    |
【飯田二・七の朝市】 ●大歳の市 12月27日(土) 6:00〜12:00 |
 |
二・七の朝市
室町時代の物々交換から始まったといわれる飯田の朝市。飯田町の大町通りで開催され、毎月2と7の付く日に市が立つので、「二・七の朝市」といわれています。朝市では、りんごや柿、干し柿、白菜、大根、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、豆類、干物、漬け物、梅干しなど、沢山の地元の食材が並びます。素朴で温かい雰囲気の市です。
場所 珠洲市飯田町中央商店街通り
時間 6:00〜12:00
|
【年末年始のご案内】
●大歳の市 12月27日(土)
市には、しめ縄やユズリハなどのお正月飾りも並びます。
●初市 1月7日(火) |
 |
|
|
朝市では、地元の農家が作った新鮮な野菜や果物、花、漬物、魚の干物などが並んでいます。春になると、野菜の苗も並びます。
|
 |
まだ暗い早朝から二・七の朝市は始まります。朝市のお母さんたちは、雨の日も、雪の日も市を出しています。 |
 |
珠洲市やお隣の能登町では、果樹を栽培している農家が多くあります。りんごや柿、栗がなどが並んでいます。手作りの干し柿も販売しています。 |
|
|
|