[ 金沢便り2022年3月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2022.2月/ 1月/ 2021.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2022年3月31日(木) 移住者サポート

 9時には宝達志水町役場に行き、明日から地域おこし協力隊として活動する小早川さんと農林水産課との打ち合わせに立ち会う。10時からは、紋平柿の栽培でお世話になる東間の井田区長を交えて相談。年間の作業スケジュールもお教えいただいたので、年間計画を立てやすくなりましたかね。企画情報課にも顔を出し打ち合わせ。今後の活躍に期待したい。さらに農林課にも再度戻り相談。新たな移住希望者さんの農地取得について相談。当方は早めの昼をなぎさ亭でいただき、暮らし体験の家で資料作成とメールのやりとり。早めに金沢に戻る。年度末の報告書作成や提出すべきものを作成しメール送信。


なぎさ亭の飛騨牛コロッケうどん

2022年3月30日(水) 移住者サポート

 7時半には加賀市の松が丘に行き、移住者さんのお子様を預かる。前回、住宅探しにお越しになった際にも一緒に遊びに行っていた場所で過ごす。まずは、当人の希望で片野海岸へ。砂浜を走り回り、長者屋敷跡にも登ってみました。中学生か小学生の時に登って以来でしょうか。ロープが張ってあり登りやすくなっていました。砂浜に文字を書いて遊ぶ。駐車場横の海坊主にも入りたかったようですが、正午からの営業で断念。次に、中央公園へ。にこにこパークが9時から営業だったので、それまでの時間を公園で過ごすが、ドクターヘリが飛来していました。近くの競技場に消防車や救急車も来ているようでした。にこにこパークには9時に入りましたが、徐々にお客さんがお越しでした。1時半ほどで退出、平松牧場へ。牛たちに餌をやり、アイスをいただく。一番奥の馬が元気がなく完全に横になっていました。12時前にはお母さんが働く保育園に送っていく。移住して来られる前も保育士さんをされていたので、仕事にはすぐに馴染んでいただけそうですが、今日は体験として仕事に来られたようです。金沢に戻り、聖霊病院へ。2ケ月に一度の診察と骨密度検査。骨密度の数値が上がっており一安心。宝達志水町役場に次年度の契約書を持参。暮らし体験の家で洗濯と掃除を行う。


片野海岸

2022年3月29日(火) 移住希望者サポート

 9時前に、かりぐらしの家に行き、空き家改修事業の管理をお願いしている瀬戸さんから請求書を受け取る。すぐにスキャンして、弊社スタッフにメール送信し、振込を依頼。その後、三谷の公民館長さんにお願いし空き家見学に行く。空き家改修事業の対象物件を確認に行く。一旦大聖寺に戻り、移住希望者さんの荷物を積んで、山代温泉へ。べにや無何有さんを見学させていただく。その後に、漁火で昼食。カキフライ定食をいただきました。山中温泉に行き、あやとり橋、菅谷、栢野の大杉を紹介。三谷のブーケをのぞくが、庭にバーベキューコーナーができていました。奥谷の田中さんのナシ園にお邪魔。さらに、片野海岸、橋立地区を車で走り、橋立漁港にも立ち寄るが、セリは無い感じでした。片山津温泉から山代温泉に戻り、総湯に入っていただく。昨日お知り合いになった方と本日もいろいろお話ができたようです。金沢に戻り、魚がし食堂で夕食。東の茶屋街を歩いてみた後、金沢駅までお送りして、サポート終了。金沢事務所に立ち寄り、書類を作成。


漁火のカキフライ定食

2022年3月28日(月) 移住希望者サポート

 9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住体験者さんを伴い役場へ。地域おこし協力隊について話をうかがう。次に移住コーディネーターの地域おこし協力隊の役割として期待されていることが空き家の発掘なので、町内の空き家を紹介して回る。すでに売却されたものや売却の話が進んでいる物件を紹介。さらにトトロを拝見、宝達地区を案内した後、上田出の家の中も案内。イチョウ並木を車で上まで行き、さらに林道を行けるところまで行ってみましたが、途中で道路の舗装が無くなりぬかるんでいたので、Uターン。途中の道路脇で、ショウジョウバカマが群生しているところを発見。イチョウ並木も上から眺めると、背景に海があり、素晴らしい眺望でした。紅葉の時には上から写真を撮影したい。次に千里浜なぎさドライブウェイの様子を見に参りましたが、全線車で走行可能で、多くの県外車やレンタカーがお越しでした。千里浜の道の駅を見学した後、すしべんで昼食。午後は加賀に向けて南下。かりぐらしの家に入り、移住体験者さんの大学の先輩の移住コーディネーターと話をしていただきました。山代温泉の総湯に案内し、加賀温泉駅前の回転寿司太平で夕食。コンビニで買い物をしてもらい、かりぐらしの家に送り届けてサポート終了。山代温泉の温泉ぐらしの家に泊まる。


林道沿いのショウジョウバカマ

2022年3月27日(日) 移住体験者と能登めぐり

 9時半ほどに金沢駅に着いた移住体験の学生さんと合流し、能登を目指す。宿泊業にも興味があるとのことでしたので、まず百楽荘へ。釣り桟橋を拝見させていただきました。次に、PEACEも訪問しましたが、お休みでしたので、海側から拝見。つくモールに移動し、店内を見学の後、いかキングも写真撮影しましたが、大勢のお客様が集まっておられました。集客力はすごいものがありますね。小木港そばの一番舟で昼食をいただく。海沿いを南下し、宇出津の港のそばを通ったら、曳山祭の山の組み立て作業を行っておられたので、見学させていただき少しお話をうかがう。いいタイミングでした。さらに南下し、瑞穂のあるマルガーでジェラートを試していただく。大勢のお客様がお越しでした。春蘭の里も紹介し、こぶしに立ち寄ったら、多田さん父娘がおられたので、少しお話をしていただきました。和倉温泉に行き、多田屋さんを訪ね、社長にお話をうかがうが、ニュージーランドでガイドをされていた方にもお会いすることができました。今後の展開が楽しみです。宝達志水町の暮らし体験の家に入ってもらい、ホテルの温泉に案内。帰りになぎさ亭で夕食。コンビニで買い物をしてもらい、暮らし体験の家に戻る。明日の予定を確認して、当方は金沢に戻る。


一番舟の天ぷら定食1,100円

2022年3月26日(土) 強風

 一日強風が吹き荒れ、買い物以外は自宅でじっとしていました。消防車が何度も走り、自然災害があちこちで発生していたようです。時々、金沢市消防局のサイトをのぞいていましたが、一時間の間に何件も出動の情報がアップされていました。こんな時は出かけない方が良いですね。いろいろな物が飛んできたり、街路樹が倒れたりする恐れもあります。消防局の災害情報サイトには11時半ぐらいから20時過ぎまで、20件の自然災害等の記録が残っていました。


2022年3月25日(金) 移住体験受入れ準備

 金沢事務所の庭の剪定した枝を運ぶための準備を行い、9時過ぎには信用金庫に書類提出に。慣れないことなのか時間がかかっていました。そのまま宝達志水町の上田出の家に行き、持ってきた剪定枝をチップ化し、裏庭にまく。昼をすしべんでいただいた後、千里浜の様子を拝見に。本日も車で走ることができました。暮らし体験の家に行き、移住予定者さんを購入された家にお送りする。暮らし体験の家に戻り、使われていたシーツ類を洗濯し、コインランドリーで乾燥させる。その間に掃除を行い、日曜日からの移住希望者さんの受入れ準備完了。夕方には金沢事務所に行き、請求書を作成し、新金沢郵便局で投函。電気屋に行き、蛍光灯を購入し、金沢事務所のあるアパートの通路の蛍光灯をまとめて替える。点灯管が壊れていると思われるものがあり、これは次回にしたい。


千里浜

2022年3月24日(木) 見学者受入れ
 午前は金沢事務所として使わせていただいているアパートの庭の剪定。伸び放題になっていたので、思い切り切らせていただきました。枝が建物に当たっていたり、フェンスを越えている部分が結構あったので、半分程度は剪定。切った枝の一部を車に積んで宝達志水町に持って行き、上田出の家でチップ化し、庭にまく。昼はなぎさ亭でいただき、午後1時前には暮らし体験の家を見学に来られたゲストを出迎え見学いただく。次に上田出の家もご覧いただきました。夕方には、金沢事務所の庭木の剪定の続きを行う。後の木も幹が折れて隣の家の庭に大きくはみ出していたので、まずは回収。もう一本ありますが、これは次にしたい。用水側にはみ出していた木は結構切りましたが、アパートの庭に入らないと切れない感じなので、次に機会にしたい。


剪定したアパート横

2022年3月23日(水) 移住予定者受入れ
 早朝に起きだし、県に提出すべき書類を作成しメール送信。金沢事務所で宝達志水町に提出すべき書類を作成し、朝9時過ぎには宝達志水町の暮らし体験の家に行き、洗濯しコインランドリーで乾燥させる。掃除した後に、布団をセットし、布団乾燥機をかける。昼をなぎさ亭でいただき、役場に提出物を出しに行き、今後の予定を確認。上田出の家に行き、自転車を車に乗せ、ガソリンスタンドで灯油を入れて暮らし体験の家に運ぶ。羽咋の電気店に買い物に行き、風呂場の蛍光灯を取り換える。敷浪に移住予定者を迎えに行き、その足で郵便局に荷物を取りに同行。暮らし体験の家に入っていただきました。今回の滞在の予定をうかがい、早々に帰る。


なぎさ亭のかき揚げ丼

2022年3月22日(火) 中央大学エコツーゼミ2日目

 朝9時前にセミナーハウス山びこへ行き、中央大学の学生さんと先生と岩井戸公民館へ。館長とお話しいただいた後、館内を見学させていただくが、廊下の窓の下部分にずらりと絵が掲示してありました。最近、住民の皆さんの描いていただいたとのこと。地元出身の絵描きさんに指導いただいたようで、見応えがありました。クロスがはがれらところを修復するための方策として素晴らしいアイデアです。2階の歴史の展示スペースも健在でした。最初の飾りつけの際には中央大学の学生諸君に手伝っていただいていましたので、懐かしい。その後は南下し、穴水で七海屋で酒を買い、なぎさガーデンで昼食。刺身定食と焼ガキをいただく。西岸駅を見学した後、里山海道を走り、羽咋まで。千里浜なぎさドライブウェイを走った後、宝達志水町山崎のトトロを拝見。さらに山崎地区の紋平柿の畑をお見せしようと上がって行ったら、トトロ製作者の山本さんが畑仕事をしておられて、少しお話をうかがう。最後は金沢駅までお送りして終了でした。夕方から、昼に依頼いただいていた撮影の確認、修正見積を作成しメール送信、さらに、写真をピックアップし、送信。


なぎさガーデンの刺身定食

2022年3月21日(月) 中央大学エコツーゼミ

 朝暗いうちに家を出て能登へ。能登事務所に着いた時には明るくなっていましたが、雨模様だったので、雨が上がるのを待つ。8時過ぎには鉢伏山の林道を車で走ってどこまでいけるか確認。小さな滝があり、水音がしする橋の先で除雪車が止めてあり、作業をされる方がおられたので、話をうかがう。林道を徐々に除雪していただけるとのことでした。林道の先は相当雪が残っていそうだったので、一旦、事務所に戻り、かんじきを用意。10時着の飛行機にあわせてのと里山空港へ出迎えに。定刻で中央大学の谷下教授と学生さん2名が到着。能登事務所に案内し、午前はエコツーリズムにまつわる話をさせていただく。昼は夢一輪館で板盛そば。午後は鉢伏山林道を行けるところまで車で行くが、いつも林業作業をされている林道との分岐点近くまで除雪が進んでおり、広くなっている場に車を止めて、その先はかんじきとスノーシューで歩いて雪の上を行く。久しぶりのことで苦労しましたが、何とか最初のブナ林に入り休憩。大きなブナ眺めていただくことができました。能登事務所に戻り、早めにお宿のセミナーハウス山びこにお送りする。久しぶりの能登事務所泊。


ブナの森の中で

2022年3月20日(日) 移住希望者サポート

 9時前には、宝達志水町上田出の家に行き、暖房をつけて一仕事。暮らし体験の家に移動し、こちらも暖房をつけて、10時前にホテルウエルネス能登路に、移住希望者さんを迎えに行く。当方の車で町内を案内することにして、まずは暮らし体験の家に案内し、少し相談。次に上田出の家に行き、中をご覧いただく。11時半前に宝達集落に行き、地区内を案内。そらいろのたねで昼をいただき、ご夫妻と話していただきました。ネコ好きのご夫妻同士です。他の空き家も紹介した後、ホテルまでお送りしてサポート終了。家に戻り、依頼されていたシールを作成し、新金沢郵便局から発送。帰りに電気店にも寄り、家人の使わなくなったパソコンを持ち込む。


そらいろのたねの御結びセット

2022年3月19日(土) プール
 移住希望者さんのサポートが無かったので、休業日とさせていただく。買い物に出かけ、夕方にはプールへ。駐車場は車でいっぱいでしたが、プールの中はお客様は少ない。それでも歩行レーンには何名かおられ、水中歩行に取り組まれる人がいるということは良いことです。もっと増えて欲しいところです。新潟県妙高市のように専用プールを設けて、市民の健康増進に積極的に活用されている自治体もあります。そのような動きが広がるように働きかけていきたいところです。毎回1時間程歩くが、結構な運動量になります。


2022年3月18日(金) 能登から加賀へ
 朝7時前に、上田出の家のゴミ出し。提案書をまとめ、メール送信。9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住体験者を伴い、加賀に向かう。加賀ではかりぐらしの家に行き、移住コーディネーターの先輩と話してもらう。11時には、空き家改修事業できれいになった家の完了確認に行く。すっかりきれいになっていて、すぐに住めます。事業の成果を実感できました。昼をフェアレディでいただき、再度かりぐらしの家で移住相談。午後は市内を案内、山中温泉、山代温泉、片山津温泉と周り、橋立も案内する。バスの時刻があったので、尼御前のサービスエリアにお送りして、サポート終了。早々に金沢に戻る。


フェアレディのオムライス

2022年3月17日(木) 移住コーディネーター希望
 9時金沢駅着の移住コーディネーター希望の移住検討者さんと合流し、能登町へ。役場を訪問し、お話をうかがう。次にノトクロスポートも見学。昼を港の前の「居酒屋ゆきちゃん」でいただく。日替わり定食700はお安い!久しぶりに元気そうなお顔を拝見できました。地元新聞の支局に訪問し、写真の確認。能登事務所に立ち寄り、見学いただく。のと里山空港を紹介し、南下。別所岳のパーキングで売店を見学、店長さんにお声をかけていただきました。千里浜を走ることができたので、千里浜ICから今浜ICまで走ってみました。車は少ないですが、県外車がお越しでした。宝達志水町役場にお邪魔して、少しだけ話をしていただきました。上田出の家や空き家を紹介。ホテルウエルネス能登路の温泉に入っていただく。暮らし体験の家で洗濯をして、1時間後にお迎えに行き、そのまま、なぎさ亭で夕食。暮らし体験の家に入っていただき、当方は上田出の家へ。初めて泊まってみる。


なぎさ亭の鉄板焼ナポリタン

2022年3月16日(水) 移住体験
 8時半には宝達志水町上田出の家に行き、地域おこし協力隊予定者さんと話しを。メールの返事を直接伝える。その後、暮らし体験の家に行き、滞在中の由布市出身の学生さんを連れて加賀を目指す。河北潟干拓地のペザンと夢ミルク館を見学。次にシェア金沢を歩いて見て回る。能美市の農家・西田さんを訪ねお話をうかがう。午後は加賀で、由布院に出向されていたことがある出渕さんを紹介。遅い昼食をきみのカフェでいただく。おんせん図書館みかんに立ち寄り、店番をされていた小川さんから話をしていただきました。最後に平松牧場でアイスをいただき、ぶどうやさん西村も紹介した後、加賀温泉駅までお送りして、サポート終了。今回のテーマは農村振興、農業振興で、そこに福祉の要素をいかに盛り込むかということでしたので、以上のような案内になりました。


きみのカフェのパスタ

2022年3月15日(火) 能登めぐり2
 8時から春蘭の宿で昼食をいただき、9時前には出発、能登事務所へ。少し能登での活動について紹介した後、岩井戸公民館へ。館長から話をうかがうが、里山地域においては「農林業」というとらえ方が大切という話は示唆に富んでいました。昼は穴水のなぎさガーデンでいただく。刺身定食と焼きかきをいただく。お隣のお客様も同じ内容でお楽しみでした。渚水産で、アカモクとイカの塩辛をいただく。南下し西岸駅を見学。千里浜の道の駅でも買い物。宝達志水町のトトロを見学し、製作者の山本さんを訪ね話をうかがう。上田出の家を見学してもらい、直売所でも買い物、ホテルの温泉に入ってもらった後、すしべんで夕食をいただく。


なぎさガーデンの刺身定食

2022年3月14日(月) 能登めぐり
 朝8時半には宝達志水町暮らし体験の家に行き、移住体験者を伴い輪島へ。約束の時間まで時間があったので、健康の森に行ってみる。事務所に尾垣さんがおられた上に、石下哲雄さんも来られたので久しぶりにお話をうかがうことができました。10時には茅葺庵のお邪魔して、山本亮さんにお話をうかがう。まずは、宿泊施設の「中右衛門」を見学。その後、茅葺庵に戻り、里山まるごとホテルの内容について話をうかがい、昼食をいただく。その後、輪島市内のカブーレを見学。千枚田、窓岩、垂水の滝、角花家の塩田、奥能登塩田村などを拝見し、珠洲市飯田町の中田文化額装店を見学。いろは書店ものぞく。能登町に移動し、日本海倶楽部、ピースを紹介、つくモールで買い物をした上で、春蘭の宿に向かう。夕食をいただく前に少し多田さんから話をしてもらい、食事の途中からはお嬢さんさんにも加わってもらい話ができました。


茅葺庵の里山まるごと定食

2022年3月13日(日) 準備
 朝7時過ぎに選挙に行く。大勢の市民が続々とお越しでした。そのまま、宝達志水町に行き、まずは上田出の家でチップ化作業。9時前には暮らし体験の家に行き、滞在中の移住予定者を駅までお送りした後、暮らし体験の家で洗濯と掃除。洗濯したシーツ類をコインランドリーで乾燥させる。昼食をいただいた後、上田出の家に戻り、チップ化の続きと掃除を行い、移住予定者の滞在準備。終了後、移住予定者さんが訪ねてこられました。夕方には暮らし体験の家に戻り、上田出の家のタオル類を洗濯乾燥。金沢駅18時前に到着した「いしかわステイサポート・オンラインプログラム」に参加されていた学生さんを出迎え、宝達志水町へ。なぎさ亭で夕食、ホテルの温泉に入ってもらう。


なぎさ亭の煮込みうどん

2022年3月12日(土) 日用苔の里
 朝9時前から加賀の自動車販売会社で、移住者と相談。リースで取得する方向性で検討いただくことに。10時半には小松市日用の苔の里で、保全活動のボランティアに遅れて参加。9時スタートで休憩中でしたが、少ししてから12時前まで苔の上に落ちたスギの枝を拾い集める。多くの人が見学に訪れる苔の山の上に上がって作業を行うが、まだまだです。22日から公開予定とのことで、今後も繰り返し作業を行う必要がありますし、風が吹くとすぐに落ちてくるので、継続して作業が必要です。金沢に戻ってから、西部プールで1時間歩く。


日用苔の里

2022年3月11日(金) 移住希望者サポート
 朝9時には大聖寺のかりぐらしの家に行き、移住希望者と相談。その後、再度市内を案内。まずは市役所にお邪魔して移住担当を紹介。移住促進活動を取り組み始めていただいた時の担当部長だった方のところにも顔を出してお話をうかがう。その後、市民交流センターさくらを案内。次に山の文化館を見学。大聖寺を案内している途中、ちょうちん横丁の肴蕎麦呑 しまさんが営業しているのを見つけ、昼食をいただく。頑張っておられます。杉山酒店にも顔を出す。東谷の大土まで行くが、雪がたくさん残っており別世界でした。今立では、辻邸にお邪魔してお話をしていただきました。空き家の情報も教えてくださいました。その後、日用の苔の里に案内。ちょうど明日からボランティアの活動がスタートするとのお話をうかがうことができました。金沢に戻り、魚がし食堂で早い夕食をいただき、ホテルまでお送りして、今回のサポートを終了。


しまの昼ごはん

2022年3月10日(木) 移住希望者サポート
 朝9時前には大聖寺のかりぐらしの家に行き、移住希望者と移住コーディネーターに話をしてもおらう。東洋大の先輩後輩の関係ですから、ゼミ活動などについても情報交換できてなによりでした。昼食をきみのカフェでいただく。午後は加賀市内を案内。奥谷のナシ園にお邪魔して、先にお世話になっていた方のことを報告。少し作業の様子を拝見。加賀フルーツランド、橋立漁港を見学、さらにまるや水産で魚を拝見。片山津の中谷宇吉郎の記念館を見学。平松牧場にも案内し、アイスを試してもらう。夕方には山中温泉に移動し、あやとり橋を見た後、お花見久兵衛に行き、鵜野屋の安成寺のご家族にご挨拶。テレワーク体験用の施設も見せてもらう。山中温泉の総湯に案内し、美津野で夕食を食べて、サポート終了。


きみのカフェでいただいたランチ

2022年3月9日(水) 移住希望者サポート
 朝9時には宝達志水町の暮らし体験の家に行き、まずは役場に移住希望者と訪問。企画情報課で面談。その後町内を案内する。アルビスを見学した後、千里浜インターから少しだけ走ることができ、千里浜ドライビングスクールを紹介した後、昼食として上杉でそばをいただく。午後は山崎に行きトトロを拝見した後、製作者の山本さんの家を訪ね話をしてもらう。さらに隣の家で作業中の出倉林業さんの仕事ぶりを拝見。宝達集落を歩いて案内し、加賀に向かう。山側環状道路から加賀産業道路に入り、8号線を通り加賀へ。かりぐらしの家に入ってもらい、山代温泉に案内。帰りに夕食を食べようとしましたが、いずれもお休みで、マルエーで買い物をしてもらい、家で食べてもらうことに。当方は山代温泉の温泉ぐらしの家に久しぶりに泊まる。


田んぼのトトロ

2022年3月8日(火) 移住希望者サポート
 10時過ぎの新幹線で金沢駅に着いた移住希望者さんを出迎え、能登に向かう。まず、宝達志水町上田出の家に行き、改修のための見積のためにお越しいただいていたリフォーム会社の社長と確認。その後、能登町に行く。ノトクロスポートと役場で話をうかがい、あたかで日替わり定食をいただく。奥様もお元気そうで何よりでした。午後は小木港、つくモールを見学。ピースで休憩。日本海倶楽部を見学した後、松波港から森さんの船に乗せてもらい、遊覧。帰港後は柳田の事務所経由で宝達志水町に戻るが、途中千里浜のすしべんで夕食。宝達志水町の暮らし体験の家に入った後、温泉に案内。


あたかの日替わり定食

2022年3月7日(月) 空き家拝見
 午前は加賀の三谷地区で空き家を移住希望者と一緒に拝見。しっかりしたつくりの大きな家です。家財はいっぱいありましたが、片づけたら、活用可能性が広く、裏庭には畑もあります。もう一軒の家もきれいな感じでした。一度中を拝見できればと思う。10時半から市役所で定例のミーティング。昼を三津野でいただく。12時前でしたが満席状態でした。午後1時からはオンラインでの移住相談。移住コーディネーターの仕事について紹介させていただきました。その後、改修中の空き家の中を確認に、基礎的なところの改修は終わっており、掃除に入っていただいていました。畳や襖などが入れば見違えることでしょう。急ぎ仕事をしていただき助かります。


三津野の日替わり定食

2022年3月6日(日) 水中歩行
 夕方、いしかわ総合スポーツセンターのプールで1時間歩く。水中歩行を何年も前から推奨し、自治体の活動としても、モニターを実施、効果測定を運動生理学の先生にしていただいたりしてきています。筋力やバランス能が鍛えられ、足先を上げ下げする力も強くなるので、転倒予防にもつながります。水中で立つだけで、水圧で血流が促進され、心臓への負担も減ります。プールの水温は30度程度に設定されていることが多く、入るだけで水に熱も奪われるので、エネルギー燃焼も進みますから、メタボ対策にもなります。浮力が働きますので、身体が軽くなり、足腰が痛い人にとっても動きやすくなり、運動が可能となります。水をかき分けて動くことで、水の抵抗があり、陸上を歩くより運動効果が増します。水着になることへの抵抗感をクリアできれば、最も運動効果が高く安全な運動になりますね。健康増進、体力維持のためにも続けたい。


2022年3月5日(土) 林業の現場
 朝8時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望者さんを伴い志賀町へ。昨日お話をうかがった出倉林業さんが間伐をしている現場を見学させていただく。林道から徐々に作業を進めておられ、歩くルートを確保しつつ、間伐作業をされていて、車を止めて場所からかなり歩いてようやく本日の現場に到達しました。チェーンソーを持たせていただいたり、燃料や道具をいれたベルトの重さを体感いただきました。道中、林業の意義を語っていただき、有意義だったのではないでしょうか。金沢駅まで送った後、暮らし体験の家に戻り、シーツ類を洗濯しコインランドリーで乾燥させる。上田出の家で、いただいたいちじくの剪定枝をチップ化し庭にまく。これで、今シーズンの剪定枝はおしまいかも。


林業の現場

2022年3月4日(金) 能登めぐり
 9時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望者さんと奥能登を目指す。まずは輪島の朝市を見学。天気は良かったがお客様もお店も少なかった。次の千枚田を拝見。窓岩でも写真を撮影し、奥能登塩田村へ。青空と青い海が広がり気持ち良い風景でした。大谷峠を越えて珠洲の中心部に向かい、すえひろに立ち寄り、能登大納言の選別作業を拝見し話をうかがう。昼は、瀬戸でカキフライランチをいただく。午後は、能登町の岩井戸農産に立ち寄り、棚田社長と面談。福池さんもお越しになり、話をうかがうことができました。能登事務所に立ち寄った後、能登島に移動。高農園に立ち寄り、高夫妻と話ができました。宝達志水町に戻り、暮らし体験の家に出倉林業の社長にお越しいただき、移住希望者さんと話をしていただきました。明日は、伐採現場を見学させていただくことになりました。温泉に入っていただいた後、羽咋の8番らーめんで夕食をいただく。


瀬戸でいただいたカキフライ定食

2022年3月3日(木) 林業希望
 12時過ぎに金沢駅に着かれた移住希望者さんとまずは昼は駅近くのお食事処でいただく。その後、宝達志水町に移動しながら、地域の産業を紹介、山崎地区で行われていた林業会社の仕事現場を見学させていただく。特殊伐採でケヤキやスギの高木が伐採されており、枝や低木のチップ化作業が行われていました。昨年移住された方が活躍されており、よい機会でした。千里浜の道の駅も見学。早めにホテルの温泉に案内し、その間に、上田出の家でチップ化作業を行う。5時には、先輩移住者に暮らし体験の家に来てもらい、移住にいたるいきさつや仕事のことについて話をしていただきました。夕食を近くのなぎさ亭でいただく。移住経験者に話をしていただくのは役に立ちますね。


特殊伐採の現場

2022年3月2日(水) 農業の可能性
 9時半には宝達志水町に行き、移住希望者さんの新規就農に向けて相談。地域での農業の可能性についてお話をうかがう。野菜栽培に取り組みたいという方のために、地域で受入れていただく必要がありますので、地域で農業に取り組まれる方々の話をうかがえて参考になりました。その後、上田出の家に行き、チップ化作業を行うが、役場の方がお越しになったので、状況報告ができました。裏庭の道路際に残っている木の切り株をチェーンソーで除くが、早々に掘り出した方が良さそうです。納屋をチェックしていたら、ツルハシも出てきたので、挑戦してみたい。家に戻る途中に、いしかわ総合スポーツセンターのプールで1時間歩くが、お客様は少なかった。


2022年3月1日(火) 契約
 朝6時前に宝達志水町に着き、暮らし体験の家のゴミを集め、上田出の家へ。こちらのゴミもまとめて、ゴミステーションに出す。おかげですっきりしました。その後、お持ちいただいてあったいちじくの剪定枝をチップ化し、庭にまく。10時前に、地場産業振興センターに行き、「石川県事業承継・引継ぎ支援センター」でお話をうかがう。移住者の方に、事業を引き継いでいただく案件は今後も増えていきそうな感じです。昼食を地場産センターのレストランでいただくが、以前は珠洲のホテルで支配人をされていた方が支配人をされていました。午後1時には、金沢で、午後3時からは小松で、加賀市の空き家活用事業の契約の話をさせていただきました。事業は着々と進行していますね。


地場産センターレストランのランチ

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com