◆珠洲の海沿岸は全部が釣り場
珠洲は、周り全部が釣り場。クロダイやアジ、スズキ、タナゴなどはみんな岩場の磯で獲れます。昔は、旅のお客様から「明日の何時にどこどこまで餌を持ってきてください」という注文が入っていましたが、最近は、ワームでのルアー釣りが多くなったことや、餌を売る自動販売機も出来たことから少なくなっています。
◆釣り情報の提供
ご主人は、新聞や雑誌に釣り情報の提供しています。そのために毎日釣りに出かけます。この日は外浦の海へ行かれました。ご主人の趣味と実益を兼ねた「釣り」は、周りの方からも羨ましがられるほど。珠洲には、いいポイントが何箇所もあり、雑誌に取り上げられる箇所は県内でも多い。そんな珠洲の釣り場を知り尽くしたご主人が、いい釣りポイントを教えてくださいます。
◆魚拓が並ぶ店内
店内はきれいに商品が管理され、買い物もしやすくなっています。壁には、お客様やご主人が釣った魚の立派な魚拓がたくさん貼ってあります。ご希望のお客様には、釣った魚の魚拓を200円でとっていただけます。
|

まるで魚拓が店内を泳いでいるよう。

商品はどれもきれいに並んでいて
探し物も見つけやすい。

立派な魚ばかり。
|