2011.7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2010.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2009.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2008.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2007.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2006.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2005.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2004.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
.5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2003.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2002.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2001.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2000.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月 |
8月31日(水) 政策形成研修最終回 |
8月30日(火) 新「三陸復興国立公園(仮称)」 |
8月29日(月) シナリオ |
8月28日(日) サリーナ |
![]() 前菜のサラダ | ![]() マルゲリータ | ![]() もう一つのピザ |
8月27日(土) コヤマ菓子店 | ![]() 絆カステラ(8/28着) |
8月26日(金) 幸寿し |
![]() 幸寿しの寿司1 | ![]() 寿司2 | ![]() 寿司3 |
8月25日(木) 東日本大震災から何を学ぶか |
8月24日(水) 焼肉板門店 |
![]() 板門店の焼き肉スタイル | ![]() 肉厚のタン | ![]() 韓国冷麺 |
8月23日(火) まちづくり | ![]() シーサイドで昼にいただいた田舎うどん、こしがしっかりしています |
8月22日(月) 中能登めぐり |
![]() まつ食堂のランチ | ![]() オレンジガーデンのUFOパフェ | ![]() シャルドンの新しい店 |
8月21日(日) 唐人 |
![]() 唐人の海鮮中華丼 | ![]() セット | ![]() 店舗の中 |
![]() 腰巻き地蔵近くの古い港、木造舟が健在です | ![]() 歴史(渤海使、北前船)に名を残す福浦港 | ![]() 付加価値の高い漁業を目指す西海漁港 |
8月20日(土) 東山 |
![]() 螢屋の前の様子 | ![]() 一笑で棒茶と一緒にいただいたお菓子 | ![]() 玉とみでいただいたにしんうどん |
8月19日(金) 茗荷庵 |
![]() 茗荷庵の外観 | ![]() おろしそば | ![]() 天ぷら |
8月18日(木) ワールドカフェ | ![]() 多様な人が参加しているワールドカフェ |
8月17日(水) 震災復興とエコツーリズム |
8月16日(火) 企画を鍛える |
8月15日(月) 水中歩行 |
8月14日(日) 夢太郎 |
![]() 夢太郎の鰯の刺身 | ![]() 出し巻きたまご | ![]() 夢太郎の外観 |
8月13日(土) 古納屋 | ![]() 古納屋のとろろざるうどん |
8月12日(金) ヘルスツーリズム研究会 |
8月11日(木) パンク |
![]() オランダのオムライス | ![]() 珠洲市宝立にある旧鵜飼駅舍 | ![]() パンクしたタイヤの剥離した物体 |
8月10日(水) エルバッチャ |
![]() エルバッチャのスパニッシュオムレツ | ![]() フレッシュハーブのトマトクリームスパゲティ | ![]() 盛り沢山な看板メニュー |
8月9日(火) 朝穫れ魚を朝食に |
![]() お刺身3種盛り | ![]() かわはぎのたたき | ![]() かわはぎのきもの味噌汁 |
8月8日(月) 海の丘倶楽部 |
![]() 海の丘倶楽部からの眺め | ![]() お刺身 | ![]() 鯛の塩焼き |
8月7日(日) 河合谷2 |
![]() ウォーキングの途中、興津集落を見下ろす | ![]() 御山神社近くのブナ | ![]() 瓜生での梅干し干し |
8月6日(土) 河合谷 | ![]() 流しそうめんのそばの大滝 |
8月5日(金) しん馬 | ![]() しん馬のもりそばと麦とろごはん |
8月4日(木) 駒寄農場&鉢伏山 |
![]() 三井の茅葺庵のランチ | ![]() 駒寄農場でいただいたブルーベリーのピザ | ![]() ブルーベリーの収穫体験 |
![]() 鉢伏山の大きなブナの根元で | ![]() ブナ林の中で過ごす | ![]() ブナの実 |
8月3日(水) 新たな営業方針 |
8月2日(火) 「宙ぶらん」 | ![]() 昼をいただいたビストロ与七(宇出津)のランチ |
8月1日(月) 八尾山田の新たな動き |
以前の金沢便りはこちらをご覧ください。 |
MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 / |
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報 |
(株)ぶなの森 担当:高峰博保
能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600 金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531 takamine@bunanomori.com |