」(セイランカイ) [書] (富山市八尾町)
 

34 野風童 <西町>/国友 博(クニトモ・ヒロシ) [洋画] (石川県)
1981年 金沢美術工芸大学 油絵科卒業。
石川県金沢市及び白山市にて制作活動。個展多数。
今回で9回目の坂のまちアートへの出品を希望しています。
毎年、素敵な会場をご紹介いただき感謝しています。作品を通して、多くの人々とコミュニケーション出来る事が何よりも楽しみです。
今年も、どんな「一期一会」に出会えることでしょうか。
今からワクワクしています。

35a 宮田旅館 <西町>/宮長 由紀(ミヤナガ・ユキ) [創作ビスクドール] (射水市)
2006〜2007 アートマスターズスクールにて、創作ビスクドールを学ぶ
2011 M2創作ビスクドール教室開講
2015 アートフラワーを竹田美奈子氏に師事
2017 第72回富山県美術展 工芸部門 佳作
    第8回 現代工芸美術家協会 富山公募展 大賞 富山県知事賞
2018 第3回 人形のまち岩槻 創作人形公募展 さいたま市岩槻区長賞
   第57回 日本現代工芸美術展 現代工芸新人賞
   スパンアートギャラリー(銀座) “道 -La Strada”展 出品
http://m2doll.jp/

35b 宮田旅館 <西町>/竹田 美奈子(タケダ・ミナコ) [造形盆栽] (高岡市)
・1980 全国造形盆栽美術家協会講師認定
・1986 富山県にて「フラワー教室」開講
・2011 福光美術館ギャラリー2人展
・2013 石川国際交流会館ギャラリー展
・2014 アート in かいにょ苑 グループ展 その後毎年参加
・2016 坂のまちアートinやつお出展
・2017 越中アートフェスタ入選
「造形盆栽」 「アートフラワー」 フラワーデザインの技術と素材によって創作します。
時間を形に そして自然の命を表現することを楽しみながら創作しています。

35 宮田旅館 <西町>/岩城 隆宏(イワキ・タカヒロ) [陶芸] (富山市八尾町)
1946年 富山市、桜町に生まれる
1970年 東京にてデザイン研究所 「ユニオン・アド・ブレーン」を設立
1976年 陶芸を志し、佐賀県の唐津焼窯元「菅の谷窯」へ入門
1982年 佐賀県窯業試験場(素地・釉薬科)卒業
1983年 富山県八尾町に登り窯を築窯し作陶に入る
1987年 日本工芸会富山支部会員

36 高宗 <西町>/山本 征世(ヤマモト・マサヨ) [切り絵・絵画] (富山市)
これまでにいろいろな作品を制作してきました。
過去の作品を振り返ってみた時、新しい作品が思い浮かんだ時、その時々で、心に留まる・感じる・考える作品に繋がっている事に気付きました。

坂のまちアートに出展させて頂いて今年で10回目になります。
ありがとうございます。
この素晴らしい空間に、今年もブレる事なく「心に留まる・感じる・考える」作品を制作します。

37a 西町コミュニティセンター・エントランス <西町>/西出 勝徳(ニシデ・カツノリ) [陶芸] (砺波市)
高岡市生まれ。
平成元年 趣味の陶芸教室入門、平成12年 砺波市頼成に工房を設置、作陶活動始める。
現在、日本工芸会富山支部会員として公募展活動をしている。
<私の焼物への思い>
私は志野焼を中心とする作陶を続けている。
志野焼は奥が深く、なかなか完成と言うことはない。これ迄、多くの人が失敗作と言う、カイラギ、ハガレ、ちぢれの原因を追及していたが、ようやく、温度管理やその原因を発見、コントロールする事が出来るようになった。
他に誰もやっていない衣の発見である。新しい衣には、新しい体型が必要になった。今、この新しい衣にどのような体型が合うのか、日々取り組んでいる。
志野焼は、次々新しい課題が出てくる。だから面白いのだろう。

37b 西町コミュニティセンター・広間 <西町>/岡本 杏華(オカモト・キョウカ) [書] (富山市)
富山県書道連盟 委員
富山市美術展 招待作家
産経国際書展 審査員
産経書のアート展 審査員
書道研究晴巒会 理事長
富山新聞文化センター書道講師

37c 西町コミュニティセンター・二階 <西町>/チーム・コンセンソ [人形・写真] (富山市)
人形作家と写真仲間の4人グループで参加します。私たちは年齢層も違い、離れた場所で暮らしていますが、SNSで連携を取り合いながら想いをひとつにして、伝統ある八尾を舞台に人形と写真という異色のコラボレーションで皆さんの心に響く作品を制作・展示したいと考え、「チーム・コンセンソ」として今回参加させていただきました。
和紙は、写真にすると、温かみや独特の風合いを感じさせてくれます。人形は、粘土や絹糸など自然の素材を使用しており、素朴な表情が魅力です。
八尾の古民家で、和紙写真と人形の世界をお楽しみください。
・萩谷 茂 (茨城・写真)
・山崎 史緒 (神奈川・人形)
・山崎 香代 (富山・写真)
・酒井 和美 (富山・写真)

38a

福鶴酒造(株) <西町>/蛯谷 隆一(エビタニ・リュウイチ) [絵画] (富山市)

 近年は自宅周りにある植物を題材に絵画制作をしております。特に、ゴーヤは食べることはもちろん、描くことにも飽きないモチーフです。
 今回の坂のまちアートでは、私にとっては10年ぶりのデジタルペイントで作品を制作します。単身赴任で狭いワンルームマンション住まいの日常でも、気軽に始められるのがきっかけでした。なにしろ、テレビニュースを見ながらウィスキーグラスを片手に作画することができるのです。プロジェクターをパソコンに繋げば、容易にライブペインティングが実現です。

38b

福鶴酒造(株) <西町>/今枝 隆子(イマエダ・タカコ) [木版画] (富山市)

2015年(平成27年) 第13回なんと版画年賀状公募展 審査員長賞
2016年(平成28年)、2017年(平成29年) 富山市展 入選
2018年(平成30年) 第16回なんと版画年賀状公募展 大賞

坂のまちアートinやつおは、初めて応募いたします。

39 黒瀬邸 <西町>/高畑 宏&川渕 大成(タカバタケ・ヒロシ/カワブチ・タイセイ) [水彩画] (富山市)

私達二人共、目に障害があり、ハンディを乗り越え製作に頑張っています。
川渕さんは、大学4年生。学業の合間をぬって頑張っています。
また、私は癌に蝕まれ、闘病を続けながら、毎年これが最後の坂のまちアートとの思いで参加しております。
これから先、もっともっと参加できる喜びを感じたいです。



第23回-出展作家の方々一覧(敬称略) 50音順 
浅野 則夫
あさのひろし。
旭 晃子
あんね・さんじゃがーな
今枝 隆子
岩城 隆宏
鵜飼 文代
宇津 孝志
梅沢 久則
梅野 浩壱
蛯谷 隆一
岡本 杏華
海道 貴哉
河合 雅子
川俣 成人
geibun
(ゲイブン)(畦地拓海、川埴隆一郎)
国友 博
小杉まちづくり協議会
小西 安治
サブロウ
清水 利昭
書道研究 晴巒会(せいらんかい)
鈴木 建郎
高岡版画クラブ
高畑 宏&川渕 大成
武部 眞理子
竹田 美奈子
竹野 小百合
チーム・コンセンソ(萩谷茂、山崎史緒、山崎香代、酒井和美)
ChalkArt Guild
(チョークアート・ギルド)(小林さち、ウエダチハル、Charko)
土屋 裕樹
天狼会
得能 かちよ
中田 朋子・大塚 幹
中村 優希・中村 悦子・中村 亮介
中山 朱津子
西出 勝徳
野口 隆と八尾高校OG
飛騨山 静恵
氷見 長徳
平野由美子と仲間たち
ポスター展
松本 昌子
マミフラワーデザイン研究会
源  顕
宮長 由紀
三輪 悦
創作集団 夢殿(むでん)
村中 三希子
山ア 珠雪
山ア 翠花
山村 俊雄
山本 二郎
山本 征世
夢ロゴアート
吉澤 孝

ご提供いただいたアート会場(敬称略)
西新町
羽間邸
諏訪町
舟崎邸
山田邸別館
恵風庵
月下美人
城ヶ山階段
鍋田邸
鏡町
おたや階段下ポケットパーク
杉風荘
観音寺
山田昇邸
桂樹舎 和紙文庫
上新町
ギャラリー雅風
小蔵亀寿堂
野原邸
花島おわら堂
越中八尾ベースおやつ
tadas 2F
翠華堂
島崎邸
越中八尾観光会館
聳庵
旧・益山酒店
いやま呉服店
仁市商店
杉山邸
東町
雪乃庵
玉生庄
八尾東町公園入口
おわら資料館
玉旭酒造(有)
八尾毛利館
ふらっと館
西町
野風童
宮田旅館
高宗
西町コミュニティセンター
福鶴酒造(株)
黒瀬邸




ご協賛をいただいた方々(敬称略) ※2018年9月20日までにご協賛いただいた方々を掲載しています。
 各企業ウェブサイトやお店紹介ページにリンクしています。ご覧のうえ、ぜひご訪問・ご利用ください。

(株)アイザック (公式サイト)
(有)浅野造園
朝日印刷(株) (公式サイト)
朝日建設(株) (公式サイト)
喫茶 明日香 (公式サイト)
ダイニングあら田 (紹介ページ)
(株)池田屋安兵衛商店 (公式サイト)
一力 (公式サイト):割烹
いやま呉服店 (公式サイト)
(有)うす和 (紹介ページ)
SMK(株) 富山事業所 (公式サイト)
越中八尾観光協会 (公式サイト)
越中八尾ベースOYATSU (公式サイト)
エルバッチャ (公式サイト)
(株)オレンジマート (公式サイト)
おわら玉天本舗 (紹介ページ)
女川博義
片山恵二
上新町商工振興(協) (公式サイト)
川アや
川原興業(株) (紹介ページ)
河邊淳税理士事務所
北日本放送(株) (公式サイト)
北山製麺 (紹介ページ)
きたばやし接骨院
喫茶おかめ (紹介ページ)
ギャラリー翠華堂 (紹介ページ)
(株)キレイ堂 (公式サイト)
楠亭 (紹介ページ)
(株)ケーエー興産 (紹介ページ)
(有)桂樹舎 (公式サイト)
工芸まこと (紹介ページ)
小蔵亀寿堂 (紹介ページ)
コスモス (公式ブログ)
小林コンサルタント(有)
そば処 権兵衛 (紹介ページ)
五省会 西能病院 (グループ公式サイト)
サロンドつどい
島崎工務店 (公式サイト)
杉江表具店 (紹介ページ)
鈴木京染店
ステーキ胡弓 (紹介ページ)
数納 広一
(株)タイヨーパッケージ (公式サイト)
タカノギケン(株) (公式サイト)
タカノ建設(株) (公式サイト)
(有)武内自動車工業 (公式サイト)
玉旭酒造(有) (公式サイト)
玉生酒分店 (公式サイト)
(有)月世界本舗 (公式サイト)
手打そば 高野 (紹介ページ)
とうざわ印刷工芸(株)(公式サイト)
(有)栃山栄電社 (公式サイト)
富山エフエム放送(株) (公式サイト)
富山銀行 八尾支店 (公式サイト)
富山信用金庫 八尾支店 (公式サイト)
(株)富山技研 (公式サイト)
富山県トラック(株) (公式サイト)
富山市八尾山田商工会 (公式サイト)
富山第一銀行 八尾支店 (公式サイト)
長江屋豆腐店 (公式サイト)
なかだのやわら整体
中尾石材 (公式サイト)
なかや鮮魚店 (有)なかや (紹介ページ)
なのはな農協 八尾支店 (公式サイト)
仁市商店 (紹介ページ)
野風堂グループ
萩野医院 (紹介ページ)
花島おわら堂 (紹介ページ)
濱寿司 (紹介ページ)
(有)飛騨山建設
(株)ヒューマンサポート (公式サイト)
手打そば 風庵 (紹介ページ)
(有)ふくい自動車工業 (紹介ページ)
福鶴酒造(株) (公式サイト)
ふくろ亭 (紹介ページ)
ふるさとの風グループ代表村野博幸
 (公式サイト)
北陸銀行 八尾支店 (公式サイト)
(株)丸協
水上はきもの店 (紹介ページ)
みやだ花月 (紹介ページ)
宮田旅館 (紹介ページ)
(株)三四五建築研究所 (公式サイト)
三輪病院 (公式サイト)
八尾園 (公式サイト)
八尾燃商(有) (紹介ページ)
八尾総合病院 (公式サイト)
八尾町金融協会
(株)ヤマトコ (公式サイト)
吉田環境建築工房
吉田歯科医院 (紹介ページ)
吉田陶器店(株)
吉田屋
(有)林盛堂本店 (公式サイト)
(有)REPLA (紹介ページ)
京風割烹 綿宇 (公式サイト)
(株)ユニゾーン (公式サイト)
(株)若林商店 (公式サイト)



第23回開催告知ポスター
■主催
坂のまちアート in やつお実行委員会
■後援
富山県
富山市
富山市教育委員会
富山市八尾山田商工会
越中八尾観光協会
坂のまち千年会議
北日本新聞社
富山新聞社
読売新聞 北陸支社
朝日新聞社 富山総局
毎日新聞 富山支局
北陸中日新聞
北日本放送
富山テレビ放送
チューリップテレビ
富山エフエム放送
ケーブルテレビ富山
 
 
  【 併催イベント 】


TOP PAGE