◆能登半島地震関連情報◆ |
このコーナーでは、いわゆる「風評被害」を少しでも減らすために、営業情報を中心に紹介してまります。余震は続いておりますので、多少の不安はあります。しかし、不便を覚悟で能登にお越しいただくことが、支援の一つの形であると考えています。また、能登産のものを優先的に御利用いただければ幸いです。以下にはネット及び電話で確認できた情報を紹介しています。営業している宿や飲食店はもっとあると思います。営業を再開されている情報等があればお教え下さい。 ■石川県内の地震情報、ボランティア活動、救援物資等については、石川県 能登空港は通常通り。能登有料道路は羽咋の柳田ICから穴水間が不通(ゴールデンウィーク前に復旧の予定)。田鶴浜道路の田鶴浜と徳田大津間、一般国道では国道249号の輪島市町野町曽々木地内及び志賀町深谷〜大福寺地内の2箇所において、通行止め。高速道路は通常通り、JRは通常運行。能登鉄道(七尾・穴水)は運休しています。能登への高速バスは運行していますが、能登有料の不通区間は迂回運転です。27日から能登島大橋は通行止めになりました。ツインブリッジは通行可能です。ほっと石川旅ネットに交通情報有り。 ■輪島の被害状況は、輪島市(門前町を含む) 輪島の八汐、 海游 能登の庄は平常どおり営業。 門前の手仕事屋は、今週末には営業再開の予定。ビューサンセットは休業しています。 ■珠洲の被害状況は、珠洲市 珠洲ビーチホテル、能登きのうら荘は営業しています。 ■能登町の被害状況は、能登町(柳田、内浦を含む) 能登町商工会よりの情報:「町内民宿等は通常どおり営業。やなぎだ荘は営業はしておりますが、入浴ができない状況。ラブロ恋路、うしつ荘、真脇ポーレポーレは平常どおり営業。」 百楽荘、さんなみも営業しています。 縄文真脇温泉は28日から通常営業となります。なごみは、27日から営業。セミナーハウスは通常通り営業。植物公園のレストラン等は、断水のため営業中止。 ■穴水町の被害状況は、穴水町 ■志賀町の被害状況は、志賀町(富来を含む) 志賀町富来の能登牛レストラン風舎は営業しています。「新着・お知らせしますっ!」「店長日誌」をご覧下さい。 志賀町富来のシーサイドヴィラ渤海は営業再開しています。ブログに詳しい情報有り。 志賀町のペンション タイムリーも営業しています。 ■七尾市の被害状況は、七尾市(和倉温泉、能登島、田鶴浜、中島を含む) 和倉温泉の状況は、和倉温泉観光協会。宝仙閣、旅亭はまなす、和倉パークホテル十番館 、のと楽 、和潮>、奥田屋は営業しています。10のお宿が営業中とのことですが、他はネットからは分りません。金波荘今昔振舞は1、2日程度休業、能州いろはは今週末営業再開。多田屋は28日から営業の予定。加賀屋、あえの風、宿守屋寿苑は4月1日から営業の予定。渡月庵、和倉米久、ホテル鈴鹿荘も休業。 能登島のホテル ウインズは営業しています。能登島の民宿も営業してます。能登島水族館も通常営業。ガラス工房も営業していますが、ガラス美術館は休館しています。能登島へはツインブリッジを利用下さい(能登島大橋は通行止め)。 ※地震の影響による交通情報はのとねっとにあります。 ※能登半島の地図 のとねっと 日本建築学会のサイトに能登半島地震関連情報あり。 (2007.3.27.20:05現在) |
◆能登半島の産物が買える所◆ |
能登半島の産物をお買い求めいただけるところは次です。 東京では、加賀能登金沢江戸本店 |
MENU◆ 最初のページ/ 地方ことばのページ/ ◆美味しい食事/富山/石川/福井/ 泊まりたい宿/ 魅力的な人/ 買いたいもの/ 楽しい体験/ おすすめの店/ 行ってみたいところ/ 本棚から/ ネットワーク/ ネットワーク(個人)/ 金沢便り/ ご意見箱/ 石川の森づくり/ 石引商店街/ 石引商店街[そい制作]/ 和倉温泉のお店/ 砺波の観光/ 「美味しい石川」/ 能都町のお店の物語/ 能登の案内人(携帯用]/ 八尾風便り[Web版]/ おすすめの由布院/ おすすめの出雲/ 作成ホームページ集 |
■北陸のリンク ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆ツーリズム関連/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆プロバイダー/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの |
(株)グルーヴィ 担当:高峰博保
金沢市弥生1-28-12 〒921-8036 TEL 076-243-2215 FAX 076-247-8644 takamine@groovy-net.co.jp |