[ 金沢便り2016.11月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2016.10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2016年11月30日(水) 能登から加賀へ
朝8時半に珠洲ビーチホテルに行き、小関さんをのと里山空港までお送りする。その足で、加賀に向かう。昼は片山津に行き、小さな食堂でいただこうとのぞいたが、カウンターだけのお店はいっぱいでした。次に、総湯の近くの手打ちそば屋・楠庵に行く。こちらも他に3組お客様がいた。少し時間はかかりましたが、山盛りのやまかけそばをいただく。そばが全く見えない。その後、松ケ丘、白山台の住宅地を見て回る。空き家が点々とあり、不動産屋の看板が出ている物件もあります。時々まちや集落を見て回る価値がありますね。午後は神明町の家で、移住希望者を受け入れる準備。週末に家族連れでお越しになりますので、二部屋をきれいにする。整備中の家も様子を見に行き、ちょうど設計の瀬戸さんがお越しだったので、雨樋と縁の下に動物が入らないような柵をお願いする。後1週間ほどで完成するとのことです。金沢に戻り家で夕食を食べた後、金沢事務所でのとだらぼちITOKO会の総会の案内を発送する。3時間ほどで終了。


やまかけそば

2016年11月29日(火) クアの道ガイド養成講習2日目
今日は8時半から珠洲ビーチホテルでクアの道の有償ガイド養成講習2日目。2名の受講生に、ガイドのロールプレイングを行っていただく。途中で、小関さんよりアドバイスしながら実施。慣れておられる方々ですが、曖昧な内容になっていたり、余計な話が加わっていたりと、課題が明確になりますね。午後は、新たに受講された方々向けの講義と模範ガイドでした。今日だけで3回コースを歩いたことになります。さすがに集中して繰り返すとポイントがつかめるようになります。継続することで、しっかり身に着けていただきたいものだ。夕方は市役所に市長を訪ね懇談。その後、観光交流課で次年度の打ち合わせ。さらに企画財政課でも相談。ビーチホテルに小関さんをお送りし、当方は能登事務所に戻る。


ロールプレイング

2016年11月28日(月) クアの道ガイド養成講習
寝つかれなかったので、深夜に能登事務所に移動。事務所1階で寝る。早めに起きて資料を作成し、メールで送信。9時から珠洲ビーチホテルでクアの道の有償ガイド養成講習でした。日本クアオルト研究所(山形県上山市)の小関信行さんより1時間講義があり、その後、実際のコースで小関さんによる実演。里山コースも歩いて、心拍数をチェックするポイントを確認するが、入口にオオスズメバチが群れていたので、サッカー場をしばらく歩いてコースに入る。高低差は少ないですが、足元がふかふかしているので運動負荷は大きい。元気の湯の「元気食堂」でタニタ食堂のレシピによるランチをいただく。780円で、想像以上にボリュームがあります。午後は受講生による実技。途中でいろいろ修正点をアドバイスしながら、一通りのコースを歩きます。2名実施したので、一緒に歩いて、合計14000歩以上になりました。能登事務所泊。


ビーチホテル裏のクアの道歩き

2016年11月27日(日) プラスカガ
1週間ぶりに加賀に来ました。9時過ぎには神明町に到着。新たな家の改修状況を確認。トイレはできていましたがまだ使用不可です。居間の壁はきれいになっています。トイレから下水マスまでの排水管はつないであるようです。灯油タンクは未設置ですので、温水はまだ出ませんね。12月早々には完了して欲しいところです。最後に残っている家財の整理もしないといけません。午前のうちに、能登から運んだ布団と前回の移住体験ツアーで使った布団のカバーをコインランドリーで洗濯に。その帰りに買い物をしてきて、神明町の家でランチ。午後2時からはプラスカガのプレゼンが竹の浦館であったので、拝見に行く。中央大学の後輩も参加してくれていました。期間が2泊3日と短かったせいか、未成熟なプレゼンもありましたが、具体化したい案もあったので、加賀市定住促進協議会として、試行してみたい。終了後は一旦神明町の家に戻り、19時過ぎから加賀温泉駅前のココスで打ち合わせ。プラスカガの次年度の展開について相談。


プラスカガのプレゼン

2016年11月26日(土) 東洋大SFS講座最終日
朝5時半に起きて、2階で寝ている学生さんの食事を用意。7時過ぎには能登事務所を出て鵜野屋の稗造研修センターに行き、学生さんを安成寺に4回に分けて送る。その後、研修センターに戻り、片付けを少し。安成寺に戻り、講師の黄さんを門前の手仕事屋に案内。星野さんと話してもらい、そばをいただいて鵜野屋に戻る。午後は布団の回収に来られたので、研修センターで待機、その後はガスコンロをきれいにしていたら、迎えのバスが来たので、学生諸君の荷物を積み込み、鍵を返しにゆく。そして、お寺で学生諸君にバスに乗ってもらい、当方の車に黄さんに乗ってもらいのと里山空港へ。学生諸君はここから特急バスで金沢まで移動、黄さんは飛行機で東京へ。当方は能登事務所で寝ていた学生を連れに戻り、金沢駅まで送る。特急バスで移動した学生とも合流できました。


最後の記念撮影

2016年11月25日(金) 東洋大SFS講座5日目
今日も8時には鵜野屋の稗造研修センターに行き、学生さんを安成寺に4回に分けて送る。一人、熱を出している学生がいたので、富来のひよりクリニックへ連れて行く。インフルエンザとのことで、一旦研修センタ―に連れ戻り、先生とも協議の結果、当方の能登事務所で寝ていてもらうことにして、荷造りをしてもらい、能登事務所に移動。安成寺に戻り、午後は学生諸君の成果発表を住民の皆さんに向けてしていただきました。星野さんにも来てもらい、最後に講評。報恩講の手伝いを続けた成果はたしかにあったようです。その後、いつものように学生さんをバスに乗せて、研修センターで風呂の準備をしてもらい、渤海温泉に向かってもらう。当方は、能登事務所に戻り、学生さんの様子を見た後、やませみ荘で温泉に入り、買い物にゆく。夕食を作り、寝ていた学生と一緒に夕食。1階で早めに寝る。


報告会の様子

2016年11月24日(木) 東洋大SFS講座4日目
今日も8時には鵜野屋の稗造研修センターに行き、学生さんを安成寺に4回に分けて送る。その後、研修センターの調理場を片付け。昨日に比べある程度きれいになっていたので、作業量はすくない。漂白剤を使ってふきんをきれいにして干す。昼前にはお寺に行き、報恩講の様子を拝見。午前の法話が終わり、精進料理を準備する際の手際は良くなっている感じです。午後の法話が終わった後、学生諸君は遅い賄い食。森に行っていない女性たちを森に案内する。何本かを切ってもらいました。夕方はお寺までバスで迎えに来てもらい、研修センターでお風呂の準備をして、渤海温泉に行く。本日から、講師の先生がお越しなので、後は任せて早々に能登事務所に戻る。


鵜野屋の様子

2016年11月23日(水) 東洋大SFS講座3日目
昨日と同じく、8時には鵜野屋の稗造研修センターに行き、学生さんを安成寺に4回に分けて送る。その後、研修センターの調理場を片付ける。床に野菜がこびりついていたので、雑巾がけ。器や鍋などを一通り洗い収納。すっきりしました。昼頃に安成寺にお邪魔したら、ちょうど午前のお話が終わり食事時間でした。祭日とあって大勢のお客様でした。当方は講師の原稿をコピーしに富来のコンビニに出かけ、台所用洗剤を買いもどる。食事も終わり、午後の法話がスタートし、食事の御膳も片付けされたところで、スタッフの食事がスタート。お寺の台所で全員で食事でした。お手伝いの地元の奥様方も一緒でしたから、さすがに一時には無理でしたので、時間差でいただく。精進料理はやはり美味です。毎日このような食事を続けていたら健康になりそうです。午後はお飾り用の餅をきれいにする作業を行っていましたが、一部の学生はお寺のお嬢さんと、寺の前の川で釣り。さすがに釣果はないですが、いろいろ楽しめることは伝わったのでは。本日はお寺までバスで迎えに来てもらい、研修センターでお風呂の準備をして、渤海温泉に行く。温泉の後、本日で帰る学生さんを連れて穴水へ。バス停の前の中華屋でラーメンをいただき、見送る。


報恩講の食事の準備

2016年11月22日(火) 東洋大SFS講座2日目
8時には鵜野屋の稗造研修センターに行き、学生さんを安成寺に4回に分けて送る。本日から報恩講がスタート。その準備で大忙しでした。10時半から報恩講が始まりましたが、当方は門前の興能信用金庫に行き、お金をおろし、穴水のホームセンターで炊飯器を購入。鵜野屋に戻ったら、報恩講の食事が終わっており、午後のお勤めが始まっていました。森に行きたいという学生がいたので、5名だけを案内し、森の保全作業を行う。1時間ほどかけて10本以上を切り倒す。3時半過ぎには研修センターに戻り、安成寺に残っていた学生を研修センターに運ぶ。4時過ぎには渤海温泉にバスで送り、アスクで買い物をして研修センターに帰り、夕食を作ってもらう。当方は能登事務所に戻り、連泊。


報恩講

2016年11月21日(月) 東洋大SFS講座スタート
朝早くに金沢を出て能登に行く。鵜野屋の稗造研修センターで東洋大生が使うための布団を預かる。のと里山空港に行き、バスの到着を待つが、手配したつもりだった迎えのバスが手配されていなかったので、港タクシーさんにお願いして、ふるさとタクシーに7名、タクシーに4名、当方の車に3名を乗せて門前に移動。手仕事屋で星野さんの話をうかがい、そばをいただく。12時過ぎには、鵜野屋に移動、ここには志賀町の能登金剛交通のバスで迎えに来ていただきました。鵜野屋の研修センターに荷物を入れて、準備。午後1時過ぎからは大学の森で保全活動をするチームと安成寺で報恩講の手伝いをするチームに分かれて活動。夕方6時には、バスに迎えて来ていただき、渤海温泉へ。アスクで買い物をして研修センターに戻り夕食を一緒に作って食べる。アスクの中のトミクルさんにご飯もお願いしたので、あたたかいご飯をいただくことができましたね。


手仕事屋で星野さんの話をうかがう

2016年11月20日(日) 移住体験ツアー2日目
7時過ぎに朝食、今日も移住希望者に作ってもらう。8時過ぎから、大聖寺を散策。町屋再生できれいになった店や工房、カフェなどを見て回る。9時過ぎに大聖寺を出て黒崎へ。堂下さんの鶏舎を拝見し、お話をうかがう。鶏舎の増築工事中でした。その後、片野の鴨池で野鳥観察。加賀フルーツランドを見た後、丸山ぶどう園へお邪魔。ご主人がおられらので、少しお話をうかがい、最後のぶどうを試食させていただく。橋立に移動し、マルヤ水産でカニを拝見。さらに、日菓をのぞく。北前船の資料館も見学。昼食は「野菜百楽」でいただくが、順番待ちのお客様が常におられました。我々は事前に予約していたので、すぐに着席でき、1時間ほど野菜料理を楽しむ。午後は片山津温泉に行き、総湯を見学。デッキを浮見堂まで歩き、源泉を拝見した後、商店街を歩く。キャンドルづくり体験のお店・スメラーノミコットを見学。観光案内所で少し話をうかがい、陶芸体験工房・スイカを見学。最後は鮒池さんのオフィスを見学。加賀温泉駅前の平和堂の2階でアンケートを書いていただき、福井の戻る方を温泉駅で見送る。大聖寺に戻り、片づけをして、金沢に戻り、東京に戻られる参加者を金沢駅まで送る。


山下神社・神明宮の境内のイチョウ

2016年11月19日(土) 移住体験ツアー
7時過ぎに、車を加賀温泉駅前の駐車場に置きに行き、列車で大聖寺に戻り、もう一台の車を神明町に移動させる。朝食をいただいた後(移住希望者が作って下さいました)、車で市役所に行き、移住体験ツアーに参加する方を乗せて加賀温泉駅へ。加賀温泉駅では福井から参加された方と京都から戻った橋本さん、市役所の建築課の課長、担当者と合流。まずは、平松牧場に行き、見学させていただき、アイスをご馳走になる。その後、元気村に行き、地元産の農産物をチェックしお買い物。11時を過ぎていたので、山代温泉郊外のアルピニストに移動し昼食。ピザとパスタをいただく。午後は山中温泉のゆげ街道をぶらぶら。長谷部神社前の「縁がわ」に初めて入りました。その後、東谷に向かう。まずは杉水で地域おこし協力隊の二人にお話をうかがい、マグノリで買い物。さらに今立町で農田さんにお話をうかがう。その後、再度山中温泉に戻り、総湯に入る。ゆっくり温泉につかり温まりました。大聖寺に戻り、暮らし体験の家に荷物を置き、ばん亭で会食。暮らし体験の家をフル活用し、3名で宿泊。


山中温泉の「縁がわ」

2016年11月18日(金) 移住希望者サポート
朝早くに金沢駅で移住希望者と待ち合わせ、荷物を預かり、駅前のカフェで話をして、金沢観光を楽しんでいただくことに!当方は金沢事務所で仕事をするが、JAから電話があり、叔母さんの家の火災保険の更新手続きに来て欲しいとのことでしたので、叔母さんを連れて自宅に戻ることにしました。着替えを用意してもらい、当方は信金、JAを回り、手続きを行う。3時過ぎには老人ホームに戻る。夕方には、移住希望者と長町の武家屋敷界隈で合流し、加賀へ。山代温泉の総湯に入り、暮らし体験の家に。買い物に出かけた後、夕食を食べに「伸」へ。若い人が多く訪れていました。


伸の料理

2016年11月17日(木) 能登へ
朝は金沢事務所でスケジュール確認。その後、能登へ向かう。まずは、宝達志水町の金曽農園に行き、りんごを購入。収穫はピークを迎えておられるようです。お孫さんが出迎えてくれました。門前に移動し、手仕事屋でそばをいただき、星野さんと東洋大のSFS講座に件を確認。能登事務所に立ち寄った後、能登町役場へ。能登町定住促進協議会の定例会。新たな移住希望者が増えていました。素晴らしい。能登事務所で打ち合わせの後、輪島に太田さんと行き、やぶ新橋店で夕食をいただき、ホームセンターエルマー跡の建物での商店街実践活動塾にお付き合い。今回は、輪島カブーレのメンバーも7名参加してくれましたし、門前からも参加がありました。市役所からも企画課だけでなく漆器商工課からも参加いただきました。連携した活動に向けて関係性が深まることを期待したい。


金曽農園のりんご

2016年11月16日(水) 移住者サポート
午前は市役所で移住して来られた方の話をうかがい、意見交換。昼前にホームセンターに買い物に出かけ、昼食を山代温泉で初めての店・かどや喰堂に入る。ロックな好きな方が経営されているのか、ドアの取っ手がギターで作られていたり、トイレの中にもギターを演奏する姿の飾り物が。ふんわりしたオムライスをご馳走になりました。帰りに、河南で英語塾を開かれている午前中に市役所でお会いした方の家を訪ねる。広々とした敷地に大きな家が建ち、いろいろ活用が考えられる立地です。東京から移住されてきています。地域の観光関係の事業所とも連携していただければと思う。午後は、移住希望者の方と空き物件を拝見に行く。夕方からは市役所で打ち合わせ。週末の移住体験ツアーの準備をして、金沢に戻る。


かどや喰堂

2016年11月15日(火) 建築系職員研修会
午前は、移住希望者と物件を見て回る。飲食店の開業を考えておられる方に大聖寺の中の空き家をご覧いただく。途中写真を撮影。午後は加賀市役所で県内の自治体の住宅関連職員の研修会で講演させていただきました。移住定住促進と住宅がテーマ。その後市役所で打ち合わせ。夕方は神明町の新しい家で窓の汚れ落としに挑戦。家具などが置かれていた後ろに、汚れがこびりついていて、なかなかきれいになりません。根気よく磨いてゆきたい。食器類を漂白する作業を一方で行う。こちらは明らかにきれいになっていきます。夜は、建築系職員の皆さんとの意見交換会におつきあい。率直な話が聞けて有意義でした。


2016年11月14日(月) 加賀
朝から加賀へ。神明町の家から2袋だけゴミ出し。午前は打ち合わせ。午後は小塩辻梨生産組合長宅にお邪魔して相談。その後、資料を1枚作成し、夕方市役所へ。忙しそうでしたが、情報交換ができたので、良かったです。早々に神明町の家を出て、金沢に戻り、イノクチモータースへ、加賀の車を修理に出す。金沢事務所に寄り、早めに自宅に。夜は明日の講演のためのプレゼンを作成。オリジナルなことを考えようとすると、時間がかかりますね。


2016年11月13日(日) 鵜鷺
朝はまず出雲大社にお参り。その後、鵜鷺地区の鷺浦へ。集落の中をぶらぶらし、集落が見下ろせる墓地まであがる。晴天でよい眺めでした。岸壁では大勢の釣り客が楽しんでいました。10時前には「しわく屋」にお邪魔して、ぜんざいをご馳走になる。地元の安部さんにもお越しいただき、話をうかがう。消防法の運用が変わったようで、火災報知器を押入れや各部屋につけないといけないとの指導があり、宿泊の一棟貸しは1軒のみで行うことになったとのこと。もったいない感じです。本格的に宿泊業をしないといけないのでしょうね。その後、出雲市役所に行き、多文化共生のイベントを拝見、昼食をいただく。市役所横に広場があるので、イベントに活用しやすそうです。駅まで送ってもらい、コインロッカーに荷物を預け、アーケード商店街の入口にある古本店で掘り出し物を探す。面白い本を見つけることができました。


鵜鷺地区

2016年11月12日(土) 神在月サミット
10回目の神在月サミット。午前は日御碕に案内いただく。灯台があり、年間100万人のお客様がお越しとのことですが、駐車場から灯台に向かう道の両側にある土産街は寂しいことになっています。若い経営者を誘致し、新たな商売を考えていただくしかありませんかね。新しい店ができていたり、若者が働く店もありますから、可能性はあります。昼は「きんぐ」で昼食をいただきながら打ち合わせ。午後3時から旧大社駅でサミット。観光のお客様も多く見学に来る場所ですので、喫茶コーナーを貸し切って行いました。ふるさと島根定住財団前理事長の藤原義光さん、NPO法人ふるさとつなぎ代表の清水隆矢さん、まねびとネット代表の松浦恵子さんに最初にまとまった話をそれぞれしていただき、後半はさいころトーク。さいころを振り、出た目のテーマについて、参加者に語っていただくという趣向でした。定住、観光、起業、交流、健康、飲食をテーマに語っていただきました。参加者26名全員に話していただきました。面白い会になったのではないでしょうか。世代交代ということを提案してきた面がありますが、今回の結論は「世代交流」、世代交流を通じて新たな事業を生み出すことが大事ですね。


神在月サミットの様子

2016年11月11日(金) 三瓶山
第3回日本クアオルト協議会大会inおおだ3日目。朝8時半に大田市内のホテルを出発。三瓶山へ。北の原から西の原まで山麓を歩く。高低差100程の散策路をゆっくり歩く。道沿いにはクロモジがいっぱい。上山からの参加メンバーと一緒で賑やかに歩かせていただきました。終了後は、出雲市役所の方に案内いただき、松江の松浦さんと邑南町を訪ねる。移住者が働くajikuraでランチ。次に、定住支援コーディネーター7年目の横洲竜さん(広島からの移住者)に案内いただき、定住促進住宅や移住者がされている「こめじるし」などを見学。民間事業者に定住促進住宅を1戸1000万円ほどで建てていただき、それに対して500万円まで補助するメニューを設けて、たくさんの住宅を用意されてきたとのこと。移住定住のために活躍している人は多いですね、今後も情報交換していければと思う。三瓶に一旦戻って、松浦さんの車で出雲に移動して、ホテルにチェックイン。6時半ぐらいから、駅前通り近くの居酒屋で出雲市役所の方々と懇親会。途中に挨拶させていただいた方は、東京のリクルートでバイトしていた時に一緒だった女性の親戚の方でした。そのような出会いもあり、楽しい夜でした。


三瓶山を歩く

2016年11月10日(木) 日本クアオルト協議会大会
第3回日本クアオルト協議会大会inおおだ2日目。温泉津の温泉街にある共同浴場に朝風呂に入りに行く。大正時代に建てられたという建物は3階建ての素晴らしい空間です。浴槽も楕円形で趣があります。洗い場も用意してあり十分です。屋上からの温泉街の眺めも良かったです。午前は琴ケ浜を裸足で歩くタラソセラピーのプログラムを体験。昼食は、海を見ながら特製クアオルト弁当をご馳走になる。バスで「あすてらす」に移動し、いよいよ大会プログラム。関連する厚生労働省、経済産業省、環境省からの施策説明の後、ヘルスツーリズム振興機構事務局長の高橋伸佳さんの基調講演、事例紹介等があり、最後は顧問の下光輝一氏からの講評。交流会はサンレディ大田でした。新たな出会いと交流もあり、有意義でした。


琴ケ浜での体験

2016年11月9日(水) 石見銀山
第3回日本クアオルト協議会大会inおおだに参加するために、島根県大田市にやってきました。朝5時半過ぎにサンダーバードに乗り、新大阪で新幹線に乗り換え、岡山で伯備線のスーパーやくもに乗り、出雲市駅まで。出雲市駅でスーパーまつかぜに乗り、大田市まで。4回乗り換え2時に到着、所要時間8時間半でした。まずは、体験として大森銀山でのプログラムを体験させていただく。暗い坑道の中を600メートルほど歩きました。体験後は温泉津(ゆのつ)温泉に宿泊でした。随分久しぶりのことです。お泊りの以前泊めていただいたことのある輝雲荘さんでしたが、古い家を改装した別館に宿泊。食事は路庵という居酒屋でしたが、ナイスな内容でした。地酒の開春をいろいろ楽しませていただきました。二次会は温泉街の中ほどにある石切場での「石切BAR」が用意されていました。


石見銀山

2016年11月8日(火) 野菜百楽
午前は神明町の家で来週来訪予定の移住希望者とメールのやりとり。昼を篠原新町の「野菜百楽」でいただきました。野菜をふんだんに使った料理のバイキングです。1630円はちょっと高めかもしれませんが、いろいろな料理を楽しめて、ヘルシーな感じなので、女性客が多かった。店の前面には花が売られているので、てっきり花屋だと思っていました。かつては地ビールレストランでしたが、有効に活用されていて何よりです。午後は山中温泉で加賀市定住促進協議会「生涯活躍のまち」検討委員会でしたので、事務局として参加。発言できないミーティングは疲れますね。終了後、市役所に戻り、別のプロジェクトの打ち合わせ。いろんなことが同時進行で動いており、すべてが移住定住に絡むので、それなりにサポートしていますが、拘束時間が長くなっています。本来業務である移住定住促進のメイン事業に集中できればと思う。移住相談がにわかに増えており、移住希望者とのやりとりで一日が過ぎてゆきそうです。


野菜百楽のバイキング

2016年11月7日(月) 空き家対策
午前は能美市空家等対策協議会。危険空き家への対応状況をうかがい意見交換。さらに、空き家施策についての意見交換。確実に空き家は増えており、放置されている建物も多く、崩壊しかかっている物件も目立ってきています。もっと積極的な活動が必要なのではないかと思う。一方で、活用に向けての施策の充実も必要です。移住希望者への提供を前提に、家財処分や改修経費を助成する制度の充実が期待されます。個人財産ということで、これまで手を付けてこなかった行政の施策の転換をすることです。景観や安全安心のために保全が必要であると同時に、地域資源の有効活用という観点でも、施策を導入すべきです。午後は加賀へ行き、市役所で打ち合わせ。次年度に向けて協議。夕方には農業志望の学生さんに神明町の家に来ていただき面談。意志はしっかりしていると感じましたので、職業選択のために役立つ体験をコーディネートしていきたい。将来を見据えて大学を選んでいることが素晴らしい。


今日の神明町の家2

2016年11月6日(日) 歩く道整備
今日の午前も夕日ケ丘で歩く道の整備を行う。最初にルートにそってリボンをつけ、分かりやすくしました。その上で、少しずつ広げる作業を行う。歩くルートの周囲が開けていた方が、開放的で安心感があります。並行してある道からもはっきりと見えるようにしたいと考えています。途中から森の中に入ることができるようにすると利用する人が増えのではないかと期待しています。今日は手伝っていただける方がいたので、助かりました。昼前に作業を終了し、コースを一緒に歩いていただきました。三角点からの下りは蛇行させた方が良さそうです。コースの修正は次回に行いたい。昼は、風花でランチをご馳走になりました。ご主人に加賀でお嬢さんが制作したパンフレット類をお渡ししました。観光協会の山谷さんに二本松駅まで送っていただき、いつものルートで金沢に戻るが、連休最終日とあって、帰りのかがやきは満席で、立っているお客様まで乗っていました。


夕日ケ丘の歩く道

2016年11月5日(土) セーフティウォーキング
午前午後と空の庭リゾートで「セーフティウォーキング」研修会。講師は「歩く人」「セーフティウォーキング」などの著書も出しておられる土井龍雄氏。膝痛、腰痛を防ぐ歩き方や筋肉の鍛え方を実技も交えて教えていただきました。繰り返し体験すると身につきそうです。研修会を毎年繰り返していただくと良いですね。夕方には、夕日ケ丘に行き、昨日と同じように歩く道の整備を追加で行う。徐々に分かりやすくなっています。後はリボンを追加して、迷わないようにしたい。5時からはあだたら高原美術館 青での「福島県青年美術の展望展」のオープニングレセプションに参加させていただきました。地域で創作活動をしている若手が沢山おられることが分かる良い企画です。15年も続いているとのことで素晴らしい。観光協会が共催となっております。夜9時半からは、昨晩に続き「よろずや」で懇親会でした。懐かしい顔を拝見することができました。


福島県青年美術の展望展

2016年11月4日(金) 岳温泉で歩く道整備
朝6時の新幹線で福島県二本松市の岳温泉へ。二本松駅に10時半に着き、観光協会の山谷さんに迎えに来ていただいたので、11時前に岳温泉に到着。観光協会で観光協会長と打ち合わせ。昼食は近くの本多屋でラーメンをいただく。ご飯までついてきました。観光協会事務局向け特別メニューのようです。午後は、事務局で一仕事した後、夕日ケ丘へ。前回少し整備した森の中の歩くルートを追加で分かりやすくする。特に入口部分に生えていた低木類を除伐しました。暗くなってきたので事務局に戻り、宿泊の椚平にチェックインの後、6時半からは観光協会で勉強会。市役所、県からも参加いただき、有意義な意見交換ができました。懇親会はよろずやでした。


鏡ケ池から安達太良山方向を望む

2016年11月3日(木) 体験の家改修工事
朝から大聖寺神明町の新たな体験の家の改修工事がスタート。8時半ぐらいに、設計をお願いしている瀬戸さんが現場にお越しになり、当方も家の中で整理をスタート。昨日分別していただいたものを確認し、家に残しておきたいものをきれいにして、台所に収納する作業を行う。一方で2階の部屋の整理を断続的に行う。改修工事は、9時半からスタート。トラックから重機がおろされ、駐車場にぎりぎり入る。職人さんが、庭木をチェーンソーで伐採。切り倒した木の根を重機で掘り返し、道路側のブロック塀側に盛り上げられていた土を取り除き、駐車場の面と同じ高さに揃える。家の右前にあった大きな木も、下水工事のために取り除く必要があり、重機で倒そうとしましたが、土台ごと浮き上がる感じだったので、途中で木を切り倒し、その上で、木を引き抜くような感じで取り除いていただきました。ブロック塀は側面の高いところ、次に前面を倒していただき、道路と同じ高さになりました。その段階で拝見したところ、側面に残っていた5段のブロックが不安定な感じだったので、1段だけ残し、庭の土がこぼれないようにして、コンクリートカッターで上の部分を切っていただきました。おかげですっきりしました。家の中で整理をしながら、現場にいて正解でした。


初日の工事

2016年11月2日(水) 体験の家整理
朝は金沢で経理の仕事。能登定住・交流機構とぶなの森の支払いの振込手続きと社内精算を出金。昼前に加賀に行き、神明町の新たな家の家財整理の続きを行う。昼は橋立に行き、初めて入る「大漁」という名の魚料理の店で昼食。港の前にあり、絶好のロケーションです。午後も家財整理を続ける。さすがに疲れてきたので、夕方で切り上げ、明日からの改修工事のために、チェーンソーで庭木の伐採を行う。記念に何本かの木でコースター、鍋敷き用の板をとる。夕方は買い物に出かけ、食材も買ってきて、大聖寺に泊まる。


大漁の刺身定食2100円

2016年11月1日(火) 第2回加賀市定住促進協議会
午前は家財整理の続き。早めに昼を食べに行き、午後は第2回加賀市定住促進協議会が市役所でありました。協議会規約の改正、新委員の就任、事業計画の追加を承認いただき、これまでの事業の進捗について報告させていただきました。今後の活動についても提案し、いろいろご意見を出してもらう。終了後、商工会議所会頭や山中商工会会長から感想をいただくが、好意的にとらえていただいていました。本日も移住希望者からの問い合わせをいただきましたので、情報収集に時間がかかっております。今日は一旦金沢に戻る。


加賀市定住促進協議会で報告

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com