[ 金沢便り2024年7月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2024.6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2023.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2022.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2021.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2024年7月31日(水) 中央大学商学部

 午前は資料を作成し、メール送信を複数。その後、午後の中央大学商学部学生さんとのオンラインミーティングに向けて、パワーポイントを作成。昼を早めに食べて、さらに資料を追加。午後1時からオンラインでのミーティングに参加し、最初に少しまとまった話をさせていただき、質疑応答。加賀と能登のことを紹介させていただきましたが、今年のゼミ活動は加賀で行っていただくのが妥当かもしれません。終了後、昨日同様、着替えなどを持って病院へ。買い物をして戻り、早めにシャワーも浴びて洗濯機を回し、夕食を作る。洗濯物を干した後、6時過ぎには夕食を食べる。その後、明日の能登での中央大学生の活動の初めに話すための資料を用意する。


2024年7月30日(火) 大野地区

 朝9時前に山代温泉のゆのくに天祥に加賀のスタッフ・山田さんとお邪魔し、8月末に行われるインターンシップについての打合せ。2日目のワークショップを手伝わせていただくことに。東谷をめぐり、プランを考えていただくようにしたい。午後は金沢市大野町で行われた地域おこし協力隊の打合せに参加。終了後、金石にも同行し、金石町家(仮)で、金石で5月から活動している地域おこし協力隊の山田さんを紹介し、意見交換。金石町家には、子供からお年寄りまで多様な方がお越しでした。夏休みということで利用者が多いようです。終了後、家にすぐに戻り、着替えなどを持って病院へ。ちょうど、主治医がいたので、いつごろ退院できそうかをうかがうことができました。クスリを戻して、経過を見ることと、再度検査をして評価をした上で退院となりそうな話をいただきました。お盆までに家に戻れそうです。


大野の協力隊の拠点となる建物

2024年7月29日(月) 能美市

 朝9時前に能美市和気の地域体験の家に行き、藪長教授、迫さんと、能美市の寺井庁舎へ。嶋田さんから、デジタル田園都市国家構想についての話をうかがう。福祉計画、総合計画を具体化する活動を推進しているという印象です。その後、和気の家に戻り、コミュニティナース事業に関わっているCNNの方に話をうかがう。昼食は話題に出てきた「オアシスつるしん」でいただく。午後は、企画地域振興課でお話をうかがう。終了後、藪長教授を金沢駅前のレンタカー屋さんまで送り、サポート終了。一旦家に戻り、着替えなどを持って、家人の入院している病院へ。金曽農園の桃を美味しそうに食べてくれました。


オアシスつるしんのうどん

2024年7月28日(日) 神戸学院大

 午前は森本地区で、地域おこし協力隊予定者を交えての打合せ。当初10時からだったミーティングが9時スタートに変わっていて、相当遅れて参加。意欲的な方なので、活躍が楽しみです。活動は9月1日からスタートの予定です。定期的にサポート会議を行う予定で、それに立ち会わせていただきます。終了後、能登に向かうが、途中、宝達志水町の金曽農園に立ち寄り、桃を購入。志賀町の鵜野屋経由で門前に向い、途中、安成寺でご住職夫妻と話をさせていただく。平日は前後の道路が通行止めになるようです。お盆までには土砂崩れ現場の工事が終了する予定とのこと。門前では手仕事屋で遅い昼をいただき、神戸学院大の先生方と合流し、總持寺を見学。道下地区を車で通り、黒島へ。角海家のそばに車を止め、説明。通りを歩き、かぞく會館も営業していたので、のぞいてみました。黒澤夫妻が元気に仕事をされていて安心しました。穴水に移動し、ちゃんこ力で夕食をいただきながら、意見交換。


手仕事屋のそば

2024年7月27日(土) 小松空港

 お昼に家人の入院している病院に息子を連れて見舞いに。食事もとれているようで一安心です。19時過ぎには小松空港に行く。一便前の飛行機に乗ってきた人たちが全て到着ロビーから出た後、照明が切られました。省エネと利用客が減っていることから経費圧縮するための対応でしょうか。東京からお越しに大学教授を出迎え、能美市に地域体験の家に案内する。コンビニで買い物をしていただき、利用についての説明をしてから当方は、金沢に戻る。ガソリンスタンドで、明日の能登行のために満タンに。遅い時間はお客様が少ない。家に戻ってから夕食を簡単に作り、遅い食事を。パリオリンピックの競技が始まり、テレビでも各局が中継していて、寝不足になりそうな気配です


小松空港

2024年7月26日(金) 移住体験の家の管理

 10時過ぎには大聖寺に行き、かりぐらしの家の掃除を行う。2階も含め、移住体験者さんが利用される空間を一通り掃除機をかけて、拭き掃除も行う。最後にお風呂の浴槽も洗うが、本格的に汚れを落とす作業を行った方が良さそうです。移住体験者さんを出迎え、利用申込書に記入いただき、少しお話をうかがう。東北で接点があり良かったです。その後、能美市の地域体験の家に行き、プリンターの利用設定を試みるがうまくいかず断念。その時に昨日お世話になった病院から電話があり、一病棟に移るとのことで、自宅に戻り、スマホと着替えを持って病院へ行く。早々に症状が落ち着いたようで一安心です。


2024年7月25日(木) 家人の入院

 午前9時からと10時からオンラインでの面談を行う。その後、家人をいつもの医院に車で送り、その間に振込を4件、銀行とコンビニで行い、カフェで待機。12時過ぎにショートメールが届く。診察を終えたところで具合が悪くなったとのことで、急ぎ医院へ。嘔吐が止まらず、救急車を呼んでいただき、近くの医療センターへ。最初は一緒に救急車に乗りましたが、長くなりそうだったので、車で追いかける。MRIを撮っていただき、医師から説明を受けるが、脳内に出血があるようで、入院となりました。ICUですので、よほどのことがない限り、面会はできないようです。入院手続きを行い、入院セットを院内のコンビニで手に入れて、ICUに持参。一旦家に戻り、日々呑んでいるクスリをピックアップし、ドラッグストアでも必要なものを買って再度病院へ持参。ICUに届けた際に、看護師さんの配慮で、主治医から状況説明を受ける。夕方に再度MRIを撮ったところ、出血部位に変化はなかったので出血は止まっているのではないかとのことでした。


ICU

2024年7月24日(水) ウド掘り

 午前10時前に能美市和気の地域体験の家に行き、スタッフを待つ。加賀に置いてあった軽自動車に乗ってきてもらいました。週末お越しになる東洋大の先生に利用いただければと考えております。一緒に加賀に行き、かりぐらしの家に滞在中の移住予定者さんと話をさせていただく。29日には契約した住まいに入られるとのことでしたので、それまではかりぐらしに家と温泉ぐらいしの家に滞在いただくことにさせていただく。昼はパスタをご馳走になり、午後は再度能美市和気の能美ぐらしの家で、庭のウド掘りを行う。これで、一通りの株を掘り出したことになります。


ウドを掘った跡

2024年7月23日(火) 大土

 昼はうなぎをご馳走になり、午後2時から山代温泉のゆのくに天祥さんで、石川県地域振興課の担当者も交えて打合せ。サテライトキャンパス事業についての説明と、インターンシップ参加学生さんのプログラムの中に、私共が案内するプログラムを組み込んでいただくことに。東谷に案内し、観光プログラムを考えていただき発表する内容にできればと思います。その後、東谷の一番奥の大土に県の方々と行き、二枚田さんの話をうかがう。インバウンドのお客様を年間30組ほど受け入れて案内されているとのこと。貴重な場になっています。国際ワークキャンプで海外からの学生さんや生徒たちを受け入れてきた成果がつながっている印象です。夜20時からオンラインでの移住相談。一度石川県にお越しいただければと思う。


大土

2024年7月22日(月) 移住者サポート

 10時前に加賀に行き、移住者さんのサポート。荷物を車に乗せ、元気村で買い物。住まいに荷物を入れた後、昼食へ。一平寿司に11時過ぎに入店しましたが、すでにお客様が複数入っており、しばらくしたら満席状態に。駐車場もいっぱいで人気の程が分かります。珍しいにぎりを作っていただけるのが人気の秘密かも知れません。今日は「はたはたの炙り」が出てきました。加賀らしい寿司ですね。カウンターで順番に出てくるのが昔ながらの寿司屋という感じでいいです。隣には外人さんのグループが座っていましたが、日本語も寿司の食べ方も上手でした。常連という感じでした。午後は少し能美市の寺畠の家で庭のウドの根の掘りおこし作業を行うが、根が深くて作業に手間取る。まだ残っているので、何度か作業を行わないと終了しないかも。30数度まで気温が上がっているので、続けて作業を行うのは無理ですね。


はたはたの炙り

2024年7月21日(日) 穴水へ

 朝9時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、滞在中の移住体験者さんと一緒に穴水へ。10時前には到着。のと里山海道が双方向で通行できるようになって初めて通りましたが、スムーズでした。迂回路やアップダウンが激しいところはありますが、車の絶対数が少ないようで、渋滞はありませんでした。穴水町では駅前に車をとめさせていただき、駅前や商店街で行われているイベントを見学。店が倒壊した衣料品店・バルこばやしさんのテントには大勢のお客様がお越しでした。全国から応援自治体の出店コーナーもあり、賑やかでした。商工会女性部はなあげそうけせんべいを販売、舞谷部長が積極的にPRされていました。イベントコーナーから外れた場所にある加藤靴店は跡形もなくなっていました。天気が良すぎて暑くなってきたので、早々に会場をあとにして、海沿いを南下して戻る。羽咋にすしべんで昼食をいただくが、12時近かったので満席状態でした。その後、金曽農園にお邪魔して桃を買わせていただく。イチョウ並木を見学した後、敷浪の家に一旦戻り休憩。地域おこし協力隊の池田さんが来てくれたので、一緒に千里浜へ。網ぶどう園、坂本ぶどう園、羽咋のスイカ畑ゾーンを案内した後、千里浜の道の駅へ。千里浜なぎさドライブウエイが一部だけ走行可能になっていたので、そこだけ走り、レストハウスにも入ってから戻る。


穴水町で

2024年7月20日(土) 移住体験者

 朝7時半ぐらいに到着する夜行バスで移住希望者さんが来県。実際は30分ほど遅れて来ました。地域に関わる仕事をしたいという希望をお持ちでしたので、森本駅に行き、イベントの様子を拝見。軽トラ市とミニコンサートが行われていました。一通り拝見し、コーヒーもいただいた後、東原まで行ってみましたが、途中の道路に土砂が流れ出していて交互通行になっていました。再度、森本駅に戻り、コンサートを少し拝見した後、ぶどうの森で早めのランチをいただく。ピザとパスタを注文し、取り分けて楽しみました。ぶどうの森の中も見学して回りましたが、徐々に広がっている印象でした。その後、宝達志水町に向かうが、河北潟干拓地を通り抜け、内灘町の液状化で被害が激しく出ているエリアを紹介しながら走る。宝達志水町の暮らし体験の家では、協力隊の池田さんに紹介し後をお願いし、当方は加賀に移動。移住者さんと面談。元気村とスーパーで買い物をして戻る。


森本駅前広場でのイベント

2024年7月19日(金) ウドの掘り起こし

 午後から能美市の寺畠の能美暮らしの家で、左側の庭に敷き詰められている石を動かす作業とウドを掘り起こし作業を行う。ウドの根を掘り起こす作業を2時間近くしたかもしれませんが、終わりそうになかったので15時前に終了。太い根が深く入り込んでいて、簡単には掘り出せません。全体を深く掘ってみることが早道かもしれません。15時からは里山交流館で、テレワークスペースの運営についての相談でした。


2024年7月18日(木) SMOUT

 昼前に加賀に行き、仕事をさせていただく。SMOUTに新しいプロジェクトをアップすべく原稿を作成し、写真をピックアップ。午後3時過ぎには、ようやく公開申請をさせていただきました。すると早々に公開されました。「フィールドワークinいしかわVol.1」として発信。県外の学生さんに、石川県を知っていただく機会を設けるためのプログラムです。今月から活動を始めている「サテライトキャンパス事業」の一環です。一人でも参加いただければ、良いかと思います。今後順次新たなプロジェクトをアップしていく予定です。午後5時前には能美市和気の「地域体験の家」に移動し、オンラインでの移住相談。8月後半には石川県にお越しいただけそうな話になりました。


SMOUTの新しいプロジェクト

2024年7月17日(水) 大聖寺

 昼前に加賀に行き、移住者さんにつきあう。その後、大聖寺のかりぐらしの家で、移住体験者さんと立ち話。さくらの駐車場に車をとめて、本町、京町界隈を歩いてみた。見応えのある建物がいろいろあって楽しめそうです。立ち寄りポイントを設定し、お茶をしたり話が聞けるプログラムを作れそうです。その後、三谷の空き家の様子を見に行き、少し庭の草を刈る。一度本格的に草刈りや竹や木の除伐を行いたいところです。ハチに刺されたので途中で作業を断念し、山中温泉に移動。栢野の大杉を拝見。早めに芭蕉珈琲に行き、17時からは移住者さんと話をする。地域の中にネットワークを広げていただくお手伝いができればと思う。


栢野の大杉

2024年7月16日(火) 草むしり

 昼前に加賀に行き、移住者さんとランチ。明日以降のことを打合せ。金沢に戻る途中に能美市寺畠の移住体験の家に寄り、草むしり。すでに後の畑だった場所には防草シートが張ってありました。右側の草をとりましたが、すぐに生えてきそうなので、はやめに防草シートをはりたいところです。左側は、石を集めることができれば、防草シートをかけやすくなりますので、こちらも早々に作業を済ませたい。


2024年7月15日(月) 洗濯

 午前は家族で早めの外食をして買い物。午後は宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住体験者さんたちが使用されたシーツ類を洗濯。半分はコインランドリーで乾燥に。その間に羽咋のホームセンターでヤカンを購入。空焚きをしたためか、かなり傷んでいますので更新です。近くの押水特産直売所にも顔を出し、プラムとブルーベリーを購入。今年初めてですが、これから増えていくとのことです。金曽農園に電話したら、桃の収穫は来週からとのことです。楽しみにしていよう。


押水特産直売所で購入した果物

2024年7月14日(日) 雨の日曜日

 どこにも出かけず家で過ごす。自宅のすぐそばの業務スーパーに買い物に出かけ、コインランドリーで選択したものを乾燥させに出かけのみ。メールなどで、移住希望者さんのためにアポを設定しましたが、当人が輪島まで足を伸ばしたいとのことで、キャンセルに。自宅で、12日に能登で撮影したのと里山海道の動画を編集し、YouTubeにアップする。久しぶりです。


YouTubeに公開したのと里山海道の動画

2024年7月13日(土) 移住体験者出迎え

 早めに宝達志水町の暮らし体験の家に行き、午後2時からオンラインで移住相談。移住体験の家を紹介し、お越しいただく日程調整をお願いする。終了後メールを送っていただき、紹介した移住体験の家や企業の情報を送信。その後、ホームセンターに行き、自転車のタイヤの虫ゴムを買ってきて、取り換える。これでしばらくは大丈夫ですかね。その後、家の中に掃除機をかけて、移住希望者さんの到着を待つ。午後4時には着かれたので、周辺の紹介と移住に向けての話をうかがう。明日は、ご自身のペースでチェックアウトしていただくことにしました。暮らし体験の家に来る前に、千里浜の様子を見に行くが、今浜の入口から1区間だけ通行止めになっており、水上バイクの大会をされていて、多くの車がとまっていました。


千里浜の様子

2024年7月12日(金) 珠洲へ

 朝6時半には金沢を出て能登に向かう。のと里山海道は柳田IC前で工事のため1車線となっており渋滞していました。徳田大津ICを過ぎると迂回路が頻発しますが、片側1車線での走行を可能にするための工事が進んでおり、ほとんど通れそうになっていましたが、何箇所か工事中もありました。17日から上り線も通行可能になる予定です。迂回路やアップダウンがありますので、スピードは出せませんね。能登事務所で、スタッフと待ち合わせ、珠洲に向かう。まずは皆口さんのところにお邪魔して、中央大学のボランティアの受入れの相談。次に末政さんと同じく中央大ボランティアの受入れの相談。昼はイタリアンカフェこだまでピザとパスタをいただく。古川商店でパンを購入し、大谷地区に向かうが、東黒丸地区から山越えする迂回ルートを通り大谷に出る。角花さんの塩田をのぞくが、まだ塩づくりの準備はされていませんし、皆さんどこかに避難されているようでした。近くの塩田村では、塩づくり作業は始められていましたが、道の駅は水道水が来ていないので、トイレが使用できず、まだ開いていません。輪島側の山が崩落している現場近くまで行ってみましたが、隆起した海の中に仮の道路を作って作業用トラックを通して、トンネル前の土砂を運び出しているようでした。飯田に戻り、今井商店、いろは書店、ホビーつぼの、山口陶器店で話をうかがう。宝立町鵜飼にある本町ステーションを教えていただき、能登事務所に戻る。


こだまのピザ

古川商店

2024年7月11日(木) 猪苗代町議会視察

 午前10時前に、能美市大成の能美ぐらしの家に行き、視察対応。福島県の猪苗代町議会の皆さんが視察にお越しになりました。市役所の移住担当と私から説明させていただき、質疑応答。1時間以上質疑応答があり、家の中を見学いただきました。昨日は津幡町に行かれたとのこと。地域おこし協力隊が移住相談対応をされているようですが、相談用の専門室がないので相談しにくのではないかと思いますということもお伝えしました。移住体験の家を設けるべきではないかという観点からの視察でしょうから、町にも積極的に提案いただければと思う。19時からは、東大の地域活動プログラムの能美市編についてのオンラインの打合せ。1時間限定でしたが、移住アンバサダー3名にも参加いただき、有意義でした。実際のフィールドワークが楽しみです。


2024年7月10日(水) 地域案内

 午前10時前に鶴来に行き、白山観光協会や白山市観光連盟に行き、資料購入とピックアップ。10時からは、関西から来た移住体験者さんと鶴来唯一の不動産会社ジアスさんで相談。候補物件を外から拝見させていただく。次にお向いにある建築昌英さんで社長と面談。最後に商工会にお邪魔して、事務局長、経営指導員と相談。午後は、リサイクルショップで洗濯機を購入し、地域体験の家に運び設置。昨日利用されていた方々のシーツ類を洗濯し、コインランドリーで乾燥させる。地域体験の家も徐々に充実しています。エアコン4台、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジも完備し、滞在しやすくなってきています。あとは台所とワークスペースにコンパクトなテーブルでもあれば十分ですかね。


地域体験の家に設置した洗濯機

2024年7月9日(火) 地域体験の家

 朝から能美市和気の家に行き、昨日追加で購入したものを持ち込み設置。昨日洗っておいた器類を戸棚に収納。鍋ややかんなども洗う。電子レンジを設置し、全室に掃除機をかける。その間に、サテライトキャンパス事業のHPを作成してもらい、出来上がったものをチェックし、県庁にアドレスをメール送信。午後2時には移住体験者がお越しになったので、入ってもらい、少し立ち話。早々に出かけられたので、カギを渡して、追加の買い物に。風呂周りの品物を購入し、設置。16時からは、大学の先生方とオンラインで面談。有意義な話をうかがうことができました。年内には加賀にお越しいただけそうです。


地域体験の家の内部

2024年7月8日(月) 体験の家の整備

 午前は宿泊施設に連絡して、夏休み等でのインターンシップやリゾートバイトの受入れ予定があるかないかを教えていただくが、例年より少ないようです。募集しているが応募はまだないとの話もありました。震災もあり、石川県にリゾートバイトでお邪魔するのは気が引けるのかもしれません。被災地でもあるので、現状を見に来ていただければと思う。午後から加賀に行き、器類をピックアップし、能美市和気の家に運ぶ。途中、ホームセンターで買い物して、生活体験しやすいように整える。金沢に戻る途中にも買い足して、一通りの備品が揃うことになりますかね。明日の午前には持って行って、不足がないか確認をして、午後2時には体験者がお越しになる予定なので、それまでに完了させたい。


2024年7月7日(日) 水中ウォーキング

 本日も昼食の後、いしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。県民健康づくりの日ということで、無料でした。そのこともあってか、たくさんの人が歩いていました。上がる直前に数えたら、ウォーキングレーンに9人、フリーレーンに5人はいました。泳いでいる人は6人でしたが、圧倒的に歩いている人が多かったです。健康増進のためには、有効な活動ですから、もっと広まると良いですね。そのためには、歩行レーンを増やして欲しいところです。夜は、SMOUTに新しいプロジェクトを公開申請をさせていただきました。徐々に具体的なテーマでプロジェクトを作成し公開していければと思う。


2024年7月6日(土) 宝達志水町で移住者交流会

 昼にはいしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。久しぶりです。夕方18時から、宝達志水町のおばちゃんちで、宝達志水町の移住者交流会。20名以上の方が集まりました。ごく最近移住された方も含め、いろんな方がお越しです。役場の移住担当や地域おこし協力隊も全て参加でした。おばちゃんちで料理をいろいろ用意いただき、おむすびはみんなで作りました。おっSAMAのオードブルやお刺身は注文いただいたものが並び盛りだくさんでした。飲み物は、持ち寄りで、一番新しい移住者さんがワインを何本もお持ちいただき、皆さんの振舞っていただきましたが、ソムリエの資格もお持ちです。今後も継続的に開催できればと思いますね。


移住者交流会の様子

2024年7月5日(金) 移住者交流会

 午後2時から能美市役所で移住促進に係る定例ミーティング。終了後、和気の家で作業。破れていた障子紙を部分的に張替え、一通り見栄えをよくしました。19時からは、「さのさのさ」という居酒屋で移住者交流会。最近移住して来られた方2名、昨年移住された方1名、10年以上前にUターンされた方1名に参加いただき、弊社からは2名参加し、自己紹介&質問タイムで盛り上がりました。料理もたくさん出てきて、10時過ぎまで滞在。辰口の郊外にあって、人気のお店でした。


さのさのさの料理

2024年7月4日(木) 桃が届く

 午前は急遽、聖霊病院の内科に行き、内視鏡検査をしていただき診察を受ける。昨年同様、食道に炎症ができているとのことで、昨年の倍の薬を処方していただく。午後は県庁に行き、創造的復興推進課で話をうかがい、その後、企画振興部長と打合せ。新しい事業、サテライトキャンパスの具体的活動内容について説明し、意見交換。夜は、愛媛県の松野町から桃が届きました。冷蔵できたので、すぐに食べてみました。懐かしい味です。


松野町の桃

2024年7月3日(水) 加賀市定例ミーティング

 午前10時半から加賀市の移住促進に関わる定例ミーティング。市役所で行われましたので、加賀のスタッフと3名で参加。加賀市では、2016年に加賀市定住促進協議会を設立いただき、一環して移住促進の活動をお手伝いしてきていますが、阿吽の呼吸で仕事ができている貴重な自治体です。移住実績も200人程になっていて、継続的な活動が大切であることを実感しています。終了後、速やかに金沢に戻り、午後2時前には家人を病院に送迎。その他の時間は、明日の打合せに使う資料作成。


2024年7月2日(火) 加賀白山定住機構

 午前は資料作成。プリンターのインクが無くなったので、電気屋で買って帰り、続きを出力して間に合わせる。早めの昼食として有松のノバールでサンドイッチをいただく。12時には家を出て里山交流館に行き、届いていた本日の理事会の出欠ハガキを確認。パソコンで出席予定者のリストを修正し、PDF化したファイルをメモリに入れてコンビニへ。プリンターで出力して資料作成終了。13時前には、辰口福祉会館に行き、会場設営。13時半前には出席予定者が揃われたので、加賀白山定住機構の理事会を始めていただく。前年度の事業報告、決算報告、令和6年度の事業案、予算案を承認いただき、その他で、いろいろ説明させていただき、ご意見をたくさん出していただく。終了後、金石に移動し、16時からは、地域おこし協力隊のサポート会議。活動報告と予定を確認。意見交換でいろいろ提案を出していただき有意義でした。


加賀白山定住機構理事会

2024年7月1日(月) 打合せ

 午前10時過ぎには加賀のかりぐらしの家に行き、少し打合せ。11時前には大同工業にお邪魔して、新家会長と、明日の加賀白山定住機構の理事会の打合せ。移住促進に関わるいろいろな話をさせていただきました。素朴な疑問も提起いただけるのでありがたい。追加資料についても説明させていただきました。12時前には終えて、かりぐらしの家へ。加賀のスタッフたちと昼食へ。三笠屋で三笠うどんをいただきました。かりぐらしの家に戻り、サテライトキャンパス事業について打合せ。新たな大学の先生方へのアプローチや情報発信について協議。17時前に県庁に行き、同じくサテライトキャンパス事業について打合せ。


三笠屋でいただいた三笠うどん

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / おすすめの加賀 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com