[ 金沢便り2019.8月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2019.7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2019年8月31日(土) 東京で移住セミナー
 朝8:48発の新幹線で東京に向かうが、駅まではバスで移動。金沢日赤病院前から乗るが、早めに駅に到着。すでに大勢のお客様がいました。バスターミナルには多くの人が列をなしている。毎日の光景なのでしょうが、バスを利用している人も多いことを実感できます。新幹線の待合室で仕事をした上で、乗車。定刻に東京駅に到着、すぐに有楽町に移動し、会場のふるさと回帰支援センターに行き、会場を確認。時間があったので、交通会館地下で昼をいただき、近くの茨城の物産館で干し芋などを買い物。空間がリニューアルされていました。午後1時からの石川県の移住セミナーは空き家・古民家がテーマで、金沢市の紹介が最初にあり、後半で能登の空き家紹介をさせていただきました。。能登町の能登不動産の玉地さんから空き家の紹介もありました。その後、個別相談がタイムが設けられていたので、何名かの方々と話す。明日から加賀に移住体験にお越しになる予定の方とも打ち合わせることができ、有意義でした。終了後は東京駅に移動、少し時間があったので、書店に行って本を何冊か購入。新幹線で金沢駅に戻り、バスを片町で乗り換えて自宅に戻る。


移住セミナーの様子

2019年8月30日(金) 能登ゼミ最終日
 朝はかね八に泊っていた学生さんたちを岩井戸公民館に移送。3つのグループに分かれてまとめをしていただくが、後半に入るところで一度だけ介入。昼は地元の弁当屋さんの弁当をいただく。午後は地元住民の皆さんにも集まっていただき、報告会。内容はバラバラでした。一度だけの訪問で得られることは限られるが、いろいろ地域の人に伺った話をいかに活かすかを考えていただけると良いですね。グループワークの際のプロセスをある程度描いておいた方が、参加者の参加場面を増やし、満足度も高められるのかもしれません。終了後、後片付けをしていただき、4台の車で穴水駅まで送り届け、当方は一人の学生を伴い、県庁へ。彼女の卒論のためのヒアリング。いろいろ追加で教えていただき、参考になったかな。金沢駅まで送り、本日の業務は終了。


報告会の様子

2019年8月29日(木) 能登ゼミ2日目
 本日も朝から中央大学・鳥取環境大学の合同能登ゼミ活動のサポート。3つのグループに分かれて活動。セミナーハウス山びこに荷物を預けて、9時から活動。ノトノカ・森班、黒川・里班、当目・川班に分かれましたが、当方は当目・川班と動く。能登事務所で、先生役の石黒さんと合流。向かいの駒寄農場さんの田んぼで生き物調査を行う。いろいろな生物が生息しているものです。ドジョウもたくさんみつかり驚きでした。能登事務所で同定いたしましたが、駒寄さんにもおつきあいいただき、少しはお役に立ったようで何よりでした。昼は、中谷家のそばきり仁でそばをいただく。午後は当目地区を回るが、まずは向峠智隆さんに話をうかがう。次に、紹介いただいた谷口さんの作業がを訪ね、庭やビニールハウスの中も見学させていただく。次に、当目夢を語る会でドジョウ養殖に取り組む池を見学、さらに岩井戸神社も見学に行く。黒川地区で活動していた学生さんも車に乗せ、最後に、柳田庁舎に、当目地区在住の五田さんを訪ね、これまでの取り組みについて話をしていただきました。宇出津にかね八まで学生諸君を送り届け、能登事務所に戻る。6時まで少し時間があったので、今日も山せみ荘でお風呂に入る。


駒寄農場の田んぼで生き物調査

2019年8月28日(水) 中央大・鳥取環境大
 本日から中央大学・鳥取環境大学の合同能登ゼミが始まりました。学生諸君の大半は午前便でお越しでしたので、のと里山空港で出迎え、まずは能登事務所に移動。自己紹介の後、鉢伏山へ。ブナ林の中を歩き、ガイドを行う。眺望ポイントを紹介した後、ブナの下の広場でレジャーシートを広げ、寝転んでもらう。定番のクロモジティーを味わっていただき、下山。昼はセミナーハウス山びこでステーキ定食をいただく。午後は3チームに分かれて活動。当方は当目・川チームに同行し、里山稲作農林資料館で話をうかがい、駒寄農場のブルーベリー園で話をうかがい、ブルーベリーを試食させていただきました。セミナーハウス山びこに学生諸君を送り届けた後は、山せみ荘の温泉に入り、夕方6時からの交流会に参加。本日も能登事務所泊。


鉢伏山のブナ林で

2019年8月27日(火) つばき茶屋
 午前は金沢事務所で仕事をして、金沢中央郵便局で発送。その足で能登を目指す。まずは能登事務所に入り、資料を出力。午後1時からはのとじ荘で打ち合わせ。終了後、古川商店で買い物をして、木ノ浦のつばき茶屋に行き、昼をいただく。女将さんが足を痛そうにされているのが気になった。午後3時半からは、木ノ浦ビレッジで打ち合わせ。終了後は外浦回りで能登事務所に戻るが、途中、角花さんのところに寄り、塩を購入。柳田のスーパーで買い物、事務所近くの山せみ荘で温泉に入る。事務所に戻ってから、信金のカードを見つけたので、柳田の興能信用金庫まで行き、入金。明日からの中央大学、鳥取環境大学の合同ゼミについて確認し、当方は能登事務所に泊る。


つばき茶屋の刺身定食

2019年8月26日(月) いしかわトライアルステイ
 午前は県庁で話をうかがい、午後は加賀へ。久しぶりに加賀のかりぐらしの家に入る。向かいの暮らし体験の家に届いていた水道と電気料の明細を大家さんに渡す。その後、小松から白山麓に向かう。にわか工房でにわかそばをいただく。開業当初からのスタッフが元気に仕事をされています。次に、一里野温泉に行き、ろあんで「いしかわトライアルステイ」で仕事をしている学生さんと面談。仕事終了後、金沢にお連れすることにして待機。車で金沢に案内し、夕方だったので、観光関係のお店は閉店間際でしたが、箔座本店に行き、黄金の茶室を見学いただき、箔移しの仕事も見せていただきました。東の茶屋街に移動し、ぶらぶら歩いてみる。次に近江町市場の案内。海鮮丼などの店を見て回る。そこから、郊外にある魚がし食堂に行き、海鮮丼をいただく。最後はろあんの従業員寮に送り届ける。


魚がし食堂の海鮮丼

2019年8月25日(日) ノバール
 午前に買い物に出かけた以外は、家で過ごす。昼は有松の喫茶店・ノバール(有松2-4-30 営業時間9:00〜19:00 水曜定休)でいただく。昔ながらの喫茶店ですが、ボックス席やカウンター席があり、ゆったりと時間を過ごすことができそうです。常連客が多い感じで、個人客も多く、カウンター、テーブル席と、好き好きに利用されています。一人で4人席を利用している方も多い。人気のメニューをご馳走になりました。飲み物にレモンスカッシュを注文しましたが、レモン果汁がふんだんに入っているのか、添えられていたシロップをすべていれましたが、程よい甘さでした。手作りされているものが多いようですが、さすがです。


ノバールのレモンスカッシュ

2019年8月24日(土) 大阪で移住セミナー
 金沢8時15発のサンダーバードで大阪へ。会場のシティプラザ大阪の大阪ふるさと暮らし情報センターセミナールームに移動。かほく市のゲストの到着を待ち、到着後お話しをうかがう。セミナーでお話しいただく内容のポイントをうかがい、打ち合わせ終了。午後1時からの開始時には、宝達志水町の空き家を所有されている方もお越しいただいていたので、空き家バンクについて説明させていただき、とりあえず登録のための書類を提出いただくようにお願い。セミナーでは、石川県からの説明、かほく市の説明があった後、ゲストの方の話を聞き出す役として登壇。移住される際の住宅探しから、移住さてからの話をうかがう。フロアーからの質問も受けてお答えいただきました。後半は個別の移住相談に対応させていただきました。すでに、石川県にお越しいただいたことがある方や大阪での移住フェアに参加されていた方など、15名ほどの方々に参加いただきましたが、半分以上の方とお話しさせていただきました。


移住セミナー

2019年8月23日(金) 久しぶりの金沢
 ホテルから町の方が運転する車でウォーキング体験の会場にお連れいただく。ガイド付きでウォーキングを体験。ちょうど歩いている間は、雨も降らず助かりました。コースの周囲は公園の管理者や三種クアオルト研究会のメンバーで草刈りをされたようできれいになっていました。しかし、この状態を維持するのは、大変だなと感じました。ルートの途中、ぬかるんでいるところがありましたので、チップなどをいれていただくと、より快適になるのではないかと思います。ウォーキング終了後、雨が降ってきたので、すぐに車で昼食会場に移動。昼食までの待ち時間がもったいない感じでした。意見交換を少しだけして、昼食に。昼食後は、バスで最寄りの森岳駅に送っていただき、森岳駅から秋田駅まではたまたま遅れて来た観光列車に乗ってみました。内装に秋田杉を使ってあり、照明器具も木でできていました。早めに秋田駅に着いたので、新幹線のチケットを手に入れた後は、駅構内の土産物店を見て回る。秋田から秋田新幹線で大宮、大宮から北陸新幹線で金沢に戻って参りました。ちょうど1週間東北に出かけていたことになります。


三種町でウォーキング

2019年8月22日(木) 第6回日本クアオルト協議会大会in三種
 朝はホテル8階の温泉に入るが、眼下に干拓地が広がり、遠くに風力発電所が見える。天気が良ければ、白神山地も望めるようですが、あいにくの空模様でした。朝食後、三種町さんの車で、会場の三種町琴丘総合体育館に移動。第6回日本クアオルト協議会大会in三種に参加。午前は、ガイド研修会、昼前に幹事会があり、昼食をいただきながら、午後の分科会の打ち合わせ。午後は、開会式、長信田太鼓の演奏と指導者の水野京子さんの講話、たかせクリニックの山下和彦さんの基調講演がありました。その後の分科会・意見交換会の1つ、「環境・景観分野」のコーディネーターをさせていただきました。事前にメモを1枚作成し、配布いただき、それを踏まえて話をすすめさせていただきました。行政と住民の協創によるガイドラインやコースづくりなどの取り組んでいただければと思う。そうすることにより、具体化や日頃のメンテナンスにも参加いただきやすくなるはずです。全体会終了後、砂丘温泉ゆめろんで交流会があり、最後は海岸での砂像ライトアップを見学させていただくが、砂像バーが面白かった。クアオルト研究会のメンバーの秋田美人がおもてなししてくださいました。


砂像バー

2019年8月21日(水) 八郎潟
 最後に4階の陰の湯につかり、旅館大沼を後にする。歩いて鳴子御殿湯駅に行き、切符を購入し、新庄行の列車に乗る。窓外には、鳴子温泉や中山平温泉、瀬見温泉など、温泉街が点々と望めました。新庄で乗り換えて、秋田行の奥羽本線に乗る。リンゴ園やサクランボ園が点在する地域もあれば、なだらかな台地に杉林が点在する場所が続いたりと、変化を楽しむことができました。秋田でさらに乗り換え、八郎潟行の列車で終点まで。八郎潟駅からは100円の大潟村マイタウンバスに乗り終点のサンルーラル大潟へ。10時に鳴子を出発し、八郎潟駅に14:51に到着しています。在来線を乗り継ぐことで5時間弱でした。まずは、コインランドリーで洗濯。その後、8階の展望風呂に入ってみました。19:30からは8階のレストランで夕食。志摩市の市長と話すことができ、有意義でした。


ホテル8階からの八郎潟干拓地

2019年8月20日(火) 雨の鳴子温泉
 朝から雨が降り続いていたので、午前は寝て過ごす。午後から電車で鳴子温泉に行き、温泉街を歩いてみた。駅舎の中からからこけしが展示してあり、こけしが特産であることが分かります。駅前の道路の右側の「こけし通り」にある桜井こけし店に入り、こけしを選ばせていただく。展示されている作品は少なかったですが、きれいな店内でこだわりが感じられるお店でした。折り返しの電車で鳴子御殿湯駅に戻る。鳴子御殿湯駅には、大野隆司さんのやさしい作品が展示されています。夕方に、旅館大沼の母里の湯に入れていただきました。その後、昨日の農ドブルのメンバーの一人と話をさせていただく。最後は大沼さんファミリーと近くのラーメン屋さんで夕食。以前もお邪魔したことがあるお店でした。


桜井こけし店

2019年8月19日(月) 南三陸から東鳴子へ
 泊崎から入谷に、三陸道を使い移動、9時半からは、阿部博之さんのご自宅で、今年の春から果樹農家を目指して仕事をされている大沼さんの話をうかがう。りんご、もも、栗、ブルーベリーなども栽培しはじめ、南瓜のペーストなども作られています。NCLのサポートスタッフの方もお越しになったので、南三陸町での取り組みについても話をうかがい、ワイン用のぶどうを作っている畑も見学に参りました。そこにも中央大卒業生がいらっしゃいました。最後に花見山プロジェクトで植樹し、草刈りなどを行ってきておられる森を拝見しました。ここで学生諸君と別れ、谷下先生の車で、柳津駅まで送っていただきました。乗車予定の列車まで時間があったので、駅のスタッフの方に話をうかがい、レンタサイクルを借りて、駅近くのお食事処で昼をいただく。外観は立派でしたが、メニュー単価はリーズナブルでした。駅に戻り、いろいろお話しをいろいろうかがうが、海近くの方は鳴子温泉郷に湯治に行かれる習慣が今でもあるとのことでした13:31発の列車で小牛田駅に行き、乗り換えて陸羽東線で鳴子御殿湯駅に到着。歩いて旅館大沼に到着。休憩の後、温泉に入る。19時からは、別荘で、野菜ソムリエ協会の理事長と農業関係者との交流会に参加させていただきました。地域で頑張っている農家はたくさんいますね。良い機会をいただきました。


花見山プロジェクト

2019年8月18日(日) 南三陸町2日目
 朝5時には起きて、まずはシャワー。その後は、1階の研修室で過ごす。勝善さんが起きて来られたので、しばし話すことができました。魅力的な若者が移住してきておられるようなので、お話ができればと思ったので、連絡をとっていただく。明日お会いできることに。朝食をいただいた後、山の神平の山内太一さんのところを訪ね、ブルーベリー畑で試食させていただく。9時からはYes工房でスプーン・フォークづくり体験。杉の小枝を削って持つところを作ります。1時間半ほどかけて完成。工房内も見学。昼前に阿部博之さんの畑に行き、ネギの収穫を見学、午後はご自宅の作業場で出荷作業の手伝いをさせていただくことにして、さんさん商店街で昼を食べる。山内商店で販売していたしらす丼をいただく。その後は、新聞販売店さんのカフェで過ごす。新聞各紙や雑誌が置いてあり、いい雰囲気の店でした。午後は博之さんのご自宅前の作業場でネギの出荷作業のお手伝い。根を切り、長さを揃えて、表面の皮を吹き飛ばして、選別の上、袋詰め。最後は湧き水をいただき、生き返りました。恋人岬と荒島を歩いた後、上山八幡宮で参道の草取りの手伝い。夜は泊崎荘が宿泊先でしたので、海の幸が豊富な夕食をご馳走になりました。ボランティアがきっかけで移住されてきた人や意外な人にも会うことができました。


阿部博之さんと

2019年8月17日(土) 南三陸町
 朝6時過ぎ香林坊始発のバスで小松空港へ。小松から仙台に飛行機で飛び、中央大学の谷下教授が借りたレンタカーに同乗し、南三陸町へ。1年ぶりにやってきました。まずは南三陸ホテル観洋で、女将にご挨拶の後、副支配人と懇談。中央大学エコツーリズム研究ゼミのOBOGたちが揃ってきたところで、レストランでランチ。午後は後藤一麿さんの案内で、観洋所有の森を見学に。歩くルートをつけて展望スペースづくりに取り組んでいた森に、車で上がれるようになっていました。桜やカエデを植樹されているゾーンにはバイオトイレが設置され、第二展望スポットも設けられています。そこにはブルーベリーも植えられていました。最後に、当初の展望スポットを設けていた場所で除伐作業を行う。後藤さんにはいろいろな話を学生諸君にしていただきました。その後、入谷のさんさん館にチェックイン、山の神平の阿部勝善さんのところにお邪魔して、畑で種まきのお手伝い。昨年と同じ活動でした、6時過ぎからは、さんさん館でバーベキュー。地元の人にも参加いただき、交流させていただきました。二次会もあったようですが、早めに就寝。さすがに疲れていました。


南三陸町で

2019年8月16日(金) ヘルスツーリズム
 9時半から珠洲ビーチホテルでヘルスツーリズムについての打ち合わせ。支配人さんなどが変わられていますので、初めてお会いして、これまでの取り組みについて説明させていただき、今後のお願いをさせていただく。今後の活動を一緒にできるとうれしいですね。その後、市役所に移動し、事業についての打ち合わせ。具体的な日程も設定し、調整いただくことにする。宇出津にお邪魔して、能登町定住促進協議会に書類を届けて、能登事務所に戻る。朝は激しく雨が降っていましたが、打ち合わせの後、ホテルを出た際にはほぼ雨があがっていました。台風一過の青空とはなりませんが、徐々に天気は回復しているようです。能登事務所に立ち寄った後、かほくの竹森賢司ぶどう園に支払いのために立ち寄る。家に戻り、休憩した後、再度出かけ、橋場町の親戚に家と叔父の家に行き、少し話をする。最後は金沢事務所に立ち寄り戻る。


2019年8月15日(木) 移住相談
 朝8時前に能登事務所を出て、塩田村を目指す。約束の時間より早めに着いたので、角花さんの塩田の様子を拝見にお邪魔しました。お父さんの仕事振りを撮影させていただき、少しお話しをうかがう。そこに息子さんが出て来られたので、直売所で塩を買わせていただく。最近は晴天続きなので、塩の生産は進んでいるようですが、その前の梅雨時は仕事ができていなかったようで、生産量は特別多くはないとのこと。台風が過ぎた後、どのような天気になるかも気になるとのこと。昨年は激しく雨が降った後は、晴天が少なく、生産量が少なったとのことでした。貴重な塩です。移住希望者とは塩田村の中で話をさせていただく。その後、曽々木の輪島網元とねに行き、昼食をいただくが、刀祢社長がおられたので、相談に乗っていただく。良いタイミングでした。移住希望者さんとはここで分かれ、当方は町野の松尾栗園にお邪魔して、焼き栗棒を購入。能登事務所で午後過ごすが、室温が上昇、33度ほどになったので、なごみに行き、プールで1時間歩いてきました。2日続けて能登事務所泊。


輪島網元とねの料理

2019年8月14日(水) 宝達志水町定住促進協議会
 午前は金融機関(北國銀行、興能信用金庫、郵便局)を回り、振込などを行う。金沢事務所で資料作成し、宝達志水町に向かう。途中で見つけてラーメン店で昼をいただき、午後は宝達志水町定住促進協議会の事務局会議。これまでの活動の経過と反省を踏まえ、今後の活動について議論。厳しいご指摘もいただきましたが、今後のためには良い機会でした。おかげで、新しいアイデアがいろいろ出てきました。その後、金曽農園に箱を返しにいったら、まだ桃があったので、買い求め、その足で能登事務所に移動。途中、千里浜の道の駅にも寄りましたが、大勢のお客様でしたが、レジは案外スムーズでした。穴水でお風呂に入り、買い物をして、能登事務所へ。夕食を作り、いただくが、ホワイトボードと黒板を使い、アイデアを書き連ねる。ポイント整理ができそうです。本棚の本もいろいろ引っ張りだし、久しぶりに読む。すぐに読める本がたくさんあるのは良いことですね。


宝達志水町の田園風景

2019年8月13日(火) 墓参り
 朝8時半過ぎには金沢を出て七尾に向かう。山側環状道路も空いていてスムーズに白尾まで行くことができましたが、のと里山海道はそこそこ車が走っており、羽咋の1車線区間からゆっくりになりました。それでも10時過ぎには、七尾の本龍寺で墓参りを済ませ、義兄を七尾駅に送り、そのまま金沢に戻りました。夕方に買い物に出かけた以外は、家で寝て過ごす。おかげで、咽喉の痛みが軽減され、鼻水も止まりました。


2019年8月12日(月) いしかわトライアルステイ
 いしかわトライアルステイ参加者と朝にメールで連絡をとり、本日お会いすることに。お世話になっている能美市のたがわ龍泉閣に行き、ご当人の希望で金沢をめぐることにしました。最初に21世紀美術館をと考えたが、人が多そうだったので、まずはゆったりとできそうな箔座にお邪魔させていただく。開店から30年とのこと、開店のお手伝いをしていたが、開店当時の店長がおられました。店長兼任になっておられるとのこと、おかげでいろいろお話しをうかがうことができました。橋場の親戚の家に車を駐車させてもらい、梅ノ橋を渡り東山へ。どこも人でいっぱいでしたが、ゴーシュで休憩。ひかり蔵、茶屋美人ものぞき、退散。お食事処はどこも行列ができていました。県庁近くのお食事処で昼をいただき、県庁19階にあがってみた。相当数お客様がお越しでした。港にはクルーズ船が見えたので、そばから見るべく金沢港に向かう。いきいき魚市で魚を見て回り、ヤマト醤油味噌のひしお蔵も見学。定番の醤油ソフトを食べていただく。大野と金石の町家を見て回り、最後に21世紀美術館をのぞく。地下駐車場にスムーズに入ることができましたが、館内はいずれも混んでいたので、無料エリアを見て回る。それでもいくつも作品を楽しむことができました。


箔座の黄金の茶室

2019年8月11日(日) 墓参り
 10時前に自宅を出て、有松、片町、武蔵が辻、鳴和を通り、神谷内インターから山側環状道路に上がり、森本インターから北陸道で富山を目指す。流杉のスマートETCを使い下りて、兄貴の家へ。11時過ぎには墓参り、墓地のそばにある神明社を見学。昔は木が鬱蒼と茂り、肝試しをした場所ですが、木が大きくなりすぎたようで、先日4本伐採したとのこと。すっきり明るくなっていました。昼前には予約してあった焼肉屋を目指して2台の車に分乗して出発。地元の人した通らないような裏道を通り、30分程で到着。幹線道路はいずれも混んでいそうでしたから、地元民の強みが発揮されていました。食べ放題の焼肉をご馳走になったが、おかげでいろいろなものを試すことができました。実家に戻り、しばし昼寝をした後、常願寺川の堤防の上から川の様子を見た後、金沢に戻る。高速は混んでいましたが、スムーズに流れていました。年に一度の親族が集まる貴重な機会、姉は亡くなっていますが、その子供の甥が参加してくれているので、3家族が集まっています。今後も続くことを期待したい。


墓参り

2019年8月10日(土) 移住希望者サポート
 朝早めに、七日市の家からかりぐらしの家に移動。移住希望者さんには洗濯をしてもらい、当方は、いしかわトライアルステイ参加の学生が滞在していた暮らし体験の家のシーツをはがし、洗濯、家の中を一通り掃除。学生さんを大聖寺駅まで送ってくれたスタッフも加わり、台所から風呂、トイレ、物置なども掃除。本日から、新たな移住希望者さんが滞在されます、掃除が終了した後、移住希望者さんを案内するが、九谷焼美術館と山の文化館の行く。12時半には、移住希望者さんと会社を訪ね、より具体的な話をしていただく。急遽設定させていただいた面談でしたが、おかげで、前向きな話になりそうで何よりです。その後、移住希望者さんを越前市の知人の家まで送る。電話番号と名前でたどり着かせてくれるナビは便利なツールです。急ぎ加賀に戻り、新たな移住希望者さんと面談。その後、車の保険の対象を18歳以上に変更依頼。ぶどうやさん西村へ行き、新たにトライアルステイを始めた学生さんたちに、車の利用について説明。そこから、小舞子の叔母の家に行き、叔母がお世話になっている介護施設から要請のあった保険証等を探して、介護施設に届ける。今日までに届けて欲しいとの連絡をいただいていました。そんなことをしていたら、夜の会合のことをすっかり失念。電話をいただき、急ぎ加賀の打越地区に向かい、まとめの話には加わることができました。予定外のことをすると、肝心なことを忘れるという典型、あぶない、あぶない!


打越での会合の様子

2019年8月9日(金) 白山から能登へ
 午前はいしかわトライアルステイに参加している学生さんを伴い一里野温泉スキー場へ。まずはろあんで仕事体験中の学生さんに会い、資料を手渡し。団体客が入っており、忙しそうだったので、早々においとまし、にわか工房で昼をいただく。その後、綿ケ滝を見学に。滝のそばまでおりてみましたが、水しぶきが気持ちよかったです。随分久しぶりに拝見しましたが、迫力があります。次に吉野谷の工芸工房も見学。作品展示館を拝見した後、内藤さんのガラス工房・蕾も見学させていただく。さすがに今の時期は窯を停めておられます。ご夫妻にお会いできたので良かったです。最後に白山ひめ神社の下にあるおもてやで大判焼きを買い、試食。相変わらずあんこがいっぱいで魅力的です。金沢の寮まで送り、当方は能登を目指す。途中から能登に滞在中の移住希望者さんから連絡があり、羽咋駅で出迎えることに。その前に、暮らし体験の家に立ち寄り、資料を出力。羽咋駅で出迎えた後、宝達志水町役場に寄り、資料をお渡しし、簡単に説明、詳しくは来週ミーティングを行うことにして、暮らし体験の家に戻り、別の移住希望者さんを出迎え、少し相談をして、当方と最初の移住希望者さんとは加賀に向かう。片山津のお食事処で昼をいただき、その後、七日市の家に入り、山代の総湯に入りに行く。9時過ぎでも大勢のお客様でした。


にわか工房のそば

2019年8月8日(木) 移住希望者サポート
 9時過ぎに、移住希望者さんとかりぐらしの家を出て、市民交流センターさくらのインキュベーション施設を見学、その後、その上のフロアーにあるアリス学園も見学。事務所にお邪魔して、どのような教育をされているのかも、少しうかがうことができました。日本語教育スタッフを募集中とのことでした。地域おこし協力隊の迫さんと別れて、能登を目指す。千里浜で海に入っていただきましたが、水温が高く、泳ぐ気分にはなれなかったとのことでした。大勢のお客様がお越しでした。トイレで着替えていただき、なぎさ亭で昼を食べ、七尾に向かう。市役所の移住担当窓口までご一緒し、挨拶だけして、後は市役所の方に任せて、当方は、宝達志水町の暮らし体験の家に戻り、滞在されていた移住希望者さんを伴い、志賀町に行く。一般道を走り、高浜の中心部や別荘地を走り、腰巻地蔵手前の木造舟が今も使われている小さな湊を拝見。地蔵前のお宿の前までお連れして、そこで分かれて、暮らし体験の家に戻り、シーツ類をはずし、自宅に持って帰る。


本日の千里浜

2019年8月7日(水) 移住希望者サポート
 朝はやめに加賀に来て、かりぐらしの家の掃除をして、移住体験者の受入れ準備。10時前に加賀温泉駅に着いた移住希望者さんを出迎え、まずは山中温泉へ。あやとり橋から眼下に川床をながめ、菅谷のろころの里を案内した後、栢野の大杉を拝見。次に山代温泉に移動し、はづちを楽堂や総湯、源泉を拝見した後、アポイントを設定していた旅館を訪問し、社長と面談いただく。館内も見学させていただきました。昼食は温泉通りの漁火でシラス丼のランチを。午後は、東谷の大土を歩いた後、今立の辻邸で話をうかがい、ぶどうやさん西村さんで話を聞いて、片山津温泉の総湯を紹介し、中谷宇吉郎記念館で写真を撮影し、橋立海水浴場、片野海岸と回り、加賀フルーツランドのショップを見学。奥谷梨生産組合の選果場で話をうかがい、移住者さんたちの収穫の仕事ぶりを拝見させていただく。一旦、かりぐらしの家に戻り、山代温泉の総湯を体験してもらうために案内する。夜は、白山で中華をいただき、かりぐらしの家で一緒に泊ることにする。おかげで、いろいろ話をうかがうことができました。


奥谷での梨の収穫作業の様子

2019年8月6日(火) 白峰へ
 金沢駅で移住希望の父娘を出迎え、まずは宿の予約をしていただく。その結果を踏まえ、白山市内の空き店舗などを見て回る。昼はお嬢様のご希望で、鶴来の街中のラーメン屋に入ってみました。古民家を活かしたお店で、囲炉裏のある座敷でいただきました。途中、ブレーカーが落ちるアクシデントもありましたが、ボリューム満点のラーメンと餃子をご馳走になりました、午後も空き店舗を見た後、白峰に行き、午前に予約いただいたお宿に案内する。チェックインしていただき、明日の予定も手配いただいたので、当方はおいとまし、白峰で最初にブナを植えた場所の様子を見に行く。ブナ林の根元は草が刈ってあり、分かりやすくなっていました。地元の方がお世話をされているのであろうか。一旦事務所に寄った後、自宅で休憩した後、6時前に金沢駅に行き、いしかわトライアルステイで滞在中の方と待ち合わせ、黒百合で食事をしながら話をうかがう。いろいろなことを話してくださり、役に立ちました。今後も継続的にサポートできればと思う。


白峰の植樹したブナ林

2019年8月5日(月) 空き家拝見
朝5時過ぎに能登事務所を出て木ノ浦へ。6時から1時間歩く。血圧が下がるので、繰り返し歩き意義は高い。能登事務所に戻り、その後、穴水のホームセンターで買い物をして、宝達志水町の暮らし体験の家に立ち寄る。移住体験者さんはすでにお出かけでした。自宅に立ち寄り、着替えを持って加賀に向かう。かりぐらりの家で昼を食べ、その後今立に行く。移住希望者さんと空き家を2軒拝見。この後は所有者さんを紹介いただき、賃貸に向けて話を詰めていただければと思う。我々はぶどうやさん西村に立ち寄り、いしかわトライアルステイで体験に来ている学生さん等の仕事ぶりを撮影、今夜の約束をして、平松牧場でアイスをいただく。その後、シルバー人材センターに立ち寄り、先輩後輩を紹介。夜は、大聖寺で会食。ぶどうやさん西村のジュースを使ったドリンクメニューがある「肴蕎麦呑しま」。しめに茶そばをいただき、フゾンも体験に。クラフトビールなどをいただき、満足して戻る。大聖寺の夜を体験していただき、何よりでした。


立派な家が空き家になっています

2019年8月4日(日) 移住希望者を案内
9時半に金沢市内の公園で新たな移住希望者と待ち合わせ。千里浜の様子を見た後、宝達志水町の暮らし体験の家に案内。利用申込書を書いていただいたのち、近くの空き家を拝見に。土地は広いが、家はコンパクトに作られています。家族が少なければ、普段は1階だけで生活できそうです。その後、モーゼパーク、トトロ、宝達集落、宝達山に案内。その帰りに上りとは異なる道からおりたら、途中の三叉路で左にいくべきを右に下ったら、津幡町の河合谷地区にたどり着く。大滝に流しそうめんの看板が見えたので行ってみた。あまりにも大勢のお客様でしたので、あきらめて、宝達志水町までもどり、牛太郎でランチをいただく。午後は、ホームセンターに行き、滞在いただくのに必要な備品を購入し、暮らし体験の家に設置し、当方は能登町に移動する。少し休憩した後、喪服に着替えて、濱上幸喜さんに通夜に参列。能登町商工会での仕事の際にいろいろお世話になりました。最近では門前商工会で仕事をされていたので、商店街の勉強会などにもお付き合いいただきました。享年54歳は若い。ご冥福をお祈り申しあげます。


宝達山のブナ林

2019年8月3日(土) 移住希望者を案内
9時に福久のイオンで移住希望者さんと待ち合わせ、宝達志水町に向かう。宝達集落を案内し、空き家を紹介する。その後、押水特産直売所をのぞき、地場産の野菜や果物がいろいろあることを見ていただく。次に、金曽農園に行き、桃を拝見。収穫のピークのようでした。広域農道を通り羽咋方向に向かい、オムライスカフェ和華が営業していることを確認し、オムライスを注文して、少し時間があったので、近くの宮本農園のハウスを見学に行き、さらに道の駅千里浜も見学。オムライスをいただいた後は、ご希望に応じて、自然農園「もと屋」を訪ね、ご夫妻と少しだけ話をしていただき、次に松月堂さんで、宝達葛を活かしたスイーツを試食。最後に、羽咋の濱田さんのメロンハウスや野菜をいろいろ栽培さているハウスをのぞかせていただく。羽咋駅までお送りし、当方は敷浪の暮らし体験の家に戻り、掃除。その上で、買い物に出かけ、明日からの滞在の準備を行う。 


オムライスカフェ和華のオムライス

2019年8月2日(金) 加賀市定住促進協議会
午前は加賀市役所で加賀市定住促進協議会の定例会議。活動報告を行い、質疑応答。昼は橋立の波生でランチをいただく。地魚を活かしたメニューも欲しいところ。午後は、地域おこし協力隊の迫さんが住む家で、家財処分の打ち合わせと改修の打ち合わせ。来週には一段落できそうです。夕方にはかりぐらしの家に戻り、定住に関する相談者夫妻と面談。いろいろ話をうかがうことができたので、今後に向けての具体的な提案を一つは出すことができ何よりです。今後も話し合いを続けて参りたい。 


畳をあげ、襖を外した七日市の家の仏間

2019年8月1日(木) 新たな移住希望者
 ホームページからの問い合わせフォームから連絡をいただいた方と連絡をとる。まずは、メールを返信し、午後に電話で話をさせていただきました。今度の日曜日から移住体験をしていただくことにしました。それで、宝達志水町の移住体験の家に行き、資料を作成し、少し片づけを行う。隣の畑の草が見事の刈られていました。2人で草刈りの作業を行っていただいたようです。おかげで、すっきりしました。別の移住希望者さんからもメッセージをいただいていましたので、資料を出力。いろいろな対応を同時進行でしないといけませんね。近所の空き家を外から拝見、金沢に戻る途中、夕日がきれいだったので、内灘で砂浜まで行き写真を撮影。


内灘からの夕日

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com