2024年5月31日(金) 金沢事務所移転 |
本日、昼前に申請用総合ソフトを使い、オンラインで本店移転登記の申請を行う。二次元バーコード付申請書を出力し、添付書類もホッチキスでとめて、押印したものを金沢地方法務局に提出に。収入印紙3万円分を購入し貼付。6月1日から、本店住所が私の自宅に変更になります。従来の金沢事務所は廃止します。これまでは叔父の所有していたアパートを使っていましたが、昨年叔父が亡くなり、売却する話が出ており、退去することになりました。すでにほとんどの什器や資料、書籍などは運び出してありますので、後は処分するものがいくらか残っている程度です。電話番号は維持し、移転させます。これで、いくらか固定経費も圧縮できます。午後3時には能美市大成の移住体験の家で、地元の区長さんに、新たな移住体験の家の発掘に向けての相談。17時からは寺井での取材に立ち会う。 | モノが無くなった事務所 |
2024年5月30日(木) 取材 |
午前は資料作成。法人の住所を変更する登記変更の書類も作成。12時半から能美市役所で、コミュニティナースの事業を担っている方々の話をうかがう。コミュニティナース事業に関わるスタッフを募集されるとのことでしたので、移住定住促進協議会のサイトで紹介させていただく予定です。コミュニティナースという概念の理解を地域の人々にしていただけるような広報がまず必要ですね。1時間ほど話をうかがってようやくイメージがつかめた程度です。その後、加賀に行きかりぐらしの家から会社の契約に関するファイルを持って帰り、プロバイダの解約手続きを行うことができました。 |
2024年5月29日(水) 電話移転 |
午前にNTTから電話があり、金沢事務所で使っていた電話の移転についての確認がある。来月10日過ぎに工事に来ていただけることになる。インターネットを利用するためのプロバイダーについては、別途解約してくださいとのことで、どこかだけ教えていただきました。契約した時の書類が手元にないので、手続きしようとしたが、つながっていきませんでした。ネットから確認しようとしましたが、うまくいきません。明日、加賀に持っていったファイルの中を確認してから手続きできればと思う。昨日に引き続き、資料作成を行い、きりのよいところで、メール送信。午後には、家人を病院に送る際に、富樫の運動公園のバラ園を見に行く。満開は過ぎている印象でしたが、午後から天気も良くなったので、多くの人がお越しでした。 | 運動公園バラ園のバラ |
2024年5月28日(火) オンライン相談 |
9時からオンラインの移住相談。農業に興味あるという県内在住者さんと話をさせていただきました。6月の後半には加賀で農の仕事体験をしていただくことでスケジュール調整。その前に仕上げてメールで送っておいた資料について、追加の質問などをいただいたので、返信したりして午前は過ぎていきました。午後は未払いになっているという加賀の電気代を振り込むための情報を得るために、パソコンで電料会社のサイトにアクセスし、情報を取得しようとしましたが、6月2日までに振り込みが確認されなければ、電気を止めますという通知ハガキに書いてあった、お客様番号が不足していて、何度やってもつながりませんでした。以前の請求書を確認して、その番号を入力したら、つながりました。携帯電話に情報を送るということだったので、当方の携帯番号を入力したら、届かず、ガラ携では到達しないようで、家人の携帯に送るような手配をして、ようやくコンビニで支払うことができました。 | 電力会社からの不完全な通知ハガキ(上が本来の番号) |
2024年5月27日(月) 加賀白山定住機構 |
11時前に加賀に行き、かりぐらしの家で片付け作業を行った後、大同工業へ。加賀白山定住機構の件で会長に報告と相談。1時間程、いろいろなお話をさせていただきました。そろそろ、会長が言われるように、次なる体制を考えるべき段階に来ていますね。今年は頻度よく相談にお邪魔させていただければと思う。一旦、かりぐらしの家に戻り、余っていた段ボール箱を車に積み、山代へ。一平寿司で昼をいただく。はたはたのあぶりのにぎりは初めていただきました。カメラを持って入らなかったので写真を撮れませんでしたが、美味でした。午後は、県の移住担当と電話で相談。夜は依頼を受けた資料作成に取り組む。 |
2024年5月26日(日) 資料作成 |
本日も昼前にいしかわ総合スポーツセンターのプールで30分程度、家人と歩く。今日は日曜日ということもあり、水泳教室が行われ歩いている人も多かった。それでも、11時半過ぎには教室が終了したので、ウォーキングレーンに移動して歩くことができました。午後は昼寝の後、明日のための資料を作成。夕方にはまとめることができました。 |
2024年5月25日(土) プールと花火 |
昼前にいしかわ総合スポーツセンターのプールで30分程度、家人と歩く。久しぶりのことです。ようやくプールに行けるようになりました。昼は、自宅近くのうどんチェーン店でいただくが、高校の同級生も夫婦でお越しでした。午後は、しばし昼寝、歩いた後は眠くなります。夕方5時からは、スペインにお住まいの方とオンライン面談。来年には帰国されるとのことで、一度石川県に移住体験にお越しいただければと思う。車を運転せずに暮らせることが理想のようですので、駅から歩いていける移住体験の家を紹介させていただく。夜8時半近くに花火が打ちあがりはじめ、結構長く続きました。自宅2階のモノ干場から見えました。季節外れではありますが、元気づけるための企画ですかね。 | 季節外れの花火 |
2024年5月24日(金) 報告書作成 |
朝から報告書作成。県からも前年度の報告書を送ってもらい、その情報も盛り込んで、加賀白山の報告書を取りまとめる。夕方には、一通りのことを整理できました。夕方6時前に、金沢駅に、宝達志水町担当のスタッフを迎えに行き、野々市の自動車販売会社へ。珠洲に住む人に貸していた車を受け取りに行く。震災後、被災地を走り回っていた車なので、あちこち傷んでいますが、仕方ありませんね。一度イノクチモータースにチェックしてもらいましょう。家に戻ってから、料理をいくつか作り、夕食。料理を作るのが、だんだん早くなっている感じもあります。 |
2024年5月23日(木) 移転作業 |
朝一番に、契約書を作成(コンビニのプリンターで、A4・4枚をA3両面にコピー)し、近くの郵便局から発送。その後、片付け作業を続ける。不要な紙類も、リサイクルステーションに持ち込み、スペースを作る。昼は、ノバールでサンドイッチをいただき、ランチとする。午後は金沢事務所に行き、最後の必要物を自宅に運ぶ。2号室に残っていた段ボール類も処分するべく、スーパーのリサイクルステーションに持ち込む。その際に、電話を再度つなぐ作業を行う。念のためにかけてみたらつながりました。 | ノバールのサンドイッチ |
2024年5月22日(水) 打合せ |
午前は県庁で打合せ。早朝から起きだして資料作成。朝方メールで送信。さらに追加で作成した資料は出力して持参。打合せの中で、説明に使わせていただく。家に戻り、押入を整理、カラーボックス2本を中に入れて、モノを収納しやすくして、金沢事務所から運んだものを入れるスペースを作る。久しぶりに掃除機もかけたので、ずいぶんきれいになった印象です。これで、ものを整理できれば、さらに仕事がいやすくなるかもです。夜は物干し場から月がきれいに見えていたので写真を撮影。どうも明日が満月のようですが、十分丸くなっていました。 | 本日の月 |
2024年5月21日(火) ふじた酒店 |
午前は加賀のかりぐらしの家での片付けの続きを行い、来週のアポイントを1件設定。昼前に、近所の同級生のお店であるふじた酒店に、移住者さんとお邪魔する。今は同級生のお嬢さんが「酒のフジタ/茶論UFO」として経営されていて、昼からお酒が飲めるお店になっています。カウンターとゆったりした椅子が置かれていて、いろいろつまみも用意いただけます。コーヒーも飲めるようになっています。日本酒は絞り込まれた酒が並んでいました。地酒もあれば、遠方から仕入れられているお酒もあります。セレクトにこだわりがありそうでした。一度、かりぐらしに泊まる想定に飲みに来たいものです。 | 酒のフジタ/茶論UFO |
2024年5月20日(月) 加賀で会食 |
午後から加賀に行き、かりぐらしの家にカラーボックスを運び入れ、先日から運んでいた資料類を整理。奥の事務スペースをある程度片づけ、いらない資料を選別し、処分するべく箱に詰める。夕方には、スタッフに迎えに来てもらい、加賀百万石に、関東から避難者の手伝いに来ていただいている方を迎えに行き、スタッフのアパートに車をとめて、歩いて食事処を探す。閉まっていたり、満席だったりで、何度かお邪魔したことがあるお店に入り、会食。いろいろ話ができて良かったです。料理も刺身のも盛り合わせやホタルイカの酢味噌あえ、蓮根の天ぷら、焼きナス、だし巻きたまごなど、十分楽しませていただきました。 | 加賀でいただいた刺身の盛り合わせ |
2024年5月19日(日) 空き家拝見 |
午後から、叔母の家に郵便物を確認に行き、その足で能美根上駅近くの空き家を確認に回る。教えていただいた物件はいずれも活用できそうな物件でした。駅から歩いて行けますし、スーパーなどにも近いですから、車無しでも生活体験は可能です。管理されている方とご相談できればと思う。歩いて見て回りましたが、空き家はその他にも複数ありましたね。駅に近いということで、地価や家賃が高いことが、動きづらくしているのでしょうかね。家に戻り、2階洋間の片付けを行うが、長い道のりですね。 | 能美で見かけたバラのある家 |
2024年5月18日(土) プール |
昼前にいしかわ総合スポーツセンターのプールへ。久しぶりに家人と歩く。昼は、すし食いねぇ!でいただく。こちらも久しぶり。買い物をして戻り、金沢市事務所に行き、荷物を積んで加賀へ。かりぐらしの家に運び入れて、1階の真ん中の部屋で追加で本棚を1本組み立て、部屋の中にあった箱から本を出して収納してみました。体裁が整ってきました。奥の部屋の本棚にも本や資料を入れてみた上で、真ん中の部屋に入れる本をセレクトしていければと思う。 | かりぐらしの家の本棚 |
2024年5月17日(金) 新任課長補佐研修 |
本日は9:30から、自治研修センターで、新任課長補佐研修。次の講義がありましたので、5分前には終了。そのまま、能登事務所に向かう。金沢から積んできたものをおろし、障子張りの続きを行う。桟が壊れたところをボンドで補修してあった戸3枚に張る。2階に置いてあった障子戸の余分な部分を切り取り、のりがついていない部分に、のりを入れて補修。本日張った戸も2階に持ってあがり、端を切り落とし、一通り入れてみました。あとは、畳を一度上げて、たたいて天井のボードの粉を払うと良いかもです。 | 障子戸を入れた能登事務所2階 |
2024年5月16日(木) 草刈り |
朝は能美暮らしの家・和気に行き、草刈り。充電式刈払機を使い、外側を刈る。両隣がきれいになっていましたので、境界部分から中への作業を進める。途中でパワーが弱くなったように感じたので、充電を行う。その間に、左側の部分の草を手で抜く。雲行きがあやしくなってきたので、再度、刈払機で、畑の部分やウドが茂っている場所も一気に刈りました。さらに、もう一軒の家の横の草も刈る。途中で激しく雨が降ってきたので、断念。加賀に移動し、積んできた資料類を奥の部屋に運び入れて、能美市に戻り、遅い昼食を8番らーめんでいただき、午後2時からのミーティングに参加。金沢に戻り、買い物につきあった後、事務所のデスクと棚を解体し、車に積み込む。 |
2024年5月15日(水) サイクル・ファクトリー・オカモト |
69歳の誕生日ということで、いくらかメッセージをいただきましたが、もう十分生きた気がしています。若い頃は、60歳ぐらいまで生きられれば十分ではと思っていました。これから先は、無理せず、暮らしたいものです。と思いつつ、能登半島地震を受けて、いかに地域再生に関わるか、関われるか、これからの数年は、そのことを注力すべきなのかとも考えております。午後、県の地域おこし協力隊が野々市の車屋さんに来たので、能登町の家の鍵を渡しに。その後、自宅の自転車を久安のサイクル・ファクトリー・オカモトに持ち込み、パンクを修理してもらいました。行くときは空気入れで何度も空気を入れながら参りましたが、帰りはスムーズでした。空気が少ない状態で自転車に乗ると、チューブとタイヤにずれが発生し、そこに穴があくことが多いとのことでした。修理代1650円でした。良心的なお店で、店頭には15000円程度の自転車も販売されています。中古もあるので、こちらで購入するもありですね。 | 久安のサイクル・ファクトリー・オカモト |
2024年5月14日(火) 新任課長補佐研修 |
午後2時半から自治研修センターで、新任課長補佐研修で「地域づくりについて」講義。1時間半ほどの時間を与えられていますので、地域経営という観点から話をさせていただく。能登半島地震の後の活動についても、触れさせていただく。直前のメンタルヘルスの講義も少しだけ拝聴させていただくが、パワーポイントでの説明で、分かりやすいと言えば分かりやすい内容でした。印象に残ったのは「ゲートキーパー」の役割。(1)気づく(2)話を聴く(3)つなぐ(4)見守るの4つが示されていました。うつ病を発症した人や自殺傾向のある方への対応の基本を語った内容ですが、他の場面でも応用可能なことです。 | 新任課長補佐研修のプログラム |
2024年5月13日(月) 何をするでもなく |
昨日に比べて体調はよい感じなのですが、天気が悪いので、朝一でコインランドリーで洗濯物を乾かす。買い物に出かけ、食事を作る。同じことの繰り返しが人生なのでしょうが、料理は変化をつけやすい家事です。創造性を発揮しやすいとも言えます。大根とイカの煮物や、キャベツと豚肉のみそ炒めなども久しぶりに作りました。定番のきゅうりとタコの酢の物なども人気です。 |
2024年5月12日(日) 休息日 |
朝から体調が今一で、洗濯をして、買い物をしてきて食事を作り、あとは寝て過ごす。たまには、こんな日もありかと思う。そういいながら、自宅の2階洋室を片づけて、カラーボックスを組み上げ、ファイルと書籍類を収納。以前に比べて仕事しやすくなった感じです。次は押入の中を片づけて、活用できる空間にできればと思う。 |
2024年5月11日(土) 息子夫妻来宅 |
朝はほがらか村でたけのこ飯を購入。相変わらず大勢のお客様がお越しですが、たけのこのシーズンも終わりのようで、協力隊のたけのこご飯は販売が終了していました。その後も買い物に回る。午後3時過ぎには県立図書館で人に会うが、駐車場がいっぱいでした。コンサートやセミナーなども行われていて、余計に人が多い印象でした。家に戻り、4時過ぎから一気に夕食の準備。5時半過ぎには、息子夫妻が来宅。ほぼ1年ぶりのことでした。遅くまで楽しんでいただけたようで何よりでした。 | 石川県立図書館 |
2024年5月10日(金) 渚ガーデン |
朝9時前に暮らし体験の家に行き、9時からオンラインでの面談。終了後、移住体験者さんと奥能登に向う。最初にお邪魔したのは、カフェ遊帆さん。ドリンクをいただきながら、少しお話をうかがう。最後に外で、コーヒーの手焙煎をされていた黒瀬の仕事ぶりを拝見し、お話をうかがう。近くのゲストハウス・えんねの石坂智子さんと出会ったので、少しお話をうかがう。ゲストハウスは地震での痛みが激しいので、解体して再建される予定とのこと。今は食事処として利用していた場所に、ご夫妻で住んでいるとのこと。次に、穴水町の渚ガーデンでランチ。刺身定食を注文し、牡蠣もお願いし、炭火で焼いて食べる。最後に魚屋さんにも顔を出して、塩辛などを購入。そこから、能登事務所に移動し、事務所の中を見学いただく。さらに、三谷邸にも行き、中の気になっていたところを追加で補修。戸も一通りしめたので、獣や鳥が母屋に入ることは防げるかなと思う。左側面のトタンが浮いていた場所は、釘で打ち付けたので、しばらくは大丈夫かもです。南下するが、門前町の總持寺通り、道下、黒島と案内。アスクに立ち寄って買い物。暮らし体験の家に戻り、明日の予定を確認して、当方は戻る。 | 渚ガーデンの刺身定食 |
2024年5月9日(木) バイオミメシス |
朝9時半には、能美市の山間にあるバイオミメシスさんで、移住希望者さんと合流し、栽培施設を見学させていただきながら、代表の巽さんにお話をうかがう。マイクログリーンという小さなサラダ用の葉物を出荷されていて、システムそのものをパッケージにして提供されています。最初に研修もしてくださいます。全国展開を進めておられて、各地に拠点ができつつあります。有機の土を使い、農薬処理されていない種を使い無農薬で栽培されていて、レストランに高くとっていただけているようです。基本のシステムが30万円ほどですので、新規に取り組む事業としても入りやすい仕組みのように感じました。大量に生産できるものではないのがいいのかもしれません。その後、金沢市の森本に移動。れんこん料理専門店のむさしやでランチをいただく。食事の後は、森本駅前の裏通りなどを歩いてみました。空き家も何軒かあり、活用できるとよいまちになりそうです。その後、大野に移動し、いきいき魚市を見学した後、もろみ蔵でしょうゆソフトを試し、大野の町を見て回る。地元の松下さんに、活用予定の空き家や空き家になっている醤油蔵も見せていただきました。最後にヤマト醤油味噌の糀パークを見学。宝達志水町の暮らし体験の家に案内し、近所の案内して、当方は戻る。 | バイオミメシスのマイクログリーン |
2024年5月8日(水) ミーティング |
相変わらず微熱があるようでしたが、それほどでもないので、早めに金沢を出て加賀へ。かりぐらしの家に、運んできた資料類を搬入。本日滞在の人のために、2階から、階段、1階の利用されそうな空間に掃除機をかけ、2階の部屋に布団をセット。10時からは加賀市役所で、移住促進に関わる定例ミーティングだったので、参加。かりぐらしの家に戻り、1階真ん中の部屋の本棚に本を入れる。12時過ぎには、移住体験者さんがお越しになったので、少し話をして、当方は金沢に向かう。県庁で打合せを行い、買い物をして家に戻る。 |
2024年5月7日(火) 内科医院 |
朝も少し発熱している感じだったので、近くの内科医院に行き、検査および診察を受ける。血液検査の結果、白血球は増えていないので、感染症などの心配はないとのことで、特に処方もなくて終了。確かに家に戻り、熱を測ったら、36.3度だったので、午後から出かけて、金沢事務所の片付けの続きを行い、加賀に運ぶものを車に積む。夕方からは金石で地域おこし協力隊のサポート会議に参加。5月1日から活動を開始したところなので、どのように活動を行っていくかの確認に近い話でしたが、できるだけ早めに地域の人と話すことをおすすめする。直接話をすることで、理解が深まることも多いので、そんな努力が求められます。夜には、再度熱があったので、早めに寝る。 |
2024年5月6日(月) 片付け |
久しぶりに、午後からいしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。その後、金沢事務所で片付けに続き。3号室の廃棄すべきものをゴミ袋に入れてまとめる。次に1号室の押入の中のものを片付け、後は運び出すだけになりましたかね。台所まわりはまだですが、随分進みました。今週末には完了できそうです。夜は、手巻き寿しを食べましたが、その後、身体が熱くなり、深夜に測ったら、37.3度でした。疲れが出た感じでしょうか。 |
2024年5月5日(日) 本棚 |
朝から金沢事務所で荷物を積み込み、加賀へ。今回はテーブルと椅子をメインに運ぶ。かりぐらしの家に着いたら、お向いの米谷さんが来てくれたので、手伝ってもらい、重いテーブルを搬入できました。予想以上に重く、車に積む時に苦労しましたので、助かりました。昼に痛い腰と足をもんでもらい楽になりました。午後は、本棚を2本組み立て、本をいくらか収納。かりぐらしの家の1階の真ん中の部屋を図書室&テレワークスペースにできればと考えております。途中になりましたが、めどが見えてきたので、金沢に戻る。 | 本棚を入れた真ん中の部屋 |
2024年5月4日(土) 竹の子 |
午前は買い物につきあう。まずは、ほがらか村野田店で竹の子を買う。地域おこし協力隊が作った「内川たけのこご飯」400円も販売していたので、購入。なお、地域おこし協力隊は、「内川たけのこ弁当」(800円)を予約で作っています。一旦家に戻り、買ったものを置いてから、モンベル、無印良品、ユニクロ、どんたくとまわる。昼食は、たけのこ弁当をいただく。昼寝の後、金沢事務所の片付けの続きを行い、車に積んで加賀に運ぶ。モニターやパソコンも運ぶことができたので、事務スペースも軽くなりました。残りは少なくなってきましたが、加賀と能登をそれぞれ追加で運ぶ必要がありそうです。能登事務所もきれいになっていますので、台所関連の棚を移動できればと思う。 | ほがらか村で販売していた「内川たけのこご飯」 |
2024年5月3日(金) 中央大学ボランティア3日目 |
朝4時には起きだして、障子張りを行う。半分ぐらいは張り終えるが、8時半過ぎには、学生さんたちとの活動のための準備へ。セミナーハウス山びこで、本日の活動を確認。4名を北河内の光明寺に連れてゆき、お手伝いの内容を確認して、後はご住職にお願いして、セミナーハウスに戻り、残った学生さんを連れて、事務所に戻り、障子張りを手伝ってもらう。終了後、岩井戸公民館そばの三谷邸に移動し、地震で割れたガラスをカバーするために、透明の強化シートを、180cm×50cmにカットしてもらい、端を板で押さえながら、釘を打つ。途中から、プロ級のボランティアの方々もお越しいただいたので、作業を終えることができました。家の中にいたツバメ2羽を追い出すことができたので、戸も閉めて作業終了。裏面のすき間があいていたところもふさいでもらいました。12時半にはセミナーハウス山びこに集合し、記念写真を撮影した後、帰路についていただく。能登事務所に戻り、タイヤを交換。障子戸を整えて、入れてみました。寝泊りできそうになりました。さすがに疲れたので、金沢に戻る。 | 障子戸を入れた能登事務所2階 |
2024年5月2日(木) 中央大学ボランティア2日目 |
朝6時過ぎには起きて、鉢伏山に向かってみた。残念ながら、鉢伏山への林道の入口で、斜面から土砂が崩れ落ちて道路をふさいでいるので、通行は不能でした。今年は難しいかもしれませんね。多分崩落はここだけではないでしょうからね。次に北河内集落に行ってみました。一時孤立していた集落ですが、複数のルートが確保されていました。ただし、北河内トンネルの入口は土砂の流出が続いているような印象です。午前9時前には、セミナーハウス山びこに学生諸君を迎えに行き、能登事務所に案内。。歩いて1分の井村さんの家の手伝いに。プロ級のボランティアの方々にも手伝っていただきましたので、作業がはかどりました。崩落した壁と雨漏りで傷んだ畳を搬出。軽トラで集積所に運んでいただく。昼はセミナーハウスで弁当を食べてもらう。当方は、明日使う予定のブルーシートを能登町の資材置き場からピックアップ。午後は、水上邸での片付けの手伝いをしていただく。別のチームは、金谷邸の家財の運び出しを午前も午後も行う。夕方には、ホームセンターに障子紙と糊を買いに行く。明日、時間があれば、障子張りができればと思う。 | 井村邸で運び出した畳 |
2024年5月1日(水) 中央大学ボランティア |
朝6時過ぎに自宅を出て、金沢事務所によりヘルメットなどを積み、宝達志水町でも、ヘルメット、電動ドラバ、ドラムなどを積み込み能登事務所に向かう。途中、能登空港に立ち寄り、トイレ利用。のとキリシマツツジがきれいに咲いていました。能登事務所には、9時半過ぎには到着。10時過ぎには、今井さんが到着したので、穴水の七海屋さんに、カーシェアリング協会の軽トラを借りに行く。先に戻るが途中で、ウワミズザクラを撮影。13時前には、中央大生たちが到着したので、セミナーハウス山びこにチェックインしてもらい、車で能登事務所まで案内。13時過ぎからは、能登事務所の片付けとお向いの駒寄さんの畑の手伝いをしていただく。事務所については、障子戸を全て外して、洗ってもらう。2階の天井が半分近く崩落していたのを、プロのボランティア2名に全て落としてもらい、学生諸君が手際よく搬出。電線もすべて絶縁していただき、巻いていただきました。おかげで、すっきりしました。4時過ぎには作業を終了。最後に事務所前で記念撮影。セミナーハウス山びこまで送り、一部の学生さんたちとスーパーしんやに買い物に。鍋を作って食べていただくことになっていました。当方は事務所に戻り、障子戸の残りを洗い、車庫に収納。ヘルメットなども収納し、1階に寝るスペースをきれいにして、セミナーハウス山びこのお風呂に入りにゆき、早めに寝る。ずいぶん久しぶりのことです。 | 手伝っていただいたボランティアの皆さん |
以前の金沢便りはこちらをご覧ください。 |
MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / おすすめの加賀 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 / |
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報 |
(株)ぶなの森 担当:高峰博保
能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600 金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531 takamine@bunanomori.com |