[ 金沢便り2018.10月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2018.9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年10月31日(水) 加賀から能登へ
 朝6時から山中温泉で歩く。今日は曇りで大丈夫でした。日の出時間が遅くなっているので、次回から開始時間を10分遅らせて行うことにさせていただく。終了後、すぐに能登へ移動。和倉温泉で東洋大OGの高橋さんと合流。珠洲に向かう。珠洲市役所で長谷川さんと待ち合わせ、徳保のつばき茶屋で昼食をいただく。12時半ぐらいに着きましたが、満席状態でしたが、すぐにグループの皆さんが帰っていかれたので、間もなく着席できました。ゆっくりでまかせ定食をいただく。その後、農家民宿ひろきちさんを訪ね、お話をうかがう。最後に、長谷川さんが買い物をするということで「はまおか」での買い物につきあうが、生活者にやさいしく、地物がふんだんに並ぶお店でした。


つばき茶屋のでまかせ定食

2018年10月30日(火) 山中温泉
 朝から加賀で資料修正。提案書とセットを作成し、関係者のところを回る。かよう亭では上口さんとお会いすることができたので、少しお話をうかがう。その他のメンバーのところもまわりお届けする。皆さん出張中のようでした。昼は、Canetonでランチをいただき、空き家情報を提供する。午後はかが交流プラザさくらの中にある加賀市イノベーションセンターにお邪魔してお話をうかがい、インキュベーションルームを見学。入居料は3年間無料とのこと。新規創業を目指す方にとっては利用しやすい施設ですね。サテライトオフィスとしても利用できると良いのですが、創業後何年という条件があるので、それに会う方は可能ですね。創業を支援されている方に、暮らし体験の家もご覧いただく。夕方には、ポーチコに行き、上口さんと話をさせていただく。新たな事業を企画することで、貴重な時間をいただけています。有り難い。


ポーチコでいただいた紅茶

2018年10月29日(月) 森歩き中止
 朝4時半に金沢を出て山中温泉に向かう。山中温泉に着いた時にはすでに激しく雨が降っており、ネットで天気予報も見ると、6時頃が激しく雨が降るとの予報でした。仕方がないので、森歩きモニターの中止を決め、参加者に連絡する。連絡がつかない方がいたので、総湯の横で待っていたら、3名の方が来られ、かつ雨が小降りになったので歩くことにしました。次回からは雨降りでも、雷でないかぎり実施することにしたい。終了後は、暮らし体験の家で、昨日いただいてきたいまい農場の新米で朝食を作りいただく。午前は資料修正。昼は三津野で煮込みうどんをいただく。午後も資料修正を行い、夕方目がけて県庁にゆき、相談。的確なアドバイスをいただいたので、追加資料を作成する。


三津野の煮込みうどん

2018年10月28日(日) TERRA
 昼食は金沢工業大学近くのTERRAでいただく。11時過ぎに参りましたが、すでに満席に近い状態でした。メニュー表の上に書いてあったらぁ麺を注文。和出汁しょうゆ(あっさり魚介出汁100%)、鶏しょうゆ(丸鶏スープ100%)、にごり鶏しお(動物系+魚介の白濁スープ)。3人で別々のものを注文したので、それぞれがどのようなものか分りました。定期的に見直しをされているようで、今回初めていただいたような。時々食べたくなるこだわりのらーめんですね。


TERRAの鶏しょうゆ

2018年10月27日(土) 北川家通夜
 昼はすし食いねえ!でいただく。本日は大勢のお客様でしばし待つことになりました。夕方には金沢を出て、穴水に向かうが、途中、宝達志水町の金曽農園に寄り、りんごを3種類購入、あまみつき、新世界、はるか、他の種類もありましたが。ふじは11月になれば収穫されるとのことでした。果樹はいろんな種類を作ることに挑戦できる仕事ですね。野菜でも同じことが言えますが。おまけにいただいた大きな栗も美味でしたその後、中能登のいまい農場の作業場にお邪魔し、米を購入。その足で、のと里山海道で穴水まで行き、能登定住・交流機構の事務局長の水上さんと待ち合わせ、当方の車で穴水町曽福のお寺に参る。19時から、渚水産の北川さんのお父様の通夜でした。お寺で行われた珍しい通夜で、人であふれかえっていました。終了後、急いで金沢に戻る。


金曽農園のりんご

2018年10月26日(金) 加賀から能登へ
 朝5時半前に大聖寺を出て山中へ。放射冷却で寒かったですが、森歩きモニター参加の皆さんと歩きました。土の道は優しいと言っていただけます。血圧測定を歩く前後に行っていますが、だんだん慣れてきています。歩いた後はほぼ下がることも実感いただいています。歩くことを続ける動機づけとしても有効です。終了後、大聖寺で朝を食べてから、能登に向かう。門前の手仕事屋で昼をいただき、少し話をした後、鵜野屋に移動。安成寺で11月に東洋大生がやってくるSFS講座について打ち合わせ。終了後、能登空港で能登のスタッフに荷物を持ってきてもらい、金沢に戻る。


鵜野屋の安成寺

2018年10月25日(木) 企画提案書
 朝一に山中温泉にお邪魔して企画提案書を説明し、ご意見をうかがう。その後、観光協会事務局にお邪魔して相談、一旦大聖寺に戻り、企画提案書を修正。昼は月うさぎの里でうどんをいただき、中庭でうさぎと戯れる。午後は、再度山中温泉にお邪魔して、鶴仙渓を見学しましたが、大勢のお越しでした。3時半以降に3名の方々に説明と意見交換。最後に、修正した提案書を持参して修正点を説明させていただく。暮らし体験の家に戻り、作り直し始めたホームページについて確認。当方は泊まることにして買い物に行き、暮らし体験の家で食事。早めに寝る。


紅葉してきている鶴仙渓

2018年10月24日(水) 小雨の森歩き
 今日も朝4時半に家を出て山中温泉に向かう。小雨が降り続いていましたが、やみかけている感じだったので、歩くことにして、問い合わせの電話にも歩く旨を伝えて、集まっていただく。何名かの不参加はありましたが、歩くことができました。午前は市役所で打ち合わせ。昼はさくらでランチをいただく。その後、3階を見て回る。活用可能なスペースがいっぱいです。午後は移住希望者と話す。夕方には金沢駅へ。いろいろあって、余計な時間を使わざるを得なくなりました。JR東日本の割安チケットの利用の際は要注意ですね。具体的には、「えきねっとトクだ値」は乗り遅れた場合、当日に限り乗車券部分のみ有効ですが、払い戻しはできません。時間が無くて別のチケットを買って乗車した場合は、一銭も戻ってきません。指定券だけ購入して乗車すべきということです。今後の参考に! 詳しくは以下をご覧下さい。https://www.eki-net.com/top/tokudane/readme.html。さらに紛らわしいのは、西日本と東日本ではルールが違っているようだ。


2018年10月23日(火) 決算
 朝早くに銀座8丁目のホテルを出て新橋駅から山手線で東京駅へ。宿泊していたホテル、星野さんが定宿にしていました。ITOKO会の総会の時や東洋大にお邪魔した時などに一緒に泊まったことが何度かありましたね。雪の時に、羽田空港まで一緒に参りましたが、飛行機が飛ばず、すぐにホテルに戻り、再度チェックインしたこともありました。7時20分発の北陸新幹線で金沢に戻る。自宅に帰り、休憩。午後から金沢事務所に行き、夕方、税理士の先生にお越しいただき、決算書類に押印。納税書類も預かったので、今月末までに納めないといけません。


2018年10月22日(月) 東洋大で特別講義
 今日も北陸新幹線で東京へ。昼過ぎに上野でおり、山手線で大塚まで移動。大塚からは都電で鬼子母神に行く。商店街の中華料理店・風味亭で五目焼きそばをいただく。前回もここでいただいたような。昼食後、歩いて目白台の叔父の家へ。しばし健康談議。早めに東洋大近くの白山神社に送ってもらう。初めて白山神社を拝観。境内には各町内の神輿庫が並んでいました。狛犬の目は金色でした。境内には孫文の碑もあり、由緒あるお宮の風格あり。東洋大ではまず8号館地下の食堂で、本日使うプレゼンの修正を行い、担当講師の黄先生に迎えに来ていただき、講義室へ案内いただく。16時半から18時までの講義時間をいただいたので、1時間ほど話をして、後は質疑応答としました。4つのテーマで活動することになっており、それに関連した質問を出してもらう。11月にお越しいただくのが楽しみです。終了後は高橋教授も交えて、御徒町の韓国料理店「赤とん」という店にタクシーで移動。本日出席していた学生も加わり、最後は能登に何度も来ていた学生で今は高橋教授の助手をしている高橋さんにも参加いただく。23時半前にはお開きとなり、新橋のホテルへ。


赤とんでいただいた料理

2018年10月21日(日) 戸隠神社
 今日も北陸新幹線で出かける。全国的に天気が良いということで、家族で長野まで出かける。メインの目的地は戸隠神社、長野駅前からバスに乗り、1時間ほどで戸隠神社奥社に到着。長い参道を歩いて奥社にたどり着く。途中から階段になり、徐々にそれもきつくなっていったので、途中で何度も休憩し、無事着けました。お参りの後、随神門まで戻り、脇道に入って鏡池まで歩く。木道が設置されており、歩きやすい。鏡池で紅葉した風景を撮影し、シャトルバスで中社まで戻る。昼食には戸隠そばをいただくが、戸隠堂というそば屋で順番待ちをして、食すことができました。中社からバスで善光寺まで戻り、拝観。暗闇の中を歩く体験もさせていただく。門前からバスで長野駅まで戻り、駅の商業施設で買い物をして、無事帰ることができました。17000歩以上歩き、疲れました。


戸隠神社奥社

2018年10月20日(土) 4県合同移住フェア
 北陸新幹線沿線4県合同移住フェアに参加するために新幹線で東京へ。有楽町駅前の東京交通会館3階グリーンルームが会場。北陸新幹線沿線の石川県、富山県、新潟県、長野県から自治体が出展。石川県からは金沢市、輪島市、羽咋市、志賀町、穴水町、能登定住・交流機構、加賀白山定住機構、いしかわ農業総合支援機構、石川県が出展。11時〜17時まで相談対応。何人かの人とお話することができました。事前に電話で相談に乗っていた方も来てくれたので良かったです。


移住フェアの様子

2018年10月19日(金) 移住予定者サポート
 朝4時半には家を出て山中温泉へ。空が明るくなり始めたころに到着。途中は雷が光っていましたが、山中温泉は星が見えて天気は大丈夫そうでした。総湯の横で森歩きの準備。定刻の6時前には参加者が揃い、血圧測定、準備体操の後、歩き始める。今日は先日見つけた森の土の道を歩くルートを歩いてみました。おおむね好評でしたね。終了後は暮らし体験の家に移動し、朝食を作り、移住予定者を交えて会食。今後の予定等もうかがう。その後、市内を案内する。まずは奥谷の梨園を見学。次に住む予定の家も外から拝見する。そこから分校に移動し、まずは平松牧場へ。生き物が好きとのことでしたので、ソフトクリームをいただいた後、動物を見学。お母さんともお話いただきました。次に平岡さんのココットにお邪魔し、鳥たちを見学した後、お店に入り、平岡夫妻と話をしていただく。山中温泉にも足を伸ばし、鶴仙渓を案内、ゆげ街道の姑娘でラーメンと餃子をいただく。車に戻り、大杉茶屋に向かうが、雨がひどくなり、あられも交じっていました。しばし、大杉茶屋で草だんごをいただきながら、お話をしてもらう。加賀温泉駅に送り、一旦暮らし体験の家に戻り洗濯、洗濯ものを干した後、金沢に戻る。金沢駅で明日のチケットを買い、観光案内所で地図を集めて戻る。


森歩きの集合場所・総湯

2018年10月18日(木) のと里山空港移住案内窓口
 昼を目がけて門前に行く。手仕事屋は外人のサイクリストで賑わっていました。毎年のようにお越しのツアーのようです。何度か見かけています。お客様が落ち着いた段階でそばをいただき、今後のことについてお話をうかがう。午後3時からは能登空港ターミナルビルで「のと里山空港内への移住案内窓口設置にかかる打ち合わせ」に出席させていただく。奥能登の4市町の移住定住促進施策について、それぞれから説明いただいたので、共有するにはよい機会でした。終了後、ターミナルビルで相談、帰りは遅くなりましたが、状況を説明し共有できたことは良かったです。


手仕事屋のそば

2018年10月17日(水) 鶴仙渓
 朝4時過ぎに家を出て山中温泉へ。血圧測定の後、6時から鶴仙渓を歩く。歩き始め。の時間には明るくなっていましたので、安心でした。あやとり橋の下のさくら公園の歩いていなかったエリアも歩いてみました。暮らし体験の家で朝食をたべた後、再度山中温泉へ。かよう亭で上口さんから鶴仙渓についてお話をうかがう。早速教えていただいたルートを探すべく、鶴仙渓を歩いてみました。気になっていた道を2つ歩いてみました。一つは次回に歩いてみたい。バイパスとして変化をつけるには程よい道です。もう一つは、さくら公園から東山神社に上がるルートです。途中に倒木と崩落した場所があるので、倒木の片付けと迂回ルートづくりが必要ですが、程よい歩く道になりそうです。午後は金沢商工会議所にある石川県商店街振興組合連合会にお邪魔して、打合せ。


鶴仙渓からのバイパスルート

2018年10月16日(火) 大聖寺
 朝はご飯を炊いて、昨日の残りで朝食。昼まで事務作業を行い、昼食も暮らし体験の家でいただく。午後は、加賀まれびと交流協議会のメンバーがお越しになって意見交換。学生インターンの受入の今後について議論するが、団体の性格上難しい面もあるようだ。終了後、金沢に移動し、見積書や契約書、請求書をまとめて作成し、新金沢郵便局へ出しにいく。今年度も前半が過ぎ、新たな展開を考えないといけませんね。


2018年10月15日(月) 福ふく庵
 朝4時過ぎに金沢を出て大聖寺へ。暮らし体験の家に立ち寄り、血圧計を持って山中温泉に行く。6時前には明るくなり、森歩きモニター参加のメンバーも徐々に集まってきて、順番に血圧を測定。簡単に準備運動をしてスタート。いつものコースを歩き、6時半過ぎには総湯のそばに戻ってくる。再度血圧を測定し、記録。大聖寺に戻り、朝食を。昼は福ふく庵でそばをいただく。越前そばのお店ですが、ぶっかけそばをご馳走に。住宅を利用している感じのお店です。洋風のご自宅の裏にお店の建物があります。夕方からはぶなの森のミーティングを行う。今後の活動について意見交換。6時過ぎからは懇親会。どこにも出かけず、11時過ぎには床につく。


福ふく庵のそば

2018年10月14日(日) 休養日
 午前は野々市まで買い物に出かけましたが、午後は、このホームページの記録を作成し更新。その後は夕方まで寝ている。おかげで、疲れはとれた感じですかね。先週は歩くことも多く、足腰が疲労している印象が強かったです。たまには何もせずおとなしくしていることも必要かもしれません。夜も、明日6時からの加賀でのウォーキングに備えて早めに寝る。


2018年10月13日(土) 上高地
 朝6時に金沢を出て、上高地に向かう。金沢大学の横を抜けて、福光に抜け、福光インターチェンジから東海北陸道に上がり、飛騨清見から中部縦貫道を高山へ。高山からは一般道を平湯温泉へ。平湯のあかんだな駐車場に車をとめて、上高地行きのバスで終点のバスターミナルへ。河童橋を渡り、梓川沿いの穂高連峰の山裾側の道を歩き、明神橋まで。穂高神社奥宮の参道脇にある嘉門次小屋でそばや岩魚の塩焼きをいただき、吊り橋の明神橋を渡った上で、来たルートを戻る。午後には雲ってきたので、朝早く来て正解でした。上高地バスターミナルから午後1時のバスで平湯に戻り、足湯にしばらく入る。長く入っていられる程よい温度でした。レストランで軽く昼をいただき、土産を買って、来た道を金沢に戻る。途中、城端のパーキングに入り休憩。金沢には夕方5時頃には戻る。


河童橋近くからの穂高連峰

2018年10月12日(金) 第5回日本クアオルト協議会大会2日目
 朝8時過ぎから、体験会の見付海岸のコースを歩いてみる。砂浜が広くなっており、砂浜と森をいったりきたりできそうです。8時45分から地元の参加者の受付を見附茶屋前で行い、健康チェックシートを記入いただき、血圧測定。血圧が高い人が何人もおられたので、上腕式血圧計でも測っていただくが、いずれでも高く、歩くのを断念していただく方もいらっしゃいました。安全第一の活動ですので、仕方ありません。9時半から準備運動を行うが、その指導は理学療法士の方に行っていただく。クアオルト大会参加の方々が先に出て弊社の今井が案内し、続いて地元の方々を案内する。1時間程で終了。のとじ荘で意見交換。終了後は見附茶屋で昼食をいただく。午後は、ラポルトすずでの基礎研修会に付き合うが、さすがに眠い。参加者を見送り全て終了。参加いただいた方々、スタッフの皆さんお疲れ様でした。


見付海岸での活動の様子

2018年10月11日(木) 第5回日本クアオルト協議会大会
 能登事務所を早めに出て、珠洲へ。午前はラポルトすずで第5回日本クアオルト協議会大会in珠洲の準備を手伝う。その前に、商工会議所に立ち寄り、「能登の美味しい海藻」を預かり、ラポルトすずの珠洲市のコーナーに積み上げて、お持ち帰りいただけるようにする。昼前には、全国からの参加者もお見えになり、会場内で「すず弁」を食べていただく。午後1時から開会式、続いて基調講演を3名の先生方にしていただく。金沢大学の中村裕之教授、金沢学院大の藤原勝夫教授、石川県立大学の榎本俊樹教授にこれまでの珠洲や能登での研究成果を発表いただきました。休憩の後、3つの分科会をラポルトすずの中で行っていただく。夜は、隣の「さいはてのキャバレー準備中」で交流会。お宿のバスでのとじ荘に送っていただき、部屋に荷物を入れた後、ラウンジで二次会。11時近くまで楽しませていただく。


日本クアオルト協議会大会in珠洲で講演する藤原勝夫教授

2018年10月10日(水) 加賀から珠洲へ
 朝6時から山中温泉で「森歩きモニター」に参加。曇り空ながら、明るくなったところを30分強で歩く。少しずつ健康につながる話をしながら歩くことで、楽しみを提供できればと思う。終了後、珠洲に向かう。柳田から珠洲に抜ける農道を通るが、宝立山のブナは黄葉し始めているようです。近いうちに一度様子を見にゆきたいものです。珠洲ではまず木ノ浦でのガイド最終チェックにつきあい、クアの道を歩く。途中、大きな落ち枝がありますが、歩行に支障はなさそうなので、日本クアオルト協議会大会の後に片付けることになりそう。 昼はつばき茶屋で刺身定食をいただく。随分久しぶりですが、経営者母娘はお元気そうで何よりです。午後は鉢ケ崎と見付海岸でのガイド研修を行う。終了後は大会のメイン会場であるラポルト珠洲に行き、会場確認と打ち合わせ。やなぎだ荘で温泉に入り、スーパーしんやで買い物をして能登事務所に戻る。水上さんと簡単に打ち合わせをして、12日の東京でのセミナーに持参いただく資料をお渡しする。能登事務所泊。


つばき茶屋でいただいた刺身定食1500円

2018年10月9日(火) 移住者サポート
 午前は信金にお邪魔して、税金の納付手続き。午後は資料を作成し、県庁にお邪魔して打ち合わせ2件。次年度に向けての事業企画の提案もさせていただく。その後、高速で移動し、夕方には山代温泉の長楽というお食事処で、夕食をいただきながら移住者のお話をうかがう。長楽さんは本来は中華料理屋さんだったようですが、居酒屋的な利用が多いようで、魚料理がメインになっている印象です。おばんざい料理がカウンターの上に並んでいて、食欲をそそられます。定食を注文したら、それらが小鉢でついてきました。カウンターの上の冷蔵ケースには、鮮魚が並んでいて、焼き魚はその中から選ばせていただく。移住者さんのお手伝いとしては、新たな仕事を探す必要がありそうですが、すでにアプローチされているところの結果をうかがってから対応するイメージでしょうか。明日の森歩きのために、加賀に泊まる。


夕食にいただいたカレイ

2018年10月8日(月) 坂のまちアートinやつお
 朝4時過ぎに家を出て加賀へ。暮らし体験の家に立ち寄り、血圧計を持って山中温泉に行く。6時からの森歩きモニターに同行する。最初と最後に血圧を測定。ほとんどの人が歩いた後の方が血圧が低くなります。低血圧の方は逆に高くなる傾向があります。歩く途中で心拍も確認いたしますが、急な坂を上り切ったところでは、心拍数が高くなっています。そのようなこをチェックしながらの歩行ですが、繰り返すことでコツをつかんでいただければと思う。繰り返すことで、成果が徐々に表れることを期待しています。昼を目がけて富山の八尾にお邪魔して、坂のまちアートinやつおを見学して回る。一通りの会場をのぞきましたの、相当な距離を歩いたことになりました。懐かしい顔を拝見でき、お話もうかがうことができました。現役で活躍で何よりです。途中、おおつか茶舗で中国茶もご馳走になりました。


おおつか茶舗でいただいた中国茶

2018年10月7日(日) 披露宴
 珠洲市の湯宿さか本で行われた披露宴に出席させていただきました。東洋大の能登ゼミの初回に参加し、その後地域の人々との交流が深まり珠洲に移住してきた志保石さんと長谷川さんの結婚披露宴。台風も通り過ぎ、午後からは青空も広がる中でのすがすがしい会でした。たくさんの縄張りを越えて新婦が入場、それだけで十分盛り上がっていました。いろいろお世話になってきた奥野さん夫妻や珠洲の色々な方々やご友人や同僚たちが多く列席されていました。歌あり、太鼓ありで賑やかな会になってました。湯宿さか本のご主人とも久しぶりに話すことができ、有意義でした。披露宴の前後に見付海岸の様子を拝見に参りましたが、台風の影響か、砂浜を歩くことができないくらいに、波が押し寄せていました。クアオルトの大会までには落ち着くとよいのですが。金沢に戻る途中、富来に寄り打ち合わせ。


新婦の父の伴奏で歌う新郎新婦

2018年10月6日(土) 移住希望者サポート
 台風が近づいてくるという予報でしたが、午前は晴れていて気温もどんどん高くなっていたので、洗濯日和でした。昼食を食べた後、加賀に向かう。移住希望者が予想より早く到着され、大聖寺の町に出ておられたので、奥谷梨生産組合の組合長に電話し、明日の予定を変更してもらい、急遽相談に行くことにしました。おかげで、私共が立ち会ってゆっくり話をしていただきました。結果は良い方向に向かいそうです。別の移住希望者の話もできたので、好都合でした。早めに話が終わったのと、台風が近づいているということもあり、早々にお帰りいただく。私も早めに金沢に戻る。夜はいろいろ原稿を考え、企画案を一つまとめて寝る。


2018年10月5日(金) 見付海岸
 朝6時から山中温泉で歩く総湯の横に集合、血圧測定の後、歩き始める。あやとり橋を渡り、橋の下の園地を一回りして、鶴仙渓をこおろぎ橋まで上がり、戻ってくる。2キロを30分ほどで歩きます。ゲスト参加者もいて楽しみながら歩けました。雨も落ちてこず助かりました。戻ってくるとちょうど総湯が開く時間で、大勢の住民の方が集まってこられます。ちょうど良いアピールになります。その後、一旦暮らし体験の家に戻り、朝食を食べてから能登に向かう。午後から能登事務所で、来週東京で行われる移住セミナーについて打合せ。午後3時からは珠洲市の総合病院での打ち合わせ。日本クアオルト協議会大会での見付海岸でのウォーキングの進め方について相談。理学療法士の方に準備運動を指導いただき、案内は当方が行うことに。能登事務所経由で金沢に戻るが、眠くて、羽咋の道の駅でしばらく寝ている。おかげで無事戻ることができました。


見附島

2018年10月4日(木) 加賀市定住促進協議会
 午前は加賀で資料づくり。昼は加賀市交流センターさくらの中にあるレストランさくらでさくらランチをいただく。いつも大勢のお客様で賑わっています。シルバー人材センターが運営しているので、値段が安いことも魅力の一つ、さらにタニタランチも提供しており、健康的な内容になっています。午後は市役所で加賀市定住促進協議会の事務局会議。終了後は暮らし体験の家に戻り、資料作成。来週行われる「第5回日本クアオルト協議会大会in珠洲」の基調講演をいただく先生方の論文などをまとめた関連資料を取りまとめる。どのように活用するかは、珠洲市役所の担当と相談ですが、資料価値は高そうです。明日の早朝ウォークのために加賀泊まり。


レストランさくらのランチ

2018年10月3日(水) 森歩きモニター
 朝6時前には山中座の前に行き、森歩きモニターの初回を行う。学院大の藤原教授や外山教授にもお越しいただき、測定を行ってもらう。11名が参加、鶴仙渓を含む2キロを35分ほどで歩く。暮らし体験の家で朝食をいただいた後、能登に向かう。まずは門前の手仕事屋でそばをいただき、少しだけ相談。午後1時前にのと里山空港につき、奥能登総合事務所所長室で奥能登塾について相談。年度内は移住されてきて活躍されている方の話をうかがい、意見交換を行う場にすることにする。夕方には能登事務所で移住希望者の方と面談。いろいろな地域を見て回られて、能登が一番との評価になったとのこと。有り難い。今後も継続的にサポートできればと思う。


鶴仙渓をあるく

2018年10月2日(火) 森の保全活動
 午後から山中温泉の山中小学校と中学校の裏山に入り、倒木などの片付けを行う。森の中を歩けるようにすべく、大きな倒木をチェーンソーで細かく切って端に寄せる。倒木を適当な長さに切って、小川を渡るための橋として3本を並べる。程よい幅になりました。中学校裏の園地に向かっていく道の途中にも倒木があったので、それも切って道の際に片付ける。上にあがる坂道も登ってみましたが、送電用の鉄塔が一番上にあり、その保全作業のための道でした。暗くなってきたので、作業を切り上げ、大聖寺に戻る。


小川にかけた橋

2018年10月1日(月) 森歩きのコース
 昼は三津野でうどんをいただく。午後一は加賀フルーツランドにお邪魔して撮影させていただく。その後は青空も見えてきたので、スタッフと一緒に山中温泉に行き、森歩きモニターのコースを歩いてみた。山中座の前からスタート、芭蕉の館の横を抜けて、あやとり橋を渡り、その下の園地を一回り。鶴仙渓をこおろぎ橋まであるく。橋を渡り、ゆげ街道を歩いて戻ります。2キロほどの距離を40分弱で歩くイメージです。その後、山中小学校の裏山に行き、倒木をチェーンソーでカットし、片付ける。おかげで歩きやすくなりました。


あやとり橋

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com