[おすすめの地域・場所]



細入(富山市)
富山から高山に向かう県境の村。神通川沿いに細長く点々と集落が続く。温泉も楽しめる「楽今日館(らっきょうかん)」、アウトドア拠点の「天湖森(てんこもり)」、そして、道の駅の「林林(りんりん)」。国境にあった関所の歴史を伝える「関所館」もある。神通川沿いには峡谷美が楽しめます。人柄の良い方々が住まう村です。
天湖森/ 楽今日館/ 道の駅林林/ 居酒屋丹紋/ 流しそうめん・早瀬亭/ 六宝焼・中崎菓子店/ 地酒・下坂酒店/ 味噌・水腰商店/ 山菜昆布〆・ふきのとう/ しいたけ・シーテック細入/ 細入村商工会/ 神通碧小学校/
■お問合せ:富山市細入支所 TEL 076-485-2111
越中八尾(富山市)
風の盆おわらで有名な八尾の夏は異常に人が多い。8月20日から30日までの「前夜祭」も風情があります。踊りの指導もしていただけます。本番の9月1日から3日までは、人が多すぎて・・・。5月3日の曵山祭りも素晴らしく、10月初旬に行われている「坂のまちアート」も面白い。諏訪町通りの町並みは徐々にきれいになっています。「曵山展示館」の中には「林秋路作品蔵」があります。上新町の通りには「坂のまち美術館」やギャラリーもでき、魅力が高まっています。年間を通じて訪れるお客さまが徐々に増えてきています。
忘年交日記(楽農日記・沢井さん) / 東京大学 都市デザイン研究室 / 越中和紙・桂樹舎/ 福鶴酒造/ 玉旭酒造/ 味噌・水上芳一商店/ おおつか茶鋪/ 喫茶・明日香/ イタリア料理エルバッチャ/ 和食処・合掌/ 木と布の家具・カブト工房/ 玉生分店/ いやま呉服店/ 長生堂/ ゆうゆう舘/ 坂のまちアート/ 草連坂の里だより/ 上新町商店街/ 越中八尾観光協会/ 富山市八尾山田商工会/ 八尾風便りWeb版/ 八尾(やつお)ふるさと発見塾/ 富山市八尾総合行政センター/ 劉さんのブログ(繁體中文)/
■お問合せ:富山市八尾山田商工会 TEL 0768-62-3000
井波(南砺市)
井波別院として親しまれている瑞泉寺の門前町として栄えてきたまち。参道の八日町通りは石畳できれいになっており、通りに面して多くの彫刻工房があります。木彫の看板や干支を彫った表札が面白い。若手から熟練者まで、仕事されている風景が眺められる珍しいところです。
井波彫刻協同組合/ いなみ木彫りの里・創遊館/ 高瀬神社/ チューリップ交通/ 蓮沼さんのページ/ 木彫り作品・胡桃の木/ 谷口草雲工房/ 匠雲堂/ スタジオ天正堂/ 若駒酒造場/ JAとなみ野/ 南砺市商工会井波事務所/ 南砺市
■お問合せ:井波商工会 TEL 0763-82-0184
城端(南砺市)
城端別院として親しまれている善徳寺を中心に、町が形成されています。門前町はきれいに 整備され、新しい飲食店やオリジナルな商品を積極的に開発している店なども増えてきています。4月上旬には、善徳寺のしだれ桜の開花にあわせて「善徳寺しだれ桜まつり」が行われます。5月14日、15日には曳山祭、9月13日、14日にはむぎや祭が行われます。
じょうはな織館/ じょうはな座「楽屋裏」/ ようこそ!恋する城端へ/ 「真実の涙をもう一度」有志会/ 林道美有紀のおうち/ 河合呉服店/ きよべ呉服店/ 山下呉服店/ 城端曳山祭日記(庵連合会会長)/ 善徳寺/ 料理かねしま/ ふとんの綿々亭(わたや)/ 西洋膳所・浪漫亭/ 城端麦酒/ 田村萬盛堂/ 井波屋/ くすりの濱屋/ 湖畔の湯宿・万水閣/ 里山の宿・薪の音/ 山瀬悦朗さん/ 桜ケ池クアガーデン/ 松井機業場/ クレール/ ヌマグチ/ 中島社会保険労務士/ はるちゃんの「ひと・まち・もの」見聞録/ 自遊の森館長/ 南砺市観光協会城端支部/ 城端商工会/ 南砺市
■お問合せ:城端商工会 TEL 0763-62-2163
五箇山(南砺市)
世界遺産に登録されている合掌集落が二つ。相倉集落と菅沼集落。四季それぞれに楽しめます。雪の積もった合掌集落を歩き、茅葺きの館でそばをいただくのも良いものです。和紙の里としても有名で、紙漉き体験やちぎり絵を楽しむことができます。「そば」と「豆腐」が美味しく、「赤かぶ漬け」や「とち餅」が土産になります。
五箇山彩々(五箇山商工会)/ 五箇山和紙の里/ エステスタジオ ポラリス/ ポラリスの水口さんのブログ/ たいら牛乳/ 山本豆腐店/ カントリーキッズ/ 民宿勇助/ 喫茶・みやげ まつや/ 赤尾館/ 岩魚の自家採卵養殖・山崎養魚場/ ゆっくりのんびり癒し郷 五箇山/ 上平観光開発/ 菅沼世界遺産保存組合/ 世界遺産菅沼合集落お土産屋 あらい/ 南砺市
■お問合せ:五箇山観光協会 TEL 0763-66-2468
利賀(南砺市)
世界演劇祭で一躍有名になり、夏の演劇フェスティバルの時は人が多い。毎年2月に「そばまつり」も開催しており、そばが食べられるところも増えてきている。山の上にある「瞑想の館」からの眺めは素晴らしい。百瀬川も、川遊びができるので、家族連れ向きでもある。
古民家の宿おかべ/ 民宿おかもと/ 民宿中の屋/ 利賀そば雪乃庄屋/ めんめん館/ 利賀そば なかじま屋/ 田中幹夫のちょっと一息/ 瞑想の郷/ 利賀のうまいもん楽しい情報/ 南砺市商工会利賀村事務所/ 利賀ふるさと財団/ 南砺市/
■お問合せ:利賀村商工会 TEL 0763-68-2527
珠洲市
能登半島の先端、珠洲市。外浦側には製塩のための塩田が点在し、先端までの海沿い道はゆっくり走るに相応しい道です。禄剛埼灯台からの眺めは先端にいることを感じさせてくれます。富山湾側の内浦からは海越しに立山連峰が見えることもあります。珠洲は珪藻土コンロの産地であり、30年前に再興された珠洲焼も独特の風合いが魅力です。一番南にある軍艦島・見附島も観光ポイントとして有名です。中心地の飯田町には平安時代から続くと言われる二七の朝市が開かれています。珠洲で忘れてならないのは、飯田燈籠山祭りや各地で行われるキリコまつりです。 リンク集
■お問合せ:珠洲商工会議所 TEL 0768-82-1115
能登町
港町・宇出津には新鮮な魚やくじらが食べられる店・民宿や、魚を買って帰れる店、漁師町らしい鍛冶屋さんなど、珍しいものに出会える。縄文遺跡が有名な真脇には、「真脇縄文館」、「真脇縄文温泉」、宿泊の「ポーレポーレ」、「縄文公園」、さらに新しく縄文体験の施設も出来た。縄文焼体験ができる「のと縄文工房」は鵜川にある。手づくりアイスが人気の「マルガージェラート」は穴水寄りの瑞穂に。
下平鮮魚店/ 下平鮮魚店ブログ/ 郷土料理の宿 さんなみ/ 民宿ふらっと/ 高田醤油店/ 本間百貨店/ 諸角家具センター/ モロンズ/ ヒノマル/ 数馬酒造/ 岩井戸農産/ 駒寄農場/ 柳田食産(ブルベリー)/ 道の駅桜峠/ カネイシ/ ヤマト/ 能都キリコ祭振興協議会/ 海のグリーンツーリズム/ のとツーリズム/ 能登お店の物語/ いしり/ 能登町商工会/ 能登町/
■お問合せ:能登町商工会 TEL 0768-62-0181
総持寺(輪島市門前町)
明治時代に火災に遭うまで曹洞宗の総本山として栄えた。経堂などは火災に遭っていない貴重な存在。伽藍は小さくなったとはいえ、山裾から斜面に作られた建築は永平寺に似たところがある。山門はいつ見ても美しい。座禅堂での座禅体験は足は痛かったが、風や水の音が清清しかった。境内を綺麗な用水が流れ、木立も歴史を感じさせてくれる。総持寺祖院のページ。門の前の通りを左に下ると、隣に手打ちそばが人気の手仕事屋が。北前船主の館がある黒島の裏山地区は震災からの復興工事が続いています。

■大本山総持寺祖院 石川県輪島市門前町門前1-18甲 TEL 0768-42-0005
河北潟干拓地(石川中部)
牧場直営のソフトクリームの店が2つ、イチゴ狩り、ぶどう狩り、ナシやブドウ、スイカ、野菜の直売など。夏には「ひまわり村」も催され、家族連れで賑わいます。ふれあい農園も人気でどんどん広がっています。ペザンでは、体験農園や石窯ピザ、ハーブ商品などもあります。
■お問合せ:河北郡津幡町湖東206 河北潟営農公社 TEL076-288-4340
大乗寺(金沢市)
長坂台から野田山墓地に上がりかけて右斜に入っていくと、森の中に大乗寺がある。曹洞宗の古刹で、奥能登の門前に総持寺ができるよりもさらに前に開かれただけあって、建物も含めた空間に趣きがある。今は東隆眞氏が住職をされている。昼の間は鐘を撞かせていただくことができるが、この音色が素晴らしい。毎日朝4時半から、座禅が行われています。日曜日には午後1時半から「日曜参禅会」も行われているので、おすすめかもしれません。詳しくは大乗寺を。
■お問合せ:金沢市長坂町ル10 TEL076-241-2680
中川一政記念美術館(白山市)
松任ゆかりの中川一政画伯の作品を展示。「大器晩成」という作品は味わい深く秀逸。画伯による書も展示されているが、いずれも独特のタッチである。美術館の一角には著作を集めたコーナーがあり、読むことも可能。9:00〜17:00、水曜日定休、大人200円は安い。詳しい情報
■お問合せ:白山市殿町 JR松任駅前 中川一政記念美術館 TEL076-275-7532
食彩館せせらぎ(白山市)
地元でとれた新鮮な野菜や加工品などを販売している直売所と手打ちのそば処が併設。白山麓全体から特産品を集めている。営業時間/9:00〜17:00、月曜定休。http://www.asagaotv.ne.jp/~seseragi/
■お問合せ:白山市出合町甲36番地(道の駅一向一揆の里)食彩館せせらぎ TEL0761-94-2888
山中温泉(加賀)
開湯1300年以上の歴史ある温泉地。芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄り、湯治を行った。「山中や 菊はたおらじ 湯の香り」の句を残している。大聖寺川沿いの鶴仙渓やこおろぎ橋からの眺め、ゆげ街道、山中座、沢山の漆器工房、医王寺、無限庵、大杉茶屋など、魅力的なポイントも多い。 山中温泉観光協会/ 山中商工会/ 山中温泉医療センター/ 山中漆器連合協同組合/ 山中座/ 大下美術工房/ 漆工房ぬしや/ 山中温泉ギャラリー散歩/ 山中温泉飲食大図鑑/ 鍋貼餃子酒家・長楽/ けんさん亭/ 湯の本町通り&山中温泉ブログ村/ きぬや/ 山海堂/ 松浦酒造/ 小出仙かまぼこ店/ ムラタフォトス/ オーダーばい煎珈琲・芭蕉/ みどりや酒販/ KAGA旅まちネット
■お問合せ:山中温泉西桂木町ト5番地の1(山中温泉文化会館内) 山中温泉観光協会 TEL0761-78-0330
片野の鴨池(加賀)
野鳥観察のメッカ。日本野鳥の会所属のレンジャーの方が解説してくれます。マガン、ホシハジロ、オカヨシガモ、ヨシガモ、サンカノゴイ、コハクチョウ、ジョウヒダキ、シロハラ、ヒシクイなど、たくさんの野鳥たちが訪れています。観察館では鳥の鳴き声をマイクで拾っているので、臨場感のある観察が楽しめます。詳しくは鴨池観察館を。
■お問合せ:加賀市片野町子2-1 鴨池観察館 TEL0761-72-2200
月うさぎの里(加賀)
世界的に有名な彫刻家、籔内佐斗司のブロンズ作品が展示されています。庭の真ん中をたくさんの犬が横切り、建物の中に首を突っ込んでいます。木にはふくろうがとまり、建物にはヤモリ(家守り)が張り付いています。一角にある「呑喰」では、名物のごまうどんが食べられ、うるし塗の空間の「茶房三蔵」では美味しいコーヒーを洒落た器でいただけます。最近は中庭にうさぎが遊んでいます。「うるし蔵」から「月うさぎの里」へ変更。詳しくは月うさぎの里を。
■お問合せ:加賀市永井町43−41   TEL 0761-73-8116
永平寺(福井)
道元禅師がひらいた曹洞宗の本山。伽藍の大きさもさることながら、庭園の美しさにもひかれるものがある。修行僧が案内をしてくれるのもいい。たまに行くと気持ちが落ち着く、精神的な空間である。詳しくは永平寺を。
■お問合せ:永平寺 永平寺町志比 TEL 0776-63-3102

MENU◆ 最初のページ/ 能登のエコツアー/ 鉢伏山に行こう!/ 能登でココロもどる旅!/ おすすめの珠洲/ 飯田彩り市場/ 能登お店の物語/ いしり/ 能登の案内人(携帯用]/ 和倉温泉商店連盟/ おすすめの加賀/ 「美味しい石川」/ 八尾風便り/ おすすめの出雲/ おすすめの由布院/ ◆美味しい食事/富山/石川/福井/ 泊まりたい宿/ 魅力的な人/ おすすめの地域/ ネットワーク/ 人ネットワーク/ 地方ことばのページ/ 金沢便り/ ご意見箱/
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com