[ 金沢便り2020.10月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2020.9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2020年10月31日(土) 猿山岬を歩く
 朝9時前に中央大生に来ていただき、鉢伏山のブナ林に案内しました。晴天で気持ちのよい森時間でした。展望スポットからは、富山湾越しに立山連峰のシルエットも見えました。そこで学生諸君と別れて、頂上エリアに行き、ネットをかけ忘れていたブナに追加でネットをかけました。能登事務所に戻り、すぐに門前に移動。猿山岬に行き散策路を歩く。灯台のそばに鉄塔が立つようで、工事用の車両のために道が少し広くなっていました。岬全体は紅葉が進み、いろいろな色のパッチワークが楽しめました。前回とは反対に回りましたが、この方が歩きやすいかもしれません。その後、富来に移動し、アスクで打ち合わせ。夕方には、イノクチモータースでパンクしていたタイヤを交換していただきました。


猿山岬の紅葉

2020年10月30日(金) 中央大ゼミ2日目
 朝3時に起き出し、南三陸の阿部勝善さんに送っていただいたサツマイモを焼き芋風に加工したり、蒸かしたりする。それを持って5時前にには家を出て、能登に向かう。能登事務所で本日の資料を作成し、道具を準備して、学生諸君の到着を待つ。9時半過ぎには事務所を出発。高洲山への林道入口から歩きはじめ、先日来歩けるように草刈りを行ってきた道を歩いて、高洲山へあがる車道にたどり着き、そこからは立派な舗装道路を歩いて上がる。途中の道路際には点々とブナがあり、眼下には輪島市街や日本海を望むことができます。高洲山頂上のブナ林を歩いていただき、戻る。次に鉢伏山に移動し、眺望が広がっている場所でおむすびランチ。定番のクロモジティも楽しんでいただきました。昨日移植したブナをネットを囲う作業を行ってもらい、最後は頂上エリアの森の中に移植したブナを見て回る。能登事務所に戻り、感想などをうかがい終了。早めにやなぎだ荘の温泉に入りに行き、能登事務所泊。


森の中でのランチ

2020年10月29日(木) 中央大ゼミ
 朝ご飯を食べて後、中央大学エコツーリズム研究ゼミの学生諸君の到着を待つ。9時半ぐらいには着かれたので、少し話をしてから、鉢伏山に向かう。午前は頂上エリアで、三角点の奥の真ん中エリアのネマガリタケの除伐を行う。水たまりまできれいに除伐できました。一旦、事務所に戻り、昼食をそばきり仁でいただく。午後は、地元の佐野さんにも参加いただき、頂上エリアの手前の法面に生えているブナの幼木を掘り出し、ネマガリタケを除伐した頂上エリアに移植してもらう。今回移植したのは12本でした。明日の予定を確認して分かれ、当方は金沢に戻り、イノクチモータースに行き、左の前輪をタイヤをみてもらう。やはりパンクしていましたので、応急処置で、スタッドレスタイヤをはめていただき、土曜日に再度お邪魔することにして、自宅に戻る。


中央大生による移植作業

2020年10月28日(水) ゼミの準備
 朝3時前に家を出て能登に向かう。能登事務所で休憩の後、高洲山への林道の草刈りの追加を行う。本日の作業で、狭くなっている場所をほぼ広げることができました。鉢伏山を正面に見えるポイントも作ることができました。次に鉢伏山の頂上エリアへの登り口で竹を割る。明日からの中央大生のゼミ活動の中でブナを移植してもらうつもりですので、ブナを囲うネットを支えるためのものです。午後まで作業を行い、能登事務所に戻る。事務所の横の駐車場と道路際に草も適当に刈る。やなぎだ荘で温泉に入ってから珠洲に向かう。谷野旅館でダイビングの話をうかがう。久しぶりでした。女将さんも相変わらずお元気そうでした。道の駅で買い物をして能登事務所に戻る。21時前に東洋大の学生さんが着いたので、そこからビールを飲みながらいろいろ話をし、12時前に寝る。


高洲山への林道からの眺め

2020年10月27日(火) 竹の除伐
 朝から加賀に行き、かりぐらしの家の斜め向かいの家の裏山の斜面に生えている竹を除伐。一部を能登に運び、週末の中央大生にしていただこうと考えているブナの移植作業の後に、それを囲うネットをしっかり固定するために活かす予定です。2軒分の山際をきれいにしましたが、竹林の中にはそれなりの大きさの動物が動き回っている痕跡がいっぱいありました。昼は、大聖寺駅前のカレー屋・プラシッダでいただき、午後は市役所で、次年度の事業についての打ち合わせ。問題意識は共有されている感じでしたが、次年度予算の確保にはいくつもハードルがありそうです。新たな事業企画も提案できればと思う。


プラシッダのカレー

2020年10月26日(月) 高洲山・鉢伏山
 朝4時に家を出て能登に向かう。能登事務所で着替えて7時には、高洲山への林道の入口から歩きはじめ、高洲山まで往復いたしました。新たに設定しているガイドツアーのコースを初めて通して歩きました。林道の高洲山側の入口からは、頂上に向かう車道を歩くが、途中からは輪島の町や日本海を望むことができました。道路沿いには何カ所もブナが生えていて、それらも楽しむことができます。頂上エリアにあるブナ林にはササが茂っているので、もう少し歩く道を広げられると良いですね。林道を戻り、車で鉢伏山の頂上エリアへの登山口に車を止めて、周回コースを歩く。高洲山側のブナと能登町側にあるブナと両方を見上げ、富山湾側を望む眺望ポイントで写真を撮影。林道+車道が往復で4.6km、鉢伏山の周回コースが1kmでした。一人で歩いて3時間ほどかかりました。ガイドツアーだと1時間ほど余計にかかるでしょうか。それが確認できて、有意義でした。能登事務所に戻り、休憩。午後、宝達志水町に移住してこられている中村さんが弊社スタッフとお越しになったので、鉢伏山のブナ林にご一緒しました。紅葉し始めたブナ林を楽しんでいただきました。最後はご自宅までお送りし、宝達志水町の暮らし体験の家で準備。18時半ぐらいには、滞在する二人が到着されたので、しばし話した上で帰る。


眼下に輪島の町を見下ろす

2020年10月25日(日) 石川での就職希望者
 9時過ぎ金沢駅着のサンダーバードでお越しになった石川の企業への就職希望者さんを出迎え、市内を案内。まずは21世紀美術館の地下駐車場に車を入れ、エレベーターで1階に上がり、無料ゾーンを見て回るが、開館前でしたが、すでにチケット売り場には長蛇の列ができていました。早々に屋外に出て、屋外の作品も見てもらった後、兼六園へ。真弓坂から入り、瓢池の際を通り、噴水、ことじ灯籠、唐崎松、蓬莱島を眺める。本日開館の日本工芸館を外から眺め、21世紀美術館に戻る。早めの昼食を東力の魚がし食堂でいただき、面接を受けられるという会社まで送り届ける。夕方は西部プールに行き1時間歩く。今日は歩く人が多く、最大で7人歩いていました。


魚がし食堂の海鮮丼

2020年10月24日(土) 高洲山への林道整備
 朝3時に家を出て、能登事務所へ。明るくなるのを待って、高洲山への林道に行き、草刈りを行う。前回の続きのポイントの除伐を行うが、ネマガリタケやササ類、クワ、アケビなどが複雑に生えていて、手こずりました。結局、この場所をきれいにする作業で終わりました。最初に一旦雨が降ったのですが、すぐに上がり青空も広がっていました。6時頃から10時半ぐらいまでは作業を行いましたが、雷がなった後、急激に雨が降り始め、退散。能登事務所に戻り、休憩。午後は週末の中央大学の活動のために、移植するブナを囲うネットを作成する。


作業の成果

2020年10月23日(金) 在宅勤務
 あいにくの雨模様でしたので、一日家で過ごし、事務処理的仕事で一日が終わる。一方で、移住希望者さんとのメールのやりとりを繰り返し、日曜日の予定を決める。移住希望者さんの空き家見学についても日程が決まったので、アテンドを手配する。メールの送信だけで23本ありました。そんなこんなで時間が過ぎていくものなのですね。


2020年10月22日(木) 森仕事
 朝5時に家を出て能登に向かう。能登事務所で着替えて、刈払機などを積んで鉢伏山へ。頂上エリアの移植したブナを囲ったネットの四隅に竹を立てる作業を行う。さらに三角点の奥の一角のネマガリタケが密生している部分の境界を分かりやすくし、除伐したネマガリタケを積み上げる。土曜日に予定されている保全作業を行っていただくエリアに設定しています。疲れてきたので、休憩の後、下山。看板の前のいつも車をとめている場所の草刈りを行う。何台か止められるようにしました。その後、高洲山への林道に移動し、除伐作業の続きを行う。前回最後に刈った場所から戻るようにして作業を行う。雨が降ってきたので、途中でやめましたが、狭くなっていた場所を一通り刈ることができました。最後に、鉢伏山に戻る車道の途中に道路際にブナがあったので、確認のために斜面をあがり根元まで行ってみました。大きなブナで、見事に枝を広げています。さらに、近くに2本大きなブナが斜面に生えていました。ブナで高洲山と鉢伏山はつながっていることを確認できました。昔は一帯がブナで覆われていたことをうかがわせてくれます。


新たに見つけた大きなブナ

2020年10月21日(水) 移住希望者サポート
 朝9時には加賀のかりぐらしの家に行き、滞在されていた移住希望者さんをスタッフに九谷焼美術館に案内してもらい、当方は別の人を待つ。梨栽培に興味があるという方が隣県からお越しになりましたので、奥谷の梨園にお邪魔して田中さんから話をうかがう。10月から独立した多並さんや杉森夫妻もお越しでしたので、杉森さんの畑にもお邪魔して話をしていただきました。早々に金沢に戻り、午後は税理士さんの事務所に行き、決算についての相談。10期も赤字ですが、持続化給付金のおかげで前々年度近くの売上になっています。今後のことを考えると、観光系の事業に力を入れて取り組まないといけませんかね。


奥谷の梨園

2020年10月20日(火) 移住希望者サポート
 朝9時頃に、かほく市に滞在中の移住希望者さんのところに行き、車で加賀に案内する。山際を走り、かほく縦断道、津幡バイパス、山側環状道路を走る。途中、大乗寺丘陵公園に立ち寄り、眼下に金沢の町を眺めていただく。大勢のお客様がお越しでした。白山市の鶴来を通り、鳥越の橋の上から手取峡谷をご覧いただく。バードハミング鳥越に立ち寄り、道の駅しらやまさんで情報収集。辰口では里山エリアに足を伸ばし、仏大寺のレストランをのぞくが満席で入れませんでした。何よりです。鑓水観音水で水をいただき、小松の里山エリアも走る。温泉施設に立ち寄り買い物、苔の園を散策。山代温泉の漁火で遅い昼食。総湯周辺を案内し、あらや滔々庵を訪ね、女将と話していただく。次に東谷を観た後、山中温泉のあやとり橋から大聖寺川を眺めていただき、栢野の大杉を拝見。大杉茶屋で草だんごを購入し、ブーケに立ち寄って、かりぐらしの家に。明日の予定などを相談した後、スタッフと打ち合わせを行い、買い物に案内した後、金沢に戻る。


手取峡谷

2020年10月19日(月) 移住希望者サポート
 朝9時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、石川県在住の友人とお越しになった移住希望者さんに対応。まずは移住相談を行うが、そこに今年6月に移住して来れれた中村さんにお越しいただき、話に加わっていただきました。その後、中村さんの自宅にお邪魔して追加で話をしていただく。家の中や庭なども見学させていただき、その後、宝達集落を歩いてみて回る。その後、暮らし体験の家に戻り、スタッフの加わわり、上杉に行き、そばをいただきました。午後は、スーパーのパンコーナーを見学し買い物。砂山さんのぶどう園を訪ね少しお話しをうかがい、ぶどうを購入させていただきました。暮らし体験の家に戻り、今後の動きについて相談、最後に宝達駅近くの集合住宅を外から拝見し、見送る。


最後に拝見した集合住宅

2020年10月18日(日) プール
 昨日の作業の影響で、背筋や足腰が痛くて、朝はやっとおきました。昼前に近所のうどん屋で昼食をいただき、買い物に。複数のお店を回り、午後いい加減の家に戻る。休憩した後、午後3時過ぎには西部プールに行き、1時間ほど歩く。さすがに疲れてきたので、早めに切り上げる。天気が良かったためか、お客様は少なかったが帰る頃には徐々に増えていきました。金沢の南部に住んでいますが、富樫のプールが廃止されて以降、南部の住んでいる住民にとって、身近にあるプールが不在の状態が続いています。高齢者の仲間入りし、今後の健康維持のために、安く利用できるプールが欲しいところであるが、そのような計画があるのかないのか。歩ける力を維持するために、水中歩行は有効であると繰り返し提案していますが、金沢市の健康増進担当の方々にもそのような発想を持っていただきたいものです。


2020年10月17日(土) 環境省事業
 本日も朝6時に能登事務所を出て高洲山への林道へ。高洲山側の入口まで行き、そこから鉢伏山に向けて、草を刈り歩けるスペースを広げる作業を行う。背の高いススキなどが生えていた場所をかなり刈ることができ、法面まで見えるように何か所かできました。横にスギが植えてある場所はどうしても暗く感じるので、そこを広げることができれば、一応の完成としたので、次回はそこを何とかできればと思う。昼前に一旦能登事務所に戻り、オンラインでの移住相談。先般のオンライン移住イベントを手伝っていたスタッフの方と話すことができました。午後は鉢伏山の頂上エリアの上がり、移植したブナを囲うネットの四隅に竹を立てる作業を行う。さすがに疲れてきたので途中で断念して戻るが、ネットをかけていなかった2本に設置することができました。


ネットで囲ったブナ

2020年10月16日(金) 環境省事業
 朝6時には能登事務所を出て高洲山への林道へ。今朝も草刈り。先日見つけたブナが点在する森に上がる坂道をきれいにする。次に高洲山裾の杉林横の林道のネマガリタケなどを除伐。広くできました。9時には能登事務所に戻り、珠洲に向かう。二三味珈琲のカフェで、サロンを経営されている加藤さんのお話しをうかがう。昼は見付茶屋でいただき、目の前の海と見附島を見に来る観光客を眺めて過ごす。午後は、見附観光協会の金田さんに見附海岸でのカヤックについてお話しをうかがう。その後、木ノ浦に行き、写真を撮影した後、木ノ浦ビレッジで足袋抜さんのお話しをうかがう。魅力的なプログラムがいろいろあります。環境省の事業で紹介できればと思う。能登半島国定公園への誘客促進がテーマ、ガイドが楽しませてくださるプログラム集をWebサイトにまとめる予定です。最後に、高洲山にあがり、ブナ林を撮影。立派なブナが林立しており、ほぼ純林に見えます。


木ノ浦海岸

2020年10月15日(木) 門前
 9時過ぎに宝達志水町の暮らし体験の家に行き、移住希望者さんとお話しを。その後、千里浜の道の駅に寄った後、千里浜ドライビングスクールにご案内。本日から合宿免許取得のために入校されます。その足で門前に移動し、手仕事屋でもりそばをいただく。地元の長岡氏が来られたので、地域のお話しをうかがう。午後は禅の里交流館で、お菓子の商品開発についてのミーティングにおつきあい。その後商店街のマップ作成に着いても打ち合わせ。さらに手仕事屋で打ち合わせ。マップ作成のために焦点の写真を撮影して、商店街の駐車場に戻ったらところで、星野ファミリーに遭遇することができました。幸福さんで買い物をした後、能登事務所へ。やなぎだ荘の温泉に入った後、買い物。今晩は能登定住・交流機構の事務局長宅で、打ち合わせを兼ねて夕食。能登事務所泊。


打ち合わせの様子

2020年10月14日(水) 新しいブナをめぐるルート
 朝7時にはスタッフと能登事務所を出て、高洲山への林道へ。草を刈ってゆき、ブナがあるであろう場所に上がってみました。みごとなブナが点々と生えているので、まずはブナの根元まで行けるように道をつけ、大きなブナの近くに広場をつくりました。その後もブナが点々と見えたので、背丈ほどのネマガリタケをかき分けて進み、ブナを確認してまいりました。多くが斜面の途中に生えていましたが、根元に行きやすいブナや杉林のそばに生えているものなど20本近く確認できました。林道の入口に森の中を歩いてもどれました。鉢伏山のブナ林を歩けるようにした作業を繰り返せば、ブナを楽しんでいただけそうです。昼には事務所に戻り、事務作業。午後は3時前に中島に行き、移住体験のお越しになった方の受入れに立ち会い、移住体験の家を見せていただきました。中島の地域おこし協力隊の白畑さんと一緒に面談し、滞在中に行っていただきたいところを紹介させていただきました。


新たに発見したブナ

2020年10月13日(火) 朝から能登へ
 朝5時前に家を出て能登を目指す。7時前に能登事務所で着替えて、道具を積んで高洲山への林道の草を刈る。途中で刈払機の取っ手が折れる。仕方がないので、気になっていた林道上のブナを確認するために斜面を上がってみました。大きなブナが何本かありました。まだまだありそうなので、次の機会には林道横の山の上を歩いてブナを探したいと思う。9時には事務所に戻り、金沢からやってきたスタッフと一緒に珠洲のすずなりに行く。環境省の事業についていろいろ教えていただく。いろんな新しい動きがあるようで、たいへん助かりました。昼は11時過ぎにちかくのうどんのんちに参りましたが、すでの順番待ちでした。久しぶりに食すことができました。その後に、舟あそびで行われていた篠原敬さんの珠洲焼作品展を拝見に。午後は鉢ケ崎リゾートで鴨谷さんのお話しをうかがい写真を撮影させていただく。能登事務所にもどり、夕方にはやなぎだ荘の温泉に入りに行き、買い物をしてもどり、スタッフと一緒に夕食。能登事務所泊。


のんちのわかめうどん

2020年10月12日(月) 移住希望者サポート
 9時前に宝達志水町の暮らし体験の家に行き、町役場の方に空き家の内見についてお願いし、家の横の草刈りを移住希望者さんにも手伝っていただき行う。おかげで、隣の三角の土地の草も刈ることができたので、国道に出る際に見通しがよくなりました。昼食を千里浜の道の駅でのとししカレーをいただく。もう少し肉が感じられる方がお客様の満足度が高まる様にかんじました。午後は釣り具屋やホームセンターで買い物をした後、砂山さんのぶどう畑にお邪魔してお話しをうかがう。その後、山手の集落に空き家を拝見に行く。適当な物件もありました。夕方には、滝港に釣りをしにでかけました。成果はありませんでしたが、次にはもっと研究して行いたい。夕食に寿司をいただいて、暮らし体験の家に送り届け、当方は金沢に戻る。


砂山さんのぶどう畑

2020年10月11日(日) ふるさと回帰フェア
 午前3時過ぎには金沢を出て能登の向かう。能登事務所で着替えて刈払機を積み、高洲山への林道に行き、追加で草を刈る。背の高い草や笹が生えているところで作業を行い、歩くスペースを広げる。道の真ん中に生えている木を除伐。高洲山側の入口まで参りましたが、途中はイノシシが通った足跡がしっかりついていました。もっときれいに空けてしまいたいところです。10時までに能登事務所に戻り、オンラインでふるさと回帰フェアに参加。と言っても相談は無さそうだったので、輪島にきている移住予定者さんにメッセージを送り、能登事務所に来ていただき、相談。12時過ぎには、そばきり仁に行き昼食。能登事務所に戻り、コーヒーを淹れていただきました。午後は加賀から紹介された移住希望者さんとオンラインと話をさせていただきました。5時までの参加で、相談があったのは、1名だけでした。残念な結果でしたね。


草を除伐した林道

2020年10月10日(土) ふるさと回帰フェア
 午前8時25分に金沢駅で移住希望者と待ち合わせ、宝達志水町に案内しました。休憩していただいた後、ハッサク工房に行き、釣り具一式をご用意いただいたので、その受取と説明を受ける。糸のつなぎ方を教わりましたが、繰り返ししないと身に着かない感じでした。とにかく、キスやアオリイカを一度は釣ってみたいものです。昼は羽咋のアメリカンピザハウス・ハローデイズでピザやオムライスをいただき、午後からの農業研修に参加する移住希望者さんを会場に送り届けて、暮らし体験の家に戻る。午後1時からは、オンラインでのふるさと回帰フェアでした。当初は通信の確認を参加メンバー同士で行うが、相談は一切ありませんでした。チャットが使えず、こちらは一方的に待っているだけで、相談はほとんどなかったのではないかと思う。少なくとも関係している4つの団体では相談はゼロでした。終了後、、オンラインで反省会を行いましたが、アクセスが集中したのでチャットが使えなくなるのは、システムに根本的な問題があるとの評価でした。こちらとしては、それなりに手を尽くして、紹介ページに情報を追加したりしましたが、もっといろいろ追加すべきなのか、それとも今回の事業は諦めるしかないのか。明日もチャットが使えないと、???ですね。


ハローデイズのピザ

2020年10月9日(金) 移住希望者サポート
 午前10時にラパークのフードコートで移住希望の方とお話しをさせていただきました。農業を始めようとお考えで、ご主人も含めて準備に入られています。県内の専業農家のいろいろを紹介させていただき、いろいろなアプローチがあることをお伝えいたしました。その後は、県に提出する提案書を作成し、まずはスタッフに送信し、内容を確認してもらう。午後にはその修正案が届いたので、修正の後、メールで送信。追加でのペーパーを求められたので、夕方には作成し、送信。夕方には、新保町まで、使わなくなったスプレー缶の処理をしていただくために出かけましたが、駐車場横にはミゾソバやツリフネソウがきれいに咲いていました。


ミゾソバ

2020年10月8日(木) 移住者サポート
 午前は加賀市役所での定住促進に関する定例ミーティングに参加。次年度に向けての意見交換もできて有意義でした。行政にとってはそんな時期にきています。終了後、一旦金沢に戻り、金沢事務所で清算金を受け取り、打ち合わせの後、金沢駅へ。移住者を出迎え、加賀に案内する。明後日荷物が届く予定で、不動産会社に立ち寄り、カギを預かる。その後、大聖寺のかりぐらしの家に入っていただきました。少し打ち合わせを行い、金沢に戻る。


2020年10月7日(水) 移住希望者サポート
 朝8時前に能登事務所を出て、ケロンの小さな村を見学した後、瑞穂へ。瑞穂の住宅の裏山で木を切る作業を見学させていただく。休憩時間には、これまでの経緯などもうかがうことができ、林業をしたいと考えておられる移住希望者さんにとって、学ぶことの多い有意義な見学になりました。その後、春蘭の里を通り、門前に移動。黒島で地域おこし協力隊をされている黒澤夫妻と話をしていただく。昼食は手仕事屋で久しぶりにもりそばをいただき、金沢駅までお送りいたしました。これで今回のサポートを終了。


木の伐採作業

2020年10月6日(火) 移住希望者サポート
 朝8時半には宝達志水町の暮し体験の家を出て奥能登を目指す。途中で松尾さんに電話したら、朝市にまだ出店していないとのことだったので、輪島に行くのはやめて、能登事務所に直行。着替えて、鉢伏山に移住希望者さんとあがる。まずは頂上エリア、整備を進めている歩くルートとブナを紹介。途中ネマガリタケの除伐も手伝っていただく。次に、ブナ林に入り散策。紅葉にはまだ早い段階ですが、大きなブナが林立している様子は素晴らしい。昼過ぎに能登事務所に戻り、昼食を夢一輪館でいただく。駒寄農場で話をうかがい、夕方には健康の森に尾垣さんを訪ね話をしていただきました。夕方にはやなぎだ荘の温泉に入りにゆき、買い物をして戻り、能登事務所で夕食、事務所泊。夜は遅くなりましたが、オンラインで移住相談。


夢一輪館の板盛そば

2020年10月5日(月) 移住希望者サポート
 午前は自宅で仕事。昨日のオンライン全国移住フェア参加者さんからのメッセージをいただき、返信を書かせていただいたりしました。昼は自宅近くのパスタ屋さんでいただく。午後は金沢事務所に立ち寄り資料をピックアップした後、金沢駅へ。移住希望者さんと待ち合わせ、宝達志水町へ。まずは千里浜を見学に。波が高く、車で走ることはできませんでしたが、上から眺めていただく。暮らし体験の家に入っていただいた後、宝達山へ案内する。三角点横に車をとめ、ブナ林の中を散策。雨が降った後で空気も爽やかです。三角点のそばからは砺波平野を望むことができ、アンテナのカバーの取り換え作業はまだ継続中でした。東間集落におりてきて、川沿いの彼岸花を撮影していたら、犬を連れた方が声をかけてくださり、お世話をされているとのことで、「今年は花が少ない!」と言われていました。東間集落したの農道からは眼下に日本海が望め、ソバ畑が広がっていました。スーパーで買い物をして戻り、近くのホテルの温泉に入りに行く。夕食を作り、いろいろお話しをうかがう。久しぶりに暮らし体験の家に泊る。


宝達山のブナ林

2020年10月4日(日) オンライン全国移住フェア
 午前10時から午後5時まで、第2回目のオンライン全国移住フェアがありました。5月31日に第1回目が開催され、それにも(株)ぶなの森として関わりのある団体が参加していましたが、今回も同じ顔触れで参加です。加賀白山定住機構、加賀市定住促進協議会、宝達志水町定住促進協議会、能登定住交流機構、能登町定住促進協議会、すず里山里海移住フロントが出展。加賀市定住促進協議会の迫さん、能登定住交流機構の水上さん、すず里山里海移住フロントは、トークイベントにも参加。前回よりも多くの相談者があった印象です。出展団体123に対し、事前の相談予約は150組を超えていると連絡をいただいていました。相談件数はぶなの森関係で7件でした。途中、移住相談者が書かれる自己紹介に何件もコメントを書き送りましたので、今後につながることを期待したい。


コメントを書き続ける


2020年10月3日(土) 彼岸花
 午前は加賀に向かい、狐山古墳と動橋川で彼岸花を撮影。新聞で報道されたこともあってか、写真撮影に訪れている方々が複数おられました。10時前には山代温泉の体験の家に行き、滞在されていた方を車に乗せ、東谷の工房に挨拶に行くが、あいにくお出かけでした。金沢に向かう際に、再度動橋川に立ち寄り、彼岸花をご覧いただきました。金沢駅までお送りする途中、海側環状道路沿いの「金沢海みらい図書館」を見学。12時過ぎには金沢駅着、来週の再会を約束し、お帰りいただきました。午後は、スプレー缶を廃棄処分してもらうために新保町の処理工場へ。久しぶりのことで前回のことを覚えていませんでしたが2度目らしい。夕方は、久しぶりに西部プールに行き、1時間歩く。


彼岸花


2020年10月2日(金) 角花家
 朝9時前につくモールに行き、テストダイビングに向かう寺内さんを撮影。その足で珠洲に向かい、角花家を訪問。塩田作業についてお話しをうかがい、洋さんの写真を撮影させてもらう。昼食は曽々木のとねでいただき、鵜川に向かう。遊漁船を事業で始められた久山勝樹さんのお話しをうかがい、船にも乗せていただき、船上で撮影させていただく。その後、マルガーでアイスを食べた後、再度角花家に行き、塩田作業の様子とご家族の写真を撮影させていただきました。国指定の重要無形民俗文化財になっている貴重な存在です。直売所も設けられているので、貴重な塩を購入することができます。


角花家の皆さん

2020年10月1日(木) そばきり仁
 午前は能登事務所でオンラインでのふるさと回帰フェアの練習につきあう。昼はそばきり仁でもりそば、いなり、そばようかんをご馳走になりました。午後は穴水に出かけ、カヤックに取り組む方の話をうかがう。いろいろな資格を取得し、万全の態勢で事業に取り組まれています。その後、穴水町内で買い物をして能登事務所に戻る。夕方には、やなぎだ荘で温泉につかり、能登事務所で夕食を食べて、事務所2階で泊る。中秋の名月らしく、お月様がきれいでした。


そばきり仁のもりそば

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com