[ 金沢便り2017.4月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2017.3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2017年4月30日(日) 移住体験ツアー2日目
移住体験ツアー2日日。ご希望に従い、まずはお菓子城加賀藩へ。まるや水産さんや能登ワインさんも出店されていました。その後、加賀市医療センターも見に行く。休日で閉まっていましたが。次に、バローを見学。スパーにどのようなものを売っているかは、生活をする上では必須の情報になります。分譲地・福の杜を見ながら、暮らし体験の家に戻る。歩いて、全昌寺を見に行き、実性院は車で見に行く。「加賀市大聖寺山ノ下寺院群 特別公開 寺宝・庭園・御朱印めぐり」を開催中で、お客様がお越しです。その足で、村食堂に行きランチ。流石に混んでいました。普段手伝っていない方がおられて、余計てんやわんやになっている感じでした。暮らし体験の家に戻り、アンケートに記入いただき、大聖寺駅までお送りする。その後、使用した布団カバーを洗濯し、暮らし体験の家の裏の竹を除伐する。とりあえず、家側に倒れかかっていた竹を切りました。最後に、ゴミ集積のカゴを出して、金沢に戻る。町内会の活動もいろいろありです。


実性院

2017年4月29日(土) 移住体験ツアー
移住体験ツアー初日。朝は大聖寺の街を散策。町屋改装で魅力が高まっている店を見て回る。交流センターさくらや江沼神社、錦城小学校にも足を運ぶが、江沼神社の長流亭は改修工事が始まっていました。その後は吉崎御坊に行き「Gobou市」を見学。参道に設定された会場にいろいろなお店が出展されていました。県境にあるお寺らしく、福井県、石川県からいろいろな業種の店が集まっていました。「Gobou市」は30日も開催。その後、竹の浦館、加賀フルーツランド、加佐の岬倶楽部、北前船資料館、片山津温泉、平松牧場、山中温泉と見て回り、山代温泉の総湯に入る。大聖寺に戻り、早めの夕食として、寿司芝楽へ。大きなネタを楽しませていただく。


Gobou市の様子

2017年4月28日(金) 加賀へ
朝は小松商工会議所に立ち寄り、事務局長に広域の組織設立についての説明をさせていただく。その後、片山津温泉のかのや光楽苑にお邪魔し、スタッフの方の撮影。いろいろな仕事があることをアピールするために、接客、フロント、事務の方々にお集まりいただく。フロントでの仕事風景も撮影させていただく。昼食はフェアレディでランチをいただく。午後は大聖寺駅で移住体験ツアー参加者を出迎え、スタッフに車で暮らし体験の家に案内してもらい、当方は市役所での区長会連合会役員会の会合に顔を出し、空き家情報の提供をお願いする。夕方は、永町のセレモニーホールでの通夜に参列。その後、移住体験ツアー参加者と遅い夕食に。


フェアレディのランチ

2017年4月27日(木) 能登めぐり
午前は能登町でミーティングでしたので、早めに能登事務所に着き一仕事をしてから役場に出かける。エンデバーファンドの追加審査が行われました。前向きな意見を出していただき、支援する方向で話を終える。その後、門前に移動。手仕事屋でそばをいただき、星野さんの話をうかがう。話に出てきた農家民宿フォレストを見学に。外観はほとんど変わっていませんが、中は綺麗になっていました。本日は宴会を受けておられるようで、準備に忙しそうだったので、写真を撮影させていただく。午後は穴水に移動し、渚ガーデンを訪問。北川さんと話をさせていただく。薪ストーブが燃えていてあたたかな雰囲気でした。外にはたくさん薪が積みあがっています。薪の販売もされているようです。海沿いの道を南下し、横田からのと里山海道に乗り、金沢に戻る。


フォレストの内部

2017年4月26日(水) 白山
午前は金沢事務所で報告書作成。出来上がったものをメールで送信。昼は興能信用金庫に行き、ホットハウスでカレーをいただく。帰りに事務用品屋に寄り買い物をして戻る。午後は資料を作成し、白山市内をめぐる。まずは、美川商工会へ、懐かしい方がおられたので、広域の組織について説明させていただく。次に鶴来商工会にお邪魔して事務局長に説明。最後は鳥越の白山商工会にも最新の資料を届け、さらに奥の三ツ屋野にお住まいの金平さんを訪ねる。薪ストーブに火が入っており、炬燵がなくても温かい。いい暮らしをされていますね。雨の一日でしたが、仕事がはかどりました。


2017年4月25日(火) 滑床
朝は7時前に民宿を出て、吉野生駅まで米田さんを送る。プラットホームが2つある駅で、貨物の積み込み用の引き込み線もありました。8時前に民宿に戻り朝食をいただき、早めに出発。まずは滑床に行く。渓谷沿いの遊歩道を歩いてみました。途中から対岸に渡り、雪輪の滝の手前で戻る橋がかかっていますので、一回りできるコースになっています。雪輪の滝まであがり、戻ってくるが、汗ばむ結構な運動になります。駐車場におりてきたら、シカとサルがいました、サルは何頭も駐車場に車をとめた人の様子をうかがっている感じです。餌をくれるのを待っているのかもしれませんが。その後、目黒の芝さんを訪ねる。たまたま前を通ったらご主人がいらっしゃいました。家に入ってお話をうかがう。その後、松丸に戻り、役場に立ち寄り、移住コーディネーターの矢間さんにお話をうかがう。昼はトミーでいただき、ご主人と少しお話を。最後は虹の森で買い物をして松山に戻る。ナビ付きなので、スムーズに戻ることができました。羽田経由で小松に戻ったのは21時過ぎでした。


滑床

2017年4月24日(月) 松野町
9時に松野町に着き、まずは町役場で打ち合わせ。昼は西土佐の道の駅でいただく。午後は松野町に戻り、まずは奥内の棚田を見学に。田植えが進んでいました。その後中心部にもどり、松野タクシーで井上社長にお話をうかがう。その後、道の駅虹の森で買い物。フォレストキャニンさんの話もうかがわせていただく。夕方は山間の集落・上家地の農家民宿おんごくに行き泊めていただく。かまどでご飯を炊き、山菜料理を堪能させていただきました。勝浦さん親子の楽しい話を遅くまでうかがいました。雨があがったので、花火も楽しむ。


おんごくの山菜料理

2017年4月23日(日) 宇和島へ
朝はネクストコモンズラボのメンバーと暮らし体験の家で相談。その後、移住希望者を東谷に案内。空き家を見せていただく。暮らし体験の家に戻り、別の移住希望者が荷物を取りにきたので、見送る。昨日買い求めた輪島塗を荷造りをして郵便局で発送。その足で小松空港に向かう。羽田空港で米田さんと合流し、松山へ。空港近くでレンタカーを借り、宇和島に向かう。初めて四国で車を運転しました。明るいうちに高速に乗れたので、スムーズでした。ナビに従い参りましたが、高速のインターまでの道が細かった。宇和島のホテルにチェックインし、遅い夕食を食べに街に出るが、定休日のお店が多い。アーケードを越えて歩いて、白地に店名を書いた店を発見。白地の看板は自信がないと出せないという米田説は当たっていました。地物料理をいろいろいただくことができました。


地魚料理

2017年4月22日(土) 視察対応
11時に輪島に着き、塩安漆器工房で輪島塗を1客購入。その後、門前に移動し、手仕事屋で視察研修のお客様を待つ。12時ちょうどに到着。お店に入っていただき、星野さんから少し話をしていただき、後は食事をしていただきながら、話をしていただきました。食事の後は、総持寺祖院を拝観。山門や仏殿なども修復中です。視察に来られた方々は鶴見の総持寺で宿泊や座禅体験もされたとのことでした。お見送りし、当方は加賀に向かう。暮らし体験の家で、移住希望者と面談。されたいいことを具体的にうかがう。新たな話もうかがえたので、事業計画をまとめていただけるようにお願いする。まとめることで、ご当人としても考えの整理がつく面があります。


修復中の総持寺祖院

2017年4月21日(金) 中央大学エコツーリズム研究ゼミ
朝は6時30分過ぎのバスに乗り金沢駅へ、7時45分金沢発の新幹線で東京へ。まずは有楽町のふるさと回帰支援センターに顔を出す。良いタイミングで代表理事の高橋氏に出会ったので、しばらくお話をさせていただく。石川県の移住相談員松本さんとも情報交換。その後は、山手線、中央線、京王線、多摩モノレールを乗り継いで1年ぶりに中央大学の多摩キャンパスにやってきました。12時半に着き、教職員食堂で谷下教授、ゼミ生たちと昼食。午後はエコツーリズム研究ゼミ。4年生たちとは就職活動の状況について話をうかがいアドバイス。その後の、2年生、3年生たち向けのゼミではエコツーリズム入門的なお話をさせていただく。その後、多摩動物園から京王線に乗り、高幡不動へ移動。駅近くの居酒屋で5時過ぎから先生、4年生たちと会食。京王線、中央線で東京駅に戻り、北陸新幹線最終のかがやきで金沢に戻る。金曜日とあって、お客様が多い。


中央大学多摩キャンパスの森

2017年4月20日(木) 取材
久しぶりに加賀暮らし体験の家に宿泊しましたので、朝はゴミ出しを行う。近所の方とご挨拶する貴重な機会かもしれません。午前は片山津温泉の旅館に原稿の打ち合わせにお邪魔し、写真を撮影して回る。昼は初めて訪れる三笠屋という食堂でいただく。メニューの一番最初に書いてあった三笠丼を注文。とんかつとエビ天をたまごでとじてあり、すごいボリュームです。午後はこちらも新しい会社へ取材にうかがう。昨年移住された方からの紹介です。つながっていくことは素晴らしい。個々の企業について知るよい機会になりました。その後、原稿に確認と撮影に加賀のぞみ園へ。同窓生が複数いるので、話が早い。撮影してきた写真をセレクトして、メール送信。その後は金沢事務所に戻り、一仕事。書類を作成し新金沢郵便局へ投函に行く。


三笠屋の三笠丼

2017年4月19日(水) 加賀
朝から加賀にやってくる。午前は市役所で加賀市定住促進協議会の事務局会議。活動報告と動いている方の話をさせていただく。今年度の活動についても意見交換。昼は月うさぎの里でうどんをいただく。あいにくの雨でうさぎと遊ぶお客様は少ない。寒いせいかうさぎの動きも弱い。午後は、明日からかりぐらしの家に滞在する人がいるので、その準備。布団を移動し、カバーをかける。中小機構の方がお越しになったので、今後の事業の可能性について話をさせていただく。当社にとって有意義な話のような気がしました。真剣に検討すべきではと思う。夕方には、ホームセンターの合鍵を作りに行き、その足で山代温泉の総湯に入る。温泉はいいですね。


2017年4月18日(火) 夕日ケ丘を歩く
午前は観光協会で打ち合わせの後、夕日ケ丘の森歩きの道を歩く。足元がふかふかしていて、足腰には優しいのですが、運動負荷は高まります。今日は気温が高くなっていたせいか、汗ばんでくるくらいです。繰り返し歩いていただき、ルートをいろいろ広げていけば、明るく過ごしやすい森になるはずです。保全と活用について明確にしていただくことが先決です。温泉街の上の森についても、新たなルート設定を進めたい。次は5月にお邪魔して商品確定の作業を行いたい。昼をいただいた後、二本松駅まで送っていただき、早めに金沢に戻る。


2017年4月17日(月) 一般社団法人岳温泉観光協会設立総会
朝は観光協会から歩いて、光雲閣の裏の森に入り、歩く道の整備を行う。10時半までに戻り、モニターツアーに同行。先回りして、夏無川に向かっておりるルートの入口の笹を刈るが、途中でモニターツアーのメンバーがやってきたので、一緒に歩いて下る。観光協会まで戻り、ストレスチェック。昼食はティーポットでいただき、午後1時過ぎから1時間ほど、ニコニコ橋のたもとから川沿いのブナの生えている森に入るルートを整備する。観光協会に戻り、道具を置いて、あずま館に戻り、入浴し汗を流し着替えてヘルシーパルあだたらへ。一般社団法人岳温泉観光協会の設立総会が15時から行われる。市長を始め、会議所専務、市の産業部長、観光課長、商工課長などにも列席いただきました。事業計画のプレゼンや、ヘルスツーリズムの中間報告、岳温泉コア施設の提案など、盛りだくさんでしたが、従来とは異なる動きが始まっていることを強烈に印象づけることができたのではないでしょうか。その後は、よろずやで懇親会。5時過ぎからスタートし、11時近くまで。


一般社団法人岳温泉観光協会設立総会

2017年4月16日(日) 岳温泉の森歩き
いつものルートで岳温泉に行く。午前は観光協会で打ち合わせにおつきあい。本多屋で昼をいただき、午後は森を歩く。最初は夕日ケ丘を、後半は光雲閣の裏山の森を歩き、さらに小川を越えた森に入り、緩やかに下る落葉広葉樹林を歩く。落ち葉が沢山堆積し、歩いていて気持ち良い。下ってくると途中に首なし地蔵や馬頭観世音塔がある。その近くにはブナの白い幹が3本立っていました。夏無川のそばにおりてくると徐々にカタクリがみられるようになり、川のそばには群生していました。それが徐々に広がっています。最後は小学校の裏山にも上がってみました。上には三角点があり、展望デッキやあずまやも設けられています。夕方からは観光協会でミーティング。今回はあずま館に泊めていただきます。


岳温泉のカタクリ

2017年4月15日(土) カタクリの群生地・平栗
朝早くに雨の中、能登を目指す。能登町内で相談、その後は穴水町で打ち合わせ。終了後、雨があがっていたので、すぐに金沢に戻り、家族を連れて、カタクリの群生地・平栗へ行く。数日前の新聞に満開の記事が出ていましたので、すでに満開を過ぎて、花が終わった株が沢山でした。それでも花が開いているものやこれから咲くものなど、多くの株が群生しているので、まだまだ楽しめました。上の方の竹林の中は群生している様を見上げることができます。終わりかけのショウジョウバカマ、盛んに咲いているトキワイカリソウ、タチツボスミレで花園状態です。白花のタチツボスミレと思われる花も一株ありました。明け上がりでしたので、お客様は少なかったですが、いくらか人がいるとクマやイノシシの心配が少なくなり、程よい感じでした。来年は1週間早く来たいものです。その後、金沢事務所に行き、書類を作成し、郵便局へ投函に行く。これで、明日から岳温泉に行けます。


カタクリ

2017年4月14日(金) MRI
午前は久しぶりに県庁へ。観光で打ち合わせを行い、その後地域振興課にも顔を出す。課長も移住定住担当も代わっていますので、一通り名刺交換。新たなメンバーたちとゆっくり話ができると良いですね。その後、藤井脳神経外科に行き、MRIと喉の部分のレントゲンをとり、診察を受ける。以前お邪魔したのは平成18年とのことで、10年以上経過していましたが、血管はきれいで問題はないとのことです。ただし、首の右後がこっているとのことでした。その後、加賀白山定住機構(仮称)の設立のための説明に商工会、商工会議所を回る。最後は加賀に行き、企業紹介の原稿を修正し、メールでお送りし、出力したものをお届けする。最後に忘れ物を旅館に届け、金沢に戻る。


2017年4月13日(木) エンデバーファンド運営委員会
午前10時からコンセールのとでエンデバーファンドの運営委員会。最初は前年度の助成団体からの成果報告、次に継続して申請されている団体の報告と提案。町長を交えた昼食の後、午後は新たに申請された団体の提案を受けました。最後に評価審査です。その場で助成額を決定しますが、1案件だけは再度説明を受けることにしました。森の保全がからむ長期的な活動なので後継者の存在や継続性を確認したいと提案させていただきました。可能な限り支援すべきであると思いますが、厳しく査定することも、しっかりとした事業を行っていただくためには必要なことですね。今日も有意義な議論ができ、一定の役割を果たすことができました。能登事務所に戻り、車のタイヤを交換して、金沢に戻る。


2017年4月12日(水) ネクストコモンズラボ
朝9時からネクストコモンズラボのメンバーがかりぐらしの家に集合。今後の連携について相談させていただきました。移住定住につながる事業であり、加賀市定住促進協議会事務局としてサポートすべき活動です。さらに、相乗効果を発揮するためには、活動内容についてこちらが把握していることでいろいろおつなぎしたり、情報発信などでサポートできる面も多々あると考えています。さらにテーマによってはこちらが蓄積してきた知見を提供できることもあろうかと思います。その後、山中温泉のかよう亭に一緒にお邪魔して上口さんのお話をうかがう。いい話をしていただきました。地域人を触発してほしい、しのような役割を担える人を誘致すべき、文化や自然を大切にした活動を期待するなど。山中温泉の湯治文化には価値があることも念頭に取り組んでいただければと思う。午後はかりぐらしの家と暮らし体験の家で使用したシーツ類を洗濯し、コインランドリーで乾燥させてくる。管理人業務もいろいろありますね。かりぐらしの家の庭にはイカリソウが咲いています。4種はあります。


今日の大聖寺の桜

2017年4月11日(火) 
朝は加賀にいましたが、昼目がけて金沢へ。金沢事務所で能登のスタッフも入れてミーティングの後、しいのき迎賓館に入っている国連大学へ。FBでメッセージをいただき、面談することになりました。新たなプロジェクトの相談でしたが、いろいろこれまでの取り組みを紹介できて有意義でした。その後、しいのき迎賓館で、移住者と相談。課題を明確にして、文字にすることで、共有可能になります。そのことをベースに相談することが大事ですね。疲れたので早めに家に戻り早めに寝る。


2017年4月10日(月) 移住希望者対応
午前は能美市で打ち合わせ。昼を辰口のカレー屋・ガネサでいただく。大きなナンと量の多いカレーでした。午後は加賀に移動。かりぐらしの家で、移住予定者の滞在準備。2時からは移住予定者がかりぐらしの家の向かいの家を借りるための契約に立ち会う。加賀での移住定住促進の活動は大聖寺神明町を拠点に行ってきましたが、ようやく町内に移住者が入ることになります。活躍を期待したい。その後はかりぐらしの家で仕事。夜は暮らし体験の家に滞在中のご夫妻と夕食へ。2次会はフゾンにお邪魔していろいろ話をうかがうことができて有意義でした。


フゾン

2017年4月9日(日) 暮らし体験準備
朝は6時半に暮らし体験の家に滞在中の方を北陸道・尼御前パーキングまで送る。高速バスに乗られます。かりぐらしの家で朝ごはんを食べた後、暮らし体験の家の全室に掃除機をかける。暮らし体験の家にあった布団をもどし、新たに購入した布団を暮らし体験の家にもどす。さらに、滞在中の方が使っていた布団カバーも選択しコインランドリーで乾燥させてくる。ハンガーにかけておく。本日から滞在されるご夫妻が来られたので、少し話をさせていただき、桜まつりの様子を見に行き、大聖寺の町を歩いてみて回る。フゾン2号店も見学。山代に移住された方に車を貸す。夕方には金沢に戻る。


大聖寺桜まつりの様子

2017年4月8日(土) 観光列車
朝は6時半ぐらいからホテルから散歩にでかける。まずは目の前に見えた龍光院。急な階段を上がると眼下に宇和島の街が見ろせます。境内には桜の花が咲いて春らしい風情を漂わせています。次に街の向こうに見えた宇和島城に登ってみました。途中に植物についての標識がいっぱいつけられています。熱心に管理されているグループがおられるのでしょう。宇和島城天守のところまで参りましたが、ぐるりと見渡すことができます。朝食はホテルから歩いて1分とかからないところにあるうどん屋さんで天ぷらうどん380円をご馳走になりました。厨房の中でいただきましたが、女将さんは客席側で天ぷらを揚げておられます。お客さんによっては自分の好みでだしつゆを入れています。不思議なお店です。9時半過ぎの特急宇和海で宇和島を出て、伊予大洲から観光列車「伊予灘ものがたり」に乗せていただきました。ゆったりとした社内で特製弁当をご馳走になり、とべりてのメンバーが作ったカップでコーヒーをいただきました。観光列車は途中いくつもの駅で止まり、列車からおりて地域の人との交流や買い物を楽しむ趣向になっています。おかげで徐々に荷物が増えてまいりました。最後にはアテンダントの方が書かれたお礼状も頂戴しました。手間暇かけたサービスを工夫されています。伊予大洲10:51発松山13:12着でした。観光気分を十分楽しめる旅でした。お誘いいただいた米田さんありがとうございました。松山駅からはリムジンバスで松山空港へ移動、羽田まで珍しく米田さんも一緒のANAでしたが、別々に予約したはずですが、席が隣でした。さらに小松に向かう飛行機が同じ飛行機で同じスタッフでのフライトでした。珍しいことは重なるものですね。小松から加賀に行き、桜まつりを拝見に。名古屋に戻るという移住希望者と桜見物の後、夕食をいただきながら話をうかがう。


伊予灘ものがたりの列車


伊予灘ものがたりの車内

2017年4月7日(金) 宇和島
朝7時45分の小松発の飛行機で羽田へ。羽田空港が混雑していて着陸するまでに時間がかかったので、乗り継ぎのお客3人様とバスで移動し、松山便の搭乗口に向かう。ほとんどのお客様が乗りこんだ後でしたが間に合いました。松山空港で米田氏と合流し、宇和島へ。夕方まで宇和島市内をご案内いただく。遊子地区の段々畑、津島郷岩松、九島をご案内いただきました。魅力的な場と人がいろいろ存在。これをいかに活かすか。面白そうですね。ホテルにチェックインした後、夜は宇和島市内でミーティングを兼ねた夕食会。3次会まで参りましたが、夜の宇和島も魅力的ですね。


段々畑

2017年4月6日(木) 能登をめぐる
朝7時前に家を出て、能登事務所に向かう。しばし事務所で仕事をした後、ゆうか庵さんへ。ご夫妻と相談。その後は穴水に移動。町役場を訪ね、課長と懇談。昼前に門前に移動し、手仕事屋で昼食。星野さんと相談し、ITOKOの森の様子を見に行く。2年前に植えた雪割草が咲いていました。その後は和倉温泉に移動、久しぶりに加賀屋と多田屋にお邪魔し、海外青年協力隊経験者向けの仕事情報の集約への協力をお願いする。平日ですが、お客様が多かったです。加賀屋さんはクラブツーリズムのお客様で貸し切りになっているとのことでした。多田屋さんには、外人さんも含め個人客、グループ客が続々とお越しでした。総湯にも入ってみましたが、身体があたたまりました。明日のために早めに家に戻る。


ITOKOの森の雪割草

2017年4月5日(水) 温かな金沢
一日金沢にいる。近所の泉八幡神社の桜も花が咲き進んでいますし、弥生の桜公園の一番大きな桜(かつては金沢の標本木だった)も花が開き始めました。資料を作り、メールを送り、さらに電話してご相談。おかげで、懸案事項のめどがたちました。可能なかぎり成果が期待できる事業にするめるためには、とりあえず仕様書で規定されていた件数をクリアし、さらに上積みするという作業が必要です。もう一つの新たな案件についても、スケジュールのめどが立ちましたので、少し余裕をもってしっかりとまとめてゆきたい。疲れが残っている感じなので早めに帰って、早めに寝る。明日は能登です。


2017年4月4日(火) 岳温泉の森歩き
今日も朝食前に夕日ケ丘に上がり、森の中を歩く。三角点とは反対側にある小高いピークから歩いておりるルートを設定するために細い竹を刈り進む。程よい感じのルートになりました。今後徐々に広げて見通しもよくできればと思う。森の中は野鳥も多くて魅力的です。朝食の後、観光協会に荷物を置いて、ペンションシャンカーの裏山に入ってみました。ブナが生えた森の中にカタクリが群生しているゾーンがあるのですが、花芽が出始めていましたが、咲いているものはありませんでした。その後、あずま館駐車場横の渓谷沿いの森に入り、ニコニコ橋のたもとに出るルートづくりを行う。これも次回にはデイ入口を分かりやすくして入りやすいようにしたい。作業を行い疲れたので、午前のうちに二本松駅に送っていただき、11時27分の列車で郡山に移動、新幹線で大宮へ。大宮で1時間ほど待ち時間があり、はくたかで金沢に戻るが、16時半前に着く。


カタクリ

2017年4月3日(月) 会議
朝食前に夕日ケ丘に上がり、森の中を歩く。少しだけ、根元の株を切りながら行く。繰り返し歩いて徐々にきれいにしていくのが基本ですね。10時からは観光協会でミーティング。夕日ケ丘森花倶楽部の解散を受けていかに、森を保全する仕組みを再構築するかを議論。昼は三浦屋でいただき、午後も1時半から会議。一旦終了した後も、引き続き議論を行い、結局7時半近くによろずやに移動し、夕食をいただきながら話を続ける。さすがに11時にはホテルに戻る。夕方は雨が降っていましたが、夜にはやみ、月や星が見えていました。


今日の安達太良山

2017年4月2日(日) 1ケ月ぶりの岳温泉
朝6時金沢発の新幹線で二本松を目指す。大宮で乗り換え、郡山へ。郡山からは東北本線で二本松へ。駅に観光協会の山谷さんに迎えに来ていただいたので、11時前には岳温泉観光協会へ到着。早速午前中に観光協会長と打ち合わせ。昼は温泉街の本多屋でいただき、午後は夕日ケ丘に上がり、歩くルートの整備。冬の間に落ちた枝や倒木を片付ける。一通り作業を終えた後、ちょっと気になっていたもうひとつのピークまで歩くルートをつける。もともと人が歩いていた道になぞって、細い竹類を切り進み、ピークまで歩いて上がれるようにしました。下りの別のルートを作るところまで体力が無かったので、それは断念。ルートの確認はしましたので、次回に作業としたい。今回は碧山亭に泊めていただく。


夕日ケ丘からの安達太良山

2017年4月1日(土) 年度始め
おだやかな年度始めの一日。明日からの福島行のために資料を出力に事務所に出かけるが、他はパソコンの中にあるデータを整理して、フラッシュメモリにコピーすると同時に、外付けのHDにもバックアップを作成。本日から作成するものは新たに作成したフォルダにストックしていきたい。区切りを明確につけることで、後から探しやすくなるはず。それと、デスクトップを片付けることで、新たなことが考えやすくなる感じがします。もちろん、そんな時間を意識して設けることで、可能になる面もあるでしょうが、一度これまでのことを総括しつつ、新たな展開を考えたい。従来の事業の延長上に考えるだけでなく、これからの展望と事業展開をできるだけ明確にディテールを描いてみることが必要ではないか。自社の将来展望、地域の未来、個人の人生設計を重ねながら想定してみたい。計画や企画は実現するためにあるし、自らが企画をまとめて具体化してきた組織や事業もいくつかあるが、成功したとは言えない。持続的な改善やレベルアップを図りつつ、常に新たな展開を進めないといけないのではと思う。自分ができそうにないことは、新たな主体を設定することで、可能になることもあるはず。自分でできることはこれから先そんなに多くない。地域の未来を魅力あるようにするためにも、将来展望を描き、その主体となっていただけそうな人財誘致を進めたい。夕食は久しぶりにてらおか風舎でご馳走になるが、能登の店長がお越しでした。


てらおか風舎のちょっと贅沢な焼肉

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com