ピックアップ |
マスコミ |
テレビ・ラジオ |
防潮堤問題 |
物産購入で支援を |
復興支援 |
東北を味わう |
ライブカメラ |
観光情報 |
祭・イベント |
交通 |
地元自治体 |
ブログ・ツイッター等 |
原発事故関連 |
中央省庁・政党 |
各種団体等の情報発信 |
大学等 |
安否情報 |
生活支援(宿泊・入浴) |
ライフライン・買物 |
義援金 |
ボランティア |
for Foreign Residents | (120317再編)
<ピックアップ>
◆放射線量等分布マップ 文部科学省
◆福島県及びその近隣県における航空機モニタリングの測定結果 原子力規制委員会
5月29日 特産の西洋野菜「ルバーブ」ブランド化推進<塩釜・七ケ浜ウイーク>
河北新報
5月29日 「海外の人にも震災知ってもらえた」映画「すずめの戸締まり」新海誠監督が気仙沼で舞台あいさつ
河北新報
5月29日 白石温麺、変革なるか「不仲」の地元製造会社有志が勉強会
河北新報
5月29日 宮城・長沼ボート場でガソリン大量保管 外部監査の指摘を県が対応先送り
河北新報
5月28日 眼下に広がる会津盆地や猪苗代湖の絶景楽しむ 福島県の磐梯山・山開き
福島民報
5月28日 再び回り出す、オダカの歯車 福島の腕時計メーカー、新作発表 <ほっとタイム>
河北新報
5月28日 宮城の大学を卒業して、そのまま県内に定着してもらうには?女子大生6人組のチーム始動、理想の就職探る
河北新報
5月28日 障害者の法定雇用率 宮城県、亘理をモデル地区に完全達成目指す
河北新報
5月27日 処理水の海洋放出、最終検証へ IAEA調査団、29日に来日
福島民友
5月27日 避難アプリのインストールで5000ポイント付与 女川原発周辺住民に 宮城知事表明
河北新報
5月27日 松井友がプロ初黒星 東北楽天、日本ハムに1-3
河北新報
5月27日 受講無料なのに…東大合格者輩出 福島・郡山の「寺子屋」が活動10年目
河北新報
5月26日 「おくのほそ道」足跡たどるデジタルマップ 岩手・一関の10キロ分完成
河北新報
5月26日 小学校庭からくぎ約50本、金属探知機で除去 岩沼市教委が東京児童のけが受け対策
河北新報
5月26日 行動制限なし 夏間近さあどこで飲む 仙台のビアガーデン続々オープン
河北新報
5月25日 飯坂温泉を盛り上げたい 旅館とそば店4月開業の渡部泰陽さん、新たな挑戦に意欲
福島民報
5月25日 生活綴方教育を広めた村山俊太郎・ひで夫妻の功績伝える 実行委、天童で顕彰碑の除幕式
河北新報
5月25日 仙台市、一戸建て住み替えに最大25万助成 若年層が対象 6月から申請受け付け
河北新報
5月24日 JR只見線乗車や奥会津観光楽しもう 福島県、6月から特別ツアー企画
福島民報
5月24日 石巻復興の歩み、佳子さまが視察 緑化祭参加で宮城入り 単独の被災地訪問は初めて
河北新報
5月24日 福島の底引き網漁船、宮城沖での操業9月再開 原発事故後初
河北新報
5月24日 存在感じて供養の日々 日本海中部地震津波40年 悲しみ抱えて(上)そのままの机
河北新報
5月23日 福島県「脱炭素旅行」推進 2地域で企画、観光と植樹体験など
福島民友
5月23日 試験用水田27アールにコメの苗を植え付け 福島県飯舘村長泥行政区
福島民報
5月23日 人口減や少子化、どう考える? 青森知事選4候補に聞く アンケート詳報
河北新報
5月23日 仙台市バスも宮城交通も通学乗り放題へ 市、新定期券の導入検討
河北新報
5月23日 ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ
河北新報
5月22日 爽やかな薫風...4000人が山頂目指す 安達太良山で山開き
福島民友
5月22日 滑走路で大型カイト揚げなど体験 パイロット室屋義秀さん講師にスカイスポーツ教室 福島市
福島民報
5月22日 津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
河北新報
5月22日 企業版ふるさと納税 日本政策総研・若生理事長に聞く「事業提案にプロの目利きを」
河北新報
5月22日 企業版ふるさと納税 福島・国見町が突出 東北で首位
河北新報
5月21日 23日に尾瀬国立公園が山開き 福島県檜枝岐村側からのシャトルバスも運行開始
福島民報
5月21日 だるまさんが並んだ 初のオークションに204点ずらり 宮城・大崎の鳴子温泉
河北新報
5月21日 水産廃棄物を肥料にしたコメ 宮城・気仙沼の阿部長商店が商品化へ 「味が濃い」と好評
河北新報
5月21日 災害時の身元確認を迅速に 歯科情報照合アプリを製作 岩手医大・熊谷准教授
河北新報
5月20日 福島県の高校生による「語り人(かたりべ)キャラバン隊」 今夏にも結成 NPO法人富岡町3・11を語る会
福島民報
5月20日 ポニーとヤギ、もぐもぐ除草 福島・三春ダムで始動
河北新報
5月20日 大正期の車両、守り抜く 山形・西川の住民が保存会 修復費用をCFで募集へ
河北新報
5月20日 東北道4人死傷事故 暗闇から突然トラック 留学生証言「何もできなかった自分が悔しい」
河北新報
5月20日 元楽天戦士がプロの技伝授 梅津智弘さん、地元山形の野球塾長に 技術と楽しさ伝える
河北新報
5月19日 葛尾復興へ深紅の花 クリムゾンクローバー、農地一面に開花
福島民友
5月19日 21日に安達太良山山開き 4年ぶり通常開催、先着3000人に記念ペナント
福島民報
5月19日 震度6強 石川・珠洲の住民「原発造らず正解だった」 建設計画に翻弄された過去
河北新報
5月19日 アカミミガメ、アメリカザリガニ「責任持って飼って」 6月から野外に逃がすのは違法
河北新報
5月18日 救急車リース事業問題 福島・国見町議会が百条委設置を検討
河北新報
5月18日 仙台市の源泉徴収ミス、5年で264件1883万円 制度や法令の理解不足
河北新報
5月18日 東北道事故 重体の男女3人死亡 バスはエンジン不具合で停車
河北新報
5月17日 アザキダイコン、高原染める淡い紫色 金山・太郎布の初夏彩る
福島民友
5月17日 7月下旬、バウムクーヘン工房が誕生 福島県富岡町夜の森地区 にぎわい再生へ「新しい特産品に」
福島民報
5月17日 仙台のビアガーデン、続々と営業開始 コロナ乗り越えにぎわい取り戻す
河北新報
5月17日 思い出の着物、震災復興の助けに 山形・酒田で販売会 売上金の一部を宮城・南三陸へ
河北新報
5月17日 宮城・丸森で30・3度 県内今年初の真夏日、熱中症に警戒
河北新報
5月16日 牛タンなど宮城の逸品販売 山形・西川道の駅に常設ブース
河北新報
5月16日 5類移行から1週間、入院調整は「大きな混乱なし」 村井宮城県知事
河北新報
5月16日 震災犠牲のALTテイラーさんの夢を実現 米国の母校に文庫設置 宮城・石巻の遠藤さん
河北新報
5月15日 【ふくしま応援人】キレない縁、寄り添い
福島民友
5月15日 「よい仕事おこし」で地域活性化 都内で初の全国首長サミット 福島県内4市町村参加
福島民報
5月15日 仙台市が食材費高騰で保育所などに助成 市議会定例会に補正予算案提出へ
河北新報
5月15日 今週末は「仙台・青葉まつり」 38年前の初回は城下町の再現が主役 写真で振り返る歴史
河北新報
5月14日 【守り手の現在地・被災地と県警<4>】帰り待つ家族がいる
福島民友
5月14日 福島県連盟結成へ高まるビート 高校生の軽音楽文化盛り上げ 学校の枠超え交流促進
福島民報
5月14日 豪雨被災から9ヵ月…JR花輪線が全線再開 待ちわびた沿線住民ら祝う
河北新報
5月14日 ハンターになりませんか? 「新人養成講座」の参加者募集 宮城県と県猟友会
河北新報
5月14日 地滑り跡に月日は流れ 岩手・宮城内陸地震15年 荒砥沢崩落地、ヘリによる見学飛行開催
河北新報
5月13日 農業存続へモデル実証 福島県と福島大食農学類
福島民友
5月13日 福島県大熊町でコメの実証栽培開始 2025年度の営農再開を目指す
福島民報
5月13日 G7仙台、東北の先端技術発信 市や大学・企業、歓迎ムード
河北新報
5月13日 徳仙丈山、山肌燃える赤色 宮城・気仙沼、ツツジ見頃迎える
河北新報
5月13日 東日本大震災で石川から宮城に派遣された応援職員、今は珠洲の復旧最前線に立つ
河北新報
5月12日 地震被害乗り越え「ホテル飛天」13日再オープン 福島県相馬市 社長「応援に恩返しを」
福島民報
5月12日 津波被災地区のにぎわい再生へ 飲食店街「直会横丁」完成 宮城・塩釜の再開発事業
河北新報
5月12日 NYタイムズで盛岡を推して話題 モドさんが岩手県庁にやって来た!
河北新報
5月12日 盛岡「川徳」映画館整備を断念 リニューアルの軸、防音など課題多く
河北新報
5月12日 伝統の一戦で恩返しの一打を 悪性リンパ腫から復帰 仙台二高・荻野さん
河北新報
5月11日 【守り手の現在地・被災地と県警<1>】進む帰還、戻る防犯の輪
福島民友
5月11日 「只見線全国高校生サミット」参加校6月2日まで募集 事前学習やプレゼン大会も 福島県只見線管理事務所
福島民報
5月11日 「喫煙所設けて」「全面禁煙すべき」意見が真っ二つ 仙台・勾当台公園再整備
河北新報
5月11日 石川・震度6強地震本紙記者ルポ 超高齢化地域の再建は見通せず やまぬ余震にじむ疲労
河北新報
5月10日 「復興ツーリズム」推進 JR東が7月に組織、周遊コース整備
福島民友
5月10日 「日本のフラ復興動画」最終審査に進出 フラダンス教室主宰の平出宏美さん(福島県会津若松市)
福島民報
5月10日 宮城・丸森の風力発電 JREが事業中止「一部住民の理解得られない」
河北新報
5月10日 遊具で遊べる、海の幸味わえる 道の駅いわて北三陸(岩手・久慈)<心も満たそう 東北・道の駅(4)>
河北新報
5月10日 仙台市の待機児童2年連続ゼロでも…「隠れ」は539人、4年ぶり増 4月1日時点
河北新報
5月10日 詩人草野心平、酒量も型破り? 福島・いわきの女子高専生が日記から数値化 適量の3倍「明らかに飲み過ぎ」
河北新報
5月9日 富岡に「復興旅行窓口」開所 態勢強化、現地案内や視察先開拓
福島民友
5月9日 【花紀行・動画あり】三ノ倉高原の菜の花(福島県喜多方市熱塩加納町) 350万本が見頃、黄色いじゅうたんに
福島民報
5月9日 ハチ公生誕100年、古里で慰霊祭 「みんなの心の中に生き続ける」 秋田・大館
河北新報
5月9日 医療福祉現場ピリピリ カーテン越しに面会、換気徹底を継続… コロナ5類移行
河北新報
5月9日 コロナ5類移行、東北の市民はどう見る? 「移動が気分的に楽」「再流行が心配」
河北新報
5月9日 コロナ5類、そろり一歩 宿泊療養施設の撤収始まる 仙台中心部はマスク着用派多数
河北新報
5月8日 新型コロナ5類移行/現場はいま(観光業) 「安心感」手探り 旅館は人手不足深刻
福島民報
5月8日 きっかけは生徒たちのまなざし 避難所運営を実践 宮城・南三陸の歌津中「少年防災クラブ」に大臣賞
河北新報
5月8日 コロナ5類 宮城県は診療体制拡大 外来診療、入院病床ともに増やす方向
河北新報
5月8日 宮城・利府の中心で思いの丈叫ぶ 初の催し、面白さ競う
河北新報
5月7日 湖面にぷかり、水没林 秋田・仙北の秋扇湖
河北新報
5月7日 原発事故で住民が離散しても…みこしがつなぐ古里の絆 福島・双葉
河北新報
5月7日 ふるさと納税、競争過熱 東北の自治体 庁内に専門部署、返礼品にアプリのポイント…
河北新報
5月7日 メガソーラー関連工事「生活空間脅かされる」 福島・吾妻山麓の住民反発
河北新報
5月6日 【花紀行】羽山の里のクマガイソウ(福島県二本松市)
福島民報
5月6日 ウクライナ情勢で化学肥料高騰…宮城・登米製の汚泥肥料が人気 リン含有率高く安価、販売数1.6倍に
河北新報
5月6日 「三四郎」広田先生のモデル・粟野健次郎の業績たたえる観音像、東北大片平キャンパスに安置
河北新報
5月6日 青いこいのぼり700匹悠々と 宮城・東松島、震災犠牲の子どもたちの鎮魂願う
河北新報
5月6日 思い出、両手いっぱいに Uターンピーク 仙台駅
河北新報
5月5日 大玉村、子ども割合県内1位 市町村別15%、定住促す施策充実
福島民友
5月5日 「南相馬矢野目の戦い」激しい攻防 サムライフェスで模擬合戦 福島県南相馬市
福島民報
5月5日 樹木葬提唱者の岩手・一関の知勝院前住職、千坂さんが自費出版 「里山保全重視を」 理念と実践まとめる
河北新報
5月5日 仙台の就労支援施設がコロナ下の弁当製造で存在感 ホテル療養者にアレルギー対応食提供
河北新報
5月5日 大手シネコン「ティ・ジョイ」が全国18館で東北産ワインを販売
河北新報
5月4日 秋田犬りりしく美を競う 発祥の地秋田・大館以外で初の展覧会 国内外から153匹
河北新報
5月4日 3・11夜の災害策本部を再現 福島・富岡で企画展 当時の資料使いリアルに
河北新報
5月4日 馬も武者も熱中症になっちゃいそう 福島・相馬野馬追 猛暑対策で7月の開催変更議論へ
河北新報
5月3日 農家に転身、ブルーベリー農園開く 福島県いわき市の渡辺充彦さん カフェも併設し観光振興へ
福島民報
5月3日 多彩な川俣シャモ料理味わって 4日まで「まつり」 福島県川俣町中央公民館
福島民報
5月3日 日本三景・松島に初の立ち飲み店誕生 1杯300円から数千円の高級酒も
河北新報
5月3日 憲法施行76年 樋口陽一さんに聞く「個人の生き方に憲法は定着」
河北新報
5月3日 リアスの絶景、サッパ船で楽しんで 岩手・田野畑、3日から6日まで定期運航
河北新報
5月2日 【鉄路と生きる(35)】第4部 水郡線 鉱山開発、全通で加速 資源輸送、沿線に活気
福島民報
5月2日 JR只見線が走る会津の風景 斎正機さん(福島市出身)描いたポストカード新作発売
河北新報
5月2日 福島・飯舘の復興拠点 避難全解除
河北新報
5月2日 「元気が出る」「心に響く」自閉症児童の書道作品力強く 宮城・松島の桜田君
河北新報
5月2日 祝150勝 岸を学院大時代から見つめてきた記者が右腕の半生を振り返る
河北新報
5月1日 旅館とそば店が一体、飯坂温泉に新スタイル施設 閉館老舗を改修
福島民友
5月1日 クマガイソウの里まつり始まる 国内最大級の約3万7千株 福島市松川町水原地区の群生地
福島民報
5月1日 にぎわい 30年前と比べてみたら…「駅前」右肩上がり、「定禅寺通」伸び悩む
河北新報
5月1日 宮城の公立高、食堂や売店の撤退相次ぐ 生徒は食べ盛り「温かいご飯物食べたい」
河北新報
5月1日 ゴールデンウイーク 仙台・宮城のお出かけガイド
河北新報
5月1日 仙台の紫外線は強さ増すばかり 日差し対策できていますか
河北新報
4月30日 【花紀行】夢の森花の散歩みち(福島県喜多方市) 耕作放棄地が癒やしの花園に
福島民報
4月30日 春の夜 15000発の花火で彩る 岩手・陸前高田
河北新報
4月30日 春の夜 15000発の花火で彩る 岩手・陸前高田
河北新報
4月30日 フルーツ王国の実力 余すところなく発信 道の駅ふくしま
河北新報
4月29日 季節の果物使った手作り菓子 郡山に果樹カフェ「季楽」オープン
福島民友
4月29日 人馬一体、豪快に駆け抜ける 福島県南相馬市で野馬追春季競馬大会
福島民報
4月29日 震災を安心して語れる場、ここにあるよ 宮城・石巻から若者の飾らぬ言葉発信
河北新報
4月29日 潮干狩り、二枚貝類は要注意! 宮城県内、まひ性貝毒が4月だけで9件
河北新報
4月29日 ハタハタ漁、今期の漁獲量最低水準に 秋田対策協危機感「このままでは絶滅」
河北新報
4月29日 ジェラートに花咲かせて召し上がれ! 「食べられる花」話題 仙台・緑化フェア
河北新報
4月29日 観光に、帰省に、GW初日の仙台駅にぎわう
河北新報
4月28日 日本酒「綿屋」の温泉水仕込み純米酒 今年は米も鳴子産で
河北新報
4月28日 「毒ヘビ逃げた。家の中確認させて」不審な訪問5件 300万円なくなる被害も 仙台・泉
河北新報
4月28日 インバウンド回復、コロナ5類移行の追い風 日本三景・松島の観光業者はGWに期待
河北新報
4月27日 15万人が追加賠償請求 東京電力、3800人に支払い手続き完了
福島民友
4月27日 福島県いわき市に28日直営店オープン クラフトビールの「ホップジャパン」
福島民報
4月27日 大花壇 雨の衣まとって 都市緑化フェア、仙台で開幕
河北新報
4月27日 地ビール販売 交流生む 岩手・盛岡 材木町よ市50年(中)飛躍
河北新報
4月27日 コロナワクチン 国は予防と軽減効果の検証を 開業医で岩手・宮古元市長の熊坂さん
河北新報
4月27日 宮城沿岸、コウナゴ漁獲ゼロで今季終了へ「簡単に回復見込めぬ」関係者諦めムード
河北新報
4月26日 水面が開眼「魔女の瞳」 吾妻連峰の五色沼、濃い青色に染まる
福島民友
4月26日 福島県川内村の白ワイン完成、販売スタート 昨年収穫のブドウ醸造
福島民報
4月26日 客足再び 若者が知恵絞る 岩手・盛岡 材木町よ市50年(上)決起
河北新報
4月26日 憤りと失望、町民に渦巻く 福島・国見 救急車リース事業問題で町が住民説明会
河北新報
4月26日 コロナ5類移行、全医療機関で入院可能に 宮城県が最終調整
河北新報
4月25日 送迎や雪かき...過疎地、高齢者助け合い いわき川前、6月に拠点
福島民友
4月25日 原発事故追加賠償 申請手間取り、相談殺到 手続き終了は1割 東電窓口の電話つながりにくく
福島民報
4月25日 「朝パフェ」ぺろり、山形ぐるり 県の観光宣伝が今年も始まる 新鮮な果実をトッピング
河北新報
4月25日 スーダンの川原さんへ「無事帰って」 宮城の被災地関係者、感謝胸に案じる
河北新報
4月25日 消えた♪ 消えた♪ チューリップの花が 緑化フェア会場、映えスポットなのに…
河北新報
4月24日 アニメ映画「とんがり頭のごん太」 物語の舞台、福島県浪江町で上映会 俳優斉藤暁さんがあいさつ
福島民報
4月24日 風呂山公園のヤマツツジ 塙、斜面彩る4000本
福島民友
4月24日 最大級津波から子どもをどう守る? 学校避難先、被災4県が見直しの動き
河北新報
4月24日 ふわふわドーム、ぴょんぴょん楽しんで 宮城・南三陸歌津にハマーレ広場
河北新報
4月24日 脱マスクへ第一印象アップ 話し方・メーク講座、男性記者が体験した
河北新報
4月24日 ケヤキ並木、新緑みずみずしく 仙台・定禅寺通
河北新報
4月23日 ごみ焼却時にCO2を分離回収する実証実験 福島・郡山で国内初 新技術の固体吸収法で
河北新報
4月23日 伊達家ゆかりの史跡を巡ろう 宮城、山形、福島で形成する「伊達三日月街道」をPR
河北新報
4月23日 知床観光船事故1年 観光復活に奮闘 宮城ゆかりの菅野又さん
河北新報
4月23日 チャットGPT利用どうやって見抜くか 東北の大学、企業に「生成AI」対応の動き
河北新報
4月22日 福島県楢葉町の町歴史資料館が東大と連携 ミュージアム「大地とまちのタイムライン」に様変わり
福島民報
4月22日 くりでん、再塗装して疾走 宮城・栗原 乗車体験や企画展も
河北新報
4月22日 被災家屋、ウクレレに生まれ変わった 宮城県聴覚支援学校生が寄贈
河北新報
4月22日 ブルーシート、バッグに再生 震度6強地震で壊れた屋根覆う
河北新報
4月22日 宮沢賢治の手紙見つかる 仙台の詩人スズキヘキ宛て、夢追う同士の交友にじむ
河北新報
4月21日 陽気に誘われ…ボタンが見頃 福島県の須賀川牡丹園、有料開園期間始まる
福島民報
4月21日 「野馬追」の武具や馬具売ります 福島・南相馬の騎馬会が初のオークション
河北新報
4月21日 脳はないけど…クラゲも「満腹感」 東北大グループが発見
河北新報
4月21日 陸羽東線開業110年、宮城・大崎で記念イベント 地域の足末永く存続を
河北新報
4月21日 「あの硬さ」健在です 新幹線のアイスクリーム、東北で復活
河北新報
4月20日 大きな覚悟で魅せる 6月仙台でアイスショー「BEYOND」 浅田真央さんが福島民報社の取材に決意
福島民報
4月20日 お堀の自生バイカモを工事から守ろう 宮城・白石高生徒の訴え市を動かす
河北新報
4月20日 脱炭素化でタイヤ製造 住友ゴム福島・白河工場で水素ボイラー導入
河北新報
4月20日 「あまちゃん」の岩手・北三陸に道の駅 ポケモン「イシツブテ公園」も
河北新報
4月20日 異色の化粧品専門店 仙台に「粧苑すきや」あり 抜群の販売力
河北新報
4月19日 「芝桜のじゅうたん」山肌染める25万株 ジュピアランドひらた
福島民友
4月19日 福島県産ブランド豚「麓山高原豚」で力をつけて 大波3兄弟に贈呈 JA全農福島
福島民報
4月19日 仙台市が独自の宿泊促進策検討 宮城県の補助事業終了に伴い
河北新報
4月19日 あのキャラが泳ぐ!「ちいかわ水族館」仙台・うみの杜で開催
河北新報
4月19日 学生去って新たな客探し迫られる<東北学院大キャンパス移転後の街(上)静寂>
河北新報
4月19日 今が旬の「春セリ」 21日から仙台・石巻・名取で飲食フェア
河北新報
4月18日 秋田の自殺者、6ヵ月連続前年上回る 県が働き盛り世代の対策強化
河北新報
4月18日 みやぎ宿泊割、一部除き終了 予算37億円、上限に達する見込み
河北新報
4月18日 鳴子ダム「すだれ放流」、見学者殺到で…今年はライトアップ見送り 宮城・大崎
河北新報
4月17日 阿武隈川源流の自然に触れる 福島県西郷村で健康ウオーキング 参加者限定し2年ぶり開催
福島民報
4月17日 仙台・宮城・東北のイベント情報(18〜22日)
河北新報
4月17日 宮城・松島、10月14、15日歩行者天国に 村井知事が表明
河北新報
4月17日 スノーピーク、東北初の直営店開業 福島の羽鳥湖高原
河北新報
4月16日 ロープウェイ運行開始 安達太良山の奥岳登山口と薬師岳を結ぶ
福島民友
4月16日 念願の白ワイン完成 福島県南相馬市のコヤギファーム 新たに4種類のワインを発売
福島民報
4月16日 秘湯が謎の湯温低下 CFで熱意募る 秋田・湯沢秋の宮温泉郷
河北新報
4月16日 福島・飯舘の復興拠点 5月1日に避難指示を解除
河北新報
4月16日 福島・国見救急車リース事業問題で住民説明会 第三者委設置へ
河北新報
4月15日 色鮮やかな根菜をブランド化...浪江実験農場が新野菜 ロゴも制作
福島民友
4月15日 磐梯吾妻スカイラインが再開通 出迎える雪の回廊
福島民友
4月15日 宮城・柴田に5`の「すいせんロード」 住民がコツコツ植栽四半世紀
河北新報
4月15日 牛タン「司」運営会社、月3万円のベア 今月実施、物価上昇に配慮
河北新報
4月15日 震災時3歳、ボランティア解説員は高校生 閖上出身の祖母の思いに触れ 宮城・石巻の津波伝承館
河北新報
4月14日 アイナメやイシダイなど大物狙って 福島県新地町「海釣り公園」22日再開 釣りデッキや道路など修復
福島民報
4月14日 富谷産蜂蜜×石巻産ホップ 宮城の素材を使った地ビール「はちみつエール」お味は?
河北新報
4月14日 日本三景・松島の国道45号線歩行者天国、今秋も実施へ
河北新報
4月14日 伊達政宗の胸像、「仙臺緑彩館」へ引っ越し 26日にお披露目
河北新報
4月13日 チューリップ3万本が見頃 福島県新地町 新地城跡の畑でまつり
福島民報
4月13日 岩手・釜石6月ラストランのSL銀河 桜と最後の共演
河北新報
4月13日 東洋刃物が宮城・富谷に新工場 情報産業向けに12月稼働
河北新報
4月13日 「宮城一高奨学会」の潤沢資金5億円 戦前からの学校林売却で
河北新報
4月12日 詩人・草野心平の飲酒量をデータ化 福島高専、村上さん研究
福島民友
4月12日 福島県柳津町、JR東から只見線会津柳津駅舎を譲り受け 改修し観光拠点化
福島民報
4月12日 山形・上山の老舗菓子店杵屋 きょう12日カフェ併設店をオープン
河北新報
4月12日 宮城・白石でタケノコの収穫シーズン到来
河北新報
4月12日 仙台・南小泉中に東北初の公立夜間学級 入学式で決意新たに
河北新報
4月12日 自然の再生促す宮城・石巻のヨシ原野焼き<ふるさと音便り>
河北新報
4月11日 香り良し、味わい爽やか日本酒「桜福姫」発売 福島県二本松市の道の駅安達下り線で発表会
福島民報
4月11日 福島・大熊に義務教育学校 原発事故で避難、12年ぶり小中生戻る
河北新報
4月11日 奥州の群雄を力強く再現 講談師・佐藤もと凜さん(55)<この人このまち>
河北新報
4月11日 郡山4人死亡事故判決 失われた一家の命重視 街灯少ない道路状況にも言及
河北新報
4月10日 飯舘復興の桜 植樹続ける会田夫妻、3000本咲き誇る
福島民友
4月10日 【桜紀行】岳温泉の桜坂(福島県二本松市)
福島民報
4月10日 希望の風待ち、港を照らす<海道をゆく 復興ロード530キロ 気仙沼湾横断橋>
河北新報
4月10日 仙台・宮城野通にストリートピアノ CFで費用募り5月に設置
河北新報
4月10日 小泉今日子さんが井上ひさし作品への思いを語る 山形・川西で「吉里吉里忌」
河北新報
4月10日 公立保育施設で紙おむつの持ち帰りルール廃止進む 一括処分で親の負担減らす
河北新報
4月9日 飯坂に桃源郷 「花ももの里」開園、16日までライトアップも
福島民友
4月9日 22日に福島県柳津町で「風とロックCARAVAN」 箭内道彦さん、藤井敬之さん、成瀬瑛美さん出演
福島民報
4月9日 ペットと過ごせるグランピング施設 宮城・川崎にオープン
河北新報
4月9日 宮城・石巻で廃校にワイナリー設立へ ブドウの苗木を植樹
河北新報
4月9日 宮城・七ケ浜で出会った米国出身の2人が結婚式
河北新報
4月9日 1本1万1000円 純米大吟醸しずく取り「山形讃香」700本限定発売
河北新報
4月8日 富岡で「桜まつり」開幕 復興拠点の避難指示解除後初
福島民友
4月8日 城南信金の関係者、福島県双葉町の浅野撚糸など視察 復興支援へ全国交流拡大
福島民報
4月8日 三陸鉄道、潮騒乗せて復興の汽笛<ふるさと音便り>
河北新報
4月8日 家電事業に次ぐアイリスの柱に<コメを食卓に アイリス農業参入10年(下)大山健太郎会長インタビュー>
河北新報
4月8日 東北新幹線で脱線対策 昨年の地震受けて車両改修や高架橋を補強
河北新報
4月8日 ジブリ・鈴木敏夫さんが賢治の魅力語る 岩手・花巻でトークイベント
河北新報
4月7日 桜とグルメの手作りマップ作成し、配布 8、9の両日 三春滝桜周辺で福島県三春町の田村高生
福島民報
4月7日 仙台市立病院で救急医療をリード 3月退任・亀山元信氏に聞く震災、コロナ、地域医療
河北新報
4月7日 災害に強い社会づくり「継承し、深化させる」 東北大災害研・栗山新所長が抱負
河北新報
4月7日 「慣例に倣って」「既婚者より融通が利く」…東北のPR大使、根強く残る「未婚女性」要件
河北新報
4月6日 被災3県の地域活性化事業を支援 9日に福島県富岡町で説明会 サントリー、7日まで参加募集
福島民報
4月6日 みちのくプロレス旗揚げ30周年 力強く華麗に、変わらぬ熱気で魅了
河北新報
4月6日 コロナ禍のごみ収集、過酷な現場を支えてくれた中学生の応援<ほっとタイム>
河北新報
4月6日 パックご飯 売れ筋に<コメを食卓に アイリス農業参入10年(上)転換>
河北新報
4月6日 翼を広げたワシ、分かりますか?岩手山、陽気で雪解け進む
河北新報
4月6日 「おかえりモネ」の世界、桜色に 宮城・登米のオランダ風車で見ごろ 遊覧船も初の運航
河北新報
4月5日 霞ケ城公園 二本松、ソメイヨシノ満開...城跡覆うよう咲き乱れ
福島民友
4月5日 規格外サツマイモで商品開発 福島県平田村の「わくわく研究所」 ようかん、きんつばなど販売
福島民報
4月5日 国の天然記念物「石割桜」が満開 盛岡で昨年より13日早く
河北新報
4月5日 山形「寒ざらしそば」、口に広がる甘みに笑顔 5日から数量限定で提供
河北新報
4月5日 「文化拠点の証し残して」市民が語る県民会館の跡地活用<Re杜のまち アンケートから>
河北新報
4月4日 有毒のスイセンをニラと間違えて食べ...いわきの女性が食中毒
福島民友
4月4日 福島県郡山市で24日に「春の新酒まつり」 県内41蔵元の100銘柄超を味わおう
福島民報
4月4日 犬用のサメ肉ジャーキー開発 沖縄と気仙沼の業者がコラボ「命を無駄にしない」
河北新報
4月4日 トヨタ東日本・石川社長が抱負「競争力ある車を生産、オール東北で盛り上げたい」
河北新報
4月4日 仙台でプラごみ一括回収開始「迷ったら赤い袋で」
河北新報
4月3日 「合戦場のしだれ桜」見頃迎える 杉林背景に浮き立つピンク色
福島民友
4月3日 桑の葉や実を使ってビール 福島市フルーツラインエリア観光推進協議会 15日から道の駅ふくしまで販売
福島民報
4月3日 宮城・一目千本桜が満開 花の宴に笑顔咲く
河北新報
4月3日 仙台で「注文に時間がかかるカフェ」吃音の若者が接客通して交流
河北新報
4月3日 坂本龍一さん死去 福島原発告訴団長の武藤さん「どんなに心強かったか」
河北新報
4月3日 宮城・大郷に大規模スポーツパーク構想 サッカー合宿や農業体験に活用
河北新報
4月2日 富岡ワイン、成長の願い 町民らブドウ苗木の定植作業
福島民友
4月2日 幻想的な桜のトンネルが出迎え 夜の森でライトアップ始まる 福島県富岡町
福島民報
4月2日 福島・富岡町内の93%が居住可能に 復興拠点の避難指示解除
河北新報
4月2日 台湾・スターラックス航空の仙台−台北便が就航
河北新報
4月2日 東松島ファーム 被災体育館で野菜栽培<廃校ルネサンス(1)宮城・東松島 旧浜市小>
河北新報
4月1日 AIで空調制御、電気使用量を削減 アイリスが省エネ機器発売へ
河北新報
4月1日 審議会委員の女性比率、富谷市が全国首位 内閣府調査、2年連続で
河北新報
4月1日 仙台で桜満開 2021年と並んで過去最速
河北新報
3月31日 【復興拠点解除・富岡】もう一度夜の森に家を、ずっと待っていた
福島民友
3月31日 道の駅安達下り線が開業10周年 2日を中心に記念イベント 福島県二本松市
福島民報
3月31日 くろがね小屋 またね 建て替え、4月から休業 福島県二本松市の安達太良山 築59年 登山客 感謝
福島民報
3月31日 仙台で桜満開 2021年と並んで過去最速
河北新報
3月31日 「チャットGPTに仕事を奪われる?」AI研究者に悩みを打ち明けてみたらその答えは?
河北新報
3月31日 宮城・大衡村のバス2路線廃止 新年度、デマンド型と通学用拡充
河北新報
3月30日 鶴ケ城さくらまつり4月1日開幕 福島県会津若松市 桜のライトアップも
福島民報
3月30日 廃業の旅館、女子学生寮に再生 山形の建設会社 空き家活用のモデルに
河北新報
3月30日 例外見直し、広がる対象<最大津波から逃げる 第4部 車避難(上)>
河北新報
3月30日 時疾風が新十両昇進 大相撲・宮城出身関取28年ぶり
河北新報
3月29日 福島学院大生の協力で館内施設をリニューアル 福島市の穴原温泉・吉川屋 4月1日運用開始
福島民報
3月29日 ふくしま応援団...24人メッセージ!蒼井優さん「元気くれる福島」
福島民友
3月29日 被災者の苦悩を傾聴「臨床宗教師」 定着へ岐路に立つ
河北新報
3月29日 サンバ奏でる宮城・南三陸の防災無線<ふるさと音便り>
河北新報
3月29日 コロナ5類移行でパーテーション廃棄に先手 プラ材質判別装置売り込む
河北新報
3月29日 仙台七夕、4年ぶり通常開催へ 飾りの高さ制限も撤廃
河北新報
3月28日 漫画読み、遊べる吉川屋 福島・穴原温泉、遊休施設を改装
福島民友
3月28日 「三春滝桜」開花 史上最も早く 日本三大桜 今週末には見頃
福島民報
3月28日 宮城県がローカル線活性化を検討 赤字3路線に作業部会
河北新報
3月28日 せんだい日和@桜巡り 待ちわびた「春」めでる <カメラと一緒に街歩き>
河北新報
3月27日 食育サポートブック作製 福島県学校給食会 1100冊を教育現場に配布へ
福島民報
3月27日 大仙の伝統食材・ジャンボウサギ 必須脂肪酸、鶏胸肉の5倍 市と秋田大研究
河北新報
3月27日 2人の将来、書に重ねる 岩手大生、コロナ乗り越え卒業制作展<ほっとタイム>
河北新報
3月27日 「想像ラジオ」いとうせいこうさん、震災描く葛藤語る 仙台でトークイベント
河北新報
3月27日 アプリ活用、30キロ圏に拡大へ 女川原発・住民避難訓練 宮城県、新年度から
河北新報
3月27日 結婚60週年の3・11に特別な贈り物 気仙沼・被災呉服店の夫妻に届いた不思議な縁
河北新報
3月26日 福島県、生態系維持へ 緊急対策 外来種に18種 市町村と連携し優先防除
福島民報
3月26日 福島県白河市で4年ぶり「かたくりまつり」4月1、2の両日「白河関の森公園」
福島民報
3月26日 高台へ!「復幸男」全力 宮城・女川で4年ぶり開催
河北新報
3月26日 住民離れ、埋まらぬ空き地 区画整理完了の気仙沼と陸前高田 土地活用取引伸び悩み
河北新報
3月26日 仙台で桜開花 1953年の観測開始以来最速 平年より13日早く
河北新報
3月25日 農業の魅力発信や交流人口の拡大へ 福島県川俣町山木屋の「かわまた体験農園」グランドオープン 30区画を貸し出し
福島民報
3月25日 あなたの「推しラーメン」見つかるかも 山形市が店舗検索サイト開設
河北新報
3月25日 七十七銀がDX支援子会社 5月新設、東北の地銀初
河北新報
3月25日 マイナンバーカード普及へ政府通知 「学校に直接関係ない」 東北の教育現場に戸惑い
河北新報
3月24日 花見の季節到来、福島市で桜開花 観測開始以降、最も早く 福島地方気象台が確認
福島民報
3月24日 酒粕でバウムクーヘンやケーキ 大崎・寒梅酒造「ハルリッカ」開店
河北新報
3月24日 優しさに感謝、粋な「2回目」卒業式 インフル欠席の9人 仙台・鶴谷小
河北新報
3月24日 「定住意向」3人に1人 栗原・花山住民調査 転居希望は1割強
河北新報
3月23日 防災・減災教育テキスト発行 福島市のNPO法人たすけ愛ネットワークふくしま
福島民報
3月23日 ワンテーブル社長、辞任の意向 官民連携事業を巡る報道受け
河北新報
3月23日 ツール・ド・東北2023、9月16、17日に開催決定 3月28日からエントリー
河北新報
3月23日 復興拠点の避難指示解除、福島・浪江3月31日午前10時 富岡は4月1日午前9時
河北新報
3月23日 停電で最大170万人、断水で100万人の県民生活に影響 宮城県地震被害想定
河北新報
3月22日 子どもの「眠・食・足」調査 福島医大、健康増進へ生活習慣探る
福島民友
3月22日 発酵ツーリズム推進へナビゲーター87人認定 福島県 発酵食と健康・美容の知識発信
福島民報
3月22日 「大谷選手は東北のスター」 WBC、日本が3大会ぶりV 仙台・一番町のPVに市民100人
河北新報
3月22日 転出届はオンラインで楽々 マイナンバーカードで引っ越し手続きをしてみた
河北新報
3月21日 女川原発敷地内死亡事故、東北電が経緯説明 立地自治体に
河北新報
3月21日 レム睡眠時、てんかん指標細胞が酸性化 東北大院グループ、英科学誌に発表
河北新報
3月21日 6月30日? 7月21日? 全国旅行支援、 東北6県の延長期間にばらつき
河北新報
3月21日 「行政機能ぶん取る」 自治体連携巡りワンテーブル社長発言 録音データで判明
河北新報
3月20日 福島県でツキノワグマ出没注意報 7月31日まで 被害未然防止を訴え
福島民報
3月20日 雪の上を極太タイヤ自転車で走る 福島県二本松市、東北ファットバイクツアー
福島民報
3月20日 AIで識別、ホタテの「ウロ」自動除去 石巻の企業がロボット開発
河北新報
3月20日 「本」と記した封筒開けたら600万円 仙台・ありのまま舎に匿名寄付<ほっとタイム>
河北新報
3月20日 「東北最古」のジェットコースターに後継機登場 仙台・八木山ベニーランド
河北新報
3月20日 東北の桜まつり、にぎわい「満開」近づく 行動制限撤廃の動き目立つ
河北新報
3月19日 福島県喜多方市山都町で「第26回福寿草まつり」が開幕 見頃は4月上旬見込み
福島民報
3月19日 福島県をかたどった地図に県民の言葉をちりばめたサイトを公開 福島の魅力や特色伝える
福島民報
3月19日 「巨大な顕微鏡」間近に 仙台・次世代型放射光施設ナノテラス一般公開
河北新報
3月19日 地震保険、3・11でも過小判定 仙台の複数マンション 修正後の支払額2〜10倍に
河北新報
3月18日 福島の酒に合う!牡蠣味ポテチ 3月20日から数量限定発売
福島民友
3月18日 ヤマブドウなど自然素材の1千点を販売 19日まで福島県三島町で全国編み組工芸品展
福島民報
3月18日 グランドオープン2周年記念し21日まで「周年祭」 福島県浪江町の道の駅なみえ
福島民報
3月18日 地域の味を観光資源に 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会・阿部勝重発起人代表<Eパーソン>
河北新報
3月18日 仙台謎解きウォーク 松丸亮吾さんが楽しみ方語る「みんなで挑戦し、可能性探って」
河北新報
3月18日 避難時間短く支援する側にリスク<最大津波から逃げる 第3部「個別避難計画」(上)>
河北新報
3月18日 「スシローは賃金をアゲロー」回転ずし店パート従業員が初のスト 仙台
河北新報
3月17日 フィールドワークをもとに施策提案 福島県川内で現地活動報告会 東京大の学生
福島民報
3月17日 まさかのバントに投げては5回途中5K 大谷二刀流の本領 伊下し4強
河北新報
3月17日 山形の「街の酒屋」が海外向けECに挑戦 IT知識生かし自前のサイト開設
河北新報
3月17日 東北大、メタバースで国際共修授業 対面組も海外組も一体感
河北新報
3月16日 30日までの全国旅行支援「福島県『来て。』割」の実施期間延長へ 県が発表
福島民報
3月16日 震度6強地震から1年 福島沿岸部、資材・業者不足で復旧遅れる
河北新報
3月16日 「ダテバイク」あふれる専用駐輪場 仙台・一番町、ラック8台分に50台 コロナで需要急増
河北新報
3月16日 【独自】仙台−台南、初のチャーター便 4〜6月
河北新報
3月15日 福島・花見山公園を黄金色に彩る かわいいサンシュユの花満開
福島民友
3月15日 18日から2周年祭 福島県浪江町・道の駅なみえ 全国の特産販売やステージイベント、新酒発表会
福島民報
3月15日 JR郡山駅前のレンタルオフィスが好調 福島県郡山市 背景にテレワーク需要の高まり
福島民報
3月15日 JR郡山駅前のレンタルオフィスが好調 福島県郡山市 背景にテレワーク需要の高まり
福島民報
3月15日 麺給食、さようなら 岩手・北上市提供終了 製麺所が収支悪化で撤退
河北新報
3月15日 【動画】浅田真央さんが6月に仙台でアイスショー「子どもたちへ夢届けたい」
河北新報
3月15日 長期病休の6割、メンタル不調 21年度・宮城35市町村職員調べ 背景にマンパワー不足
河北新報
3月15日 仙台圏の新築マンション 供給数1410戸、リーマン後最多 22年
河北新報
3月14日 西郷村、総合部門で全国2位 22年度自治体「経営力」ランキング
福島民友
3月14日 雪室で日本酒を熟成 福島県猪苗代町で「雪中貯蔵酒」を搬入
福島民報
3月14日 心の復興、歌で応援 プリプリ岸谷香さんら4年ぶりライブ 「これからも東北に夢を」
河北新報
3月14日 廃炉作業視察、原発考える 宮城学院女子大生16人が福島第1訪問
河北新報
3月14日 「ウィットに富む語り口」「次世代に継承したい」 大江健三郎さん死去、宮城でも悼む声
河北新報
3月14日 マスク緩和、慎重なスタート 仙台市内「なし」派少数、多数は着用
河北新報
3月14日 脱マスク、始めの一歩 飲食、宿泊…接客現場の対応割れる 「個人の判断」初日
河北新報
3月13日 原発事故からの福島県の環境再生や未来考える 環境省など、Jヴィレッジでシンポジウム
福島民報
3月13日 吾妻山で火山性地震が増加 3月10日以降、噴火警戒レベル1は据え置き
河北新報
3月13日 大谷完璧、WBC初アーチ 右翼席へ一直線
河北新報
3月12日 新聞などで話題「水をくみに」彫刻除幕 気仙沼・復興祈念公園
河北新報
3月12日 福島県独自の旅行企画「ホープツーリズム」団体客中心に好調 22年度、前年度の1.6倍
河北新報
3月12日 ナマコは「海の清掃業者」 危険な時は腸を出す!? <飼育員は見た! うみの杜Web通信(6)>
河北新報
3月12日 十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集
河北新報
3月11日 4月1日午前9時に避難指示解除 福島・富岡の復興拠点
河北新報
3月11日 地域ブランド「古今東北」売り上げ好調 みやぎ生協など復興支援へ設立、売上高3倍に
河北新報
3月11日 【動画】2023/2011 空から見たあの日と今 3.11定点写真@宮城・岩手
河北新報
3月11日 被災地活性化プロジェクト、宮城・亘理町が協定解約 多賀城の「ワンテーブル」と
河北新報
3月11日 東日本大震災きょう12年 命守る教訓、次代へ 悲しみや悔しさ、繰り返さないために
河北新報
3月10日 双葉郡3分の1は移住者ら 開沼氏ら調査、大半が「生活満足」
福島民友
3月10日 円滑な災害時支援に向け5月に官民連携組織発足 福島県内のNPO団体などが協力態勢構築
福島民報
3月10日 冷食自販機の「売れ筋」AIが分析 カメラで利用者データ収集 NTT東など実証実験
河北新報
3月10日 心の痛みほぐれ前向く ■ 「生き残った」使命全う 遺族の心のありようは…<挽歌の宛先 十三回忌に寄せて> #知り続ける
河北新報
3月10日 地震保険で過小判定、裁判で逆転相次ぐ 全国で被災者勝訴 支払額20倍のケースも
河北新報
3月9日 花々で小高を明るく 銀行員から農家転身の夫婦、直売店にも挑戦
福島民友
3月9日 俳優のんさんが福島県への移住をPR動画で呼びかけ 完成イベントで景色や人情の魅力紹介
福島民報
3月9日 原発、コロナ…負けずに起業 福島から山形へ移住の女性 総菜店経営、地元に溶け込む
河北新報
3月9日 芥川賞「友情」ビールで祝福 石巻の醸造長・岡恭平さん 佐藤厚志さんの同級生
河北新報
3月9日 仙台六大学野球育ちの侍ジャパン 宇田川と中野を当時の指導者が振り返る
河北新報
3月9日 津波避難ビル 安全性の「目安」に被災自治体当惑 指定可能な建物ほとんどなく
河北新報
3月9日 金融まひ阻止へ決意発信――日銀にとっての「3.11」/白川方明前総裁に聞く
河北新報
3月8日 ロボットを使い遠隔観覧 県立博物館 来館難しい人に対応
福島民報
3月8日 98歳女性、ダーツが生きがい 津波で自宅流され「今この瞬間を大切に」<ほっとタイム>
河北新報
3月8日 使えぬタワーに地域切迫<最大津波から逃げる 第2部「衝撃」(下)>
河北新報
3月8日 純国産種の「平飼い」生産拡大 天童・半沢鶏卵 アニマルウェルフェアの基準強化
河北新報
3月8日 居酒屋の「中食」絶好調 仙台でチェーン展開・金市朗、加工場新設
河北新報
3月7日 テーマは「12の数字から見るふくしまの今」 東日本大震災から12年で福島県が動画配信
福島民報
3月7日 県有化の宮城・南三陸町防災庁舎 佐藤仁町長、期限後の取り扱い「任期中に結論」
河北新報
3月7日 宮城・山元の震災遺構中浜小 当時3年の千尋真璃亜さんが語り部に
河北新報
3月7日 宮城の認証飲食店、マスク個人判断に 国の新指針に合わせ13日から
河北新報
3月6日 侍ジャパン 東北ゆかりの湯浅と宇田川、困難乗り越え日の丸背負う
河北新報
3月6日 山形県のご当地サーモン「ニジサクラ」悲願の本格デビュー
河北新報
3月6日 青森知事選 自民、異例の自主投票 津島会長「苦渋の思い」 県連内からは歓迎の声も
河北新報
3月5日 甲状腺がん「肥満関連」 福島医大国際シンポ、米研究成果を報告
福島民友
3月5日 4年ぶりに若衆の引き合い復活 福島県伊達市の奇祭、厳島神社のつつこ引き祭り
福島民報
3月5日 福島・飯舘が舞台のドキュメンタリー映画「べこやの母ちゃん」10日公開 「奪われた生活知って」 #知り続ける
河北新報
3月5日 宮城産ホヤ、海外市場に熱視線 禁輸続く韓国以外に活路、今夏から台湾に初輸出
河北新報
3月5日 避難所向け乳児用「段ボールベッド」販売に力 上山・エスパック 里帰り出産での活用も
河北新報
3月4日 歴史・文化部門1位に福島県二本松の岳温泉 温泉総選挙 インターネットで投票
福島民報
3月4日 【震災・原発事故12年 復興の分岐点】移住定住 移住者離れるケースも 定着へ支援策の強化必要
福島民報
3月4日 宮城舞台の映画「有り、触れた、未来」 監督ら思い語る「県民の生きざまが力に」
河北新報
3月4日 震災取材続けるシリア人記者エルカシュさん 地震被災の母国支援を訴え
河北新報
3月4日 仙台短編文学賞大賞に兵庫・高村峰生さん「あらゆる透明な」 4月15日に授賞式
河北新報
3月4日 災害に強いまちつくろう 仙台で防災未来フォーラム
河北新報
3月3日 十三回忌追悼の読経に思い 関西の僧侶、船上で供養 宮城・南三陸
河北新報
3月3日 温泉街にユニバーサルデザイン導入 山形・天童 観光需要回復へ連泊滞在促す
河北新報
3月3日 勇気ある行動が命救う 仙台・東北高生、沼にはまった男児助ける<ほっとタイム>
河北新報
3月3日 貴重な記憶、未来へ託す<忘れないで3.3 昭和三陸津波90年(上)継承>
河北新報
3月3日 「子どもの命を守る学校に」 名取・閖上小中の初代校長 地域と向き合い今春定年退職
河北新報
3月2日 さぁ、行っといで...「泣ける」と話題、南相馬市ポスター
福島民友
3月2日 福島県大熊町と双葉町の一部 「特定帰還居住区域」に指定へ 政府 住民意向や低線量考慮
福島民報
3月2日 高級貝アカガイ、水揚げ再開 名取・閖上 3カ月ぶり出荷規制解除
河北新報
3月2日 仙台・かまぼこの鐘崎が新ブランド 第1弾はプロテインバー 女性社員「欲しい商品」形に
河北新報
3月2日 「マスクなし」喜びと不安と 東北の高校卒業式 学校、生徒が対応に苦心
河北新報
3月1日 【#311jp・地方紙協働企画】処理水海洋放出、賛否割れる
福島民友
3月1日 農業再生へ、育苗施設の供用開始 福島県浪江町 水田や畑の利活用促進
福島民報
3月1日 食味「特A」東北は9 22年産米 品質維持は前年と同数
河北新報
3月1日 葛藤抱えながらも移住促進に力<住民帰還のリアル(上)進路変更>
河北新報
3月1日 【動画】地機が刻む冬のリズム 福島・昭和「からむし織」<ふるさと音便り>
河北新報
2月28日 コロナ禍...学校生活「つながり希薄」 教員懸念、心のケア必要
福島民友
2月28日 「飯舘村 べこやの母ちゃん〜それぞれの選択〜」31日からフォーラム福島で上映
福島民報
2月28日 【動画】地機が刻む冬のリズム 福島・昭和「からむし織」<ふるさと音便り>
河北新報
2月28日 佐藤健さんと神木隆之介さん、テストプレー動画公開 仙台駅周辺など散策
河北新報
2月28日 電気料金プラン巡る不審電話増加 仙台市など注意呼びかけ
河北新報
2月27日 駅周辺に「医・商・住」 変わるいわき中心市街地、次々完成へ
福島民友
2月27日 スーパーがベニザケの陸上養殖に挑戦 福島県のいちい 2026年にも事業化目指す
福島民報
2月27日 「25年度の輸送密度1000人」大崎市が数値目標 JR陸羽東線古川−鳴子温泉
河北新報
2月27日 「春つげわかめ」シャキシャキと 南三陸でイベント
河北新報
2月27日 野球部っていいね! センバツ出場の東北と能代松陽 SNSでチームの魅力発信
河北新報
2月26日 交流人口拡大へ...15市町村「アウトドアの聖地化」目指す
福島民友
2月26日 世界的歴史学者の朝河貫一博士の足跡探る 福島県二本松市のにほんまつ城報館で企画展開幕
福島民報
2月26日 女子高生、わな猟師に 岩手・雫石の徳田陽与さん「動物と共生できる未来目指す」
河北新報
2月26日 仙塩広域都市計画 4市町で410haを市街化区域に編入手続き
河北新報
2月26日 存続求める根強い声<Re 杜のまち 他都市の「跡地」(中)神戸・文化ホール>
河北新報
2月26日 奨学金返還支援します! 若い世代の移住促進で宮城・名取市が新事業
河北新報
2月25日 常磐もの「うまいよ」 郡山の和食店、鮮魚や干物の販売店オープン
福島民友
2月25日 「ふくしま知らなかった大使」俳優松岡茉優さん出演 福島県のPR動画 再生回数1000万回突破
福島民報
2月25日 橋本マナミさん、地元・山形県警の啓発ポスターに 「特殊詐欺にだまされないで」
河北新報
2月25日 広場開設へ曲折17年半<Re 杜のまち 他都市の「跡地」(上)広島・旧市民球場>
河北新報
2月25日 ウクライナ侵攻1年 来日20年、通訳で避難民支える 仙台在住の高橋旺礼南さん
河北新報
2月24日 活字取り入れ脳を活性化 東北大・川島隆太氏、デジタル偏重に警鐘
福島民友
2月24日 有機農業の産地形成推進 二本松、生産から消費まで一貫体制構築
福島民友
2月24日 サケの稚魚を5年ぶりに放流 福島県南相馬市の新田川
福島民報
2月24日 「パステル茶」で体慈しんで 気仙沼の染色工房が開発 中国で生薬の染料植物活用
河北新報
2月24日 69歳の医師が再スタート 全町避難の福島・双葉 内科学び直し12年ぶり地元で診察
河北新報
2月24日 「酒田舞娘」10代4人が芸に磨き 地元経済界の支援実り、東北有数の花柳界復活へ
河北新報
2月24日 キャンドルの優しい明かり、鎮魂の祈り 仙台・高砂で震災犠牲者悼むイベント
河北新報
2月23日 空き校舎ある地域を活性化...統合高生「探究活動」で魅力発信
福島民友
2月23日 「只見線まぐねっと」2種類を制作、販売 福島県只見町の只見高2年生
福島民報
2月23日 「都会風吹かさぬよう」「品定めされる自覚を」 福井・池田の移住者心得、波紋広げる
河北新報
2月23日 表情豊か、野良猫の写真展 秋田・にかほの写真家撮影 23日から仙台フォーラス
河北新報
2月23日 被災者の教訓、防災ツールに反映 仙台の東北芸工大生・近藤さん卒業製作
河北新報
2月22日 手作り新聞「地域猫」身近に 仙台の小6、月刊で27回発行
河北新報
2月22日 <鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(U−1)廃線>被災引き金、過疎の烙印
河北新報
2月22日 トルコ地震 がれきと格闘、生存者探索 2管本部機動救難士が帰国報告
河北新報
2月22日 龍角散の喉あめ品薄状態 コロナ対策で「爆買い」「転売」 生薬栽培の秋田2町困惑
河北新報
2月21日 【動画あり】数十年に1度、幻の花!? 多肉植物「アガベ」開花 福島県郡山市の逢瀬公園・緑化センター
福島民報
2月21日 JR羽越線維持へ「適切に対応」 提言踏まえ国方針)
河北新報
2月21日 <戦禍に思う 福島とウクライナ(上)>酷寒の避難、光景重ね 元高校教諭・武田徹さん(82)
河北新報
2月21日 旧大川小の不明児童捜索に自走ロボ導入 仙台高専・園田教授らグループ開発
河北新報
2月20日 ロダン「考える人」名古屋から岩手・陸前高田へ 所蔵博物館改修で貸し出し案浮上
河北新報
2月20日 漫画家・井上きみどりさん「震災は日常の中にあり続ける」 お遍路フォーラムで講演
河北新報
2月20日 【動画】「兆」単位の暗算も自由自在 仙台の小3・中沢旺汰君が2部門で日本一に
河北新報
2月20日 仙台・定禅寺通のケヤキ、現在の生育状況は? 樹木医とチェックしてみた
河北新報
2月19日 今季来場者、昨季の3倍1200人 福島県・かわまた田んぼリンク 地域活性化後押し
福島民報
2月19日 雪と光の共演...氷結のレンゲ沼に輝くキャンドル 裏磐梯雪まつり
福島民友
2月19日 【つながったレール ふゆ 只見線全線再開通】「極寒の雪かき」来訪者のため 第1只見川橋りょうビューポイント
福島民報
2月19日 相馬野馬追 「涼しい季節への変更」視野に執行委が検討 来年以降、熱中症対策で
福島民報
2月19日 東北の妖怪32体、投影図や等身大パネルに みちのく湖畔公園でイベント
河北新報
2月19日 救急患者の受け入れ増加 白石・刈田病院 早くも公設民営化効果か
河北新報
2月19日 「メタバース」で婚活 村山市と地元企業企画 アバターで参加「自分らしさ出せた」
河北新報
2月18日 【鉄路と生きる(26)】第3部 磐越東線 各駅に「友の会」発足 利用促進へ特別列車
福島民報
2月18日 【鉄路と生きる(26)】第3部 磐越東線 各駅に「友の会」発足 利用促進へ特別列車
福島民報
2月18日 東北絆まつり、青森で6月17、18日開催 4年ぶりに公道でパレード
河北新報
2月18日 <残照>戦争体験が平和運動の原点 後藤東陽さん(97) 元みやぎ憲法九条の会共同代表
河北新報
2月18日 家族の物語、写真で紡ぐ 宮城・女川出身の鈴木麻弓さん 亡き父愛用のレンズで撮影
河北新報
2月18日 さようならJR古川駅の「駅そば」 あす19日営業終了、常連客から惜しむ声
河北新報
2月17日 ふくしまの「ご当地グルメ」
福島民友
2月17日 自転車活用し町おこし 福島県いわき市勿来地区 芝浦工大と筑波大の学生団体が事業を企画
福島民報
2月17日 宮城など4県が相次ぎ被害想定公表 震災上回る死者数を見込む地域も
河北新報
2月17日 「生活に多大な影響」東北電料金大幅値上げ 公聴会で圧縮求める意見相次ぐ
河北新報
2月16日 馬との触れ合い大切に 南相馬・小高小児童、文化継承へ乗馬体験
福島民友
2月16日 海と太陽の恵みを受け、今季の青ノリは品質上々 福島県相馬市の松川浦で収穫本格化
福島民報
2月16日 家族向けの小上がり席新設<野菜屋カフェヴェルデ>
河北新報
2月16日 テントサウナ、かまくらで郷土料理… 北上・夏油高原スキー場でユニークな体験メニュー続々
河北新報
2月16日 恐竜も鳴き声で会話? 世界初、喉の化石を発見 福島県立博物館などの研究チーム
河北新報
2月15日 福島県12市町村の「ふくしまの米」発売 はがきサイズ 日本郵便東北支社
福島民報
2月15日 赤べこポスト増設!新たな観光資源に 柳津、地域住民など好評
福島民友
2月15日 先進医療と山形の温泉活用、医療ツーリズム商品開発 第1弾は「母への親孝行」
河北新報
2月15日 施錠中の津波避難ビル 命優先、ドア壊してもOK 浜松市は独自の補償制度
河北新報
2月15日 ミカンにポンカン、たい飯…宇和島の特産品ずらり 仙台・秋保でフェア
河北新報
2月15日 仙台・青葉まつり、4年ぶり通常開催へ 山鉾巡行や武者行列、コロナ前の内容に
河北新報
2月14日 LGBT法整備へ意見書 宮城・七ケ浜町議会 県内初、全会一致で可決
河北新報
2月14日 沿線住民「津軽線存続を」 JR東日本の説明会で訴え
河北新報
2月14日 「け」は「食べてください」 介護職の外国人向け方言マニュアル、山形県が作成
河北新報
2月14日 女川2号機再稼働、宮城知事「理解深まった」 河北新報社世論調査で賛成過半数超
河北新報
2月14日 「岩沼屋」400年続いた屋号消える 仙台・秋保 6月に新装「TAOYA秋保」に
河北新報
2月13日 震災の痛みに向き合う 「すずめの戸締まり」新海誠監督に聞く
福島民友
2月13日 福島県双葉町の街並みジオラマ3月11日に披露 東日本大震災から12年で記憶継承
福島民報
2月13日 「仙台市営バス トミカ」限定5800個に5万4500件応募 抽選販売締め切り
河北新報
2月13日 岩手初のプロ棋士誕生 釜石出身の小山怜央さん 震災で自宅を失いながらも諦めず夢つかむ
河北新報
2月13日 「製剤効果が過小評価された」 ミューズ細胞の治験で医師らが指摘
河北新報
2月12日 「マチソダテベース」市街地空きビルにオープン 福島県須賀川市
福島民報
2月12日 日本酒のおいしさ広めたい ブラジル人女性、山形の酒蔵で研修
河北新報
2月12日 防火願って「カッカッカー」 山形・上山の奇習「カセ鳥」
河北新報
2月12日 女川再稼働「賛成」53%、初の賛否逆転 本社世論調査
河北新報
2月12日 防犯への関心、東北でも高まる 広域強盗事件受け 専門家「まずは玄関施錠を」
河北新報
2月11日 ろうそくの火が照らす雪原を只見線の列車が走る 18日、4年ぶり「なかがわ雪月列火」 福島県金山町
福島民報
2月11日 <復活!ノムさんの教え(3)完>東北で何を成し遂げようとしたのか
河北新報
2月11日 スターラックス、仙台−台北便新設 4月から毎日1往復 仙台の国際線就航は3年半ぶり
河北新報
2月11日 【動画】行方不明者の帰り待ち続ける 仙台で「かえりびな」展示 東日本大震災犠牲者13回忌
河北新報
2月11日 震災デジタルアーカイブ閉鎖増、進む集約 維持費負担重く、資料分類にAI活用模索
河北新報
2月10日 健康長寿へ福島県一丸 「食」のトップ会談 内堀知事ら意見交わす
福島民報
2月10日 温かな光で城下町照らす 会津絵ろうそくまつり 11日まで福島県会津若松の鶴ケ城など
福島民報
2月10日 作業服を作業服に水平リサイクル 仙台のイシイ「廃棄なくす」
河北新報
2月10日 パートナーシップ制度の対象に「異性の事実婚」も 盛岡市が5月導入
河北新報
2月10日 宮城一高奨学会、23年度解散せず 卒業生ら存続要望
河北新報
2月10日 【動画】花と緑の祭典へ準備着々 仙台・青葉山公園追廻地区
河北新報
2月9日 廃棄野菜からプラ原料、ストローなどに活用 南相馬の「トレ食」
福島民友
2月9日 克雪、利雪の研究成果示す 福島県会津若松で研究発表会 雪国の未来考える
福島民報
2月9日 純金60キロ、人口3000人の村に寄付 匿名人物「役立てて」
河北新報
2月9日 特養ホーム、いまだ震災当時のまま 福島・大熊、双葉の中間貯蔵施設公開
河北新報
2月9日 山形市、旧百貨店「大沼」を解体の方針 隣接の市立病院は現地建て替え
河北新報
2月8日 向瀧別館3月オープン 土湯、大部屋も設置「手頃な宿泊施設に」
福島民友
2月8日 春の味覚タラノメ収穫最盛期 福島県川俣町
福島民報
2月8日 「東北でも素晴らしい人生送れる」 NYTに盛岡を推薦、米出身ライターが市長と対談
河北新報
2月8日 築100年の蔵をバーに、貸し切り風呂新設… 天童温泉の2旅館、コロナ下の一手
河北新報
2月8日 「サ」はおいしさの印 ササニシキ60周年、全農みやぎが新ロゴ発表
河北新報
2月7日 道の駅ならは、車中泊専用駐車場が今月オープン 電源や水道完備
福島民友
2月7日 ゆうやけベリー「甘くておいしい」 福島市で試食ツアー 内堀知事らも参加
福島民報
2月7日 冬の福島の良さPR タイの人気インフルエンサーら招きツアー 桧原湖でワカサギ釣り
福島民報
2月7日 岩手・陸前高田市長選で佐々木氏初当選 刷新求める「烈風」吹く
河北新報
2月7日 <揺らぐ研究 山形大不正から考える(上)恐れ>有期雇用、教授に逆らえず
河北新報
2月6日 ブルー・ツーリズム商品開発へ 福島県内で「海」テーマにモニターツアー
福島民報
2月6日 リンゴ提灯が青森・三沢空港を彩る 羽田線4便定着へ、地元出身の森本千絵さんが演出
河北新報
2月6日 秋田の郷土芸能集めて「文化財万博」 竿燈体験もにぎわう
河北新報
2月6日 インバウンド回復の兆し 東北の観光地「雪」を強みにスキー場活況
河北新報
2月5日 雪像やかやぶき屋根の家並み浮かぶ 福島県下郷町の大内宿でライトアップ 11日まで雪まつり
福島民報
2月5日 岩手・陸前高田市長選、佐々木拓氏が初当選
河北新報
2月5日 東日本震災報道の課題探る 仙台で「災害とメディア」研究会
河北新報
2月5日 人気ユーチューバー、山形旅の魅力紹介 登録者26万人「パラスティカ」 県が依頼
河北新報
2月5日 太白山の野鳥が続々と「来店」 仙台で森の「レストラン」観察イベント
河北新報
2月5日 価格上昇でも推しチョコずらり 仙台の百貨店・バレンタイン商戦熱気 売り上げ増に手応え
河北新報
2月4日 柳美里さんら7〜8月「芸術祭」計画 常磐線舞台、演劇や朗読
福島民友
2月4日 信夫山福島電力と東京ガスが福島県沖で浮体式洋上風力発電 国内最大規模
福島民報
2月4日 【動画】自然の造形美、氷のカーテン 宮城・丸森の不動滝が凍結
河北新報
2月4日 いわて盛岡ボールパーク4月1日オープン 記念試合で強豪高校激突 元巨人・堀内恒夫さん始球式
河北新報
2月4日 米クラフトビール「グレートデーン」の味再現 仙台・秋保に醸造所、9月オープンへ
河北新報
2月4日 <復活!ノムさんの教え(2)>「天才バカボン」中村真人完結編「お前は正しい」
河北新報
2月3日 ふくしま海の逸品に5品 福島県産水産物使用 今月中旬に実証販売へ
福島民報
2月3日 朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 3月中旬まで全貌明らかに
河北新報
2月3日 海況異変、カツオ北上せず<気仙沼・不漁ショック(1)遠のく漁船>
河北新報
2月3日 「荒地の家族」異例の売れ行き 芥川賞・佐藤厚志さんの地元宮城 震災題材、関心高く
河北新報
2月3日 東北最大級・箱堤交差点、一夜で橋架かる 国道4号仙台バイパス立体化工事
河北新報
2月2日 犬へのおもてなし...一緒に泊まれる温泉ホテル、4月に土湯に開業
福島民友
2月2日 本も買えてより便利に ローソンが「書店併設型」開店 青森・田子 東北では初出店
河北新報
2月2日 鶏肉加工場24年操業へ ウェルファムフーズ、宮城・涌谷に移転
河北新報
2月2日 胸の大きい女性、仕事着すっきり 鶴岡出身・和田さん、コナカと共同開発
河北新報
2月2日 宮城産イチゴ、タイに本格輸出へ 安定出荷と鮮度両立 生産者5者と商社が連携
河北新報
2月1日 大熊の生活 移住前に体感してみて 希望者に「お試し住宅」貸し出し開始 福島県大熊町
福島民報
2月1日 大友良英さんが指導、新校歌を録音 4月開校の二本松実高
福島民友
2月1日 今年度の古関裕而音楽祭は8月11日 野球殿堂入り記念し、古関さんの誕生日に 福島県福島市
福島民報
2月1日 東電、280万円追加賠償へ 「着の身着のまま」強いられた過酷遭難などの被害に応じて
河北新報
2月1日 子ども「被ばく」訴訟 学生側の控訴棄却 仙台高裁
河北新報
2月1日 冬の奥入瀬で氷瀑ツアー、30メートルの氷柱が連なる 星野リゾート
河北新報
2月1日 東北楽天、沖縄でキャンプイン 10年ぶりのV奪還へ本格始動
河北新報
1月31日 空き校舎利用に支援 福島県立高統合・再編、16校立地市町村へ
福島民友
1月31日 建売住宅に「普段使い」の防災設備 山形のクリエイト礼文、宮城県内に18棟
河北新報
1月31日 黒ビール、スイーツに合うほろ苦さ 藤崎オリジナル第3弾 500本限定で2月3日発売
河北新報
1月31日 花壇のクリスマスローズ、どこへ… 仙台市地下鉄・国際センター駅前 ボランティアが手弁当で栽培
河北新報
1月31日 1億円寄付し財産使い切り? 奨学会、解散しないで 宮城一高卒業生ら署名 「困窮生徒に支援必要」
河北新報
1月30日 東山温泉に「聖地巡礼」の動き 漫画「花唄メモワール」の舞台 福島県会津若松市
福島民報
1月30日 幻の郷土料理「けの汁」、登米の給食に登場 「100年後へ残す」
河北新報
1月30日 米誌「優れたダイバー」に花巻の佐藤寛志さん 震災後、海中のがれき撤去や藻場再生に尽力
河北新報
1月30日 0歳の男子大学生、石巻でボランティア解説員に 栗原在住、津波未経験でも伝えたい
河北新報
1月30日 昨年は「W杯メニュー」も 仙台の給食事情を担当者に聞いてみた
河北新報
1月29日 芦ノ牧温泉にスノーパークが本格オープン 2月28日まで福島県会津若松市
福島民報
1月29日 盛岡産の短角牛味わって 市内の飲食18店で2月28日までフェア
河北新報
1月29日 津波発生時、バルーンで避難誘導 土地勘ない観光客ら対象 東北大院生が実証実験
河北新報
1月29日 コロナ第8波で死者急増 宮城 高齢者中心、死因は「基礎疾患の悪化」多く
河北新報
1月28日 ドローンで構造把握...粗い画像でも果樹の枝解析 品質向上に新手法
福島民友
1月28日 新商品「いちごとカスタードのピザ」人気 福島市の道の駅ふくしまのレストラン
福島民報
1月28日 「おやつ工房ハルリッカ」3月開店 大崎の寒梅酒造 酒飲めない人も楽しめる場に
河北新報
1月28日 車に突っ込まれ休業、南三陸のマドレーヌ店2月1日再開 優しい味もうすぐ復活
河北新報
1月28日 <復活! ノムさんの教え(1)>シダックスと東北楽天時代をともにした唯一の教え子「天才バカボン」中村真人
河北新報
1月28日 <鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路> 100円稼ぐ費用は2万円 | 陸羽東線・花輪線
河北新報
1月27日 豊作祈り舞を奉納 福島県棚倉町の八槻都々古別神社で「御田植祭」
福島民報
1月27日 土地・家屋の相続支援「終活」助っ人養成いよいよ 岩手、宮城の関係者が新制度
河北新報
1月27日 宮城産乾のり価格高騰 有明海産の不作が影響 初入札会で平均単価4割上昇
河北新報
1月26日 冷える日だけ...久慈川に氷花 寒波影響、数少ない観察スポット
福島民友
1月26日 ゆうやけベリーを知事に贈呈 イチゴの福島県オリジナル品種 JAふくしま未来
福島民報
1月26日 仙台市青葉区南吉成と上杉に24時間ライブカメラ 降雪の状況もひと目で
河北新報
1月26日 最強寒波、宮城にも襲来 スリップ事故10件余にとどまる 事前の呼びかけ奏功か
河北新報
1月26日 伊達政宗騎馬像の修復着々 昨年3月の地震で破損 3月末までに仙台城跡「凱旋」へ
河北新報
1月25日 【浜の希望 被災地で挑む 第1部(3)】生徒に留学体験提供 福島県浪江町 教育機関代表の野地雄太さん(27)
福島民報
1月25日 「男性に渡しやすい」コンドーム、女子大生が女性向けに開発 東北芸工大
河北新報
1月25日 女子制服にスラックス導入 宮城・蔵王の中学生が校則変える
河北新報
1月25日 日本三景松島の観光客、22年はコロナ下最多 全国旅行支援が後押し
河北新報
1月24日 荒廃したシイタケ原木林の伐採木、内装材に活用へ 林野庁や福島県、関係団体が検討
福島民報
1月24日 「テレ東番組誤った情報」 宮城県がBPOに申し立て 水道事業巡り
河北新報
1月24日 仙台に新たなシンクタンク「SDC」近く発足 都市戦略など提案へ
河北新報
1月24日 新型コロナ「5類」見直し あなたはマスク外す?それとも着けたまま? 本紙SNSアンケート
河北新報
1月23日 「浜街道トレイル」モデルルート発表 夏ごろの開通目指す
福島民報友
1月23日 福島県鮫川村に伝わる民話「化身した黄金の鮫」 アニメを制作 24日から公開
福島民報
1月23日 震災12年目の福島・宮城 復興の今と未来伝える 東北放送「サンドのこれが東北魂だ」
河北新報
1月23日 仙台伝説の謎給食「ずんだ春巻き」とは 子ども思いの栄養士さんが発案したメニューだった
河北新報
1月23日 伝説のミニカー「市営バス」復活 仙台市交通局、限定5800個抽選販売 2月1日予約開始
河北新報
1月23日 日本列島「最強寒波」襲来 仙台も水道管凍結に注意 備えと対処を水道局に聞いた
河北新報
1月22日 初滑りを堪能、山木屋「田んぼリンク」 2月中旬ごろまで
福島民友
1月22日 そばの実寒流に浸す 福島県喜多方市山都町 3月11日からの寒晒しそばまつりで提供
福島民報
1月22日 岩手・遠野に伝わる家の神「オシラサマ」 男子禁制、不思議な習わし
河北新報
1月22日 石巻出身の甲子園球児、震災後初めて帰郷 旭川大高3年の山保さん 犠牲になった友の墓前に報告
河北新報
1月22日 宮城県産アカガイ、長引く出荷自粛 まひ性貝毒の規制値超え続く
河北新報
1月22日 佐藤厚志さん芥川賞受賞第一作「常盤団地第三号棟」 きょう22日から河北新報朝刊とオンラインで掲載
河北新報
1月21日 福島県いわき市でも双葉町新春恒例「ダルマ市」 町民と地域住民交流
福島民報
1月21日 変形柿、丁寧に皮むき干し柿に 宮城・丸森産 イオンで販売会
河北新報
1月21日 「災害時返却カーリース」新規受け付け開始 被災者の生活再建後押し
河北新報
1月21日 人手不足解消へ「配膳ロボ」強化 アイリスオーヤマ、新たに3種発売
河北新報
1月21日 119番通報者から「スマホ動画」 仙台市消防局、2月に試験運用
河北新報
1月20日 干しイモ、熟成の輝き 「仕上がりいい」郡山で作業最盛期
福島民友
1月20日 福島県の子育て世代、東京に熱視線 手厚い少子化対策次々
福島民友
1月20日 福島県楢葉町産のユズを使ったビール発売 田村市都路町の「ホップジャパン」
福島民報
1月20日 仙台の人気カフェにバレンタインをモチーフにした「プレミアムアフタヌーンセット」が2月1日から登場!
河北新報
1月20日 NYタイムズ「行くべき52ヵ所」選出の盛岡、訪日客期待に沸く 「おもてなし加速」意気込む
河北新報
1月19日 「かまくら」で出前の熱々ラーメン食べられます 米沢・小野川温泉 3年ぶりにぎわい
河北新報
1月19日 「結論ありきの判断」「原子力行政に忖度」 被災地、怒りと不満 東電旧経営陣二審も無罪
河北新報
1月18日 新地−いわき結ぶ散策コース全ルート設定へ 23年度完成見通し
福島民友
1月18日 浪江町が防災拠点整備へ 避難所に500人収容可能 復興拠点内で1年後に供用開始
福島民報
1月18日 震災後入庁の若手職員対象に研修 宮城・気仙沼市、避難所運営の経験教訓伝える
河北新報
1月18日 せんだいメディアテークにパターゴルフ場? 大阪のアーティストグループ、空間を演出
河北新報
1月18日 酒蔵活用のレストラン「Shozan」オープン 仙台・勝山企業、旧勝山館ゆかりの品も
河北新報
1月17日 国内最大級の土偶付き土器か 柳津・池ノ尻遺跡出土の破片
福島民友
1月17日 福島県の県南地方の里山写真を募集 31日まで、大賞に玄米30`贈呈
福島民報
1月17日 LCCタイガーエア、仙台−台北線再開へ 3月26日から週3往復、エバー航空に次ぎ2社目
河北新報
1月17日 山形・ホテルキャッスル、年内限りで閉館へ 老朽化のため、従業員120人の雇用は継続
河北新報
1月17日 仙台医療センター跡地と隣接宮城県有地、昨年3月に等価交換 県と国立病院機構
河北新報
1月16日 今年の期待「人」に込め 三春だるま市「希望の一文字」お披露目
福島民友
1月16日 道の駅整備へ 福島県須賀川の牡丹園隣接地 農産物など販売 スマート農業の振興拠点も
福島民報
1月16日 エスパル、いわきに開業 3フロアに地物鮮魚の食堂や土産物店など12店舗
河北新報
1月16日 「気仙沼さかなの駅」11年の歴史に幕 被災9社結集、市民の胃袋支える
河北新報
1月15日 白熱、大俵引き 坂下と美里、6年ぶりの同日開催
福島民友
1月15日 イチゴ狩りが本格スタート 福島県相馬市の和田観光苺組合イチゴ園
福島民報
1月15日 井上ひさしさんの吉里吉里忌、今年のゲストは小泉今日子さん 18日から申し込み受け付け
河北新報
1月15日 「キングダム」の世界体感 原画約400点、東北歴史博物館で展覧会開幕
河北新報
1月15日 野球の「試合前あいさつ」発祥の地・仙台PR 市が案内板設置検討 サンドウィッチマン後押し
河北新報
1月14日 スキー、スノーボードだけでなく英語も指導 猪苗代スキー場に猪苗代グローバルスノースクール(IGSS)開校
福島民報
1月14日 15日に新春恒例の三春だるま市 福島県三春町 縁起物が並ぶ
福島民報
1月14日 女性の視点で「脱おじさん」おつまみ 山形「東北珍味」のシリーズ好評
河北新報
1月14日 宮城県が「ひっ迫宣言」延長 2月13日までの1ヵ月 新型コロナ
河北新報
1月14日 新電力の顧客情報漏えい 東北電ネット発表 親会社の東北電社員が不正閲覧
河北新報
1月14日 宮城1986人感染、9人死亡 新型コロナ(14日)
河北新報
1月14日 【動画】雪原に輝く「アイスモンスター」 山形・蔵王温泉スキー場に樹氷出現
河北新報
1月13日 悪いこと「うそ」に!鷽鳥求める 西根神社、うそかえ祭始まる
福島民友
1月13日 復興祈念のCDアルバム制作へ 福島青年管弦楽団、演奏者を31日まで募集
福島民報
1月13日 自然の恵み、心新たに 山形・蔵王温泉で「洞開」
河北新報
1月13日 郷愁をまとう陶器の声 大堀相馬焼の貫入音 福島県浪江町、西郷村<ふるさと音便り>
河北新報
1月13日 原発処理水の海洋放出開始「春から夏ごろ」 漁業支援に基金500億円 政府が行動計画改定
河北新報
1月13日 宮城へのガン・カモ類飛来、過去最多の35万7700羽 前年同期比39%増 今季2回目調査
河北新報
1月12日 仙台圏の「スタートアップ(新興企業)」大学や自治体が多彩に支援<せんだい進行形>
河北新報
1月12日 「24時間明かりのある場所を」弟を失う事件をきっかけに開店したコンビニ、25年余の営業に幕
河北新報
1月11日 福島県内で新たにクラスター22件
福島民友
1月11日 年に1度の縁起酒「立春朝搾り」 山形・寒河江で本仕込み作業始まる
河北新報
1月11日 PR、販売戦略… 東北大生が老舗商店の課題解決策探る 学生の視点で商店街活性化へ
河北新報
1月10日 ハウスでワサビ超促成栽培 相馬のアグリ・コア開発、省力化も実現
福島民友
1月10日 12日から15日まで「うそかえ祭」と「どんと祭」 福島市飯坂町の西根神社
福島民報
1月10日 空き家の利活用を促進 福島県南相馬市 相談窓口「ミライエ」開所
福島民報
1月10日 仙台の小中学校が冬休み明け 子どもたちが元気いっぱいに登校
河北新報
1月10日 心身疲弊も仲間が支え<頂点への鍵 東北楽天日本一から10年(1)無敗のエース>
河北新報
1月9日 小規模生産の地域特産作物、産地回復後押し オタネニンジンなど
福島民友
1月9日 恒例の「そりやぶさめ」お目見え 福島県猪苗代町のリステルスキーファンタジア
福島民報
1月9日 <遅咲きデビュー(6完)>囲碁棋士・外柳是聞さん 背水の舞台で栄冠つかむ
河北新報
1月9日 参加者の滞在エリア確保 今年は目立った混乱なく 仙台市「はたちの集い」
河北新報
1月8日 アート...触ったり、かいだり 福島で香りや音「感じる鑑賞会」
福島民友
1月8日 滞在型の交流拠点整備 福島県須賀川市の都市再生推進法人「テダソチマ」 福島大の学生ら施設を改装
福島民報
1月8日 巨大氷瀑へGo!! 山形・上山の仙人沢 9日から観賞ツアー常設化
河北新報
1月8日 ペレットストーブ市場拡大へ熱き闘い 東根・山本製作所 燃料高追い風に販売伸ばす
河北新報
1月8日 秋田の中高生1割「ヤングケアラー」か 市が初調査
河北新報
1月8日 冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村
河北新報
1月7日 園児の成長へ「里山園庭」完成 いわきのこども園、五感を育む
福島民友
1月7日 高校生が「福島の今」発信 福島県環境創造センター「ナラティブ・プレゼンテーション」
福島民報
1月7日 大好きな海、70代の就業 漁師の世界に飛び込んだ6年目の「若手」 山内十三喜さん<夢追いびと 今が青春(5)>
河北新報
1月7日 インフルエンザ、宮城で3年ぶり流行入り
河北新報
1月7日 イノシシにかまれ親子ら3人けが 山形・南陽の店舗駐車場
河北新報
1月6日 いわき市の上告不受理 ゴルフ場訴訟判決確定、原発事故で休業
福島民友
1月6日 豊作の願い込め果樹の剪定 モモの枝を切り落とす
福島民報
1月6日 初めての窯出し「新しい伝統を」 福島県二本松市の二本松焼と二本松万古焼の窯元
福島民報
1月6日 サクランボ収穫、3割が間に合わず 2022年山形産、気温急上昇で一気に成熟
河北新報
1月6日 新春サクランボ、初競りで過去最高値更新 東京・大田市場 「佐藤錦」500g130万円
河北新報
1月6日 青森・大間産マグロ、最高値3604万円 東京・豊洲市場初競り 漁師竹内さん7度目の歓喜
河北新報
1月6日 仙台で消防出初め式 高さ7・2m、伝統のはしご乗り披露
河北新報
1月6日 宮城3960人感染、11日ぶり前週上回る 新型コロナ(6日)
河北新報
1月5日 今年度のモモ販売額は68億7千万円で確定 JAふくしま未来 従来の過去最高額の1・2倍に
福島民報
1月5日 気仙沼市、人口減対策に50億円 2023年度から10年間 給食無償化など
河北新報
1月5日 最高値は大間のクロマグロ 仙台中央卸売市場で初競り
河北新報
1月5日 宮城3458人感染、7人死亡 新型コロナ(5日)
河北新報
1月4日 幸福願い大梵天争奪 本宮・岩角山岩角寺、3年ぶり新春の風物詩
福島民友
1月4日 「3.11」乗り越えゆず酒復活 福島の会津酒造が限定販売 お披露目会当日に震災、中止に
河北新報
1月4日 「女性管理職ゼロ」43% 日商調査、中小企業2880社に
河北新報
1月4日 イチゴ狩りシーズン到来 宮城・山元「イチゴワールド」が営業開始
河北新報
1月4日 仙台市議会の政調費訴訟、市は上告しない方針 高裁判決が確定へ
河北新報
1月3日 明るい光...浜から願う地域再生 浪江では初日の出ウオーク
福島民友
1月3日 昔の好奇心をそのままに Uターンした同級生の釣りユーチューバー
河北新報
1月3日 ウィズコロナが一歩進んだ仙台初売り 何を買いました? 何を売りました?
河北新報
1月3日 宮城・白石で「こけし初びき」 伝統衣装の工人が厳かに削り出す
河北新報
1月2日 奇祭「西方水かけ祭り」 無病息災や子孫繁栄、五穀豊穣を祈願 福島県三春町
福島民報
1月2日 山形・鶴岡土砂崩れ 2遺体発見 不明の2人か
河北新報
1月2日 宮城1450人感染、4人死亡 新型コロナ(2日)
河北新報
1月2日 2023年の主役、 ウサギ顔の「ラビットフィッシュ」
河北新報
1月1日 鑑賞者参加型の蓄光アート展示 岩沼の画家・今野さん制作、3日までJR本塩釜駅前
河北新報
1月1日 焼失免れた資料2点新たに見つかる 福島・飯舘 オオカミ信仰の山津見神社
河北新報
1月1日 小さい卯、彩り鮮やか 繭細工人形(盛岡市)<愛でたい! 東北の郷土玩具(1)>
河北新報
12月31日 花火2千発が大みそかの夜空彩る 福島県・猪苗代スキー場で「いなわしろ雪花火」
福島民報
12月31日 酒田・元キャバレー「白ばら」64年の歴史に幕 昭和ムードの夜の社交場にファン喝采
河北新報
12月31日 「ウオー」「泣く子はいねが」 秋田・男鹿でユネスコ無形文化遺産「ナマハゲ」
河北新報
12月31日 ブランド品「横浜なまこ」今冬の漁中止 水揚げ減少受け資源保護強化
河北新報
12月30日 未来につなぐ農業 福島県二本松市の塚田晴さん(20) 避難生活を経て就農、ソーラーシェアリングでブドウ栽培
福島民報
12月30日 ナメタガレイやマダコ…おせちの材料ずらり 仙台朝市の年の瀬、活気みなぎる
河北新報
12月30日 生乳廃棄の不安再び 東北の酪農家やメーカー 今年は物価高追い打ち
河北新報
12月30日 トランスジェンダー男性の勝又栄政さんが「親子は生きづらい」刊行 苦しんだ10代からの日々を母との対話でつづる
河北新報
12月30日 「お米の使い道」はこども食堂 柴田・槻木小児童が収穫した新米30`、市民団体に贈る
河北新報
12月30日 南三陸で起業目指そう 支援プログラムの受講者1月9日まで募集
河北新報
12月29日「全国山岳古道120選」に福島県から勢至堂峠など8件 日本山岳会創立120周年で選定
福島民報
12月29日 豪華景品でおなじみ「仙台初売り」江戸時代から続く新年行事を秘蔵写真で振り返ってみた
河北新報
12月29日 仙台初売り、来年の福袋は「ウィズコロナ」 旅行需要回復で充実の「宿泊型」
河北新報
12月28日 田んぼリンク継承へ 川俣・山木屋地区、福島大生ら...灯消さぬ
福島民友
12月28日 誕生100周年のあんぽ柿製造工程など学ぶ 福島県伊達市の柱沢小児童
福島民報
12月28日 原発事故後の町、「きむコロ」がつなぐ 福島・滝根町商工会女性部が復刻
河北新報
12月28日 河北新報オンライン、話題になったニュースはこれ! 2022年アクセスランキング
河北新報
12月28日 2023年「初日の出」、ライブカメラで中継 仙台は午前6時53分
河北新報
12月28日 福島・磐梯山で観測史上最多の火山性地震 噴火警戒レベルは現状の1を継続
河北新報
12月27日 【鉄路と生きる(12)】第1部 磐越西線 民間で集客法模索 鹿児島県指宿枕崎線 観光促進へ景観整備
福島民報
12月27日 「置くとパス大明神」販売 受験の合格祈願した起き上がり小法師 福島県会津若松市の関漆器店
福島民報
12月27日 養蚕農家、月に豊作祈る? 福島・伊達「月宮神社」に大量のウサギ人形
河北新報
12月27日 仙台「戦後処理」の象徴・追廻住宅訴訟が和解 最後の1軒、3月末までに明け渡し
河北新報
12月27日 海外との扉やっと開く 仙台空港にタイからチャーター機到着
河北新報
12月26日 6市町村に「特定地域づくり協組」は全国2位...人材確保へ制度活用
福島民友
12月26日 シェフが産地訪問...福島県産食材で上質料理 1月から都内で食事会
福島民友
12月26日 外部指導者への謝礼や会場費は公費で 生徒に追加費用負担求めず 部活動の地域移行で福島県会津若松市教委方針
福島民報
12月26日 <みちのく>縁起物の回文団扇頒布 仙台・荒町 記者も負けじと一ひねり
河北新報
12月26日 南部鉄器製ギターエフェクター、米でも反響 岩手・奥州の会社、現地2社と新商品開発
河北新報
12月26日 仙台初売り、今回も慎重 にぎわいづくりの鏡開きや甘酒振る舞い、中止・規模縮小続く
河北新報
12月25日 3聖夜に桑折のシンボル復活 地震で被災「旧伊達郡役所」公開再開
福島民友
12月25日 3年ぶり開催、年末の風物詩「暮市」にぎわう 福島県広野町
福島民報
12月25日 真っ赤でジューシー、笑顔満点 宮城・山元いちご農園、今季のイチゴ狩りスタート
河北新報
12月25日 秋田の鍛冶業者、原材料高騰が経営を圧迫 打刃物文化の担い手、価格据え置き「限界」弱音も
河北新報
12月25日 カフェで勉強、増えている? 河北新報の投書欄に意見相次ぐ 背景にコロナ禍の図書館事情も
河北新報
12月25日 雪克服、費用対効果が壁 <峠を貫く 山形新幹線米沢トンネル構想(上)リスク>
河北新報
12月24日 年末年始にリンゴ風呂のサービスいかが 福島市の飯坂温泉の旅館とホテル
福島民報
12月24日 政府予算案 復興特別会計、最少の5523億円 ナノテラス整備費は手厚く29億円
河北新報
12月24日 成年後見制度に家族の不満募る「後見人の質がばらばら」
河北新報
12月24日 マグロ、タコ、ネギは高値 レンコンは豊作で安い 年末年始の価格見通し
河北新報
12月24日 宮城のCMソングCD、15年ぶり改訂版 DVDとの2枚組で106作品収録 ベニーランド完全版も
河北新報
12月23日 「農の脱炭素」3町がトヨタと連携 循環型構築、バイオ燃料研究
福島民友
12月23日 スマホ活用しオンデマンド交通実証実験 福島県須賀川市とCTC 来年2月から
福島民報
12月23日 佐藤健さんと神木隆之介さんプロデュース 仙台ぶらり「謎解き」イベント 来年3月1日スタート
河北新報
12月23日 「相馬野馬追」馬の餌代高騰で飼育ピンチ 関係者、伝統行事の衰退懸念
河北新報
12月23日 東日本大震災級地震・津波 宮城の死者最大5498人 冬の夕方発生、県想定
河北新報
12月22日 酪農家、菓子店...耐える冬 飼料高騰、牛乳や乳製品値上げ直撃
福島民友
12月22日 鍋料理や雑煮で重宝 セリ収穫最盛期 福島県の相馬地方
福島民報
12月22日 震災、コロナ、介護…宮古での日々描く 男性漫画家ちほちほさん、50歳で初の単行本
河北新報
12月22日 補給なしで1週間活動可能 女川原発2号機の緊急時対策建屋公開 東北電力
河北新報
12月22日 医療・メンタルヘルス関連ツイート、ウクライナで急増4.4倍 東北大研究グループ、侵攻前と比較
河北新報
12月21日 福島県の八幡屋が総合2位 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
福島民友
12月21日 東京福島県人会が避難指示解除の双葉町を視察 会員40人が復興の現状に理解深める
福島民報
12月21日 福島県浪江町のコンクリート製品製造業「ダイイチ」が古里で事業再開へ 町と基本協定締結
福島民報
12月21日 振動利用し発電、情報送信 電源自給型センサー開発 東北特殊鋼と東北大院
河北新報
12月21日 宮城4081人感染、10人死亡 新型コロナ(21日)
河北新報
12月20日 会津で記録的大雪、只見110センチ 24時間降雪量観測史上最大
福島民友
12月20日 食の交流が縁、いざ酒田に移住 「生活クラブ」組合員の希望多数
河北新報
12月20日 使わなくなった急須、多肉植物で彩り お茶の井ケ田と花卉生産者がSDGs事業
河北新報
12月20日 コロナ後遺症の患者、半数が仕事や学校生活に影響 山形県・実態調査 オミクロンも長引く傾向
河北新報
12月20日 バス運転手体調急変、乗客が代わりに緊急停車 「異常時対応システム」東北で導入進む
河北新報
12月19日 震災伝承、自分の言葉で 富岡町3・11を語る会、語り人育成
福島民友
12月19日 鉄道路線の利活用案を発表 福島県会津若松市で只見線全国高校生サミット 最優秀賞に会津高の安西さんと渡辺さん
福島民報
12月19日 JR岩手飯岡駅の新駅舎完成 「いわスタ」「新球場」最寄りで利便性アップ
河北新報
12月19日 台風19号で被害 宮城・登米「もくもくランド」本店舗で3年ぶりに営業再開
河北新報
12月19日 宮城・加美産のまき売れてます キャンプブームに燃料費高騰が追い風
河北新報
12月18日 20歳迎える双葉町民に...原発事故後残った布製品を記念品にリメーク
福島民友
12月18日 投手が使う滑り止め剤「ロージン」の効果を数値化 東北大院グループが実証
河北新報
12月18日 学校給食の黙食、半数超が継続 宮城の市町村教委 第8波で慎重姿勢
河北新報
12月18日 須江航監督「多くの方たちの挑戦が結実」 仙台育英、甲子園優勝への軌跡
河北新報
12月17日 南果歩さんの絵本読み聞かせに観客感動 演劇上演中止で急きょ開催 福島県南相馬市
福島民報
12月17日 全国有数のサーフスポット「北泉海岸」イメージ向上へ 福島県南相馬市が動画公開
福島民報
12月17日 「ハレの日」海外では何を食べる? 仙台の外国食材・料理店に聞きました <+W 共に生きる>
河北新報
12月17日 宮城3600人感染、7人死亡 新型コロナ(17日)
河北新報
12月16日 大船渡、陸前高田の風力計画 岩手県がイヌワシ生息で再検討を促す
河北新報
12月16日 「後発地震注意情報」きょう開始 宮城など4県自治体の6割「住民に知られていない」
河北新報
12月16日 スーパー駐車場で見かける古紙回収機 仙台のSKグループが設置進める 青森から滋賀まで全国最多390カ所
河北新報
12月15日 タクシーでピザ配達 空車活用し収入増へ 福島県郡山市の西条タクシーグループ
福島民報
12月15日 外国人向け事業本格化 福島県ホープツーリズム、通訳ガイド育成
福島民友
12月15日 水木一郎さん死去 歌声と人柄に元気もらった 石巻・萬画館スタッフしのぶ
河北新報
12月15日 来春開校の不登校特例校、「学校らしくない」をアピール 宮城・白石 小中学生が活動体験
河北新報
12月15日 下水の感染症情報提供 東北大と仙台市がセンター設立 希望自治体へコンサルティング
河北新報
12月15日 ヨシキリザメ、ワシントン条約規制対象に 水揚げ日本一の気仙沼困惑
河北新報
12月14日 もっと自由と民主主義を楽しんで 福島で選挙に出続ける実業家・高橋さん その狙いとは?
河北新報
12月14日 みやぎ生協設立40年 加入率全国一の原動力は? 店舗拡大路線が成功、組合員の要望を反映
河北新報
12月14日 旧統一教会問題 仙台市民オンブズマン、宮城県議に公開質問へ 教会側との接点尋ねる
河北新報
12月13日 ヒートショック注意!入浴前に脱衣所暖めて 高齢者の事故多く
福島民友
12月13日 日本画家・大山忠作さんの作品グッズが返礼品に 福島県二本松市のふるさと納税 Tシャツなど
福島民報
12月13日 カツオ水揚げ、気仙沼港が26年連続日本一でも… 異例の低水準、地元困った
河北新報
12月13日 忘年会、少人数・分散傾向続く コロナ下で3年目シーズン 宴会控える企業なお6割
河北新報
12月13日 せんだい日和@泉パークタウン「朝日」 721区画のニュータウン、令和の時代に産声 <カメラと一緒に街歩き>
河北新報
12月12日 ほんとの空...古里の情景たっぷり 来春開校・二本松実業高の校歌
福島民友
12月12日 復興祈る 幻想的な明かり 音楽ライブも 福島県小野町
福島民報
12月12日 双葉移住の劇作家・谷さん 16日から南相馬で新作上演 自宅解体題材に家族描く
福島民報
12月12日 かつては国鉄直営、JR仙台駅の人気パスタ店「トライアングル」 鉄道員が厨房に立ったことも
河北新報
12月11日 避難生活、久しぶりの再会に笑顔 福島県の大熊町民 東京で3年ぶり「関東大交流クリスマス会」
福島民報
12月11日 村田―仙台の太陽光「飛び地」発電計画、事業者が住民説明会
河北新報
12月11日 「ワカサギすくい」屋内で楽しんで 青森・東北の飲食店が販売、昨冬の10倍500セット用意
河北新報
12月11日 経済活性化へ模索続く 宮城・美里町起業サポートセンター設立5年<足報ワイド>
河北新報
12月10日 松川浦の生態系、徐々に震災前へ回復 東北大など確認
福島民友
12月10日 福島県開発のイチゴ「ゆうやけベリー」を先行販売 福島市の道の駅ふくしま 来春まで土曜日に販売へ
福島民報
12月10日 盛岡の地ビール「ベアレン」が障害者アートのヘラルボニーとコラボ オリジナルのギフト発売
河北新報
12月10日 ふるさと納税「フルーツチケット」返礼品に 福島市内の果樹園で好きな果物と交換
河北新報
12月10日 コロナ禍で苦境のウエディング業界 宮城の21社が初の協議会設立 「地元で結婚式」浸透目指す
河北新報
12月10日 女子プロレス「仙女」 おんぼろ道場リフォームを仙台市建設職組合が破格の安さで請け負い
河北新報
12月9日 鶴ケ城の銀シャチ焼き...新味2種類仲間入り、芋ゴロゴロ食べ応え
福島民友
12月9日 どの子にもサンタさんが来ますように… 八戸の子育て施設、ツリー設置し贈り物募集
河北新報
12月9日 大型車の車輪脱落、東北が6年連続最多 冬タイヤ交換後、ナットの緩み起きやすく
河北新報
12月9日 高さ100メートルの仙台大観音、初の本格修復へ 「クライミング工法」で費用工面にめど
河北新報
12月8日 真っ赤なイチゴ 甘さ格別 福島県伊達市霊山町で収穫始まる
福島民報
12月8日 バス待ち時間には「雪かき」しよう 青森市内の停留所にスコップ
河北新報
12月8日 【動画】まるで「お餅のメリーゴーラウンド」 正月に向け餅作り最盛期、アイリスオーヤマの工場に潜入
河北新報
12月8日 宮城・栗原小4いじめ 進級で加害者と同じクラスに 学校の対応に保護者不信感
河北新報
12月8日 小4男児がいじめ受け不登校に 学校の報告書には被害者の訴え記載なし 宮城・栗原
河北新報
12月7日 ラベルに「ラムちゃん」 福島県内4蔵元、12月11日限定酒発売
福島民友
12月7日 愛好者が初滑り満喫 福島県内トップ切り 裏磐梯のグランデコ営業開始
福島民報
12月7日 山形産ふんだんに「りんごパン」 ローソン、米沢商高生と開発
河北新報
12月7日 人気回転ずし店「塩釜港」、新店舗では回りません 価格帯上げてネタ厳選
河北新報
12月7日 義援金活用「トイレトレーラー」お披露目 サンドウィッチマン、気仙沼市に寄贈
河北新報
12月6日 自主避難、賠償期間8カ月延長 原賠審方針、2011年末まで対象
福島民友
12月6日 「常磐もの」の水産物の試食会 福島県漁連 1000人超える来場者でにぎわう
福島民報
12月6日 障害で義務教育受けられない「学齢超過教育」東北で成果残す
河北新報
12月6日 気仙沼線BRT 国内初の自動運転実用化スタート 時速60キロで走行
河北新報
12月6日 コストコ商品も取り扱い ダイシン矢本店が10日新装開店 宮城・東松島
河北新報
12月5日 山里、カラフルに行進 二本松・木幡の幡祭り、無病息災など祈願
福島民友
12月5日 10日に「請戸魚市」 福島県浪江町の請戸漁港で12年ぶり復活 水産加工品を販売
福島民報
12月5日 「原発をとめた裁判長」、耐震設計基準を不安視 宮城・女川で講演
河北新報
12月5日 東北電出資の新電力が破産 負債総額182億円 燃料高騰打撃
河北新報
12月5日 サクサク食感、置賜の「冬の味」 山形・川西で「むくりぶな」作り本格化
河北新報
12月5日 学校給食無償化実現へ、青森市の実例学ぶ 宮城・大崎で市民グループがシンポ
河北新報
12月4日 女性活躍、社会に不可欠...支援の充実訴え 二本松で国際会議
福島民友
12月4日 960年余の伝統を受け継ぐ「木幡の幡祭り」 福島県二本松市
福島民報
12月4日 白神山地の核心地域「秋田側も入山可能に」 ガイド付き届け出制を提案 秋田・藤里で講演会
河北新報
12月4日 南三陸、冬の「キラキラ」集結 ヒラメ漬け丼やちらしずしなど特別メニュー提供
河北新報
12月4日 【動画】超繊細「世界一美しいサメ」との新たな挑戦 <飼育員は見た! うみの杜Web通信(3)>
河北新報
12月4日 「松島の月」アインシュタインを魅了 来日から100年 日本滞在中、最も感動した景色か
河北新報
12月4日 クラスター公表、高齢者施設に偏り 積極調査対象のため割合高く 「狙い打ち」施設側に不満も
河北新報
12月3日 怖いけどおいしい! 二本松、「おにばばプリントクッキー」発売
福島民友
12月3日 「復興みかん」初収穫 福島県新地町の福田小児童 2018年3月に植樹
福島民報
12月3日 井上きみどりさん「手洗い漫画」、世界のコロナ予防に一役 インドではラッピング広告に
河北新報
12月3日 「玉うさぎ」に幸福込める 干支張り子作り、郡山で最盛期
河北新報
12月3日 魚種選別、AIの目と力を借りて 宮城・気仙沼市魚市場で実証試験 1分間に最大200匹振り分け
河北新報
12月2日 「大人旅」をフォトブックに 南三陸ホテル観洋が新企画 国内外の富裕層に照準
河北新報
12月2日 「ナーシングサロン」知ってますか 仙台郊外に10月開業 対話重ね患者に寄り添う
河北新報
12月2日 仙台育英・須江航監督の著書「日本一からの招待」きょう2日発売 データ野球確立の経緯つぶさに紹介
河北新報
12月2日 宮城県が発熱外来を年末年始に拡充 ワクチン大規模接種は仙台駅西口を再開
河北新報
12月2日 コロナ急性期にあの漢方薬が有効 東北大医のチームが突き止める
河北新報
12月1日 浪江・北産業団地に製造工場完成 地元の非食用米→プラスチック
福島民友
12月1日 「鰻(うなぎ)のえびや」6代目店主に金坂さん 福島県会津若松市の老舗が新たなスタート
福島民報
12月1日 空き家状態「10年以上」3割 宮城・塩釜市が実態調査 高齢化で増加
河北新報
12月1日 三冠王「村神様」が流行語大賞 「青春って、すごく密」も受賞
河北新報
12月1日 医療体制「現場感覚ではより深刻」 宮城県独自の逼迫宣言 関係者ら強い危機感
河北新報
12月1日 宮城県、独自の「医療逼迫宣言」 12月16日まで感染防止呼びかけ 行動制限は求めず
河北新報
11月30日 仙台にIT企業の拠点が続々開設 「脱東京」の流れが立地後押し<せんだい進行形>
河北新報
11月30日 宮城・東松島に「道の駅」24年春開業 ブルーインパルスも展示
河北新報
11月30日 【動画】あのデパートも、あの本屋も 仙台で雑紙の山から終戦直後のレア古紙が続々見つかる
河北新報
11月29日 「福島県『来て。』割」12月27日まで延長 旅行代金40%引き
福島民友
11月29日 ふるさと福島楢葉会が発足 首都圏在住の楢葉町出身者ら古里の魅力を発信
福島民報
11月29日 ビアガーデンならぬ「こたつガーデン」仙台に登場 真冬でも冷たいビール堪能
河北新報
11月29日 「街の幸福度」青森県藤崎町が東北トップ 「住み続けたい街」は宮城県富谷市が1位
河北新報
11月29日 「ハイカラ」の礎は軍都から<珈琲の街ひろさきを歩く(1)はじまり>
河北新報
11月28日 11年ぶり奉納...地域再生願う神楽 双葉の稲荷神社
福島民友
11月28日 地域の災害リスク、ジオラマで学ぶ 仙台・若林 小学生が模型作り体験
河北新報
11月28日 香りとコクがマッチ 岩手・岩泉のホテル「松茸バター」発売 パンやパスタ、餅と好相性
河北新報
11月28日 上北自動車道が全線開通 八戸―青森間、1時間32分に短縮
河北新報
11月27日 福島県内の地域ごとの暮らしや仕事の特長をイラストで表現 県が「移住ガイドマップ」初制作
福島民報
11月27日 浜の風景や漁師の姿、防潮堤の巨大壁画に描く 石巻・雄勝「海岸線の美術館」オープン
河北新報
11月27日 オレンジと赤が「共演」 最北ミカン、リンゴと同時期に実が色づく 宮城・山元
河北新報
11月27日 「一関シュトーレン」今年も 地元産品使用、熟成の味わい 2料理店が限定500個
河北新報
11月27日 亘理発祥「はらこ飯」コンビニおにぎりに 宮城・山形のセブンで29日発売
河北新報
11月26日 福島県と安達地方の特産品PR 27日まで東京都台東区の浅草寺境内で観光物産展
福島民報
11月26日 鶴ケ城、枝つりで冬支度
福島民友
11月26日 福島県オリジナル高級米「福、笑い」や旬のリンゴPR 新宿高島屋で内堀知事
福島民報
11月26日 福島、東北太平洋沖巨大地震による死者最大1651人 県、被害想定24年ぶり全面見直し
河北新報
11月26日 空調メーカーが「空気神社」に熱視線 パナソニック系は山形・朝日町と体験イベント
河北新報
11月26日 第6代ささ王に宮城・大崎の関さん 全国ササニシキ系米コンクール 2度目の栄冠
河北新報
11月26日 伊藤チェーンに「ふるさと企業大賞」総務大臣賞 集団移転先に食品スーパー出店
河北新報
11月25日 「おたねにんじん」多彩な料理に 会津中心に来年1月までフェア 福島県内26店舗参加
福島民報
11月25日 ポケモンマンホール、福島に続々 新たに9市町村、道の駅などの地面彩る
河北新報
11月25日 車両貸し出す「カーシェア」、被災地から被災地へ 広がる石巻発の支援事業
河北新報
11月25日 【2021年度版】JR東日本ローカル線収支ランキング
河北新報
11月24日 「伊達のあんぽ柿」がブランド保護「GT」登録へ JAふくしま未来 記念日制定も申請
福島民報
11月24日 いつでも買えます「笹かま自販機」 武田の笹かまぼこ、本店前に2号機設置
河北新報
11月24日 気仙沼・鳥インフル 養鶏場周辺住民、不安と動揺 飼い猫や飼育の牛への影響懸念
河北新報
11月24日 東北電、電気料金32.94%値上げ申請 家庭向け、来年4月実施
河北新報
11月23日 震災発生前後の被災地の変貌、復興の歩み紹介 福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館で企画展開幕
福島民報
11月23日 勾当台公園のレストランで「南三陸町フェア」 カキ、シイタケなど使った特別メニュー提供
河北新報
11月23日 「福島を日本のジュネーブに」 南相馬に時計ブランド「FWC」誕生
河北新報
11月23日 道の駅さんさん南三陸オープンから間もなく2カ月 にぎわい創出持続なるか
河北新報
11月23日 県産乾のり、2210万枚ずらり 塩釜で今季初入札
河北新報
11月22日 「小高から、人生に寄り添う時計を」 平岡雅康さんがメーカー設立 福島県南相馬市
福島民報
11月22日 不登校特例校「ろりぽっぷ小学校」が児童募集開始 仙台に来春計画 25、27日入学体験会
河北新報
11月22日 「鳥海あわび」手頃サイズで発売へ 山形・遊佐町 開発に7年、道の駅で取り扱い
河北新報
11月22日 福島事故「廃炉・賠償費用捻出の切り札」東電・柏崎刈羽原発を現地取材 再稼働安全性に消えぬ疑問符
河北新報
11月22日 葵ちゃんに心臓移植を 東北出身の両親が寄付呼び掛け 米国での早期手術に望み
河北新報
11月21日 「ふくしま応援シェフ」に県産食品をPR 郡山で3年ぶり商談会
福島民友
11月21日 紅葉ライトアップ、「雲と光」がテーマ 宮城・松島の円通院
河北新報
11月21日 47%の事業所が「経営悪化」、コロナと価格高騰が響く 仙台市調査
河北新報
11月21日 「石巻のあなご」とは? 実は全国有数の産地、商工会議所が特産化目指す
河北新報
11月20日 福島県の魅力をハーブティーで発信 遊休農地で育てたハーブと規格外の果実 大学生、高校生でつくる「TEA&THINGS」
福島民報
11月20日 山形・飯豊の風雪よけ「かざらい」継承へ、山形大などがワークショップ
河北新報
11月20日 岩手・大槌の移動図書館車が南アへ 識字率アップ貢献に活用
河北新報
11月20日 宮城「松島直秀こけし」亡き先代の技を親子で継承 共に精進「いつか追い付く」
河北新報
11月20日 伝統の「焼きはぜ」復活 震災で被災の石巻・長面、榊照子さん
河北新報
11月19日 福島県産日本酒9連覇記念、オリジナル切手発売 県内郵便局で
福島民友
11月19日 47都道府県のコメで復興応援の日本酒「絆舞」 信金関係者が絞り作業 福島県会津坂下町
福島民報
11月19日 闇に浮く黄金色、日本一の大イチョウ 青森・深浦
河北新報
11月19日 宮城県南、大量の変形柿 4〜6月の寒暖差が影響? 丸森では全体の9割被害
河北新報
11月18日 古里のサケ養殖体験 南相馬・上真野小児童、伝統漁業に触れる
福島民友
11月18日 大判焼き「冬だけ販売」で躍進 山形・天童「あじまん」 持たざる経営貫き全国300店展開
河北新報
11月18日 サウナの「アウフグース」人気沸騰 宮城・大崎田尻「さくらの湯」 独学の熱波師職員が奮闘
河北新報
11月18日 コロナ感染情報伝達アプリ「MICA」 通知の出番ないまま運用終了 宮城県
河北新報
11月17日 福島土産に...規格外果物でハーブティー 元協力隊員と福大生開発
福島民友
11月17日 全国の魚介料理が一堂に ふくしまお魚まつり同時開催 20日まで都内
福島民報
11月17日 生活者の視点で事前復興 陸前高田・武蔵野美和さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(2)>
河北新報
11月17日 歩行から認知症の疑いを判定 岩手・一関高専 鈴木教授の研究グループがシステム開発
河北新報
11月17日 福島・須賀川「松明あかし」3年ぶり開催 紅蓮の炎が夜空焦がす
河北新報
11月17日 【動画】元AKB48の佐藤朱さん、TBCアナウンサーに「宮城を一緒に盛り上げたい」
河北新報
11月16日 移住相談、過去最多1万3599件 21年度、福島県支援対策強化
福島民友
11月16日 山木屋地区で楽しく農業を 体験農園が今月中に本格オープン 福島県川俣町
福島民報
11月16日 忠犬ハチ公、生まれ故郷で「99年生誕祭」 秋田・大館
河北新報
11月16日 使用済み太陽光パネル、リサイクル増えるか 東北電、実証事業で集約開始
河北新報
11月16日 山岳遭難の85歳はなぜ97時間後に助かったか〈迷い道編〉 「俺はプロだ」、自信があだ
河北新報
11月16日 山岳遭難の85歳はなぜ97時間後に助かったか〈捜索編〉 キノコ採り名人は名人を知る
河北新報
11月15日 処理水30核種、評価へ 海洋放出巡り、東電が計画申請
福島民友
11月15日 歩いて体感しよう、復興と地域の魅力 福島県の被災地でフットパス事業が始動
福島民報
11月15日 智恵子と光太郎の夫婦愛、朗読劇で熱演 俳優一色さんら 福島県二本松市で公演
福島民報
11月15日 手拭いで「サイクリングキャップ」 仙台の老舗染物店が初の商品企画
河北新報
11月15日 盗まれた「虎頭」、40年ぶりの帰還 宮城・中新田「火伏せの虎舞」
河北新報
11月15日 行きたいけど行きづらい? 「仙台の横丁」入門、タウン誌S-styleが特集
河北新報
11月14日 会員制「定額タクシー」好評! 郡山、高齢者や子育て世代に需要
福島民友
11月14日 高校生目線で処理水放出考えよう 浜通り会議、Jヴィレッジで始まる 福島県楢葉町
福島民報
11月14日 宮城1470人感染 2人死亡 新型コロナ(14日)
河北新報
11月14日 巨大こけしの頭、9カ月ぶり復活 鳴子温泉 CFで500万円集まる
河北新報
11月13日 ドリフト果敢に!迫力のレース 二本松で「D1グランプリ」
福島民友
11月13日 農業法人への就職、選択肢に 高校生向けにセミナー 秋田
河北新報
11月13日 テントサウナ設置、駅前で「ととのいます」 休止の陸羽西線高屋駅活用 19日体験会
河北新報
11月13日 宮城県産食材たっぷり麻婆麺 仙台・居酒屋でランチ提供開始
河北新報
11月13日 馬との触れ合いで「心身改善」へ 東京のNPO、東松島の牧場で実証実験
河北新報
11月12日 新ブランド「銀世界」で雪国の果実アピール JA秋田ふるさと、第1弾はリンゴ
河北新報
11月12日 宮城発「動く薬局」安心の一助 全国に約20台、熊本地震や西日本豪雨で支援活動展開
河北新報
11月12日 両蔵元の日本酒ブレンド「ヤマカン」第2弾発売 宮城・阿部勘酒造と勝山酒造
河北新報
11月12日 山形市を「ラーメンの聖地」へ 年間支出額首位から陥落、店主らPR強化へ市に要望
河北新報
11月11日 【動画あり】ユズ香る古里 福島県楢葉町で収穫始まる
福島民報
11月11日 小児がんで子ども亡くした女性が患者支援へ「レモネードスタンド」開設 宮城・富谷
河北新報
11月11日 東北清酒鑑評会 最優秀賞に「麓井」(山形)「七重郎」(福島)
河北新報
11月11日 AIが出会いの機会提案「みやマリ!」1年で33組ゴールイン 滑り出し上々
河北新報
11月10日 天守台から絶景 二本松・霞ケ城公園、赤や黄色に色づく木々
福島民友
11月10日 リンゴの主力品種「サンふじ」の収穫始まる 福島県須賀川市の有我さん方
福島民報
11月10日 復興する飯舘の暮らし体験 福島大生が「博覧会」企画
河北新報
11月10日 グッドデザイン賞受賞 岩手・宮古発ダウンウエア「ハヤチネメイド」 各地の生地産地とコラボ
河北新報
11月10日 刺し身を自動販売機で発売 仙台の「魚銀」 生臭さ除去して食感向上
河北新報
11月10日 ちょっと立ち寄りたい!宮城「道の駅」 利用数ベスト5探訪記
河北新報
11月9日 ふくふくしめじの収穫最盛期 福島県二本松 ホンシメジの県オリジナル品種
福島民報
11月9日 ギンザケ稚魚の成長願い 南三陸・志津川湾で「海面搬入」
河北新報
11月9日 震災体験を糧に「宮城の農業支えたい」 25歳の林さん、大学校で研さん積む
河北新報
11月9日 日本海溝・千島海溝地震 M7以上で「後発注意情報」 12月16日運用開始
河北新報
11月9日 ギョーザは何人前食べるのが良いの? 宇都宮の定番「ダブル・スイ」理にかなっていた
河北新報
11月9日 宮城のタイヤ交換時期はいつ頃? 販売店と専門家に聞いてみた 冬道の安全運転のポイントも
河北新報
11月8日 大岩観音周辺の環境整備 福島県田村市都路 歴史と文化を伝える地域の宝に
福島民報
11月8日 能楽や茶道を気軽に 仙台で子ども向け伝統文化体験会
河北新報
11月8日 全大規模風力事業「住民合意形成が不可欠」 宮城・加美の講演会で環境社会学者協調
河北新報
11月8日 全国から善意の寄付、こけしの首つながる 「大雪で頭ころり」、修復スタート 宮城・鳴子
河北新報
11月7日 つばきマラソンランナーにワカメ汁でおもてなし 3年ぶり開催、地元歓迎
河北新報
11月7日 あす8日夜、東の空で皆既月食 次は3年後 レアな惑星食も同時に楽しめます
河北新報
11月7日 すみ分け崩壊「民業を圧迫」<募る不安 宮城県立精神医療センター移転構想(中)>
河北新報
11月6日 福島県で1500人の新型コロナ感染確認 県6日発表分 前週日曜より676人増
福島民報
11月6日 11月5日は「津波防災の日」 宮城・名取で高速道の避難階段を上る体験会
河北新報
11月6日 岩手・陸前高田市立博物館がオープン 東日本大震災の甚大な被害から再建
河北新報
11月6日 「海の後継者に」漁師から海鮮丼店主へ、震災で残った大漁旗を託す 宮城
河北新報
11月6日 「通院できぬ」患者置き去り<募る不安 宮城県立精神医療センター移転構想(上)>
河北新報
11月5日 「大熊キウイ」22年初の実り ほ場見学会、栽培やスムージー紹介
福島民友
11月5日 磐梯山が雪化粧 今季の降雪、昨年より2週間ほど遅く 福島県会津地方の「宝の山」
福島民報
11月5日 羽生結弦さん、プロ転向後初の単独アイスショー 五輪プログラム熱演 横浜
河北新報
11月5日 どこでも友達ができる愛されキャラ サンド伊達さんの父政亮さん振り返る<八乙女・黒松ウイーク>
河北新報
11月5日 マイホーム選び指南の動画人気 元住宅メーカー営業のユーチューバーが性能、間取りを解説
河北新報
11月5日 蔵王連峰で初冠雪 平年より8日遅く
河北新報
11月4日 宇多川でサケやな漁始まる 今季も不漁予想 出荷せず、ふ化場へ 福島県相馬市
福島民報
11月4日 「探究科」ってどんな学科? 普通科とどう違う? 宮城一高の授業風景を取材した
河北新報
11月4日 「東北、けっぱれ」 復興願い声高らかに 桑田佳祐さん、宮城から全国ツアー開始
河北新報
11月4日 祝日の朝、Jアラート鳴り響く 宮城・山形 立て続けのミサイル発射に緊張
河北新報
11月3日 ママ漁師、海で奮闘 相双漁協、女性組合員5倍近くに増加
福島民友
11月3日 1日限定復活の直売所に行列 福島県大熊町から千葉に避難の果樹農園 5代目が亡き父の遺志継ぐ
福島民報
11月3日 秋、赤、鮮やか 街路樹のモミジバフウ色付く 仙台・小松島新堤
河北新報
11月3日 みちのく潮風トレイル1025キロ 宮城の87歳男性、最高齢で全線踏破
河北新報
11月3日 宮城2016人感染、4人死亡 2日続けて2000人台 新型コロナ(3日)
河北新報
11月2日 大堀相馬焼の箸置きカプセルガチャに 福島県相双地方12市町村の特産品や名物が題材
福島民報
11月2日 脱炭素国民運動「名前イケてない」指摘続出 環境相、再考の考え示す
河北新報
11月2日 公設日本語学校誘致へ石巻市が「推進室」設置
河北新報
11月2日 ワカサギ「爆釣です」 栗原・花山湖で今季の営業スタート
河北新報
11月1日 二本松の菊人形、際立つ鮮やかさ 華やかに全展示菊が出そろう
福島民友
11月1日 JR只見線全線再開から1カ月 出だし快調、沿線の観光・宿泊業に活気 福島県会津地方
福島民報
11月1日 【動画】錦秋の渓谷、清流が歌う 十和田・奥入瀬渓流<ふるさと音便り>
河北新報
11月1日 服役中の受刑者、娘宛てクリスマスカード購入許可されず 「人権侵害」と弁護士会勧告
河北新報
11月1日 【動画】宮城の県民歌、ご存じですか 「輝く郷土」21年ぶり披露 県制150周年
河北新報
11月1日 「利用者ごとのテーブル消毒不要」「利用客の連絡先把握求めず」 宮城県、飲食店のコロナ対策緩和へ
河北新報
これ以前のピックアップ
<国、自治体の皆様へのお願い>
◎被災地に燃料、食品、物資、薬をきめ細かく!
◎道路の確保を!
◎ライフラインの復旧を!
◎人材、スタッフを東北へ、現地へ!
<東北の皆様へのお願い>
◎ご親族や親しい方を亡くされた方も、前を向いて生きていただければと思います。
◎全てを失った方も多いですが、新たに生み出すつもりで活動していただければと思います。
◎被災地やその周辺の皆さんも遠慮せず、営業再開して下さい!
◎営業再開情報等の発信をホームページ、ブログ等で!
◎祭りやイベントは可能な限り実施しましょう!
<全国の皆様へのお願い>
◎祭りやイベント、歓送迎会、商売などを自粛するのはやめましょう!
◎被災地の物産を優先的に買って応援いたしましょう! →物産購入で支援を
◎遠慮せず東北方面へ参りましょう!
(※岩手・宮城内陸地震の時のメッセージを修正しました110316。一部追記110331。一部追記110404。)
■マスコミ(地域情報を発信しているサイト) 河北新報、
河北新報・東北のニュース、岩手日報、
岩手日日新聞、
盛岡タイムス、
胆江日日、
東海新報(大船渡市)、
三陸新報、
三陸河北新報社、
石巻日日新聞、
秋田魁新報、
東奥日報、
デーリー東北新聞、
山形新聞、
福島民報、
福島民友、
茨城新聞、
下野新聞、
上毛新聞、
千葉日報、
47ニュース、
共同通信社、
時事ドットコム、
朝日新聞、
朝日新聞・マイタウン岩手、
朝日新聞・マイタウン宮城、
朝日新聞・マイタウン福島、
読売新聞、
読売新聞・岩手、
読売新聞・宮城、
読売新聞・福島、毎日新聞、
毎日新聞・岩手、
毎日新聞・宮城、
毎日新聞・福島、
産経ニュース、
zakzak、
CNN、
ロイター、
北海道新聞、
静岡新聞SBS、
日経新聞特集、
東京新聞、
中日新聞、
福井新聞、
山陰中央新報(島根県)、
佐賀新聞、
南日本新聞、
gooニュース、
Yahoo!ニュース、
フレッシュアイニュース、
アメーバニュース、
日刊ゲンダイ、
東洋経済、
NYTimes(心して見てください!)、
日経サイエンス、
デイリー 東日本震災関連情報 紙、
ダイヤモンド・オンライン、J CAST ビジネス&メディア ウォッチ、BLOGOS(ブロゴス)、ウォール・ストリート・ジャーナル
■テレビ・ラジオ等(東北各県+αの放送局)
■特別サポート・二本松市・岳温泉関係
岳温泉観光協会、
FB岳温泉観光協会、
あだたら高原リゾート、
岳クラブ、
二本松市、
二本松観光協会、
ふくしま観光圏、
夕日ケ丘森花倶楽部FB、
夕日ケ丘森花倶楽部HP
奥会津移住定住研修会関連
柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町、南会津町、桧枝岐村、只見川電源流域振興協議会(福島県奥会津振興センター)、会津de田舎暮らし(福島県会津地方振興局)、福島県市町村要覧2018(福島県市町村振興協会)
【西日本豪雨関連情報】
倉敷市、
総社市、
広島市、
呉市、
東広島市、
坂町、
三原市、
大洲市、
宇和島市、
西予市、
松山市、
倉敷市災害ボランティアセンター、
総社市災害ボランティアセンター、
広島市災害ボランティア本部、
くれ災害ボランティアセンター、
東広島市災害ボランティアセンター、
三原市災害ボランティアセンター、
山陽新聞、
中国新聞、
愛媛新聞、
時事ドットコム、
47NEWS
■防潮堤問題
防潮堤と三陸海岸地域の再生(谷下雅義・中央大学理工学部教授)
気仙沼市 防潮堤を勉強する会
巨大防潮堤、被災地に続々計画 本音は「反対」だが…復興が「人質」に 口閉ざす住民(毎日新聞)
巨大防潮堤に関して、気仙沼市の動き(周回軌道)
住民主役の知恵忘れ 巨大防潮堤の矛盾(岩手日報)
釜石港湾口防波堤の損壊と減災効果
(国土交通省「国土交通白書」2011)
「森の防潮堤」構想と宮脇昭理論の生態学上の問題点
■物産購入で支援を(被災され、生産が停止している会社も含まれます)
【東京で買い物】
東京で全国名物めぐり・東北編、
あおもり北彩館(飯田橋に東京店あり)、
青森県特産品センター(東京都中央区新富町)、
産直あおもり JA全農あおもりのアンテナショップ(東京都戸越銀座)、
いわて銀河プラザ(東銀座)、
麦わら帽子(武蔵野市)、
宮城ふるさとプラザ(池袋)、
宮城県物産振興協会(通信販売)、
福島県八重洲観光交流館(八重洲ブックセンター並び)、
ふくしま市場(イトーヨーカドー葛西店)、
いわき・ら・ら(新橋、ニュー新橋ビル)、
秋田美彩館(品川)、
秋田ふるさと館(有楽町交通会館)、
おいしい山形プラザ(銀座一丁目)、
むらからまちから館(有楽町交通会館)
【通販・ネットで購入】
東北物産館(青森県八戸市)、
岩手から直送!ネットで買える岩手県、
通いわて・4月中旬再開予定(岩手県盛岡市)、
いわてユーカリネットショップ(岩手県盛岡市)、
いか徳利の木村商店(岩手県山田町)、
盛岡冷麺/ぴょんぴょん舎(株)中原商店(岩手県盛岡市)、
味の麺匠 戸田久(岩手県一戸町)、
大野逸品.com(岩手県洋野町)、
北三陸直販店 喜利屋(洋野町)、
田野畑・漁師の直販所(岩手県田野畑村)、
田野畑村産業開発公社(岩手県田野畑村)、
赤武酒造(岩手県大槌町)、
遠野ふるさと公社(岩手県遠野市)、
木売内工房(岩手県久慈市)、
福来/被災なし(岩手県久慈市)、
酔仙酒造/被災のため休業中(岩手県陸前高田市)、
地酒・千両男山・菱屋酒造店/酒はいくらか無事(岩手県宮古市)、
JFたろう/わかめの養殖(岩手県宮古市)、
地酒・浜千鳥/出荷再開(岩手県釜石市)、
釜石中村家/製造再開(岩手県釜石市)、
藤勇醸造/販売再開(岩手県釜石市)、
かもめの玉子/さいとう製菓・一部再開(岩手県大船渡市)、
せんべい/佐々木製菓・製造再開(岩手県一関市)、
南部せんべい/巌手屋・製造継続(岩手県二戸市)、
南部美人・営業中(岩手県二戸市)、
あさ開・営業中(岩手県盛岡市)、
いわちく(株)岩手畜産流通センター・営業中(岩手県紫波町)、
・醤油・味噌/八木澤商店・商品の販売再開(岩手県陸前高田市)、岩手の特産品(たくさんとくさん)
【宮城県】
男山本店・瓶詰め再開(宮城県気仙沼市)、
両国/(株)角星・本社は被災、酒蔵は無事で営業中(宮城県気仙沼市)、
仲町大通り商店街(宮城県気仙沼市)、
小山菓子舗・8/4復活(宮城県気仙沼市)、
気仙沼ほてい・休業中(宮城県気仙沼市)、
横田屋本店・6月より営業再開(宮城県気仙沼市)、
丸栄水産工業・営業再開(宮城県南三陸町)、
パティスリー・くりこ、手作りケーキとお菓子の注文(宮城県南三陸町)、
白謙蒲鉾店・製造再開(宮城県石巻市)、
和久魚問屋・鮮魚の出荷は再開(宮城県石巻市)、
猪又屋・休業中(宮城県石巻市)、
いしのまき旬鮮市場・休業中(宮城県石巻市)、
墨迺江酒造(宮城県石巻市)、
新関/(株)平孝酒造(宮城県石巻市)、
牡蠣/末長海産(宮城県石巻市)、
蒲鉾本舗 高政・製造再開(宮城県女川町)、
蒲鉾/水野水産(宮城県塩竈市)、
塩スイーツ/えんふぁん。(宮城県塩竈市)、
塩釜仲卸どっとNET(宮城県塩竃市)、
奥州牛たん本舗・5/18より再開(宮城県塩竃市)、
浦霞/(株)佐浦・製造再開(宮城県塩竈市)、
阿部勘酒造店(宮城県塩竈市)、
鮪のまるはる佐藤商店・営業中!(宮城県塩竈市)、
和らすく/藤商事・営業中(宮城県利府町)、
ずんだ煎餅/松倉(宮城県大崎市)、
竹炭饅頭/なるみ観光ストアー(宮城県大崎市)、
仙臺まころん/伊藤食品工業所(宮城県仙台市)、
伊達の牛たん本舗・営業再開!(宮城県仙台市)、
冠舌屋(株)陣中・営業再開(宮城県仙台市)、
仙台名店ドットコム(宮城県仙台市)、
抹茶クリーム饅頭/喜久水庵(宮城県仙台市)、
仙台麩/山形屋商店(宮城県仙台市)、
笹かま/佐々直・4/22製造再開(宮城県名取市)、
トマトジャム/夏そら工房・営業中(宮城県亘理町)、
森の芽ぶきたまご舎(宮城県角田市)、
蔵王こんにゃく/丸実屋(宮城県蔵王町)、
白石温麺/高野本店・営業再開(宮城県蔵王町)、
きちみ製麺・3.28製造再開(宮城県白石町)、宮城の特産品(たくさんとくさん)、仙台お土産エクスプレス、松島お土産.com
【福島県】
福島県観光物産交流協会、
ふくしまの食材(受注単位情報あり)/福島県商工労働部県産品振興戦略課、
ちりめん/柴栄水産(福島県浪江町)、
清酒磐城寿/鈴木酒造店・酒蔵流失、再建準備中!(福島県浪江町)、
なみえ焼そば/浪江焼麺太国・製造委託で販売開始(福島県浪江町)、
多珂うどん/高ライスセンター・7/11営業再開(福島県南相馬市)、
国産大豆のとうふ/とうふ屋 大楽(福島県いわき市)、
じゃんがら、いわき浜通り/みよし(福島県いわき市)、
かつおのたたき、さんま/小名浜魚市場便り(福島県いわき市)、
かまぼこの三代目小松屋(福島県いわき市)、
海産物加工品/馬目商店(福島県いわき市)、
米・野菜/ジェイラップ・放射線検査を継続実施(福島県須賀川市)、
メイプルサーモン/林養魚場(福島県西郷村)、
手作りハム・ソーセージ/ノーベル(福島県泉崎村)、
そば/奈良屋(福島県南会津町)、
スモークつと豆腐/燻製工房・木香(福島県福島市)、
やない製麺(福島県福島市)、
プレミアム・サーモン/中央水産(福島県福島市)、
ヨーグルト、ジュース/福島乳業・4/27製造再開(福島県福島市)、
ゆきんこうさぎ、豆菓子/丹治製菓(福島県福島市)、
くるみゆべし/みよし堂(福島県郡山市)、
せん豆/(有)まめや(福島県郡山市)、
里山ガーデンファーム・二本松農園・福島産野菜を直販(福島県二本松市)、
人気酒造(福島県二本松市)、
ジュース/JA伊達みらい(福島県伊達市)、
喜多方の物産品、
喜多方ラーメン/いがらし製麺(福島県喜多方市)、
喜多方ラーメン/喜多方らーめん本舗(福島県喜多方市)、
喜多方ラーメン/曽我製麺(福島県喜多方市)、
夢心酒造(福島県喜多方市)、
笹正宗酒造(福島県喜多方市)、
榮川酒造(福島県磐梯町)、
農業生産法人グリーンサービス(福島県会津美里町)(New!)、
福島の特産品(たくさんとくさん)、
さすけねぇふくしま!!復興支援
【茨城県】
いばらき農産物ネットカタログ、
いばらき産直ネット、
ちょいといばらき、
自然薯/エコファーム星山(笠間市)、
岩間の栗や(笠間市)、
道の駅ごか 茨城ふるさと直送便(五霞町)、
成田柿園(石岡市)、
北茨城ネットショップ(北茨城市)、
いちご/久保田農園(行方市)、
梨/石島梨農園(下妻市)
【関西】
じぇんご心斎橋(青森・岩手・秋田の物産)
【福岡】
みちのく夢プラザ(青森・岩手・秋田の物産)
■復興支援
南三陸漁師元気プロジェクト(南三陸町)New!、
奥松島月浜海苔生産グループ 月光(東松島市)New!、南三陸復興ダコの会(南三陸町)New!、
立ち上がれど真ん中おおつち(大槌町)、
復興カキ・ホタテオーナー募集 三陸カキ安全丸(山田町)、
結・ゆいっこ ぼくらの復興支援、
三陸牡蠣復興プロジェクト、
日本オイスター協会、
三陸石巻復興わかめサポーター制度、気仙沼市唐桑地区復興支援協同体、
石巻網地島復興うにプロジェクト、
松島湾のワカメ・昆布復興支援「一口オーナー制度」、
おんまえ浜復興支援プロジェクト、
『牡鹿半島震災復興支援牡蠣オーナー制度』、
宮城県特産品種 苺 「もういっこ」 復興支援プロジェクト開始!!!東日本大震災被災地支援の会、
鈴木観光いちご園いちご苗オーナー制度、
蔵王ありが豚応援サポーター、
復興支援「旬のおまかせ野菜」(ふるさと市場)、
石巻災害復興支援協議会、みやぎジョネット(みやぎ女性復興支援ネットワーク)、東日本大震災復興支援財団、復旧復興支援ナビ、日本弁護士連合会・災害復興支援
、復興支援 東日本大震災(Yahoo!JAPAN)、日本商工会議所、東日本大震災芸術・文化による復興支援ファンド(企業メセナ協議会)
、東日本大震災建築復興支援対策本部、「東日本大震災 生活・産業基盤復興再生募金」ヤマト福祉財団、「RING!RING!プロジェクト」競輪&オートレースの補助事業、三菱商事東日本大震災復興支援基金、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(農村工学研究所)、コカ・コーラ復興支援基金(公益財団法人コカ・コーラ 教育・環境財団)、三井物産環境基金、東日本大震災復興助成金(丸紅基金)、 助成事業 (トヨタ財団)、財団法人JKA、平成23年度「地域経済産業活性化対策費補助金(経済産業省)、補助金等公募案内(中小企業庁)、 文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業 (文化庁)、助成事業プログラム(日本財団)、東日本大震災復興支援プロジェクト(信頼資本財団)、平成23年度「農商工連携等による被災地等復興支援事業」(全国中小企業団体中央会)、東日本大震災に関する中小企業支援策 (中小企業基盤整備機構)、 中小企業向け助成・融資制度、公募情報(財経新聞)、 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に対する助成金や融資などに関する情報 (WizBiz)、NGO・NPOが応募できる助成金一覧(Devex japan)、復旧・復興支援制度情報(復興庁他)New!
<長野県>栄村復興支援機構「結い」
■東北を味わう
【東京で味わう】
県出身者等が経営する首都圏のお店(岩手県東京事務所)、
岩手料理・いぃはとぉぶ(恵比寿)、
庵GuRi(あぐり)グループ/オーナーが岩手県田野畑村出身、三陸の素材を活用(渋谷、中目黒)、
頂(ITADAKI)&あいびき/オーナーが岩手県花巻市出身(恵比寿)、
ビストロエビテイ/オーナーが遠野市出身(恵比寿)、
壱番館/マスターが岩手県盛岡市出身(世田谷区野沢)、
じゃじゃおいけん/ご主人が岩手県一関市出身(世田谷区上馬・三軒茶屋駅)、
千真野(せんまや)/マスターが岩手県盛岡市出身(世田谷区北沢・下北沢駅)、
いわい/女将が岩手県釜石市出身、ご主人は京都人(埼玉県草加市金明町)、岩手屋(酔仙と七福神)/岩手の郷土料理(文京区湯島)、
カフェローズマリー/オーナーは北上市出身、岩手の食材を活かしたフレンチ(文京区湯島)、
鮨処 佐助/ご主人は金ケ崎町出身、ランチもあり(千代田区神田小川町)、
うしお/女将は大船渡市出身(中央区銀座8-7)、
焼鳥千鳥/大将は宮古市出身(千代田区有楽町、交通会館地下)、
銀座大雅/社長は花巻市生まれ(千代田区有楽町)、
寿司処博/ご主人は盛岡市出身(渋谷区道玄坂1丁目18-4)、
手づくりの味 藍/ご主人は遠野市出身(渋谷区桜丘町15-15)、
東郷/南部藩ゆかりの地で開店、岩手の食材を活かす(港区元麻布)、
風味や 旬 赤坂店、岩手の食材を活かす、ランチ有り(港区赤坂)、
居酒屋かこ/女将は奥州市出身(目黒区駒場)、かすみ亭/女将は住田町出身(港区新橋4-6-4)、
きさらぎ/経営は山田町出身のご夫妻(大田区池上6-5-9)、
シーフードレストラン「てとらぽっと」/マスターは釜石市出身(江戸川区西葛西)、
シチュー屋
/マスターは山田町出身(足立区千住・北千住駅前)、
宮城県ゆかりの店(宮城県東京事務所)、
福島県ゆかりの店(福島民友)、そば酒房・福島(千代田区神田錦町1-14-4)、
Buy Fukushima Eat Fukushima
■ライブカメラ
福島第一原発、福島のライブカメラ、ライブカメラ情報館/東北、道路ライブカメラ/東北、宮城県のライブカメラ、宮城県のライブカメラ 仙台・松島・蔵王、宮城県内国道・河川・海岸リアルタイム情報、みやぎのかわとみち、いばらきの「顔」
■観光情報(宿泊情報・温泉)
南三陸ツーリズム(体験交流プログラムの紹介)、
さんりく観光情報(営業再開情報等)、
南三陸町観光協会(宿泊施設の営業再開情報有り)、
ANA東北特集、
えきねっと(JR東日本)びゅう東北応援パック、
JTB東北応援プラン、
日本良好 東北旅行特集、
JALで行く東北の旅、
エコツアー総覧 東北エコツアー特集、
Yahoo!JAPAN 行こう出かけよう東北を元気に!、
がんばろう!日本 元気になれる!日本の旅、
がんばろう日本 義援金プラン じゃらんnet、
がんばろう!日本 日本を元気に、旅で笑顔に。、
青森県観光情報アプティネット、
岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」、
たねいち産直ふれあい広場(洋野町)、
マリンサイドスパたねいち(洋野町)、
アグリパークおおさわ(洋野町)、
おおのキャンパス(洋野町)、
盛岡タウン情報誌acute、
遠野市観光協会、
ホテル対滝閣、
平泉観光協会、
平泉の文化遺産、
中尊寺、
毛越寺、
平泉観光レストセンター、
宮城まるごと探検、
美味し国伊達な旅、
とろっとみやぎ追加8/20、
気仙沼観光コンベンション協会、
気仙沼大島観光協会、
気仙沼市階上観光協会、
唐桑町観光協会、
気仙沼プラザホテル(5/1営業再開)、
気仙沼ホテル観洋(5/1営業再開)、
島じろうとさくらの気仙沼大島探訪!!(気仙沼市)、
南三陸町観光協会、
南三陸町観光協会公式みなみな屋のつぶやき追加2012.4.16、
南三陸ホテル観洋・お食事、宿泊営業再開(南三陸町)情報追加8/20、
ニュー泊崎荘・営業再開(南三陸町)、
校舎の宿さんさん館、10月より再開(南三陸町)、下道荘、平成24年2月営業再開(南三陸町)、
志津川民宿組合(南三陸町)、
農漁家民宿かくれ里・津波で流出(南三陸町)、
民宿さざ波(南三陸町)、
民宿ながしず荘・被災者の避難所に(南三陸町)、
民宿天王前(南三陸町)、
民宿菅忠・津波で流出(南三陸町)、民宿あっつ前・津波で流出、全員無事(南三陸町)、
ペンションオーイング(南三陸町)、
民宿津の宮荘・被災者の避難所に(南三陸町)、
あおしま荘・津波で流出。全員無事(南三陸町)、
民宿日の出荘、津波で全壊(南三陸町)、
清観荘・6/13より宿泊可(南三陸町)、
ダイビングサービス グラントスカルピン(南三陸町)、
志津川町ーひころの里(南三陸町)、
南三陸町飲食店組合、
南三陸商工会、
南三陸町お店再開情報マップ、
仙台中心商店街市民の買い物支援情報サイト、
鳴子温泉郷・大沼/鳴子温泉郷は被災者の受け入れをしています(宮城県大崎市)、
シーカヤッキング ツアー・スクールアースクエスト(宮城県女川町)、潮プランニング(宮城県女川町)、
宮城県の離島 田代島の漁師民宿「民宿はま屋」(お宿は無事でしたが、定期船が欠航中)(宮城県石巻市)、
文化の港シオーモ(塩竈の文化活動を紹介)(宮城県塩竈市)、
鮨しらはた(2011年4月29日営業再開)(宮城県塩竈市)、
すしやの山孝塩釜店(2011年7月営業再開予定)(宮城県塩竈市)、
松島ベイクルーズ(2011年8月営業再開予定)(宮城県塩竈市)、
塩釜寿司業組合(宮城県塩竈市)、
KASHIWAMARUの今日は釣れたかなっ?(釣り船は無事でしたが、5月再開を目指しています)(宮城県奥松島)、
鳴子温泉郷観光協会(大崎市)、鳴子温泉旅館組合(大崎市)、東鳴子温泉観光協会(大崎市)、東鳴子温泉・旅館大沼、川渡温泉・山ふところの宿みやま、川渡温泉・温泉療養の宿 高東(たかとう)旅館、中山平温泉観光協会(大崎市)、福島の旅、秋田県観光総合ガイド、
山形観光情報総合サイト、
特定非営利活動法人 遠野山・里・暮らしネットワーク、
東北広域観光ガイド、
遊ぶべ!道南探険隊、
JTB・東北旅行予約、
近畿日本ツーリスト、日本旅行、
るるぶ.com、じゃらんnet、
東北の政府登録等ホテル・旅館の営業状況(4月20日)東北運輸局管内、
楽天・宿泊施設営業状況リスト、
東北地方の営業可能な宿泊施設:旅行に行こう、
観光庁/東日本大震災に負けずに頑張っている観光地の情報、
日本旅行業協会、
エコウォーク・日本エコウォーク環境貢献推進機構、
日本エコツーリズム協会、
日本ヘルスツーリズム振興機構
■祭・イベント
東北全域 東北観光博
岩手県 岩手桜の名所2012
宮城県内イベント情報 4月、5月、6月、7月、8月
復興市 南三陸町復興市
ふくしまのイベント ふくしまの旅イベント情報
■交通
JR東日本列車運行情報、
JR東日本輸送障害情報、
道路交通情報、
日本道路交通情報センター、東日本高速(通行止め・被害情報)、
東北地方道路情報提供システム、
宮城県警察(緊急交通路の指定)、
宮城県道路規制情報、
岩手県バス運行情報他、
岩手県道路規制情報、
三陸鉄道、
いわて銀河鉄道、
いわて花巻空港、
岩手県交通、
岩手県北バス、
ヒカリ総合交通(久慈市)、
宮城県バス協会、
仙台市交通局、
仙台空港、
宮城交通、
JRバス東北、
ANA(運行情報、臨時便等)、JAL(運行情報、ツアー情報)、
ドラぷら/東北地方太平洋沖地震関連情報 、NAVITIME鉄道運行情報、Yahoo!路線情報、Yahoo!運行情報・関東、Yahoo!運行情報・東北、
東日本広域路線図(震災対応リアルタイム版)、
毎日新聞鉄道運行情報、中日本高速(給油制限情報)、
東京メトロ・運行情報、東京都交通局・運行情報、京浜急行電鉄・運行情報、東京モノレール、京成電鉄・運行情報
■地元自治体(海沿いの市町村へのリンク等)
■ブログ、ツイッター等(現地からの発信、出身者から)
■原発事故関連
■中央省庁、政党情報
■各種団体等の情報発信
■大学等
■ 避難者名簿・災害用伝言ダイヤル
■生活支援(宿泊・日帰り入浴)
■ライフライン・買物・運送・預貯金・保険
■義援金
■ボランティア・献血
■Disaster Information for Foreign Residents(在留外国人向けサイト)
■自然災害・地震関連情報
2016熊本地震(熊本・大分)関連情報
2011霧島・新燃岳関連情報
2008年岩手・宮城内陸地震関連情報
2007新潟県中越沖地震関連情報
2007能登半島地震関連情報・能登は元気に営業中!
|