[ 金沢便り2018.12月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2018.11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年12月31日(月) 叔母の家の正月準備
 朝早く起きて、追加で年賀状を作成。朝のうちに新金沢郵便局に投函に行き、年賀状を追加で購入。家にあった年賀状をすべて使いきりました。昼前には、美川のお店で買い物をして、叔母の家に行き、正月準備。神棚に榊を飾り、鏡餅を供える。仏壇にも餅を供え、花をいける。玄関先だけ掃除をしましたが、家の中の整理や掃除は温かい日にまとめてしたい。畳の上においてある衣服が傷んでいるようなので、分別整理する必要がありそうです。水道を止めてあるので、水道を開栓してもらい、掃除をしたい。帰りに美川の町中にある大西蒲鉾でさつま揚げやかまぼこ、ちくわなどを買い求める。すぐに食べてみましたが、やさしい味です。家に戻り、年末年始の食べ物として、キンピラとごぼうと人参の肉巻き、大根なますを作る。夕食で試食。年に一度のことなので、味付けは適当ですが、食べることができました。  


大西蒲鉾

2018年12月30日(日) TERRA
 昼前に買い物に出かける。職人の店やホームセンターを回り、ガソリンスタンドに寄る。当方がガソリンを入れている間に、家族に灯油を入れてもらうが、給油塔から給油コックを外す際に給油のためのハンドルを握ったために、灯油があふれ出してしまう。相当周辺の飛び散りましたが、そのままの状態だったので、ガソリン給油が終わった後、灯油も給油し、家に戻る。なれない人には、手ほどきしてくれるサービスがあってもよいように思うが、安い店なのでそこまで期待しても仕方ないかな。一旦家に戻り、灯油をかぶった家人が風呂に入り、着替えた後、昼を食べに行く。近所のラーメン店・TERRAへ。少し待ってカウンターに座り、黒板に書いてあったメニュー・塩clearを注文。素材にこだわった一杯です。黒板には北海道産小麦100%の自家製麺、自家製豚ちゃーしゅう、天然水戻し発酵メンマ、京都産九条ネギ、国産丸鶏×魚介ベースの天然水スープ、六種の天然塩と記載。食べ応えがあります。正月は1,2日が昼のみ営業で、3日、4日は定休日、5日から通常営業とのことです。午後は年賀状を書き、新金沢郵便局に出しに行く。  


TERRAの塩clear

2018年12月29日(土) 移住希望者サポート
 雪道を朝早くに加賀に向かう。多くの企業が休みに入っているためか、加賀産業道路はすいており、早く加賀につくことができました。10時に移住希望者が到着されたので、少し話をうかがった上で、加賀市内を案内する。まずは大聖寺の空き家を見て回り、町屋再生で活用されている建物を見て回る。次に山中に行き、菅谷の空き家も紹介し、山ぼうしでそばをいただく。観光に来られた若い親子グループが関西からお越しでにぎやかでした。大聖寺に戻る途中、たこ焼き屋さん・つぼ家が開いていたので寄ってみました。予約のお客様が多いようで、30分ほど待ってありつけました。3種類セットで800円を買わせていただいたので、いろいろな味を楽しむ。午後はかりぐらしの家のエアコンを電気屋さんに診にきていただきました。リモコンでチェックすると、故障との結果でしたが、メーカーは休みに入っているので、新年になってから再度修理していただくことに。  


たこ焼き屋・つぼ家

2018年12月28日(金) 雪の鵜野屋
 朝食をいただいた後、川澄先生の運転する車で鵜野屋に向かう。道路は真っ白で滑りやすくなっていますので、ゆっくりと走っていただきました。安成寺では区長さんにもお越しいただき、次年度の東洋大の活動について相談。のとキリシマツツジが咲いている時にも学生さんたちに来てもらい、花見の会のお手伝いができればと思う。その際に、記念植樹を行う計画案をお示しいただきました。いいことではないでしょうか。終了後、富来に戻り、鵜野屋地区の堂下町議と話しを行う。その後、当方は金沢に戻り、まずは佐藤耳鼻咽喉科医院で喉を診てもらう。一旦金沢事務所に寄り、発送すべき書類を作成。夕方に歯科医院で歯の治療をしてもらう。最後は新金沢郵便局へ発送に行くが、大勢のお客様で30分程度待つことに。  


雪の鵜野屋・安成寺

2018年12月27日(木) 移住希望者対応
 能登に向かう途中、以前からおつきあいのある移住希望者さんから電話があり、能登に向かうとのことでしたので、能登事務所でお会いすることに。昼は久しぶりに夢一輪館で板盛そばをいただく。能登事務所でお会いして少し話をした後、空き家に案内する。能登町内の家を2戸見ていただく。興味を持っていただけたようで何よりです。一旦能登事務所に戻り、金沢から持ってきた本を本棚に入れ、机の周りを整理。これで年越しかな。雪が積もり始めている中、富来に向かう。横田インターから山越えのルートを行く。約束の18時近くに到着。チェックインの後、東洋大の高橋教授と金沢星稜大学の川澄先生とてらおか風舎へ。寺岡さんを交えて、今後の東洋大の活動について意見交換。9時過ぎには終了し、寺岡さんに見送られてお宿のファミリーホテルグッディへ戻るが、まだ早かったので、向かいのスナック・ジョイハウスに入る。玄関先にお札が何枚か落ちていたので、拾ってママに渡したら、カウンターに座っていたお客様のものとすぐに判明。お礼にと焼酎のボトルを1本入れていただき、ご馳走になりました。他のお客様が帰った後、ママに甘エビを出してもらい食べ尽くしました。気づいたら午前1時で、すぐに宿に戻る。  


てらおかでいただいた希少な焼肉

2018年12月26日(水) プール
 朝は歯医者で治療の続きをしていただく。昼は加賀のあら川で野菜ラーメンをいただく。午後は暮らし体験の家を少し片づけ、残っていた食料を処分し、本棚の本も車に積み込み、金沢に戻ることに。夕方には野々市のプールに歩きに行く。年末のためか歩いている人は少なかった。プールに来ている人そのものが少なかったですが。年内最後の営業日とのことで、明日から5日まで休みとの掲示がありました。1時間歩くと、さすがに体が軽くなったような感じです。  


あら川のラーメン

2018年12月25日(火) ホットハウス
 朝からリストを整理して年賀状を作成し、夜遅く新金沢郵便局へ投函に行く。エクセルでリストを整理し、ワードで出力する。年に一度のことなので、出力イメージを一名ずつ確認しながらチェックしたので、はずすべき方はリストの作成の仕方を修正できたので、データベースを整理できました。これを今後もベースできればと思う。例年に比べ、早く出すことができ、ほっとしています。昼はホットハウスでカレーをいただく。久しぶりのことですが、一人で来たのは初めてのこと。寒いせいか、多くのお客さんがお越しでした。  


ホットハウスのカレー

2018年12月24日(月) 一人を信じること
 地域のことを考える上で重要なのは、一人を信じること。数ではなく、地域をなんとかしようとする意志と力を持つ人が一人ずつ地域に増えることが大事だ。そのような人が横につながることで、可能性が広がるはず。移住というテーマはそのような契機となりうる機会や場なのではないか。大都会で活動することと小さな地域で活動することの意義は大きく異なる。新たな概念を打ち出し、これまでとは異なる動きを生み出そうとするなら、地域に根付いてすべきではないか。それこそが自分が東京を離れ、地域に来たねらいだったはず。都会での活動も有意義ではあったが、その限界を感じていたのもたしか。確たることは何もないのかもしれないが、それでも自分がいくばくかの自信をもって取り組めることを生み出し、次につないでいくことに意義があるように思う。一人の人間が使える時間は限られているが、次代に生きるであろう人とつながることで意志や概念は個人が死んだ後も何らかの影響を与え続けられる。社会や地域は常に変化を続け、確たる基盤の上に生きている人などいない。すべては関係の中で動いていることを念頭にこれからも時間を積み重ねていければと思う。  叔父夫婦と寿司屋で会食。久しぶりのことであるが、最近は月曜日以外はデイケアに行っているとのことで、外食も少ないようだ。機会を作って一緒の時を共有したい。  


2018年12月23日(日) 輪島塗の修繕
 昼前に能登事務所につき、持ってきた本を本棚に入れ片づけ。その後、午後使う資料を出力し準備。午後は輪島の塩安漆器工房にお邪魔し、輪島塗の器の修理をお願いする。輪島で寒ぶりまつりを行っていた際に、ぶり椀をまとめて作り市内の飲食店に使ってもらったもの。少し予備があったので、手伝っていた関係もあり買わせていただきました。長年にわたり毎日のように使ってきたので、漆がはがれてきていました。生地はしっかりしていそうなので修繕してもらうことに。結構な手間賃がかかるでしょうが、長く使えるので価値があります。その後、門前に移動し、手仕事屋で昼をいただき、来月の勉強会について確認。ITOKO会の総会のことも相談。その後、鵜野屋に移動し、研修センターで行われた鵜野屋地区の役員会に出席させていただき、これまでの東洋大の活動について経緯を説明、今後の可能性についてもお話しをさせていただきました。  


手仕事屋のもりそば

2018年12月22日(土) 本棚整理
 昼前に笠市町の長谷川亭に肉を買いに行く。神戸牛を扱う珍しいお店です。ちなみに肉屋の横から入るとすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキをいただける肉料理屋もされています。金沢の中心街は11時前だったためか、そんなに混んでいませんでした。夕方には金沢事務所で本棚を整理。能登事務所に持っていく本を車に積んで家に戻る。金沢事務所においていても読む時間もなさそうなので、いろんな人が出入りする能登事務所においておいた方が役に立つ可能性があります。まずは森に関するものや地域振興に関する本を移動させることにしました。徐々に金沢事務所を軽くしていければと思う。  


長谷川亭

2018年12月21日(金) 能登めぐり
 朝から能登を目指す。まずは門前の手仕事屋に行き、昼をいただく。前回の商店の勉強会で話題に出た揚げたての厚揚げを試しに作って下さいました。何もつけなくても味わい深い。醤油やショウガでさらに味にしまりが出ます。おすすめの一品になりそうです。さらに土産のなる商品も開発中です。次に珠洲に行き、今井商店をのぞく。お嬢さんと会い次回の商店勉強会の日程を相談。宇出津の干場さんとも相談し、1月22日に今井商店集合で行うことにさせていただくに。その後は市役所を訪ね、観光交流課長と市長と面談。能登事務所に立ち寄り、届いて郵便などを車に積み、のと空港に移動。正月3日に予定している移住相談の場所を確認、広域圏事務組合にもお顔を出し、移住相談の件をお伝えし、チラシのデータを送っていただく。次に穴水のよしむらさんを訪ね、ご子息と勉強会の件を伝え、最後にHanonという菓子工房を訪ねる。10月に開店されたばかりで、クリスマスケーキづくりで忙しそうです。  


穴水のHanon

2018年12月20日(木) 続冬の華
 最近読んでいるのは、自宅の本棚に入っていた中谷宇吉郎の「続冬の華」。昭和15年に発行された随筆をまとめたものであるが、中に「温泉」「鼠の湯治」という文章も含まれています。午後は金沢事務所の机の上に積んであった資料を整理。今年度の資料は保存するためにファイルし、それ以外のモノは処分することにしてまとめる。古いファイルにまとめたあった資料も廃棄することにして、ファイルを空ける。最後に、中谷健太郎さんのために作ったペーパーと参考資料をコピーしたものを郵送するために新金沢郵便局に投函に行く。9時ぐらいでしたが、大勢のお客様がお越しでした。年賀状を出しにきている人はいなくてモノを送りにきている方が目立つ。  


2018年12月19日(水) 小規模多機能ホームはしたて
 朝は金沢で信金に行き、能登定住・交流機構の振込手続きとのとだらぼちITOKO会の出金。その後、加賀に移動し、暮らし体験の家に寄り、資料を持って橋立へ。途中、上福田町のあら川でうどんをいただく。橋立では「小規模多機能ホームはしたて」の運営推進会議に出席させていただき、加賀市定住促進協議会の活動紹介と空き家情報の提供をお願いしました。いろいろご意見をいただき、参加者の方からも地域の将来や空き家問題について関心が高いことが分かりましたと言われました。  


あら川のわかめうどん

2018年12月18日(火) 中谷健太郎さん
 朝8時前に片山津温泉の旅館に行き、ロビーで中谷健太郎さんがチェックアウトのためにおりて来られるのを待つ。下りて来られた後、ロビーでしばらく話をした後、喫茶コーナーで中谷芙二子さんたちも交えて話をさせていただく。せっかくなので、鴨を食べられたいと言われたので、ばん亭さんには当方から予約を入れさせていただくことにして、当方は取材のために移動。吉田農産で取材に30分ほど付き合い、その後、かが交流プラザさくらでミーティング。12時にはばん亭に行き、健太郎さんたちと合流。中谷家の皆さんと坂網猟で獲った鴨をご馳走になる。鴨鍋をじっくりいただくが、肉は柔らかく美味でした。昼食後は、サンダーバードで帰られる健太郎さんと広島に帰られる御親戚の方を加賀温泉駅までお送りする。  


ばん亭の鴨料理
 

2018年12月17日(月) 打越地区
 昼前に打越地区を見て回る。お茶畑を確認するが、点々と存在。墓地のまわりには銀杏も栽培されています。茶畑は収穫時期以外にもメンテナンスが行われているようで、きれいに剪定されていました。午後からのミーティングの会場を確認した後、そば善で昼をいただく。久しぶりのことです。相変わらず多くのお客様がお越しでした。午後は打越地区でお茶生産に関わっておられる方々とミーティング。今後の生産体制のあり方、集落のあり方を住民の皆さんと取りまとめられればと思います。夜は大聖寺に泊まり、明日のための資料を2つ作成する。  


そば善のもちもちそば
 

2018年12月16日(日) めん房つるつる
 買い物の後、昼食を野々市市矢作のめん房つるつるでいただく。ずいぶん久しぶりのことです。寒かったので、鍋やきうどんをいただく。昔はよく出かけたものですが、最近は金沢で昼食を食べることが少ないので、いかなくなっていましたが、健在で何よりです。越前そばが基本の麺類屋ですが、うどんもあり大勢で行っても大丈夫です。いつも利用していたのは、長坂の店でしたが。午後は、明日のミーティングのための資料を作成する。夜中にようやくできたので、メールで送信。  


なべ焼きうどん
 

2018年12月15日(土) 移住希望者サポート
 移住希望者さんを奥谷の梨農園に案内する。雨の中、多くの農家が剪定作業にお越しでした。組合長の畑では、印をつけてある枝を切る作業を3名でされていました。組合長のお顔を拝見することもできました。古い木が抜き出されていたり、新たな苗が植えられているところも点々とあり。世代更新が常に行われている印象です。梨園としての持続のためには、常に必要な作業なのですね。その上で剪定作業は毎年の作業として不可欠です。1年間で伸びる枝の多さと長さは相当なものです。これを放置したら、上に伸びた枝だらけになりそうです。その後、九谷焼美術館に案内する。館内を一通り拝見し、2階のカフェで九谷焼の器で喫茶。かりぐらいの家に戻るとちょうど、金沢方向に向かうスタッフたちが出かけるところだったので、移住希望者さんも連れていってもらうことに。その後、洗濯をして一部は暮らし体験の家で干し、その他はコインランドリーで乾燥に行く。夜はゆーゆー館で水中運動の運動強度の測定に被験者として参加。1時間の運動ですが、歩いているだけでは、脈拍は高くなりませんが、ジャンプすると高まりました。年内にはまとめていただけそうで何よりです。  


梨園での剪定作業
 

2018年12月14日(金) 能登から加賀へ
 朝一番に、能登事務所近くの特定郵便局からのとだらぼちITOKO会の総会案内を発送。昼前に電気屋に行き、プリンターのインクを購入。その足で別所岳パーキングへ。昼を食べた後、打合せ。終了後、能登事務所に戻り、国土交通省半島振興室のヒアリングに対応。能登定住・交流機構の事務局長・水上さん、能登町定住促進協議会事務局の森さんにもつきあっていただく。今後の移住定住促進のために何が必要か。国土交通省にお願いしたいことも話をさせていただきました。こちらとしても有意義な話し合いでした。終了後、加賀に移動。片山津温泉の総湯に入ってから暮らし体験の家へ。鍋パーティでした。能登の魚を調理してもらい、加賀・能登の酒も盛り込んで会食。途中、かりぐらしの家に滞在中のお二人にもお越しいただく。  


雪が舞う能登事務所裏
 

2018年12月13日(木) タイヤ交換
 ITOKO会の総会の案内を作成するが、宛名ラベルの作成の手間取る。年に2回しかしない作業なので、正確には覚えていない。案内文書については関係者に確認をしていただき、出力。夕方には能登事務所目がけて移動。途中、水中運動のために千里浜ICでおりてすぐ近くのユーフォリア千里浜に入ってみた。初めてかもしれないが、プールの5レーンのうち2レーンが歩行者専用になっています。画期的かもしれまいですね。珠洲ビーチホテルのプールもそうなっていたかも。多くは1レーンだけです。実際の利用客も泳いでいる人より歩いている人が多かった。時間帯にもよるでしょうが、歩く運動をしている人が多く、施設も配慮していることが素晴らしい。すしべんで夕食をいただき、能登事務所に行く。穴水あたりでは激しく雷が鳴っていました。能登事務所に着いたら、さっそく車を車庫に入れてタイヤ交換。金曜日から雪の予報が出ています。夜中はずっと強風が吹き荒れて、事務所2階の山側のサッシの窓も隙間ができて雨が少し吹きこんでいました。自然の力が強い。  


すしべんのUFOラーメン
 

2018年12月12日(水) 移住希望者面談
 午前は金沢事務所のドアの鍵の付け替え工事をしていただく。朝一に尾山町の石黒キーセンターに電話し、10時過ぎにはお越しいただき工事してもらう。鍵にまつわるお話もうかがえて有意義でした。昼前に羽咋に行き、昼をすしべんでいただく。久しぶりに、専務や常務にお会いすることができました。カウンターで隣り合わせたお客さんを紹介されて、しばし話をさせていただく。その後、約束の小ワーキングスペースで移住を考えておられる方と面談。ご当人の将来展望をうかがうことができましたので、今後のことについて具体的に提案。とりりあえず、アポイントを設定する。新たな事業を構築する役割を担っていただけそうな、地域にとって貴重な人財です。今後も継続的にサポートできればと思う。  


2018年12月11日(火) 佐々木さん一周忌
 午前は金沢大学にお邪魔して、学生さんの卒論について相談対応。まだ3年生ですが、熱心で何よりです。インターンで農家へのヒアリングも行っているとのこと。ミッションは高度な課題設定のように思いますが、良い経験になるのでは。午後信金に行き社内精算。その後、佐藤耳鼻咽喉科医院に行き、咽喉を診てもらう。赤く傷ついた部位があり、吸入のをしていただき、薬をもらって帰る。夕方には家に戻り、バスで片町に行き、小太郎で昨年12月に亡くなった佐々木稔受さんの一周忌ということで、会食。参会者は奥様と人材情報センターの夏至社長と私共夫婦の4名。7月に行った語る会以来ですが、元気そうで何よりです。2次会までお付き合いし、家に戻る。  


小太郎の鍋

2018年12月10日(月) 移住希望者サポート
 移住希望者の仕事体験のために、朝8時前に体験受入企業に同行し、話をうかがい、仕事体験に。当方は暮らし体験の家に戻り、仕事を。昼は月うさぎの里の食事処・加賀兎郷(旧店名:うどん処醐喰)でいただくが、セルフサービスに変わっており、煮込みうどんは予約制になっていたので、いただくことができませんでした。午後は、加賀においてある軽自動車のタイヤ交換に向かう。スタッドレスタイヤを選び、本日の作業を予約し、少し時間があったので、小松のメーカーのディーラーに行きスペアキーを依頼するつもりで出かけましたが、定休日でたまたまおられたスタッフに確認し、再度訪問することにして、タイヤ交換を予約した店に戻り、タイヤ交換をしてもらう。以前の車のタイヤも廃棄処分にしてもらう。夕方に戻ってきた移住希望者と会い、少しだけ話をうかがい、買い物に出かけてもらう。当方は一仕事だけして金沢に戻る。  


2018年12月9日(日) 移住希望者サポート
 移住希望者を受け入れるために加賀に向かう途中。連絡があり、新幹線の停電事故のために到着が3時間以上遅れるとのこと。当初は加賀市内の駅で待ち合わせ予定でしたが、金沢駅で出迎えることにする。金沢に戻り到着予想時間まで相当あったので、西部プールに行き1時間歩く。その後、金沢駅近くの本屋で時間をつぶし、予想時間前に金沢駅に行くが、大勢の人でごったがえしていました。予想時間を少し過ぎた時間にようやく新幹線が到着。金沢駅から高速を使って大聖寺に移動。かりぐらしの家に滞在していただくことにして、買い物に行ってきた後、暮らし体験の家で、かりぐらしの家に滞在中の移住者も交えて夕食。早めに寝ていただくことにする。明日の朝は仕事体験の会社に案内することになっていたので、当方も大聖寺に泊まることにする。  


2018年12月8日(土) てらおか風舎
 あられが降り、金沢で初雪が観測されたとのニュースが流れています。まだタイヤを交換していませんが、息子の車のタイヤ交換につきあってイノクチモータースへ。大勢のお客さんがお越しです。夕方早めにてらおか風舎金沢店にお邪魔して、焼肉をご馳走になる。てらおかの肉は他のお店とは異なり、肉が厚くていい感じです。焼肉店ではあまり肉を食べませんが、それなりに食べることができました。  


てらおか風舎の焼肉

2018年12月7日(金) こちょぱん
 昨晩入った温泉とは異なる温泉に入る。こじんまりしていますが、あたたかい。予約したバスの時間より早めに宿を出て、花の木通りのこちょぱんに行ってみました。店内で食べることができるので、サンドイッチを購入し、コーヒーを注文し、朝食とする。おんせんベーグルを盛んに売っておられるようだったので、試しに購入。由布院駅前バスセンターから福岡行きのバスに乗車するが、電光掲示板では満席のような表示でしたが、いっぱい席は空いていました。予約していても来ない客が多いのか?福岡空港国際線ターミナルにバスが着くので、国内線行きシャトルバスで移動。荷物を預けて、空港内で過ごす。空港は以前から工事中ですが、まだまだ続きそうな様子です。搭乗した小松便はプロペラ機でした。席の横にプロペラがあり、振動が激しかったが無事帰り着くことができました。  


こちょぱん

2018年12月6日(木) 雨の由布院
 朝は昨日の話を受けて資料を作成。まずは駅前の観光案内所にお邪魔し、生野さんと話をする。その後、バスセンターで客人を出迎え、まずはタクシーでお宿に荷物を預けに立ち寄り、玉の湯に直行。溝口薫平さんにお話をうかがう。花のそばでそばをご馳走になりました。その後、亀の井の入口までご一緒いただく。少し早かったので、天井桟敷で休憩。午後一に中谷健太郎さんを訪ね、資料をお渡しし、少しお話をする。鍵屋で買い物をして、金隣湖から佛山寺や集落を拝見し、アトリエときに歩いて移動。時松さんにお話をうかがう。後継者を探しておられるとのこと。歩いて宿に戻り、一旦休憩の後、山椒郎へ。6時から食事を楽しませていただくが、途中で中谷太郎さんが陶芸家の方と登場。充実した一日になりました。  


金隣湖

2018年12月5日(水) 久しぶりの由布院
 小松空港から福岡空港に飛び、由布院へ。朝9時過ぎの飛行機でしたが、人が少ないように感じた。手荷物検査が1ケ所のみで済んでいいました。飛行機も搭乗率が3分の2に到達していないような。福岡空港到着後は国際線ターミナルへシャトルバスで移動。ここから湯布院行きのバスが出ます。予約できたバスまで時間があったので、一番上のフロアーで博多ラーメンをいただく。下におりてバスを待っていたら予約したバスより早めのバスに乗ることができました。由布院到着後は、まずは宿に荷物を預け、歩いて中谷健太郎さんのところに向かう。川沿いを歩き、田んぼの中の道を歩くが、人が少なくて良い感じでした。天井桟敷でサンドイッチをつまんだ後、庄屋サロン(仮称)で健太郎さんといろいろ話をさせていただく。暗くなりかける頃、レストラン南の風に向かう。ご主人が音楽を趣味にされているとのことで、食事前に素晴らしいオーディオ機器でCDをかけていただく。ご主人にも加わっていただき、イタリアの家庭料理をいただきながら、今後のことについて意見交換。面白いお話ができましたかね。明日は今日の話を踏まえて、さらに深められればと思う。  


今日の由布岳

2018年12月4日(火) 定例会
 朝から加賀へ。昼は上福田町(大聖寺上福田町ヌ12-3)のあら川でいただく。待ち時間に置いてあった週間ポストに「天皇陛下の健康習慣」という記事があった。「天皇・皇后は長年、御所を出てすぐの吹上御苑の森を1キロほど散策することを、毎朝の日課にしてきた。」とのこと。心臓のバイパス手術を受けられた後は、「スロージョギング」を取り入れ、散策の途中、300メートルほどの距離を3回に分けて早歩きされているようです。やはり、健康習慣として歩くことを日々の活動にすることが良いですね。たまにはのぞいてみるものですね。午後は、加賀市役所で、加賀市定住促進協議会の定例の事務局ミーティング。終了後は早めに金沢に戻り、金沢事務所で一仕事。夕方には西部プールに行き1時間歩く。水深が少し浅いのでしっかり歩くことができました。  


あら川の野菜ラーメン

2018年12月3日(月) 事務作業
 先月の精算書や活動記録を作成し、メールで送信。事務作業だけで時間はたつものです。夕方には野々市のプールに行き、1時間歩く。今日も歩いている人が多かったです。歩行レーンが一番利用者が多い時間帯がありました。健康意識の高い人が増えているようで何よりです。もっと利用者が増えて欲しいものです。金沢市内でも富樫の運動公園のプールが無くなって以来、不便になっているので、新たな歩行用のプールをきめ細かく作っていただければと思う。健康長寿の推進のためには有効な施設だと思うのですが、いかがでしょうか。  


2018年12月2日(日) プール
 朝は遅めに起きて朝食。その後も再度寝て過ごし、昼前に近くの回転寿司屋に行く。さすがに11時半前とあって空いていました。ボックス席でいただくが、注文後出てくるのが早い。12時前には退店しましたが、まだ満席になっていませんでした。午後は野々市のプールへ歩きに行く。1時間歩くが、歩いているお客さんは多い。健康意識の高い方が多くて何よりです。歩行用のレーンを弾力的に増やして欲しいくらいです。正月までにいくらかやせたいものです。生活習慣を見直し、運動を習慣化しないといけませんね。歩数が少なすぎますので、普段から歩く活動を意識的にしないといけませんね。  


2018年12月1日(土) イナコレ
 大阪でのイナコレというタイトルの移住フェアに参加するために、朝一番のサンダーバードで向かう。5時35分発で、8時半前に大阪着、会場のシティプラザ大阪には9時前に到着。イベントは10時から16時までで、数名の方と話すことができました。以前電話でお話したことがある方も来られました。終了と同時に大阪駅に移動し、みどりの窓口で予約してあったチケットから1本早いサンダーバードに変えてもらい、早めに金沢に戻る。金沢駅からバスで香林坊に移動し、同期会が行われていたクラフトビールの店に行く。飲み放題4000円のプランで、何種類かのビールを試させていただきました。2次会は犀川沿いのビルの7階にあるジャズバー・リバーサイドでした。ライブも楽しませていただきました。3次会に向かうメンバ―もいましたが、車で帰る参加者の車に乗せてもらい家に戻る。さすがに疲れた感じだったので。それでも二日酔い状態でした。  


イナコレの様子

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com