[ 金沢便り2019.7月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2019.6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2019年7月31日(水) 掃除
 朝から加賀に行き、地域おこし協力隊の迫さんが住む家の掃除を行う。昼前には電気屋に行き、エアコンと冷蔵庫、洗濯機を注文、来週8日には設置と配達にお越しいただきます。昼は加賀温泉近くのアサヒ軒でいただくが、相変わらず大勢のお客様で、店を出る時には店前で待つお客様も。午後は畳を庭に古いゴザを広げ、太陽光に当ててみました。和室のサッシ及び窓まわりを掃除することで、きれいな印象になりました。和室の天井も2部屋だけ拭きました。迫さんはトイレと風呂をきれいにしてくれました。夕方にはゴザと網戸を買いに行き、畳を入れ直した和室にゴザを敷き、網戸を入れる。ただし、大きいサイズのものは入らなかったので、断念。それでも、何とか寝泊りできそうです。


アサヒ軒のラーメン

2019年7月30日(火) 移住希望者サポート3
 朝8時半過ぎに宝達志水町の暮らし体験の家に行き、初めて滞在いただいた移住希望のご夫婦を町内に案内。まずは、昨日夜にお邪魔した宝達集落に行き、集落内を歩く。住民の方に声をかけていただき、敷地の中を案内いただきました。家の裏にきれいな畑があり、日々お世話をされているようです。昔は葛の生産にもかかわっておられたとのこと。その後、上田地区にある大きな家を拝見に行くが、ここでも散歩から帰ってこられた住民の方に英語で声をかけていただき、少し話していただきました。海外経験のある方は違いますね。千里浜にも足を延ばし楽しんでいただきました。金沢駅に送る途中、かほく市のぶどう園も訪ね、畑の中も案内いただきました。いろいろ興味を持っていただいたようで何よりです。一旦、自宅に戻り、資料を作成しメール送信の後、再度、宝達志水町の暮らし体験の家に戻り、塗装中だった洋間をきれいにする。クロスに養生テープがはってあったところは、下のクロスがはがれるところがあったので、今後は避けたい。


そらいろのたね

2019年7月29日(月) 移住希望者サポート2
 朝8時半にポーレポーレに移住希望者を迎えに行き、まずは能登町役場へ。能登町定住促進協議会で移住相談。物件探しの方法や移住支援・創業支援について説明いただく。その後、民宿を見て回る。まずはふらっとにお邪魔、ベンさんと話をしていただきました。次にカフェを経営する山城さんを訪ね、改修中の建物内を見せていただく。さらに、ゆうか庵をのぞき、女将さんに中を見せていただきました。門前に移動し、フォレストの中を拝見し、手仕事屋で昼をいただく。森まゆみさんがお越しで少しだけ話をうかがう。その後、輪島のしおやす漆器工房で輪島塗の工程を見学させていただき、最後は羽咋の山ア麻織物工房を見学させていただく。宝達志水町の暮らし体験の家に立ち寄った後、夕食をすしべんでいただき、ホテルの日帰り温泉に入っていただく。夜8時過ぎに、宝達地区の青江夫妻を訪ね話をしていただきました。


山ア麻織物工房

2019年7月28日(日) 移住希望者サポート
 門前の黒島の地域おこし協力隊になったで移住者夫妻と面談。その後、移住希望者夫妻が能登定住・交流機構の事務局長の案内で到着。黒島地区内の拠点で話をしていただき、地区内を案内いただく。昼食も地区内の裏通りにあるお食事処でご馳走になりました。その後、能登事務所経由で、千枚田へ。夕日を撮影されたいとのことで、しばし時間を過ごす。輪島市内のやぶ新橋店で夕食をいただき、キリコ会館での御陣乗太鼓をご覧いただき、最後はお宿のポーレポーレに送り届けて、能登事務所に戻る。


黒島の眺め

2019年7月27日(土) 移住フェア
 朝5時台のサンダーバードで大阪に行く。途中、滋賀県に入ったところで激しく雨が降っていたが、大阪は小降りでした。地下鉄で天満橋まで移動し、会場のOMM入り。早めに着いたので、設営を早々に行う。おいでや!田舎暮らしフェア2019は10時から開始、早々に移住希望者さんが相談に来られたので、午前中はその対応で過ぎ、その後、他の移住希望者の相談にも対応。いろんな人がお越しでした。終了後、早めのサンダーバードを予約していたので、早々に会場を後にして大阪駅に移動。駅に着いてから知ったのですが、北陸線が近江塩津と敦賀の間が不通になているとのことで、サンダーバードが止まっており、運転再開の見通しが立たないとのアナウンス。緑の窓口で新幹線としらさぎを乗り継ぎ帰ることができないか確認したところ、不通区間を通るので、しらさぎも止まっているとのこと。次なる策を探したら、高速バスがあるとのことで、北口バス乗り場でチケットを何とか購入し、スタッフ1名と県庁の方と3名で帰ることに。四国で乗って以来の高速バスでしたが、11時前に金沢に帰りつくことができました。緑の窓口でサンダーバードのチケット代金を返金してもらう。


大阪での移住フェア

2019年7月26日(金) 酒井家通夜
 朝4時過ぎに起きて新聞を見ていたら、門前の酒井さんのお母様が亡くなられ本日通夜との報せあり。そこですぐに車に乗って金沢事務所の駐車場に置いてあった車を加賀に移動させることにする。1ケ月以上放置してあったので、エンジンがかからなかったので、ケーブルで別の車とバッテリー同士をつなぎ、動く車の方のエンジンをかけたままにして、しばらくしたらエンジンがかかる。急ぎ加賀に向かい、車をかりぐらしの家の前にとめて、鍵を預ける。歩いて大聖寺駅に行き、電車で金沢に戻り、自宅に立ち寄り、喪服を車に積んで、敷浪の家に行き、資料作成。新たな依頼をいただいたので、関係者に連絡を取り、資料を作成し、メールで送信。おかげで久しぶりに声を聴くことができました。夕方には鵜野屋経由で門前に移動。夏空が広がる鵜野屋は緑が濃かったです。18時半からは門前で酒井家の通夜式に参列。門前での活動の際には、30数年前から何かとお世話になってきました酒井家です。東洋大生と一緒に泊めていただき、夜遅くまでコンサートを楽しませていただいたことも。曹洞宗・興禅寺のご住職のお。話しも分かりやすかったです


夏空の下の鵜野屋

2019年7月25日(木) 金曽農園
 朝一は金沢商工会議所で商店街振興組合連合会の事業について打ち合わせ。毎年細々と行ってきた事業を今年も実施の予定です。昼前には宝達志水町の家に行き、先日から作業をしている洋間の塗装を行う。すべての壁面をようやく塗り終え、天井などは二度塗りし、隙間を埋める。服も手や顔も汚れていたので、コンビニ弁当をで買ってきてもらい遅い昼食。夕方まで作業を続け、一段落。きりがないので、今回はここまでとしたい。夕方、金曽農園を訪ね、今年初めての桃をいただく。畑の写真も撮影させていただきましたが、きれいに色付いていました。義理の兄貴の所に桃を届け、森本インターから北陸道に乗り、加賀に向かう。7時前には仕事相談にお越しになった方と面談。次回は奥様を交えて話ができればと思う。


金曽農園の桃

2019年7月24日(水) 加賀市定住促進協議会
 午前は加賀で新たに借りた家の掃除。地域おこし協力隊の住居として活用予定です。矢田郷商店に依頼して、窓ガラスが割れていたので、一枚直していただきました。さらに、ガスボンベを設置し、ボイラーが使えることを確認、お風呂にもお湯が出ることがわかりました。ガスコンロ用のコックは新たに付けていただく必要がありますが、卓上用のIHクッキングヒーターもありましたので、煮炊きはできます。流し台まわりをきれいにして、1階の廊下を磨き、部屋に掃除機をかけて本日の作業は終了。昼は大聖寺の福ふく庵でそばをいただく。午後2時からは市役所で加賀市定住促進協議会の会議。夕方には、移住者が来られて相談対応。


加賀市定住促進協議会

2019年7月23日(火) 壁塗り
 午前は金沢事務所で資料作成、メールで送信後、宝達志水町に移動。昼を敷浪の食堂でいただき、午後は壁塗りを行う。塗料が無くなったので、ホームセンターに買いに行く。店頭にあった2缶を購入。それも使い切ったので、追加で別のホームセンターに参りましたが、同じものが無かったので、本日の作業を終える。窓の下と棚の一部を残して一通り塗ることができました。次の作業で終えたい。最初に下地処理をしていたので、クロスの繊維がほとんど落ちて来なくなっていたので、作業はしやすかったです。それと、途中で養生テープを使い、木の部分をしっかりカバーしたので、途中からは作業がしやすくなりました。手間ですが、最初にしっかり行うと塗る作業がはかどりそうです。幅広の養生シートも使用しましたが、役立ちました。


途中ですが、塗った壁

2019年7月22日(月) 住宅確保
 朝6時からは珠洲の見附海岸で歩く。地元住民の方も参加されていて、その輪が広がると良いですね。その後、能登事務所に戻り、3人で朝食。10時には、小木に行き、加賀の地域おこし協力隊の住宅いついて相談。貸していただくことで了解をいただきました。その後は加賀に向かうが、私は敷浪の家に立ち寄り、荷物を持って戻る。加賀市に直行し、午後約束していたUターン者と面談。4時からは山代温泉の旅館で取材に同行。最後に、七日市の家に行き、電気メーターの番号を見ながら、電力会社に通電の確認をしてもらう。その間に草取り。新しい動きが始まりますね。


見附海岸でウォーキング前の十んび体操

2019年7月21日(日) 能登めぐり
 午前は敷浪の家で天井の塗装。とりあえず、一通り1回だけ塗る。輪島のふらっと訪夢で移住希望者さんと待ち合わせ、少し時間があったので、施設内のカフェでうどんをいただく。合流後、すぐに車に乗り、町野の松尾栗園さんにお邪魔して、仕事体験の相談。9月末からお越しいただくことにする。その後、能登町の駒寄農場のブルーベリー園に訪問、ちょうど駒寄さんがおられたので、仕事体験について相談。8月の収穫時期に受け入れていただくことに!その後、宝達志水町に移動し、先日お邪魔した宮本農園のハウスを見学、その後、そらいろのたねにお邪魔して、ご夫妻と話しをしていただきました。空き家情報や暮らしについていろいろお話しいただいたので、参考になったはずです。最後に、暮らし体験の家をご覧いただき、輪島までお送りする。輪島で買い物をして、温泉に入ってから能登事務所に戻り、能登事務所泊。


天井を塗ってみた

2019年7月20日(土) 押水グリーンセンター
 朝8時前に、押水グリーンセンターにお邪魔して、松田常務からお話しをうかがう。緑化木の販売と造園の仕事をされていますが、本社事務所の前にはきれいに整備された木々が並んでいます。土に植えられたものと鉢に入れられたものとありますが、大小1000以上の木があります。生垣のモデルコーナーや石、石灯篭なども展示されています。木々に名前が付けられているので勉強になります。家庭には庭がつきものですので本来家にはつきものなのですね。勉強になります。社長は毎日、木々の様子を見て回っておられるようです。その後は金沢に戻り、金沢駅で富山県の自治体で地域おこし協力隊をしている方と待ち合わせ、駅近くのお食事処でランチ。その後、シェア金沢のカフェでいろいろ話をした後、湯涌温泉の玉家の森の様子を見に参りました。明日、保全活動をされるようで準備中でした。話をうかがったら、最初の植樹活動をしてから15年になるとのこと。いいぐらいに散策できる森になっていますので、湯涌温泉にお越しのお客様にも歩いていただけるように、マップを作成し、簡単な看板を設置いただけると良いですね。


押水グリーンセンター

2019年7月19日(金) 宮本農園
 午前はナカヤマエッグで取材。久しぶりに中山常務にお話しをうかがう。元気な鶏から美味しいたまごを追求する、衛星管理がしっかりした会社です。生まれたばかりのひよこを買い取り、段階的に育てて、たまごを生むようになりますが、最初のたまごは食べられないような小さなものとのこと。徐々に大きくなりようやく商品になる大きさのたまごを生んでくれるとのこと。昼はオムライスカフェ和華でオムライスをご馳走になりました。カフェの隣に畑があり、調理の直前に野菜を収穫されていました。きれいな店内は心地よいクラシックが流れていました。美しいオムライスは見た目以上に食べ応えがありました。午後は暮らし体験の家の洋間の天井と壁に下地を塗る。夕方は宮本農園さんへ取材に訪れる。大規模な専業農家で社員スタッフおられます。お父様はチンゲンサイとほうれん草を栽培し、息子さんは米とミニトマトを栽培されていて、経営を分けておられます。住宅も隣り合っておられます。ハウスの多さに驚きました。継続的に仕事をしていただける方を募集中です。


和華のオムライス

2019年7月18日(木) ばん亭
 午前は大聖寺のばん亭で社長にお話しをうかがう。お世話になるようになってから30年以上であろうか。フードピア金沢の食談会場になっていただいたことを契機に、由布院の中谷健太郎さんに福井に講演に来ていただいた際も、小松空港からお帰りいただく前に、軽く夕食をいただいたこともありました。その後、加賀のまれびとピア懇話会のメンバーと由布院へ研修に行った際には会長にご一緒いただきました。食談を10年続けていただき、その途中からスタッフになったり、お客として参加したり、いろいろ経験させていただきました。先日も、健太郎さんも含め中谷宇吉郎のご親族が集まられた際に、昼食をご一緒させていただく。貴重なお店です。昼前には、あわら市の地域おこし協力隊がインターンシップで来ている学生さんを伴い来訪。1時過ぎまで、スタッフとともに話を。午後は雨が激しく降っていましたが、新たなスタッフの住宅候補である空き家に再度行き、改修すべきところを確認。結構お金がかかりそうですので、リストを作成してもらい、改修経費を積算する。空き家活用の新たなモデルを作ることが目標です。


家財を片づけてみた空き家の部屋

2019年7月17日(水) 稲穂
 午前9時から宝達志水町の稲穂という会社で社長のお話しをうかがう。創業のいきさつが面白い。都会の大学で商学を学んだが就職できずに故郷にもどり、バイト暮らしをしていたところ、父親から何かしろと資金を提供され、石川県が取り組んでいた先端大や素材産業の誘致を踏まえ、セラミックなどの加工を行う会社を立ち上げられたとのこと。稲穂という社名も父親の提案でつけられたようですが、人間が手間暇かけてする作業が必要な事業に取り組み、基幹となる産業を担うというような意味付けがありそう。魅力的な社長がいる会社には、今年に入ってからすでに2名の中途入社の方がいらっしゃいます。今もスタッフを募集中ですので、ものづくりに興味のある方々にはおすすめの会社です。昼は「おっSAMA」でランチをいただき、午後は加賀を目指して移動。3時から打越で打ち合わせを行い、金沢に戻るが、途中久しぶりに野々市のプールで歩く。夏料金になっており、大人150円でした。


おっSAMAのカツ定食

2019年7月16日(火) オリテック
 午前は加賀農協の東部支店で打ち合わせ。打越地区での移住座談会について相談。8月に今年度最初の会を開く予定です。茶葉の生産も含め、今後の地域農業の在り方や地域の将来について考え議論する機会を設けることで、方向性を明確にできればとの考え方からです。空き家も出てきていますので、そこにどのような方に入っていただきたいのか。そのようなイメージもまとめられればと思う。昼はかりぐらしの家でそうめんをいただく。午後はオリテックさんに取材に行く。社長に対応いただきましたが、ざっくばらんにいろいろお話がうかがえ、かつ工場も見学させていただき、勉強になりました。残業時間も短く、休日も多いので、仕事と暮らしのバランスがとれた生活が可能そうです。育休の取得率100%のようで、途中でやめる人もほとんどおられないようです。工場内を見ても若い人が目立ちます。地元高校から定期採用されていますので、常に若者が入ってきます。現在は欠員補充ということで、技術系の人財を2名募集中です。プリント基板の製造や最終商品までの仕上げ、さらに修理まで担われているようで、業務は多岐にわたりますが、仕事内容が分かりやすくて、面白そうです。おすすめの企業ですね。


オリテックの工場で

2019年7月15日(月) 移住者インタビュー
 朝6時から木ノ浦で1時間歩き、能登事務所に戻り休憩。昼を目がけて宝達志水町に移動。直売所で笹寿司などを購入し、暮らし体験の家で昼をいただく。午後は、まず元屋さんを取材。ご自宅に久しぶりにお邪魔してお話しをうかがう。本日は珍しく休業日のようでした。自然農法でのリンゴ栽培は断念されたようで、他のいろいろな果樹を植えられています。米は津端の田んぼで栽培されています。農産物は直売するものと加工して販売していますが、売上利益は加工品で出ているようです。加工品のアイデアはご主人が出して、試作から製品化までは奥様が担当されています。庭にはぶどうやイチゴが栽培されていて、自然な暮らしぶりがうかがえます。その後、青江さん夫妻を訪ね、お話しをうかがう。カフェで出されるいろいろなものを自作されていますが、野菜も徐々に作り始めておられます。宝達地区には空き家が多く、移住者を増やしたいとの意向です。住民の皆さんも協力的なようですから、移住者を優先的に案内できればと思います。


青江さん夫妻が営む「そらいろのたね」

2019年7月14日(日) 収穫祭
 11時半には能登事務所に集合し、駒寄農場のブルーベリー園での収穫祭に向かう。徐々にお客様がお越しで程よい感じでした。オーナー園でブルーベリー狩りを体験し、ブルーベリーピザを御馳走になる。ブルベリーアイスも試してみました。最後にブルーベリーの入ったドリンクも頂戴しました。以前能登事務所で仕事をしてもらっていたKさんも手伝いにきていて、久しぶりに顔を見ることことができ安心しました。その後、能登事務所に戻り、休憩の後、駐車場横と道路の草を刈る。道路脇に生えてきている木も除伐しましたが、途中で断念。たくさんありすぎて、次回にできればと思う。放置されている田んぼは草だけでなく木も茂り、イノシシが過ごしていそうな空間になっています。道路との間の歩道は子どもたちも通学でバス停まで歩くので、明るく見通しのよい空間にできればと思う。柳田温泉に入りに行き、スーパーで買い物をして戻り、能登事務所泊。


ブルーベリーピザ

2019年7月13日(土) ステーキ片瀬
 今日は休養日。昼は金沢駅西にある時計駐車場近くの「ステーキ片瀬」でいただく。カウンター席で目の前で焼いていただけます。ニンニクから始まり、肉を焼いて、最後に野菜を焼いていただき、それぞれの前に置かれた皿に盛っていただき、ご馳走になりました。サラダとごはん、漬物、味噌汁が着いて1500円はお得な感じです。平日の昼間はサラリーマンが多いようですが、土曜日とあった、カップルや女性グループが多い。一人で食べに来ているお客様も。近くに駐車スペースが2台分あり、そこにとめることができたので、助かりました。近くの時計駐車場は入場する車が列をなしていて、時間がかかりそうでした。帰りにアピタで買い物をして戻るが、後は家で寝ていました。


ステーキ片瀬の肉料理

2019年7月12日(金) 空き家
 午前は東谷で空き家を移住希望者に見ていただくために、車で向かうが、途中で田んぼに落ちた車を発見。空き家を見せていただくようにお願いしていた方でしたので、車をとめて、連絡の様子を拝見しながら、田んぼの所有者さんを近所の方に教えていただいたりして、推移を見守るが、レッカーが来ないとどうしようもない感じでしたので、鍵だけあずかり、移住希望者の待つ場所に行き、空き家の中を見ていただく。他の空き家も外から見ていただき、辻邸にもお邪魔してお話しをしていただきました。昼過ぎに戻る途中で、車ですすれちがったので鍵をお渡しする。昼を8番らーめんでいただき、午後は借りようとしている空き家で、修繕の提案の説明を受ける。その後、加賀温泉に送ってもらい、京都に向かう。午前に県庁から電話があり、京都での移住セミナーの参加予定者が多いので、相談対応の応援に行って欲しいとのことでしたので、加賀に居て、間に合ったので行くことにしました。京都駅に着いてから帰りの切符を購入。その上で会場まで15分程歩いて到着。参加者は30名ほどで盛会でした。何名もの方と話ができて有意義でした。22時前に会場を後にして、京都駅まで歩き、最終の新幹線で米原まで行き、しらさぎに乗り換えて福井まで戻り、福井駅に加賀のスタッフに迎えに来てもらい、大聖寺に戻り、すぐに車で金沢に戻る。


京都での移住イベント

2019年7月11日(木) 森の窓
 朝から宝達志水町で仕事。昼を敷浪にある小料理じゅげむでいただく。地域おこし協力隊として移住してきて、卒隊後も地域に残り、飲食店を複数開店されています。ただし、夏場は冷房のこともあり、夜の営業を行っていたじゅげむでランチも提供することにされたそうです。涼しくなれば、ごはん家ござるも再開されるとのこと。午後は、中橋商事と森の窓に取材にうかがう。中橋商事は能登一円の農家からコメを集めて関東から岡山あたりまでに販売されているとのこと。富山、福井の米を扱っておられます。スタッフは金沢方面の方が4分の1はいるとのこと。トライアルステイの受入れもお願いする。夕方お邪魔した森の窓は木製サッシの専業メーカーで石川県内では唯一の存在です。部材の組み合わせ方がいろいろあり、勉強になります。気密性も高く、あたたかな印象を与えてくれるので、利用価値は高そうです。もっと普及すると良いですね。


森の窓

2019年7月10日(水) 取材
 午前は金沢で、午後は加賀で活動。午後は加賀市内の織物会社を取材。繊維関連企業は盛時で150社以上あったようですが、今は5社程度とのこと。訪問させていただいたヤマニはメッシュクロスという専門ジャンルで安定した業績を上げておられます。フィルターとして利用されてことが多いようですが、エアコンやスマホ、ろ過装置など多様な用途に活かされているようですが、詳細は分からないとのこと。少量多品種で対応されていますので、果てしなく広がりそうです。海水の淡水化装置に利用されていそう。経営健康経営にも取り組まれていますが、健康診断はもとより歯磨きの重要性を伝えるための研修会も行われているとのこと。魅力的な企業であることはたしか、中途採用もされていますので、興味がある人がいれば、遠慮なく問合せいただければと思う。その後、地域おこし協力隊の迫さんを山の文化館に案内。大勢のお客様がお越しでした。


山の文化館の巨木

2019年7月9日(火) 能登から加賀へ
 朝は年金事務所で年金相談。来年以降の受給の仕方について相談。4月末までに手続きをして、厚生年金を受け取ることが望ましいようです。働き続けて給与を得つつ、基礎年金は受給の繰り下げをすれば良さそうでした。いくら支給されるかの金額は変動するので、確定はしませんが、状況を見ながらでしょうか。いずれにしろ、相談して、明らかになったことがあるので、あいまいなことは教えていただかないといけませんね。その後、宝達志水町に行き、昼をもりまるでいただいた後、暮らし体験の家にエアコン工事の成果を確認に。2箇所に設置しましたが、十分涼しくなります。これで、滞在いただきやすくなりました。その後、加賀に移動、かりぐらしの家で打ち合わせ。


もりまるのそばめしオムライス

2019年7月8日(月) 早朝ウォーキング
 朝6時から珠洲の鉢ケ崎のビーチホテル横のウォーキングコースを歩く。10名以上で歩くが、松林と砂浜を交互に歩くコースはほどよくアップダウンがあり、運動負荷が高まるようになっています。最初に歩いた時は役に立つかどうか不安でしたが、結果として、身近で利用しやすく変化に富んだコースになっています。同じような発想で各地に歩くコースを設けていただければと思う。その後、能登事務所に戻り、移住希望者の来訪の調整作業。昼前には能登定住・交流機構の事務局長と打ち合わせ。その後、宝達志水町に行き、今浜インターそばのそば屋・あい物で昼をいただき、暮らし体験の家で資料を作成し、午後、役場で打ち合わせ。早めに、金沢事務所に移動し、請求書や契約書を作成し、請求書を投函。


あい物のそば

2019年7月7日(日) 移住セミナー
 朝6時の新幹線で東京へ。上野で乗り換え、山手線で目白へ。駅まで叔父に迎えにきてもらい、目白台の家にお邪魔。いろいろ話ができて良かったです。昼をご馳走になった後、最寄りの有楽町線の駅まで送ってもらい、有楽町に移動。ふるさと回帰支援センターでの移住セミナーに参加。17名の方が参加。金沢、白山、加賀がメインのセミナーでしたが、当方が相談対応したのは、能登に行ってみたいというご夫妻でした。アメリカ人のご主人でしたので、先日加賀の地域おこし協力隊になってもらった迫さんにも手伝ってもらい、相談対応。英語が分かると便利ですね。7月末にはお越しいただく予定です。終了後、早々に東京駅に移動、予約していたより早めの新幹線の自由席に乗り、金沢に戻る。金沢駅から能登を目指すが、羽咋でおりて、すしべんで夕食をいただき、ユーフォリアで1時間弱歩く。施設全体の営業が22時までなので、プールも利用できるようです。明日の珠洲での早朝ウォーキングのために、能登事務所に泊る。


移住セミナー

2019年7月6日(土) 能登めぐり
 朝9時に小立野にあるマンションにいしかわトライアルステイに参加している学生さんを迎えに行き、能登に向かう。まずは輪島の朝市をぶらぶら。えがらまんじゅうをセルフのお茶をいただきながら試食。ニューふるかわのパンと関山さんの店で貝柱を買い物。千枚田の道の駅にも立ち寄り、町野の松尾栗園さんを訪ね、奥様から話をうかがう。トライアルステイに参加できればとの話があったので、案内しました。次に珠洲に向かうが、まずは角花さんの塩田を見学し、売店で塩を買い求める。つばき茶屋で昼食をと思ったが、のとだらぼちITOKO会の皆さんがおられたので、顔だけ出して、木ノ浦のCoveに入り昼食。狼煙の道の駅にも立ち寄り、さらに半島の先端をぐるりと回り、飯田のメルヘン日進堂へ。学生さんの家では以前からメルヘン日進堂のバウムクーヘンを愛用されてきたとのことで、いたく喜んでいただきました。能登事務所と敷浪の家にも立ち寄り、金沢に戻る。


木ノ浦海岸

2019年7月5日(金) 草刈り
 朝から加賀に行き、借りることを検討している空き家の広い庭や畑部分の草を刈ってみました。どれだけ手間がかかるか、そして畑の部分が使えそうなのかを確かめるために作業を行ってみました。時々お日様もさして、暑かったので、何度も休憩を入れながら作業を続ける。途中、隣にある農家の若者2名が話かけてくれ、農業体験のお願いをしたら、受け入れてくれるとのことでした。一度、詳しく話をうかがおう。午後2時半から、家の中の整備可能性についての打ち合わせでしたので、鍵を預かりにゆき、修繕できればと思うところを伝えて、見積を出していただくことに。その後もさらに作業を続け、合計5時間ほどで終了。詳しくはこちらのFBを!鍵を返しにゆき、電気屋さんに支払いをして、かりぐらしの家に立ち寄り、草刈機を置いて、金沢に戻る。さすがに疲れた。


草刈りの成果

2019年7月4日(木) 観光振興
 朝は県庁の観光セクションにお邪魔して、意見交換。今後の観光振興施策について、現状の取り組みと今後の方向性について話をさせていただく。久しぶりに体系的に求めてみたいもの。自分なりのフレームを持って今後の活動に活かしてゆきたいものである。その後、一旦、金沢事務所に戻り、通帳を持って金融機関めぐり。社内清算を行う。午後は宝達志水町に行き、エアコンの設置について電気店に行きお願いしてくる。来週には設置していただけるということで、過ごしやすくなりそうです。新たに、1階の洋室のエアコンも故障していることが分かりましたが、天井などの工事が必要なので、その後にしたいと思います。電気店から戻る途中、近所のかあらげ専門店「おっSAMA」に立ち寄ってみましたが、以前、宝達志水町教育委員会のプロジェクトで若手のミーティングを各地で行った際に、参加されていた方々が経営されていました。おまけに、奥様に、聞き覚えのある声ということで思い出していただきました。良い再会でした。唐揚げとポテトを買いましたが、いずれも美味しかったです。


おっSAMAの唐揚げ

2019年7月3日(水) ミーティング
 午前は加賀市役所で加賀市定住促進協議会の事務局ミーティング。市役所の関係者と地域おこし協力隊、そしてぶなの森スタッフで活動報告と今後の活動について検討を行う。地域おこし協力隊として活動していた山田真名美さんが先月末で任期が終了したので、最後のミーティング参加でした。新たな地域おこし協力隊として迫さんが入ってくれたので、切れ目なく活動できそうで何よりです。昼は永町の福ふく庵でそばをいただく。午後は迫さんと金沢に戻り、まずは県庁へ。地域振興課を訪ね、紹介。その後地場産センターに行き、いしかわ農業総合支援機構にもお邪魔して、新規就農支援コーディネーターと情報交換。関連する資料もお預かりしてきました。金沢駅まで送り届ける。


福ふく庵のそば

2019年7月2日(火) 県民の森
 朝、山代温泉に迎えに行き、県民の森を目指す。山代温泉の旅館で働く大学の後輩を案内する。駐車場に車をとめ、歩いて斧入らずの森まで歩く。パノラマコースを登りましたが、登りは坂が続きますので、途中何度も休憩しながら歩く。クロモジが群、生している場所が何か所もありました。先日、能登でご一緒した養命酒の方が見たら喜ばれると思いますが、運び出すのが大変ですから無理ですね。斧入らずの森のエリアだけブナが残っています。さすがに眼下に大土集落を望むことはできませんでしたが。下りはイノシシが先を歩いていたようで、落ち葉を掘り返した様子が続いていました。大土集落も見学した後、荒谷の和楽庵でそばをいただき、山代温泉に送る。かりぐらしの家に戻り、地域おこし協力隊として赴任した迫さんを伴い、パソコンを購入に行く。帰りに住宅候補も見学に。夕方、鍵を預かり、再度中を拝見する。手間はかかりそうですが、挑戦する意義はありそうです。


斧入らずの森

2019年7月1日(月) 能登から加賀へ
 朝6時から珠洲の見附海岸で1時間歩く。週一ウォーキングにおつきあい、血圧を前後で図ると確実に下がります。その後、能登事務所で布団を積んで、宝達志水町の敷浪の家に運ぶ。午前は和倉温泉の旅館のマネージャーがお越しになり、お話しをうかがう。昼は里山カフェそらいろのたねにお邪魔してランチ。宝達志水町定住促進協議会の紹介をさせていただいたら、地区内を案内いただき、空き家などを教えていただきました。敷浪の家に戻り、お客様と面談。その後、副町長にお越しいただき、中をご覧いただきました。竹森賢司ぶどう園により、デラウエアを購入。その足で加賀まで移動。6時過ぎには到着し、地域おこし協力隊として、本日から仕事をしていただくスタッフと夕食に。疲れたので、さすがに早く寝る。


そらいろのたねのカレー

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com