|
|
|
|
|
『地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト「芸術から世界農業遺産を表現する新しい観光事業に向けた調査事業」 報告書』
・中小企業庁による補助事業の採択を受け実施。世界農業遺産「能登の里山里海」という地域資源を活用し、新たな観光事業を提案するための調査事業。芸術からのアプローチにより、新たな視点での気付きや価値の掘り起しを目指す。里山里海の具体事例の整理や、地域にゆかりのある表現者調査、先進地調査から、事業企画提案イメージまで。[4色刷り、100ページ] 平成25(2013)年2月
発行/珠洲商工会議所
|
|
|
|
『文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業
「揚げ浜式製塩普及啓発プロジェクト調査研究」 報告書(平成23年度)』
・文化庁による補助事業の採択を受け実施。能登の揚げ浜式製塩は、歴史的に消滅期間がある。地域のお年寄りに、製塩が身近だった頃の記憶があるうちに、急務としての調査事業を行なった。塩釜調査、塩木調査、塩蔵調査、現地ヒアリング、製塩道具の残存保管状況等について調査。[4色刷り、76ページ] 平成24(2012)年3月 発行/(株)奥能登塩田村 |
|
|
|
『地域資源∞ 全国展開プロジェクト「珠洲の塩」事業 報告書』
・中小企業庁による補助事業の採択を受け実施。能登の揚げ浜式製塩は、技術が国指定の重要無形文化財であるなど歴史価値も高い。これまで組合組織などは無かったが、今回小規模事業者が共通事業に取り組んだ。調査事業や新商品開発とその評価、体験ツアーなどを実施。[4色刷り、82ページ] 平成23(2011)年2月
発行/能登半島・珠洲の塩協議会(珠洲商工会議所) 事業Web 事業ブログ
|
|
『小規模事業者 全国展開支援事業 おもてなし事業 報告書』
・中小企業庁による補助事業の採択を受け実施。地域の暮らしの魅力アップを図るため、新たな価値の創造を目指し、すでに地域にある産業の連携促進をめざした。地域資源の再評価にも有効な「エコツアー」と「食談議」の2種の事業を、地域内産業連携を促進するための装置と捉え、研究会の設置や勉強会の実施、モニター実施などを行なった。[4色刷り、44ページ、編集:濱 博一(アスリック)] 平成23(2011)年2月
発行/富山市八尾山田商工会 エコツアーブログ 食談議ブログ
|
|
『能美市里山地域活性化計画 報告書』
・“持続可能な里山ライフ”をコンセプトに、地域資源を活用した産業形成と、生活文化の再構築を提案。目標として、そのモデル地域になることを掲げ、人材誘致や継続的な情報発信、環境の持続的保全のための具体的な仕組み案を検討した。なお市内には、里山を軸に市民が活動するNPO能美の里山ファン倶楽部がある。[1色刷り、94ページ] 平成21(2009)年3月
発行/能美市
|
|
『由布院温泉・水中運動マスタープラン〜保養温泉地の実現のために〜』
・水中運動療法を活用し、温泉保養地としての前進をプランした報告書。個人の健康維持はもとより、地域行政にかかる医療費・介護費負担の軽減も念頭に、地域の医師や保健士との連携も図る取り組みで、健康を創造するまちづくりを提案。[1色刷り、11ページ] 平成20(2008)年3月
発行/由布院温泉観光協会
|
|
『加賀山中温泉自然と伝統文化を生かした産業創出振興計画策定調査事業』報告書
・地域の固有の自然資源(温泉等)、伝統工芸、伝統芸能を活用し、産業を創出していくことをテーマとする産業振興計画のための調査事業。(平成18年度
電源地域振興指導事業[地方事業])[1色刷り、50ページ] 平成19(2007)年3月発行
発行/(株)グルーヴィ
|
|
『来街者との協創による特産品市場化プログラム』報告書
・異なる特性を有する地域の連携と相乗効果により、魅力ある特産品開発の促進や販路拡大、関連業者の育成、雇用創出、連携による技術水準の向上等を図る事業。(平成18年度 小規模事業者新事業全国展開支援事業)[1色刷り、38ページ] 平成19(2007)年2月発行
発行/富山市南部商工会広域協議会(八尾町商工会、婦中町商工会、大沢野細入商工会、山田商工会)
|
|
『石川県ニッチトップ企業人材育成事業』報告書
・製造業の国際競争力強化及び新たな産業創出に向け、産学官連携による若手技術者等人材育成体制の整備と、地域の中小企業のニーズに根ざした実践教育プログラム構築。[1色刷り、約50ページ] 平成19(2007)年3月発行
発行/財団法人 石川県産業創出支援機構
|
|
『平成17年度 雇用促進対策調査事業』報告書
・地域における技術者教育の施策策定のための調査事業。石川工業高等専門学校と連携し、地域企業の人材採用・育成に関する現状を調査・分析。[1色刷り、約50ページ] 平成18(2006)年3月発行
発行/財団法人 石川県産業創出支援機構
|
|
『観光環境容量・産業連関分析調査及び地域由来型観光モデル事業』報告書
・由布院地域の産業構造を明らかにし、観光業の規模や他産業との連携、経済波及効果を計測し、観光産業の成長、発展による成果と課題を把握する事業。委員として参加。(大分県ツーリズム環境創造・発展事業)[1色刷り(資料編に1部カラー)、120ページ] 平成18(2006)年3月発行
発行/由布院温泉観光協会
|
|
『定住促進調査』報告書
・人口減少や少子高齢化が進む過疎地域における定住促進の方策を検討するため、UJIターン者のニーズ等を把握し、今後市町が定住促進施策を展開する際の資料を提供することを目的に実施した調査。[1色刷り、97ページ] 平成17(2005)年3月発行
発行/石川県
|
|
『井波町TMO構想 [中小小売商業高度化事業構想]』報告書
・富山県井波町の中心市街地商業活性化に向け、今後の中心商店街の方向性と事業計画を取りまとめ。歴史ある景観と伝統工芸彫刻等を生かしたまちなみアート等で回遊性を高める。(商業タウンマネージメント計画策定事業)[1色刷り、56ページ] 平成16(2004)年3月発行
発行/井波町商工会
|
|
『井波町中心市街地活性化基本計画』
・富山県井波町の第4次井波町総合計画(H7)の完了年度を控え、今後の中心市街地商業活性化に向けた優先順位の明確化や新たな計画の策定。[1色刷り、40ページ] 平成16(2004)年3月発行
発行/富山県井波町
|
|
『石川県工業試験場 重点研究開発技術分野選定事業』報告書
・今後の県内産業振興において新規産業の核となる重点技術4分野について検討し、工業試験場における研究開発活動の領域設定を明確化する事業。[2色、56ページ] 平成15(2003)年3月発行
発行/石川県工業試験場
|
|
『八尾町TMO構想 [中小小売商業高度化事業構想]』報告書
・富山県八尾町の中心市街地活性化に向け、10年後までのビジョンやプランを策定。策定委員会およびワーキング委員会に参画し、報告書の一部を取りまとめ。(タウンマネージメント計画策定事業)[1色刷り(資料編に1部カラー)、約150ページ] 平成11(1999)年3月発行
発行/八尾町商工会
|
|
『石川県産業科学技術振興指針』
・21世紀に向け、石川県新長期構想(H8)および石川県産業高度化10カ年戦略(H7)のうち、技術振興と新産業創造に係る施策の中間見直しも含め、10年間を念頭に当面の5年間にすべき施策を取りまとめたもの。[2色刷り、54ページ] 平成11(1999)年2月発行
発行/石川産業科学技術会議(事務局:石川県商工労働部商工政策課)
|