◆新規開店
2009年3月にオープンしたお店です。店内は、多くのお客様で賑わっていました。お店は、カウンター席と、小上がりの席、こじんまりとした店内ですが、木をふんだんに使った内装はあたたかく落ち着きます。一枚板のカウンターテーブルは、木のゆがみをそのまま活かした造りになっています。ほんの少しお皿が傾きますが、それも趣があって楽しめます。
◆イサザ漁
3月、能登ではイサザのシーズンです。こちらのご主人は自らイサザ漁に出掛けます。全国的にはシロウオと呼ばれているイサザは、3〜4cmのハゼ科の小魚。3月から5月にかけて盛んに行なわれているイサザ漁は、川底に四つの四手網を沈め、網に入ったイサザをひしゃくですくい上げます。珠洲では若山川の河口付近で獲れるそうです。
◆酒と肴
こちらのお店では、地酒と地元で獲れた魚が中心のお料理が楽しめます。シラウオやマグロのお造りにモズクやハチメの塩焼き、イサザの卵とじなど。きれいに盛り付けられたお料理が並びます。
|

ハチメの塩焼き 
ご主人が獲ってきたイサザ

地元産のモズク
|