◆江戸時代の百味箪笥
店内奥には、江戸時代から伝わる百味箪笥があります。百味箪笥は、薬屋が薬剤を保管するために使いました。いくつもの小さな引き出しがあり、一つずつ薬の名前が書いてあります。その横には、かつては金箔がはられていた、しっかりした木製の看板があり、薬局の歴史を感じます。
その他にも、ご主人が奥から出してくれたのは、「子宮丸」と書かれた婦人のお薬。きれいに包まれたまま大事に保管してあります。ご主人の穏やかな語りもこちらの魅力です。
◆調剤薬局
市内の病院では調剤を外に出していないので、お客様は限られますが、調剤を行なっています。お買い物に来られるお客様の人気の商品は、グルコサミンやコンドロイチン配合のコラーゲン。膝や腰が痛いお客様におすすめです。お気軽にご相談ください。
今は、化粧品と薬の割合が同じくらい。化粧品は珠洲市内では唯一の「ディシラ」の取扱店です。特にシャンプーやトリートメントなどの「ヘアワーク」は人気。「肌と同じように髪もきちんとケアしたい」というお客様におすすめ。店内にはお得なセット商品もあります。
◆サトちゃん人形
店内には、大きさがさまざまなサトちゃん人形が並んでいます。一番大きなサトコちゃん人形は20年前のもの。10年近く、雨の日も雪の日も店頭でお客様を迎え続けました。今は、店内でお客様を迎えています。季節に合わせて奥様が作られる洋服に衣替えするサトちゃん人形に注目です。一度、会いに来て下さい。
|

百味箪笥

大事に保管された昔の薬

ディシラのヘアーワークシリーズ

サトコちゃん人形
|