[ 金沢便り2022年.6月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2022.5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2021.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2022年6月30日(木) 移住希望者サポート

 朝9時には宝達志水町の上田出の家に行き、移住希望者さんを千里浜ドライビングスクールにお送りする。途中、道の駅のと千里浜に立ち寄り、加工品などを紹介する。10時前には、暮らし体験の家に行き、移住体験中のご夫妻を伴い、再度能登を案内する。まずは、砂山ぶどう園にお邪魔して、砂山さんからお話をうかがう。次に、志賀町鵜野屋まで行く。先日、富来で藤森さんからお話をうかがっていたので、是非ご覧になりたいとの希望でした。そこから穴水町の四村に抜け、輪島市三井の茅葺庵で昼をいただく。田園風景を眺めながらのランチは格別でした。エアコン無しでも風が通り心地良かったです。そこからは南下し金沢へ。時間があったので、21世紀美術館と隣のクラフトギャラリーに案内。金沢駅にお送りしてサポート終了。車にガソリンを入れて自宅に戻り待機。夜8時前の新幹線で着いた、加賀の新たな地域おこし協力隊を出迎え、加賀まで移動。温泉ぐらしの家に送り、当方は大聖寺のかりぐらしの家に泊まる。


茅葺庵のランチ

2022年6月29日(水) 移住希望者サポート

 朝9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望夫妻の案内をスタッフに頼み、自身は待機。11時過ぎには、視察にお越しになった加賀市の方々を出迎え、建物内を案内。上田出の家にも移動し、中をご覧いただきました。午後2時半には、免田駅に新たな移住希望者がお越しになったので、町内を案内。まずは東間の紋平柿畑で地域おこし協力隊の小早川さんと話してもらう。山崎のトトロを紹介した後、金曽農園へ。桃に袋かけをされている様子を拝見しながら、少し話をうかがう。次に網ぶどう園でぶどうの様子を拝見。最後に、松浦さんのイチジク畑で枝を吊る作業の様子を拝見しつつ、お話をうかがう。実に入った虫の痕を発見するのが難しいとのことでした。いい課題をいただきました。上田出の家に入ってもらい、スーパーのちゃれんじまで買い物に出かけ、後は自由に過ごしてもらうことにして、私は暮らし体験の家へ。移住体験中のご夫妻が戻ってきておられたので、明日の予定を確認して、解散とさせていただきました。


金曽農園で

2022年6月28日(火) 移住希望者サポート

 朝9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望夫妻と自然農園もと屋さんにお邪魔して、庭先でお話をうかがう。農的暮らしを実践されているご夫妻のあり方について、感じていただけることも多かったのではないでしょうか。次に隣の上田出の家をご覧いただきました。他の空き家や移住者さんの住まいを紹介。東間の柿畑で、地域おこし協力隊の小早川さんと少し話してもらいました。昼はおっSAMAでから揚げ弁当を購入し、暮らし体験の家でいただく。午後は志賀町富来まで足を延ばし、山口木材のショールームでご主人に話をうかがい、藤森建設でも話をうかがう。最後はアスクで寺岡さんに会っていただきました。宝達志水町に戻り、置いてある車に乗ってもらい、スーパーちゃれんじまで先導し、本日はこちらで買い物してもらいました。


自然農園もと屋で

2022年6月27日(月) 移住希望者サポート

 朝9時35分小松空港着でお越しになった移住希望夫妻を出迎え、宝達志水町へ。途中、加賀産業道路、山側環状道路を走り、地域を紹介。のと里山海道を走り、今浜でおりて千里浜なぎさドライブウエイを走る。本日も走行可能でした。波は高く、砂浜が狭い場所もありましたが。羽咋の8番らーめんで昼をいただき、いったん宝達志水町の暮らし体験の家に入り、スケジュールの確認。午後1時半には、トトロを作成されている山崎さんのところにお邪魔してお話をうかがう。その後は宝達集落で、青江さんに空き家を紹介してもらい、鉢川さん宅にあがらせてもらいお話をうかがう。心地よい空間でした。夕方はホテルの温泉に入ってもらうが、その間に小早川さんにお越しいただきました。夕食はすしべんで簡単に済ませ、アダチストアで買い物をして戻る。


鉢川邸で

2022年6月26日(日) 移住希望者サポート

 朝9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望ご夫妻と移住コーディネーターの仕事に興味があるという女性と少し話をした後、出かける。まずは、網ぶどう園にお邪魔して、研修中の小早川さんと相談いただく。果物を活かした商品開発をお考えです。網ぶどう園では、ぶどうの日焼け防止のための紙をかける作業をされていました。次に砂山ぶどう園にもお邪魔して、話していただきました。道の駅のと千里浜で砂山さんのドライフルーツなどを買い求めていただく。店舗内のモニターを見ていたら、千里浜を車で走れるようだったので、走ってみました。暮らし体験の家に戻り、2組を見送り、洗濯、掃除を行う。シーツ類はコインランドリーで乾燥させ、月曜日からの移住希望者さんのために、セットして準備完了。


網ぶどう園で

2022年6月25日(土) 空き家内見

 朝は宝達志水町の上田出の家に行き、移住希望者さんを見送り、使われていたシーツ類をコインランドリーに持って行き、洗濯。その足で暮らし体験の家に行き、ステイサポートプログラム参加者を出迎える。少し話をうかがった後、参加者さんと、コインランドリーに行き、洗濯ものを取り、上田出の家へ。ここでも、移住コーディネーターの仕事について話をして、そらいろのたねさんへ。ネコを見ながら、ハーブティをいただく。押水の特産品直売所、道の駅のと千里浜、千里浜レストハウスと見て回り、最後に砂山ぶどう園を訪ね、少しお話をうかがう。午後3時過ぎには、今浜の空き家に行き、移住希望者さんを待つ。その間に、空き家の所有者さんに、移住希望者さんの紹介をさせていただく。少し遅れて到着された移住希望夫妻に、家の中をご案内いただき、庭や近くの駐車場も教えていただきました。その後、御舘の空き家もご覧いただきました。暮らし体験の家に戻り、少しお話をうかがう。2組で暮らし体験の家にお泊りいただくことになりました。


今浜の空き家で

2022年6月24日(金) 移住希望者サポート

 午前は銀行と信金をめぐり手続き。銀行での振込は、少ない金額はATMで行えますが、大きな金額は窓口でパッドを使って行います。振り込め詐欺などを防ぐ意味もありそうです。午後はまず宝達志水町の暮らし体験の家に行き、布団と枕を上田出の家に移動。掃除を行い、エアコンのある部屋で布団をセット。移住希望者さんを出迎え、明日の予定を確認して、当方は金沢に戻る。


2022年6月23日(木) 改修相談

 午前は宝達志水町上田出の家でチップ化作業を行い、裏庭の道路際の駐車スペースに撒く。11時には、近所の建設会社さんにお越しいただき、改修の見積をお願いしました。その後、納屋の周りの草などをとる。少しは見やすくなりました。壁面に伸びていたツタも外すことができました。郵便局や銀行を回った後、暮らし体験の家に行き、移住体験にお越しだった夫妻を金沢駅まで送る。事務スペースがあり、仕事もしやすかったとおほめいただきました。再訪を期待していよう。金沢に戻ってから、昨日オンライン相談した方と来訪スケジュールについて確認。月末にお越しいただくことになりました。動きが早い人は対応しやすいですね。


草刈りした場所にチップを撒く

2022年6月22日(水) オンライン相談

 午前は宝達志水町上田出の家に行き、草刈りの続きを行う。裏庭に生えている梅の実も収穫。ほんの少しでしたが、大きな実をつけていましたので、梅ジュースにします。1時前に金沢に戻り、オンライン移住相談。一度オンラインで話したことがある方で、その後、あちこち調べておられるようですが、コロナもあり、現地には行ったことがないとのこと。石川県にお越しいただけるように誘う。夜には日程案が来て、7月早々に加賀能登を案内することに。その後、SMOUTからコンタクトのあった方から連絡があり、夕方オンラインで相談することに。こちらも、石川県にお越しいただけそう。合宿免許も紹介し、まずはそこに通っていただくことをおすすめ。今月末にもお越しいただければと思う。


梅を漬け込む

2022年6月21日(火) 移住者取材

 朝6時半には宝達志水町に行き、上田出の家に置いてあったゴミを出す。その後、能登の何人かの方々に電話でヒアリング。午前は、上田出の家の草刈り。中途半端に終わりましたが、続きは明日にでもできればと思う。午後2時からは、宝達志水町に移住された玉作栄一さんを取材。獅子舞の胴の部分の蚊帳や幟、法被などなんでも染めるものならおつくりになっているようです。金沢の郊外から宝達志水町小川に工房に使える車庫付き物件を購入され、大幅に改修されて、仕事をされています。新聞などでも取り上げられたので、能登各地から注文が入っていて忙しく仕事をされています。ダイニングからは、七尾線の電車や宝達山が見える好立地です。近所の方ともよい関係を作られていて、近くの高齢者施設でも、染物などの展示を定期的にされています。


玉作さんのご自宅で

2022年6月20日(月) 新任課長補佐研修

 午後は自治研修センターでの新任課長補佐研修の3回目。45名ほどの参加者に地域づくりについて話をさせていただきました。地域づくり=地域経営という観点で話をしていますが、今回が最も調子が良かった。始まる前は気分がすぐれませんでしたが、始まると気になりませんでした。参加者の方の反応が良かったからかもしれません。だいたい前に座っている方々の顔を順に見ながら話しているのですが、ある程度伝わっているなと感じると調子が良くなります。焦るのは、反応がない時です。1時間半の講義を終えてすごく疲れましたが、すぐに能美市に移動し、移住定住に関する事業についてのプレゼンに臨む。会社から3名で参加、メインで説明させていただきましたが、これを最後とさせていただこうと感じました。最初から若手に頼むかどうか迷いがありましたが、今後は若手に任せていくべきと感じました。要項に沿って書いた提案書をパワーポイントにしましたが、説明すべき要素が多すぎて難しかったです。思い切って説明ポイントをもっと絞った方が良かったのかもしれません。ギリギリで作成し、絞り込みができていませんでしたね。「図解してポイントを絞れ」と講義で語っている通りにすべきと感じました。


2022年6月19日(日) 移住体験者サポート

 本日も9時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住体験中のご夫妻と羽咋の永光寺へ参拝に。毎週お近くに曹洞宗のお寺で座禅をされているとのことで、今回の旅の最優先希望が昨日の総持寺でしたが、総持寺で永光寺のことをお知りになり、こちらも訪ねることになりました。その後、中能登の不動滝へ。滝の近くは涼しく心地よかったです。次に羽咋の神音カフェを紹介した後、道の駅神子で買い物。昼食は妙成寺門前の浄楽でそばをいただく。婚活イベント中でしたが、参加者の昼食が終わった後だったので、入れていただきました。食事の後は、妙成寺を参拝。歴史を感じる良き空間です。宝達志水町に戻り、宝達集落の「そらいろのたね」へ。まだお客さんがおられましたが、一段落しておられて、青江ご夫妻に話をうかがうことができました。上田出の家の中をご覧いただいた後、ちゃれんじで買い物をしてもらい、暮らし体験の家にお送りして、金沢に戻る。


そらいろのたねの「くずプリン」

2022年6月18日(土) 移住体験者サポート

 朝6時半過ぎに農業体験を繰り返している方を迎えに行き、宝達志水町の暮らし体験の家へ。置いてある車を使っていただくことにして、先導して羽咋の谷内さんの家に案内する。その後、一旦上田出の家で時間調整。9時には暮らし体験の家に再度行き、東京の曹洞宗のお寺で座禅を組んでおられる移住体験者さんを門前の総持寺租院に案内する。一通り見学してまわり、次に輪島へ。11時半ぐらいに着いたので、朝市を見て回っていただきました。車で白藤酒造に行き、女将さんと話していただき、珍しいお酒を購入されていました。東京でたまたま入った居酒屋で勧められて飲まれたことがあったとのことです。千枚田をご覧いただき、曽々木のとねで昼食。午後は、角花さんの塩田を見学。汐撒きを見せていただきました。貴重な塩を買わせていただく。海沿いを北上し、つばき茶屋で休憩。狼煙の道の駅に車を置いて、禄剛崎の灯台まで歩く。さらに海沿いを南下、不思議なゾーンも少しご覧いただいた後、須須神社を紹介。ゆるやかいにカーブした参道脇にたつツバキやケヤキ、タブなどに感動いただく。飯田まで海沿いを走り、宝達志水町に戻るが、途中、羽咋のアダチストアで買い物をしていただくが、地物が多いと喜んでいただきました。


角花さんの塩田

2022年6月17日(金) 移住体験者サポート

 9時35分小松空港着の飛行機で来訪された移住体験夫妻を出迎え、金沢に案内。まずは、21世紀美術館の駐車場に車を入れて、21世紀美術館を案内。無料ゾーンを一回り。その後は兼六園へ。瓢池、噴水、ことじ灯籠、唐崎松、霞ケ池等をご覧いただく。昼食は中央卸売市場前の寿司屋でいただきました。行列ができていてしばらく待ちましたが、海鮮ちらしをご馳走になりました。午後は、東茶屋街をぶらぶらし、最後に近江町市場を見て回る。河北潟干拓地の夢ミルク館でソフトクリームを試してもらい、宝達志水町へ。千里浜なぎさドライブウエイを最初から最後まで走り、暮らし体験の家へ。温泉やスーパーなどを紹介して、後は車を使っていただくことにしました。


千里浜で

2022年6月16日(木) 面接

 朝7時45分金沢駅着の移住希望者さんと待ち合わせ、車で加賀へ。大聖寺駅がリニューアルされていたので、様子を観に参りました。1時間後に生中継が入るということで、打ち合わせ中でしたが、有料ゾーンを見せていただきました。その後、かりぐらしの家にお連れして、オンラインで面談していた弊社スタッフが市内を案内へ。昼前に戻って来られたので、8番らーめんで昼食。午後は、市役所で移住コーディネーターの地域おこし協力隊の面接があり、面接者の一人として立ち会う。3名の応募があり、一人20分をめどに質疑応答がありました。無事終わり、何よりでした。終了後、高速で金沢に戻り、金沢駅で別の移住希望者と面談。


大聖寺駅舎内テレワークエリア

2022年6月15日(水) 藤森建設

 昼前には富来にお邪魔して、寺岡さんと風舎で昼食。牛丼をご馳走になる。その後、近所にある藤森建設の事務所を訪ね、藤森さんと東洋大生の鵜野屋での活動について相談。人財募集についてもお話をうかがいました。木造住宅の建設や古民家改修に興味のある人を探しておられます。息子さんも一緒に仕事をされていますので、息子さんと一緒に仕事してくれる人を誘致したいようです。その後、地頭町の山口木材さんにお連れいただきましたが、山口さんは、数十年前にご一緒していた方でした。まちづくり塾のような活動を富来で数年行っていましたが、その際のメンバーだったとのことでした。古民家を改装したショールームには、オリジナルで作られたテーブルや椅子、小物類が並んでおり、大きな板材なども販売されています。移住希望者さんを今度はお連れしたい。


(株)藤森建設の事務所

2022年6月14日(火) 新任課長補佐研修

 午後から自治研修センターで新任課長補佐研修。参加者の多くが50歳未満とのことで、10年以上公務員として仕事される方々ですので、新たな仕事の仕方を考えていただきたい旨の話をさせていただきました。基礎自治体の職員として、住民、現場に一番近いところで仕事をされていますので、当事者や現場から発したニーズに沿った施策を生み出しやすい立場でもあります。組織横断、関係者を巻き込んで、新たな政策を生み出すような活動を展開していただければと思う。そのためには、組織全体の政策形成のあり方について議論する必要がありそうです。トップダウンで事業を展開している自治体が多そうです。現場からくみ上げて行っても、トップで変わったり、ゆがめられたりしているケースもありそうです。方向性を明確にして、職員が思い切って仕事ができる風土を醸成できるかも、リーダーの役割だと考えるが。自治研修の一つとして、トップリーダー研修も行うべきではないかと思う。


2022年6月13日(月) 北潟湖畔花菖蒲園

 朝8時半過ぎに大聖寺の五軒町の家に行き、庭の草刈り。その後、かりぐらしの家で、エアコンの取り換えの打ち合わせ。機種を決めて、近くの電気屋さんにお願いしました。昼は山代温泉のダフーでいただき、移住者さんとあわら市の北潟湖畔花菖蒲園に行く。初めてお邪魔しましたが、いろいろな種類の花菖蒲が咲いていて、程よい数のお客様がお越しでした。入口には宿泊施設があり、日帰り温泉としても利用可能で、お食事だけでも利用できます。地域の人々の行楽地として役立っているようです。週末には遊覧船も出るようですし、芝生広場があったりと、家族連れで楽しめそうです。加賀に戻り、鹿島の森を歩きましたが、立派なタブノキやケヤキが林立し、アカテガニも見られました。次に塩屋海岸にも足を伸ばしましたが、ハマボウフウが群生し花も咲いていました。最後に、奥谷の梨園にお邪魔し、移住者さんたちの仕事場を紹介。


北潟湖畔花菖蒲園

2022年6月12日(日) 農業体験

 本日も朝8時過ぎに農業体験希望者さんが住まう金沢のアパートに迎えに行き、河北潟干拓地へ。今日はハウスでトマトを栽培している井上さんにお世話になりました。昨日の谷内さんと同じく耕杜のメンバー。頑丈に建てられたビニールハウスで、トマトを中心にネギや金時草なども栽培されています。本日は、トマトの誘引と受粉作業を体験させていただく。見ているだけでは手持無沙汰だったので、芽かきや草取りを手伝うが、結構な仕事量でした。ハウスから出ると風が心地よく、広々とした干拓地の風景も魅力的でした。午後は、西部プールで歩く。


河北潟干拓地で

2022年6月11日(土) 移住体験

 朝8時過ぎに農業体験希望者さんが住まう金沢のアパートに迎えに行き、羽咋へ。道の駅のと千里浜でお世話になる谷内さんと合流。まずは、先輩のスイカ畑で説明をしていただき、次に谷内さんの管理されている畑を見せていただく。納品があるとのことで、自宅でネギの袋詰めの体験をさせていただき、納品に同行。納品先が東京から移住してきて自然農の取り組む水野さんのご自宅でした。いろんな苗を育てておられ、苗の販売もされているとのことでした。多くはYouTubeで販売されているとのこと。ヨモギの苗も販売されていて、発想が違います。その後、スイカ畑に戻り、大きくなり始めたスイカの実を選別しつつ、棒を立てる作業を体験させていただきました。農業希望者さんにとって、よい経験でしたね。金沢までお送りして、当方は宝達志水町の暮らし体験の家に戻り、洗濯を開始。途中、上田出の家にも行き、買い物をして戻る。2名分のシーツ類の洗濯が終わった段階で、コインランドリーで乾燥に。次の洗濯を終えて、コインランドリーで再度乾燥させに行き、最初のシーツ類を持ち帰ると、ちょうど、移住体験のご夫妻が到着でした。しばらく、今井さんと話をして、早々に帰る。


谷内さんのスイカ畑での体験

2022年6月10日(金) 能登定住

 9時に珠洲のすえひろに到着。能登定住・交流機構の事業と決算、今年度の事業と予算について説明。最近の状況について話をうかがう。農の雇用事業を活用して、新規就農者を受け入れておられます。次に輪島の塩安漆器工房に塩安さんを訪ねる。漆芸技術研修所を卒業された方々を地域で受け入れる方策について課題があるとのことで、地域おこし協力隊の活用もありですね。穴水に移動し、なぎさガーデンで昼食をいただき、北川さんにも同じ説明をさせていただきました。次に宝達志水町に移動し、役場のロビーで柴田さんに説明させていただき、お話をうかがう。暮らし体験の家で、移住体験中の方より、制作いただいた動画を見せていただくが、結構な出来になりそうな印象でしたので、商工会長さんにも紹介いただくことに。午後3時半には祥会長さんを訪ね、移住希望ファミリーを紹介し、制作いただいた動画もご覧いただきました。商工会長さんは水曜日には商工会にいかれるとのことでしたので、次回はそれにあわせて事務局で相談できればと思う。その後、松浦さんのイチジク畑で、枝を吊る作業を拝見。6時過ぎには、小早川さんに来てもらい、動画をご覧いただき打ち合わせ。


小さないちじくの実

2022年6月9日(木) 監査

 朝9時半までに宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望で滞在中の方と相談。11時には聖川の前多整体研究所にお邪魔して、施術していただきながらお話をうかがう。理論的、科学的アプローチをされている印象です。全身をもみほぐしていただきましたので、腰の張りや足の痛みも軽くなった印象です。再度お願いしたい。午後は、鵜野屋にお邪魔して、安成寺で東洋大の9月の活動について相談。能登空港に行き、奥能登総合事務所で、所長に能登定住・交流機構の監査をお願いしました。さらに、柳田の福池さんにも監査をしていただきました。やなぎだ荘の温泉に入り、買い物をして能登事務所に戻り、久しぶりに泊まる。


聖川の前多整体研究所

2022年6月8日(水) 宝達志水町定住促進協議会

 午前は宝達志水町定住促進協議会が開催されました。過去2年間は、新型コロナ対策で、会議を開いておりませんでしたので、3年ぶりです。移住者として、青江さんと元屋さんにも参加いただきました。発言者が偏ってしまいましたが、いろいろご意見をいただいたので、それは良かったかと思います。今後につながりそうです。特に区長さんから、空き家がいろいろあるという話をいただいたので、早速教えていただこうと考えています。午後は移住コーディネーターを担う地域おこし協力隊の面接でした。弊社に所属していただくので、面接者に加えていただきました。前向きな話をいただきました。その後、意見交換も有意義でした。


2022年6月7日(火) 移住希望者サポート

 9時半までに宝達志水町の暮らし体験の家へ行き、滞在中の移住希望親子と面談。その後、ルアーを制作販売されているハッサク工房にお邪魔し、市村さんと話をしていただきました。参考になる話をいろいろしていただけました。自炊されるとのことでしたので、我々はなぎさ亭で昼食。満席状態でした。昼休みに町役場で税金を支払う。午後は、網ぶどう園で、網さんと小早川さんと話をしていただきました。動画の撮影の様子も拝見したので、作業の動画制作のためのポイントもつかむことができました。その後、千里浜を紹介し、集合住宅や空き家を紹介。おばちゃんちにもお邪魔して、中町さんとお話をしていただきました。歴史好きの移住希望者さんのために、埋蔵文化財センターにも案内、いろいろ説明をしていただきました。昔は、能登、加賀、越中をつなぐ要衝だったことがうかがえる展示内容でした。夕方には、暮らし体験の家に戻り、お母さんも交えて話をさせていただき、我々は帰る。


網ぶどう園で

2022年6月6日(月) しまの昼ごはん

 午前は加賀市役所で定例ミーティング。ぶなの森の活動報告と地域おこし協力隊の迫さんの活動報告。それぞれについての質疑応答。いろいろな移住希望者さんについての意見交換や空き家についての話も出ました。協議会としての手続きを早めに終えていただくようにお願いさせていただきました。その後に、借り受けて整備した空き家の賃借人の公募が可能になりますので。すでに整備を終えて時間が経過していますので、早めに次のステップに進む必要があります。昼食は3人でちょうちん横丁のしまで昼ごはんをいただく。久しぶりにご主人ともお会いすることができました。かりぐらしの家に戻り、書類を出力、金沢に戻る途中に、能美の里山ファン倶楽部に事務局に立ち寄り、届いていた郵便物を預かり、市役所に立ち寄って書類を提出。


しまの昼ごはん

2022年6月5日(日) 水中歩行

 午前も午後も書類作成を行う。夕方には一通り仕上げ、スタッフにメール送信。昼前には、プールに行き歩く。そこそこお客様がお越しでした。3階の西部体育館では大会を行っているようで、多くのお客がお越しのようでした。プールでのウォーキングをする人は、いつもいらっしゃいます。水中では普通に歩いている感じですが、水からあがると、足に痛みを抱えるいるような歩き方をされる方も多い。杖をついて帰られる方もいらっしゃいます。これが杖なしで歩けるようになるのが理想ですが、そのようなことを期待されてお越しですかね。由布院のクアージュゆふいんでの成果報告を何度もうかがってきましたが、実際に杖を忘れて帰られる方もいたとのこと。そのような成果を積み重ねて、水中歩行に取り組む人を増やしていきたいものです。


2022年6月4日(土) 水やり

 朝9時までに加賀の久保田ファームに農業希望者さんを連れて行き、作業体験をさせていただく。最初だけ様子を拝見。まず、「水やり」をしていただきましたが、奥様の説明が説得力がありました。まず、ホース内にたまっている水を出します。ハウス内に置いてあると、天気が良いとホース内の水温は40度近くになっています。それをそのままやると苗をいためるので、水温が下がったことを確認してからまきます。先端部を上に向けて、やさしく水をまきますが、左右にきれいに往復させて徐々にまきます。苗を育てているパッドの端は空気に触れているので、水分が蒸発しやすいので、端の方は余計目に水をまきます。芽が出たばかりの野菜とある程度育ってきている野菜では水の量を変えますとのこと。芽が出たばかりの野菜に対しては、水が浮くほど水をやりますが、ある程度育った野菜は水をやりすぎると根が腐る恐れがあるので、ほどほどにします。この加減が難しそうですが、理屈としてはよくわかりました。たかが水やりですが、経験により蓄積されてきた知はわかりやすかったです。そのようなことを学ばせていただけて有難い。久保田夫妻はお二人とも教え上手ですね。その後、袋詰めなどもしていただいたようですが、12時過ぎまでで終了、体験者さんを加賀温泉駅までお送りして本日のサポートは終了。その後は、元気村で久保田さんのトマトなどを購入。金沢に戻る途中に能美市内をめぐる。能美根上駅周辺を歩き、次に寺井地区の中心部にある焼き菓子「こびり」さんで買い物。さらに辰口地区にも足を運ぶ。コンパクトにまとまった自治体です。


久保田ファームでの農業体験

こびりの焼き菓子

2022年6月3日(金) こおろぎ楼

 午前は書類作成。昼を自宅で食べてから加賀に向かう。午後2時前に柴山の家に着き、中を撮影、そして庭の木を剪定させていただく。建物に当たっている枝や隣の敷地にはみ出している枝などを剪定させていただきました。善良な管理者の責任において行う管理作業です。その後、山中に移動し、大杉茶屋で今年初めての草だんごをいただく。3時前でしたが、最後の一箱でした。3時半からは、こおろぎ橋のたもとにあるこおろぎ楼で若女将に話をうかがう。社長のご主人が料理を作り、若女将がデザートを作られているとのこと。明るく前向きな方です。全面改装中で、部屋数を減らし、大きく変わる予定で、楽しみですね。


こおろぎ楼からの眺め

2022年6月2日(木) 加賀白山定住機構

 昼前に加賀に行き、加賀白山定住機構の資料をお持ちして説明を山代温泉と山中温泉で。山中温泉で買い物と移住者さんのところで手伝い。元気村で買い物をした後、白山麓の一里野温泉スキー場へ。ゲレンデの周りで草刈りが行われていました。ガイドをされて戻って来られた岩間山荘の女将さんと話をして戻る。その途中、道の駅瀬女の駐車場で周囲の山を見上げて気づいたのは、一里野温泉スキー場のゴンドラ頂上駅が見えることです。今回初めて気づきました。廃止されている瀬女スキー場のゴンドラの頂上駅も見えました。スキー場を運営するということは結構なハードが必要なのですね。


一里野温泉スキー場

2022年6月1日(水) 空き家バンク

 午前は書類を出力し、能美市へ。能美の里山ファン倶楽部に資料を届け、相談。市役所にも立ち寄り書類を提出。一旦自宅に戻り昼食。午後は宝達志水町で空き家バンク登録のお願い。一度移住希望者さんと中を見せていただいたことがある家を空き家バンクに登録するための書類を区長さんに手伝ってもらい書いていただきました。区長印も押していただき、中も写真撮影させていただく。家の中には家財がほとんどなく、家の横や前にも車を止めることが可能で、すぐにでも住まいできそうです。すぐに役場に書類を提出に行き、次は不動産会社さんに調査をしていただきます。その後、先月移住して来られた方が家におられたので訪問、裏の畑を見せていただきました。お隣の方とも交流が進んでいるようで何よりです。最後は暮らし体験の家に置いてあった布団を上田出の家に移動。


宝達志水町御舘の空き家

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com