[ 金沢便り2021.1月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2021年1月31日(日) プール
 午前は家人と西部のプールに行き歩く。2月の間、プールが休止となるとあってか、歩いている人が多かった。フリーレーンも含めて10人以上の人が歩いていた。泳いでいる人より圧倒的に多い。健康意識の高い方が多いということで何よりです。2月は他のプールの行かざるを得ないのですが、南部にプールがないことが課題となります。野々市のプールにいくしかないですかね。夕方には、電気屋に行き、パソコンを購入する。長年使ってきたパソコンのバッテリーがダメになっていましたが、キーボードのキーが割れてしましました。頻繁に使ってきたので、仕方がないかと思う。まだ使えるので、オンラインでのイベントなどでは、使い続けたいと思う。


2021年1月30日(土) 新しいフェイスブック
 朝から、新しい能登時間のフェイスブックを作成する。基本情報を登録し開設しますが、写真素材なども盛り込み無事完了。10人以上の人に紹介メッセージを送ってようやく完了。自身やぶなの森のFBでも紹介するが、徐々に認知していただける人が増えればと思うが、ある程度情報が蓄積された段階で、友人・知人にいいね!をリクエストしましょう。まずはプログラムを紹介して参りますが、追加情報として作成している動画や周辺情報も紹介していければと思う。そんなこんなで、時間が過ぎていきますが、新たなサイトの立ち上げは一仕事です。


能登時間のFBトップ

2021年1月29日(金) 新しい能登時間
 加賀に行く予定であったが、夜の予定も、会いたい人も不在と分かったので、午後からの取材は若いスタッフの任せて、金沢にいることにしました。今年度の新しい仕事として、作成している新しい能登時間のための動画作成を行う。動画編集ソフトを使い、BGMを組み込んだものも作ってみた。フリーで使えるBGMを見つけ、いくつかをダウンロードして、動画に相応しいものを使ってみました。組み込み方は、ネットでソフトの使い方を探し、それに従って行ったら、簡単にできました。時間がかかるのは素材のピックアップです。写真や動画、そしてBGMと、それぞれを集めるのに時間がかかっています。さらに動画編集ソフトも使ってみないと分からいことも多いので、いろいろためしながらです。写真で構成した動画も作成してみましたが、写真と写真のつなぎ方もいろいろありです。


新しい能登時間のデザイン

2021年1月28日(木) にわか工房
 午後に白山市の鳥越にお邪魔する約束をしたので、昼前に出かける。にわか工房で久しぶりに手打ちそばをいただく。さすがに周辺はたくさん雪が残っていますが、駐車場はきれいに空いていました。2004年4月に開業した時から働いている方々がお仕事をされているのが良かったです。加賀白山定住機構の話もでき、有意義でした。昔から作っておられる漬物や餅、干いもも買って帰る。本日は野々市のプールで1時間歩く。


にわか工房の手打ちそば

2021年1月27日(水) オンライン中間報告
 午前はオンラインで環境省事業の中間報告、相談。事前に予約させていただき、事業の進捗状況を報告し、業務完了、最終報告に向けて曖昧な点を確認、相談させていただきました。活動内容、進捗状況については、ご理解いただけたようですので、安心しました。不明だった点も明快にお教えいただいたので、フィニッシュに向けての作業を自信をもって行えます。途中でこのような機会を設けていただいたのは、よい仕組みでした。国から事務局業務を受託している団体さんも、いい仕事をされています。完了に向けて、仕上げを急ぎたい。移住希望者さんの来訪は止まっていますが、メールなどへの対応で一日が過ぎていきます。本日もプールで1時間歩く。


2021年1月26日(火) オンライン
 午前はオンライン移住相談。新型コロナウイルスもありますが、来月にお越しいただくことで確認。オンラインだと作成中のものを見せていただき、アドバイスすることも可能なので、電話とは異なる機能がありますね。メールでのやり取りを何本も行い、一日が暮れていく。夕方には、加賀のスタッフたちとオンラインでミーティング。事前に資料を作成してくれていたので、話のポイントが絞りやすく、まとめやすかったです。本日もプールで1時間歩く。西部プールは2月改修工事のために休館となるので、他に行くしかありませんが、金沢市南部にウォーキングができるプールが欲しいところです。住民の健康増進のためにも設けていただけませんかね。妙高みたいに、コンパクトなサイズでも良いと思うのですが、そのような問題意識は無さそうですかね。


2021年1月25日(月) 増穂浦
 朝9時に金沢を出て能登を目指す。のと里山海道を横田まで行き、山越えして富来の増穂浦へ。増穂浦リゾートエリアで撮影と取材。環境省事業のプログラムの一つとして、サンドバギーやオフロード・セグウエイの体験を指導いただけるお二人を紹介させていただきます。それぞれ別の仕事もされていて、ドローンの研修会、体験会、撮影会もされています。昼はアスクのポルポでいただき、鵜野屋で写真を撮影して能登事務所に移動。裏窓が雪に半分ほど埋まっていると報告を受けていたので、様子を見に行くが、屋根雪もすべて落ちている感じで、かつ、ガラスと雪の間には空間もできていましたので、このままにしておくことにします。能登事務所近くにお住いの能登定住・交流機構の事務局長と話をした上で戻る。途中、宝達志水町の暮らし体験の家にも立ち寄り、回覧板を帰す。


能登事務所からの眺め

2021年1月24日(日) 写真チェック
 引き続き過去に撮りためた写真をチェックし、使えそうなものをピックアップしています。それらを活かして、環境省事業に盛り込みます。エコ・ヘルスなプログラムの周辺情報として、プログラム紹介ページに組み込む予定です。飲食店や物販店、お宿などを中心に紹介してまります。旅の楽しみを充実させるために活用いただければとおもう。HPの良い所は、徐々に情報を追加して、価値を高めていけるところですね。FBやインスタグラムのように流れていく情報とは異なる利用しやすさがあります。蓄積情報として価値あるものをピックアップしていきたい。先日から取り組んでいる動画作成とそれのYouTubeへのアップも登録チャンネル・ぶなの森で一覧でご覧いただける機能がありますので、利用価値を高めていければと思う。本日は、2016年のフォルダをチェックしていて見つけた平栗のカタクリとギフチョウの動画を作成し、公開いたしました。


2021年1月23日(土) エッセンシャルワーカー
 生活を支える上で不可欠な仕事で、テレワーク化できない職種がエッセンシャルワーカー。医療従事者、介護福祉士、保育士、スーパー・コンビニ・薬局店員、バス・電車運転手、郵便配達員・荷物配達員、トラック運転手、ゴミ収集員、清掃員、土木・建設従事者、役場職員など、多岐にわたるが、それがないと市民生活に大きな影響がある仕事です。しかし、それらへの評価や賃金は低い。例えば、医療機関で働く人々は、新型コロナウイルスの感染拡大で、厳し状況に置かれているが、社会保障費・医療費圧縮の政策が続けられて来た結果として、スタッフ不足が常に続いている。従って、新型コロナウイルスの患者を受け入れようにも体制が整られない状況がある。特に民間病院の経営は悪化しているところが多く、利用者としても、ゆゆしき状況が進んでいるのではないでしょうか。対処療法も必要だが、根本的な政策の見直しも必要な段階ではないか。医療福祉の充実と健康増進施策の推進が求められる。


2021年1月22日(金) 資料作成
 土曜日のオンラインイベントためのパワーポイントを作成し、送信。午後は、写真や動画のピックアップを行う。2018年分を終え、ようやく2017年分に入りました。覚えていない動画や写真を見つけることができ、たまに振り返ることは有意義ですね。能登に関する情報発信のための探していますが、蓄積してきたことの意義が分かります。夕方には、プールで1時間歩く。夜は、新しい動画をアップする。毎日行うことで、徐々にスキルを高めたい。


2021年1月21日(木) 写真ピックアップ
 過去の写真を最近のものから見返し、環境省の事業に使えそうな素材を探す。動画もいくつかあるので、それらを活かすために、拾いだす。さらに、その前後に加える写真も探しているので、予想以上に時間がかかっています。1日かけても1年分が終わらない。相当な量をストックしてきているので、見返すのもたいへんですが、見方をかえれば、こんな時に役に立ってくれます。面白いものを作成して、徐々に魅力的なサイトを作っていければと思う。夕方には、プールで1時間歩く。夜には、新しい動画を作成し、YouTubeにアップ。本日アップした動画・能登半島国定公園・見附島


本日アップした動画は見附島

2021年1月20日(水) YouTube
 環境省事業のための情報収集を行う。動画制作の方法について調べると同時に、動画をアップしはじめたYouTubeについても調べる。ネットでいろいろ調べてみたが、よく分からないところもあるので、わかりやすくまとめた本はないかと、新本屋と古本屋をのぞいてみる。YouTubeの解説本を見つけて購入。動画の編集を行うことができることが分かりました。多くの機能があるものでしょうが、利用しているのは、ほんの一部ということが多いのですが、便利な機能付きのようですが、すでに解説本からはサイトそのもの構造が変わっているようですが、機能は別の形で残っているようなので、使ってみたい。どんな機能も使ってみないとその使い勝手は分からないものです。夜には環境省事業関連情報として、動画「鉢伏山のアサギマダラ」を作成してアップする。午後には、1時間プールで歩く。


本日アップした動画

2021年1月19日(火) 動画
 昨日からの続きで、動画を作成し公開する。繰り返すことで、要領が良くなると同時に、追加の機能も使えるようになればと思うが、とりあえず使っているソフトが入門者向きにフリーソフトなので、高度な編集のためには、新たなソフトを導入する必要がありそうです。それでも、別のソフトも少し試してみましたが、何とかなりそうなので、今後それにも取り組んでみられればと思う。本日のところは、環境省事業用に複数の動画をアップしてみました。午後からは、追加すべき周辺情報のピックアップを始める。プログラムの体験にお越しいただいた際に利用いただきたい飲食店や宿泊施設、こだわりのものづくりをされている工房、道の駅や菓子店など、充実させていければと思う。


2021年1月18日(月) 
 朝一で家賃給付金の申請に関連して、追加を求められている書類作成を電話で依頼し、メールで送信。すぐに返信いただき助かりました。久しぶりの雪が降っており、仕事ではでかけず、家事を行う。自宅で、環境省事業に関連して動画作成を行うが、動画編集用ソフトを試験的にダウンロードして使ってみる。使えそうな動画をピックアップして、動画を切り取ったりして長さも調整、タイトルやキャプション的な文を追加してまとめてみる。どこに蓄積するかが問題だったので、会社としてのYouTubeチャンネルを作成し、そこにアップしてみました。それをHPに組み込んでもらいました。それらしくなりました。動画活用のためには、元となる動画の撮影スキルを高めることから取り組まないといけませんが、編集ソフトを駆使できるようになりたいものです。


2021年1月17日(日) 一騒動
 午前に家人がぎっくり腰になり、一騒動。動けなくなり、安静にしていてもらう。買い物に行き、食事を作るが、食欲も弱い。2階に上がるにもやっとでしたが、横になっていてもらうしかない。洗濯などの他の家事も行うが、日常生活ですることは多く、少し減らす努力も必要かもと思う。いかにゴミを減らすかもも、作業の仕方によっても異なるので、それらも意識した生活習慣を考えることも必要ですね。


2021年1月16日(土) プール
 午前は家人が腰が痛いというので、整形外科医院に連れて行き、1時間後ぐらいに迎えに行く。買い物をして戻る。午後は、昨日の作業の続きをして、一通り作成して、梱包して新金沢郵便局に投函に。その帰りに西部のプールで1時間歩く。4日続けてであるが、徐々に慣れてきている印象ではあるが、疲れが蓄積するといけないので、休みも入れた方がよいかも。家賃給付の申請をしており、追加で必要な確認書類について、メールと電話で依頼し、早速送っていただき、助かりました。


2021年1月15日(金) 晴天
 一日晴れていて、雪が少なくなっていきます。年末年始にしていた仕事の仕上げ作業を行うが、プリンターの調子がよろしくなくて、できあがったものが足りない感じだったので、事務用品屋に買い物に行き、追加作成を。夕方には、プールで1時間歩く。同じ人が来ておいででした。毎日通う方がいくらかはおられるのでしょうね。市営プールは65歳以上の高齢者が1回210円で利用できるので助かります。都会では、民間のスポーツクラブしかないようにうかがっていますが、地方の生活しやすさの一つは公的サービスで健康維持の活動ができることかもしれませんね。


2021年1月14日(木) オンラインミーティング
 午後は社内のオンラインミーティングを行う。新型コロナウイルス感染症の再拡大もあり、移住希望者さんの来訪は少なくなることが予想されるので、その間に新しい何かを用意できればと思い、ミーティングを設定しました。地域人へのインタビューや対談などをWebに公開していければと思う。移住された方々の座談会などもありかもしれません。カメラ固定で、二人で話しあうという企画もありです。移住や地域に関心のある方々に何を伝えるのがよいか。何らかのものを準備して、試験的に発信していければと思う。夕方は、昨日に続きプールに行き、1時間歩く。


2021年1月13日(水) オンライン
 朝から青空が広がり、少しだけ雪すかし。お向かいの家に入れるようにしました。午前10時からオンラインでの移住相談。当初は今月の来訪予定でしたが、緊急事態宣言が出たので延期、来月にお越しいただくことにしました。午後は2時過ぎからオンラインイベントのリハーサル。珠洲の典座さんと金沢市内のオフィスと私は自宅から参加して、進行の確認や話す内容などについて確認。追加でプレゼン資料を作成することに。夕方には、いしかわ総合スポーツセンターのプールで1時間歩く。前回お邪魔した時と同じお客さんが何名かお越しでした。運動習慣を持っている人が増えることが理想ですので、水中歩行も広めていきたいものです。


今日の青空

2021年1月12日(火) 加賀へ
 朝早くに金沢を出て加賀に向かう。片側2車線は1車線になっているところもあちこちにありましたが、スムーズに走れたので、約束の時間より早めに到着。山中温泉のなかまささんで買い物をしてから大聖寺へ。シルバー人材センターで空き家の管理事業や活用に向けての相談。早々に取り組んでいただけそうで何よりです。終了後、すぐに金沢に戻り、住民税の支払い手続きに行く。金沢事務所前の通りは圧雪でガタガタ、やっとの思いで幹線道路に出ることができました。帰りに近くの博多らーめんで昼を食べることにして、スタッフに通帳類を取りに来てもらい、事務所の前の通りに入らずに、すぐに家に戻る。


山中温泉・うるし座の前面

2021年1月11日(月) 雪すかし
 金沢では、昨日からの積雪はほとんどなく、朝から全面道路の雪を動かす。2軒隣の家の横に小さな農業用水があり、少しだけ水が流れています。そこに雪を捨てさせていただいています。隣の道路下で暗渠になり、近くの大きな用水に流れて行くようです。近所の皆さんはこの用水で助かっています。一番助かっているのは我が家で、駐車場の雪を捨てさせていただいています。しばらく雪を入れると山になるので、それをスコップで小さく砕いていくと徐々に流れていってくれます。おかげで、雪を処分できます。本日は、昨日夜に業務スーパーさんが除雪してくださったので、残っていた雪を片づけると同時に、我が家の駐車スペースに車を出し入れしやすいように、雪をどかす。おかげでスムーズの出し入れできるようになる。ガソリンスタンドに灯油を買いに行く。さらにスーパーにも買い物に出かけたので、しばらくは大丈夫。午後は金沢事務所の前の駐車スペースを空けに行くが、前面道路はガタガタでした。今日も一日、雪すかしでしたので、身体の節々が痛い。


少し広げた道

2021年1月10日(日) 除雪サンデー
 朝から雪かきを続け、車を動かして、雪の中から出すことに成功。ただし、前面道路がガタガタなので、夜に業務スーパーさんが除雪してくださるのを待つことにする。午前に予定していたアポも、電話で済ませることにして、その内容を踏まえて、移住希望者さんと3者でメールでやりとりを繰り返し、方向性がまとまる。こんな日は家にいるのが一番です。家人は歩いてやバスで買い物に出かけていましたが、当方は雪すかしのための前面道路をいったりきたり、万歩計は20000を超えていました。おかげで、身体全体が痛い。


業務スーパーさんに空けていただた道

2021年1月9日(土) 雪かき
 昨日からの雪が30センチほど積もり、とりあえず、道路まで歩いて出られるように雪をどかす。途中で雪が激しくなってきたので、一旦休憩し、再度行うが、車1台分のスペースを確保するが、1台は雪に埋まったままです。その後も、雪は降り続き、雪をどかしたところもすぐに真っ白になっていきます。積雪は40センチ以上になっているのではないでしょうか。夜になっても、雪が静かに降り続いています。明日はアポイントを設定してありますが、無理そうです。


降り続く雪

2021年1月8日(金) 移住相談
 10時に地域おこし協力隊の迫さんと山中温泉に行き、移住者&移住予定者と面談。鶴太郎工芸館のカフェのつもりでしたが、臨時休館で、芭蕉に歩いて移動し、美味しいコーヒーをいただきながら話をさせていただきました。以前お会いしてから1年以上たっていますが、雪の山中温泉を体験するのは初めてのことで、雪の多さに驚いておられました。せっかくだったので、東谷の更谷工房・アメイジングギャラリーにもお連れして、更谷さん夫妻と話をしていただきました。古民家を改修しての事業展開をお考えでしたので、参考になったはずです。東谷は山中温泉よりもさらに多くの雪が積もっていました。帰り際に少しだけ雪かきのお手伝いをさせていただく。昼は久しぶりに黒瀬のおさむでいただく。大聖寺に戻った後、早々に金沢に戻る。家の駐車場には10センチ以上雪が積もっていたので、除雪作業を行うが、雪が激しくなってきたので、あきらめるが一通りは動かすことができました。


更谷さんの工房

2021年1月7日(木) 初加賀
 朝7時半には金沢を出て加賀に向かう。青空が見える天候で風も強くなく、スムーズに着くことができました。10時からは市役所で移住促進に関する定例のミーティング。活動状況を報告、意見交換。昼は早めに三津野でいただく。午後は、かりぐらしの家でぶなの森としてのミーティング。コンセプトの確認と当面の仕事の確認や今後の活動について意見交換。暴風雪で来れなかったスタッフもいましたが、有意義な時間でした。暗くなる前に、近所の神明宮に。園のプールに行くが、途中の道路はすでに凍り始めているような感じで。、20、30キロで走る。プールでは子どもたちのスクールが行われていてにぎやかでしたが、歩行レーンには一人だけお客様がおられましたが、歩きやすかったです。このプールは深いところで130cm、端は120cm、身長の低い方でも歩きやすい。帰りにマルエーで買い物をして戻り、かりぐらしの家に泊まる。


加賀市大聖寺神明町で

2021年1月6日(水) 佐藤耳鼻咽喉科医院
 午前に片町の佐藤耳鼻咽喉科医院に行く。年末からのどに違和感があり、扁桃腺が少し赤くなっているようなので、念のため、診てもらいました。たいしたことは無さそうでしたが、10日分のクスリを出していただきました。調剤薬局でクスリを処方してもらい帰るが、青空が広がり、嵐の前の静けさでしょうか、という印象でした。明日からは荒れ模様との天気予報が出ていましたので、灯油を買い、スーパーで買い物をして備えることにしました。スーパーの店頭には商品が沢山並んでいたので、以前ほどの品不足はないものと思います。


佐藤耳鼻咽喉科医院

2021年1月5日(火) 報告書作成
 お手伝いしてきた新型コロナウイルス対策事業のまとめの作業。デザイン修正をしてもらい、確定。それを踏まえて、報告書に添付する写真撮影のために資材を購入。プリンターで出力し、瓶や袋に商品を入れてシールを貼り、撮影。それらを盛り込んだ報告書に添付する資料を作成。メールで送信し、確認をお願いする。夕方には、今年初めてプールに行き、1時間歩く。いつもの西部プールが休館だったので、いしかわ総合スポーツセンターまで出かける。駐車場に止まっている車は少なかったが、プールにもトレーニングジムにもそこそこお客様はお越しでした。


いしかわ総合スポーツセンター

2021年1月4日(月) うれしい連絡
 午後にうれしいメールが届きました。数年前に移住相談に対応していた方から、ようやく家を購入できたので、改修を進め、住民票も移されるとのこと。これまでは主に海外で仕事をされていますので、複数地域での活動になられるのだとは思いますが、とりあえず週末に一度お話しをうかがうことになりました。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、週末の来訪を延期されたいという電話相談もありました。来月以降になりますかね。別の移住希望者さんの来訪調整もさせていただきましたが、こちらは月末にお越しいただくことにしたい。早めに移住されたいようなので、あえてお越しいただこうと思う。緊急事態宣言が出されても、移住希望者さんの状況に応じてのサポートを心がけたい。大都市からの人口分散を進めるべきだと考えておりますので、柔軟に対応していければと思う。


2021年1月3日(日) 散歩
 午前は買い物に。午後は天気も良かったので、近所を散歩。自宅近くの神社、小さな公園をいくつか、そして伏見川沿いを歩いてみました。公園には雪が残っており、歩行運動としてはよい空間になっていました。伏見川沿いを歩く人は多く、そのお目当ての一つが野鳥観察や撮影のようでした。写真を撮影して戻り、ネットなどで確認。コガモ、カルガモ、セグロセキレイ、ムクドリ、トビなどが見られました。川の中にはカルガモが沢山いて、エサをついばんでいました。眼下に川を見下ろせるマンションの屋上部分にはトビが何羽もおり、小さな鳥たちを狙っているようでした。空中では、カラスとトビがけんかしていました。歩いてみるといろいろ発見はありますね。神社にはサカキとヒサカキの両方が植えてありました。


コガモのオス

2021年1月2日(土) 程よい規模
 生活する上で、ちょうどよい規模のまちやむらはどのようなところであろうか。どのような人が暮らすところが良いか。我が身を振り返りつつ、どのような生活実践を積み重ねることが理想か。そんなことを描き、再構築を続けることが大切なのではと思う。どんな人たちとご一緒したいか。前向きで積極的な発想ができる人とともに活動したいと思う。評価の仕方がオール・オア・ナッシングではなく、それぞれ良し悪しがあること、程度問題であることを踏まえて、ほどほどの関わりができることが望ましい。そして、近隣にいくらかの顔の見える関係の人が暮らしていることが理想だ。少し変わっている人がいても、それを許容する寛大さが必要だ。一人の人間を見ても多様な側面を持っており、一面からの評価だけで、すべてを否定するようなことがあってはいけない。同時に関われる人は限られているが、いろいろな仕事や趣味を持つことで、関わりは徐々に広がるはず。10人単位の規模であれば、関わりの濃淡があるにしても関わり続けられるのではないか。


2021年1月1日(金) 元旦
 雪が断続的に降りましたが、それほど積もることもなく、時々青空が広がり太陽も顔を出す、おだやかなな新年の幕開けです。唯一出かけたのは、年賀状を出していなかった方に追加で作成し、投函に出かけました。その他は家の中でじっとしていました。夕方からは、いただいた大根や油揚げなどを使って料理を作り、早めに夕食。新しい年だからと、特別なことをする訳ではないですが、日々の生活の充実をいかにはかるか、料理を作り、食事を一緒にすることを心がけることも意義ありかと思う。そのためには、料理のレパートリーを増やすことも大切ですね。素材から、料理を調べて挑戦してみることも面白い。これまでにやったことない組み合わせで新しい料理ができます。家にある素材を活かして何かを作ることの蓄積で、料理の技が高まることを期待したい。


午後、青空が広がっていました

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com