[ 金沢便り2018.6月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2018.5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年6月30日(土) 移住体験
朝は9時までに奥谷の梨園にお邪魔して、まずは奥谷梨生産組合の田中組合長にお話をうかがう。途中から、新規就農して6年という方にも話に加わっていただきました。その後1時間半ほど、作業を体験をさせていただく。直径3〜5センチほどになっている梨を1ケ所に1個にしていきます。多いと1ケ所に3個はついていますので、形の良いもの、傷ついていないもの、大きいものを選んで残します。大きくても傷ついていたり、形がいびつだと商品価値が無くなるので、思い切って摘果します。1本の木に200個以上も収穫するようですが、そこに至るまでに何度か摘果を行います。大きなった段階でも摘果されるとのこと。収穫は8月、9月の2ケ月ですが、年間を通じて作業が必要な果物です。一通りの作業を体験いただき、就農の意思を固めていただければと思います。一旦、大聖寺に戻り、着替えた上で、Canetonでランチ。その後は、橋立、黒崎、片野海岸、加賀フルーツランド、塩屋海岸、吉崎御坊、永井、山中温泉、大杉茶屋、山代温泉、片山津温泉を回り、最後にHiver bosqueでお茶をして大聖寺に戻りました。山代温泉の総湯に行っていただいた後、今後のことについて相談させていただく。


梨の摘果作業体験

2018年6月29日(金) 移住希望者受入
午後は歯科医院で最後の治療。奥歯にクラウン・ブリッジを入れていただきました。これで噛みやすくなりそうです。その後、加賀に移動、夕方から市役所で打ち合わせ。7時過ぎには移住希望者夫妻がお越しになったので、かりぐらしの家に入ってもらい、少し話をさせていただき、明日の予定を確認。明日は早めに動くことにして、早々にお暇する。食事を済まされて来られたとのことでしたので、当方は買い物に出かけ、夕食を作っていただく。


2018年6月28日(木) 里山まるごとホテル
午前は門前に行き、手仕事屋で一仕事をした後、そばをいただく。星野さんの顔を拝見した後、輪島市三井に移動。里山まるごとホテルでカレーをいただく。学生の時から関わりのある方が手伝いにお越しでした。本日までとのことで、よいタイミングで来ました。大勢のお客様がお越しでした。里山風景を眺めながらの食事は贅沢ですね。能登事務所に立ち寄った後、珠洲市役所に行く。健康増進についてのミーティング。福祉課や健康増進センター、企画財政課、観光交流課を交えて、市民の皆さんに、水中運動やクアの道歩きを進めていただくための相談でした。成果を蓄積していくことが大事です。


里山まるごとホテルのカレー

2018年6月27日(水) 
午前は年末に移住して来られた方の所で梅の収穫をさせていただく。梅ジュースを作りたかったので、十分な量を収穫させていただきました。1000本程梅の木が植えてあり、その管理が大変そうです。1時間ほどで15キロ移住を収穫できました。さすがにそこまではいらないので、12キロほどをいただく。収穫の後、今後の活用について意見交換。昼前に暮らし体験の家に戻り、昼食をはさみ、梅の漬け込みを行う。きれいに洗って選別し、ビンに入れて、氷砂糖を入れました。氷砂糖は途中で追加する必要があります。午後は、市役所で打ち合わせ。移住定住関連の事業はいくつかの担当課が、別々の事業に取り組んでいるので、その連携を図る必要があるとの観点からの情報交換です。それぞれに事業費がついていますので、それが有効に相乗効果を発揮できることが大切です。早々に金沢に戻り、自宅でも梅の漬け込みを行うが、その前にプールに行き1時間歩く。今日は一番多い時で10名ほどが歩いていました。さすがに多くて歩きにくかったですね。


収穫した梅

2018年6月26日(火) ロケハン
昼は手打ち中華そばのTERRAでいただく。随分久しぶりのこと。相変わらず美味しい。午後は、叔父の撮影のためのロケハンに海岸線を走る。漁港を一通り見て回った後、金石港から南に続く海岸線を見て回る。多くは消波ブロックが入っていますが、途中に無い場所がありました。海を眺めながら過ごす車が何台かとまっていました。知る人ぞ知るポイントなのかもしれません。取材を終えた叔父たちを伴い再度漁港を見て回り、明日の撮影ポイントを決めてもらいロケハンは終了。少し時間があったので、21世紀美術館と浅野川沿いを案内し、ホテルまでお送りする。


消波ブロックの無い海

2018年6月25日(月) 加賀市議会総務委員会
午前は加賀市役所で打ち合わせの後、市議会総務委員会の方々との意見交換会に参加。最初に、移住定住促進の活動について説明させていただき、質疑応答。いろいろお話ができて有意義でした。昼はフェアレディで昔なつかしいナポリタンパスタをいただく。午後はかりぐらしの家で打合せ。夕方には奥谷梨生産組合に行き、組合長や他のメンバーも交えて話をさせていただく。新規就業者の確保に向けた受け皿づくりをすべきであるとの認識では一致していますね。今後も継続的に議論する機会を持てればと思います。


奥谷梨生産組合の梨の様子

2018年6月24日(日) 葬儀参列
朝一番の新幹線に乗り、茨城に向かう。大宮で乗り換え、東北本線(宇都宮ライン)で古河(こが)に行く。事前に調べておいたバスに乗り、友愛記念病院口で下車。歩いて7分ほどで、さがみ典礼葬祭会館古河に到着。受付を済ませ、お参りをさせていただく。御棺の上部があけられておりお顔を拝むことができました。受付では、氏名、住所などを受付カードに記載。葬儀の前に、施主(喪主)の水上さんに、ご親族を紹介いただく。葬儀では、亡くなられたお父様の故郷の山梨県から来られたお坊様が読経されました。最後に、喪主挨拶もあり、ご家族の関係が分かる内容でした。御棺に白い菊を入れさせていただき、お別れさせていただく。水上徹様、享年74歳、ご冥福をお祈り申し上げます。帰りは、予約いただいていたタクシーで古河駅まで戻り、新宿湘南ラインの列車に乗り、大宮へ。大宮で時間があったので、駅前を少しぶらぶらしてから、新幹線で金沢に戻る。


葬儀場に掲げらたパネル

2018年6月23日(土) 移住希望者サポート
鉢伏山ブナ林でのエコツアー参加者を出迎え、保険書類に記名いただいた後、見送る。当方は12時をめどに、穴水に行く。すしべんでしばらく待つと、移住希望者ファミリーが到着。早速、中居のコーストテーブルへ。まずはかきをいただく。今の時期に能登でかきをいただくのは初めて。岩ガキも盛り込んだメニューを注文。ゆっくり楽しんでいただきました。その後、ご主人の斎藤さんにお話をうかがう。斎藤さんからも質問いただいたので、課題が明確になったような気がします。1時間以上お話をうかがった後は、穴水町役場へ。役場の移住担当と合流し、保育園をまず見学へ。中も拝見し、園長先生から説明もしていただきました。その後は小学校を校庭から見学。自由に敷地内に入れることに驚いておられました。中学校のそばを通って、無償提供住宅地を見学。さすがに子どもが沢山遊んでいました。一旦、コンビニに立ち寄り、しばし立ち話。ここで分かれて、彼らは予約されたホテルに向かわれた。


コーストテーブルでいただいたかき

2018年6月22日(金) 中山達麿陶展
午前中は、昨日に引き続き、鉢伏山への林道の草刈を行う。移動中にウリボウを目撃、一頭だけだったので、動画や写真を撮影することができました。帰りにも同じ場所で遭遇。気になるところは一通り刈るが、きりがありませんので、昼前にやめて事務所に戻る。昼食は中谷家でそば切り仁のもりそばとおいなりさんをいただく。中谷家では珠洲焼の「中山達麿陶展」を開催中で、中山さんもおられました。随分久しぶりにお会いしました。白い器もあり、新しいことに挑戦されています。白のビアジョッキを購入。午後は、月曜日に加賀で行うプレゼン用のパワーポイントを作成し、メール送信。その後は、スタッフと一緒に、鉢伏山のブナ林に行き、ブナ林の根元のネマガリタケやササなどを刈る。毎年確実に出てきますが、当初の頃を思うと少ないものです。今日は山せみ荘の温泉に入り、柳田のスーパーに買い物に行く。能登事務所泊。


中山達麿陶展

2018年6月21日(木) 林道の草刈
朝は歯医者、次回がありました。金沢事務所に立ち寄った後、能登に向かう。手仕事屋で昼をいただき、星野さんと少し話して、能登事務所に移動。すぐに準備をして鉢伏山への林道にゆく。最初は手前から林道沿いの草を刈るが、途中から鉢伏山のブナ林のそばの草を刈ってから徐々に下る作戦に変える。車の側面に草がこする場所は一通り刈り終えましたが、カーブしている部分の草丈が高くて見通しが悪い場所が何か所もあります。暗くなってきたのと疲れてきたので、6時半ぐらには今日の作業を終了。明日も追加で刈ります。 やなぎだ荘の温泉に入りに行き、早めに寝る。


草を刈った林道

2018年6月20日(水) ガイド研修会
あいにくの雨で、ガイド研修会は鉢ケ崎のケビンで行う。いろいろ議論ができて、それはそれで有意義でした。ロールプレイングを行うことで、曖昧になっている部分をお互いにチェックする意味があるのですが、今後の活動の中で繰り返し行いたい。昼は、のんちでいただく。かきあげうどんをいただきましたが、かきあげがボリューム満点で食べごたえがあります。午後は市役所を訪ね、まずは市長を表敬訪問。日本クアオルト協議会in珠洲の準備について報告。その後、観光交流課で打ち合わせ。終了後は、能登事務所に移動。しばし、仕事をして、午後便に間に合うように小関さんをのと里山空港にお送りし、当方は金沢に戻る。


のんちのかき揚げうどん

2018年6月19日(火) 歩くルート探し
午前は見附海岸で健康増進のために歩くルート探し。見附島の前からスタート、まずは砂浜を歩き、しばらく歩いた後、管理用の建物を目がけて森に入ります。松林の中を少し歩いて、パークゴルフをされている端を歩いて、車道のそばの盛り上がった松並木をアップダウンしながら歩きます。次のゾーンでも同じことを繰り返します。シンボル塔の手前を砂浜に出て、しばし歩いた後は、石積みの上を上下しながら歩きます。それを越えたところで砂浜に出て、ここで大きく深呼吸。ここから戻りますが、石積を上下に歩いた後、砂浜を歩き、森の端から森に入り、蛇行しながら歩き、遊具のあるところで、バランスや肩こり解消につながりそうな運動を行います。その後は砂浜に再度出て、見附島を目指して波打ち際を歩きます。見附島に向かう石積みを途中まで歩き、しばし海藻を観察。海風をいっぱい吸い込んで、出発地点に戻ります。1.8キロぐらいのコースになるとのことです。2度歩き、コースを少し変えていますが、実際に歩く時も変化をつけながら歩いていただくことで脳の活性化も促進できればと思います。昼は柳田に戻り、竹次郎でうどんをいただく。午後は一旦打ち合わせに出かけた後、夕方には鉢伏山に上がり、頂上エリアの除伐を行う。移植したブナのまわりを少しは明るくできた感じです。今日はやなぎだ荘で温泉につかる。


見附島を目指して歩く

2018年6月18日(月) 歩きのガイド育成研修
5時半ぐらいに金沢を出て能登に向かう。能登事務所に立ち寄り、靴をはきかえて珠洲に移動。のとじ荘に小関さんを迎えに行き、本日の研修会会場へ。早めに着いたので、課長と事前に打ち合わせ。10時半からは小関さんに気候性地形療法の基本的な話をしていただく。本日はこれまでで最も多い30名程の方に参加いただきました。午前中は座学でしたが、昼をいただいた後は木ノ浦に移動し、クアの道・木ノ浦コースを歩き、歩くガイドのポイントを学んでいただく。事前の血圧測定、準備運動を終えてからスタート。坂道をあがった地点で心拍を計測し、中間地点と最後に血圧も測定。わいわいがやがやとお話をしながら楽しく歩いていただきました。それでも、途中で心拍測定を行うことで、安全に配慮した歩きになっています。ガイドの基本は参加者の安全確保であり、一緒に歩くだけではいけません。そのことを少しでも理解いただけたのではないでしょうか。歩く前に血圧測定を行うこと。しんどくなったら心拍を数えて、歩き方をコントロールすることを習慣化することです。10月の日本クアオルト協議会大会in珠洲の際にはガイド役を担っていただける方を増やしていきたい。そのためには、研修会を繰り返す必要があります。最低でも毎月行うようにしたい。


椿の回廊を歩く

2018年6月17日(日) 漁業体験
朝は暮らし体験の家で朝食を作り、一緒にいただく。金城水産の網元から電話が入り、定置網に入っている魚が多くて昼前に再度船を出すので、それに移住希望者を乗せることが可能とのこと。早速、移住希望者を先導して橋立漁協に向かう。選別作業中で、ひとしきり作業を拝見し、船倉をきれいにし、氷を積んだ後、移住希望者を乗せて出港していかれました。残ったご家族ともう一組の移住希望者を伴い、橋立に移住された方のところを訪ねる。梅林を拝見させていただく。そこで分かれて、ご家族をにこにこパークに案内し、しばし遊んでいただく。市外のこどもは400円、大人は300円とのこと、市民は無料です。大勢の家族連れで賑わっていました。12時前には港に戻り、船の帰りを待つ。30分ほど待って漁船が帰港。水揚げ作業を拝見、その間に移住希望者ファミリーに土産を用意いただきました。加賀温泉駅近くの寿司屋に行き、昼食。30分ほど待つことになりましたが、腹ごしらえをしてから、大阪にお帰りいただく。暮らし体験の家に戻り、利用されたシーツ類を洗濯し、干し。その後、暮らし体験の家の裏の斜面に生えてきた竹を切る作業を行う。夕方には金沢に戻る。


橋立港での水揚げ作業

2018年6月16日(土) 移住希望者サポート
朝は鶴来に行き、移住希望者を待つ。中心部のショッピングセンタ―に車をとめたところ、目の前の小堀酒造店にとまった車から、小堀さんが出て来られたので、久しぶりにお話をうかがうことができました。由布院の桑野さんをご案内した時以来ですから、随分久しびりのことです。貴重な情報を教えていただきました。約束の時間まで、街をぶらぶら歩いてみる。大きなお寺やウナギ屋や食堂など魅力的な店がいくつもあります。移住希望者者と合流し、空き家を拝見させていただきました。材木を扱っておられる方が建てた家はしっかりしています。中もきれいですぐにでも使えそうです。昼をショッピングセンターの中のにわか工房でいただき、河内のセイモアスキー場の手前で、獣肉解体を行っておられる方を訪ねお話をうかがい。その後は辰口の空き家に案内するが、そこで分かれて、当方は加賀に向かう。夕方に、別の移住希望者をかりぐらしの家で受入、明日の打ち合わせを行う。ご家族で買い物をされてきて、家で夕食を食べられるとのこと。当方は先の移住希望者夫妻と市役所前の居酒屋で夕食。暮らし体験の家に戻ってからも二次会となりました。


鶴来のにわか工房のおろしそば

2018年6月15日(金) 空き家探し
午前は歯医者に行き、治療をしていただく。型を取ったので次回で終了でしょうかね。午後は能美の里山ファン倶楽部に行き、ワーキングホリデーの交流イベントについて相談。昨年同様、能美の里山での体験を楽しんでいただければと思う。その後、まつさきの女将を訪ね、ワーキングホリデーについて相談。今年は短期移住体験プログラムをメインに取り組ませていただくことに。その後、能美市内、白山市内で空き家を探しに歩く。ネットで見つけた物件は確認させていただきました。白山市役所にもお邪魔して情報交換。住宅地には空き地がいっぱいありますし、古い街では新たな家の建築もあちこちで見られます。いい傾向です。古い家を改修して使うもありですが、更地にした上で、新たな家を建てていただくも良しです。


まつさきの庭

2018年6月14日(木) 就職相談
午前10時からかほくイオンでUターンされた方の就職相談に対応。これまでの経験を活かせる仕事を提案させていただく。ご家族もいらっしゃるので、早めに仕事を決める必要がありそうです。サービス業の経験をさらに積むことで、将来の創業の基盤を作れるのではないでしょうかと思う。かほくイオンに向かう途中、夕方には、杜の里で金沢にUターンされた方と話をさせていただく。兼六園近くの好立地にお店と住まいがありますので、いろいろ可能性がありそうです。一度訪ねてみたい。


2018年6月13日(水) 鉢伏山
朝7時前に金沢を出て能登に向かう。午前は能登事務所でミーティング。昼はセミナーハウス山びこでいただき、午後もミーティングを少し行うが、雨も上がったので、鉢伏山に行く。スタッフと4人で移植したブナのまわりを広げる作業を行う。ササや低木を除伐し、日が当り、目立つようにします。移植してすでに数年たちますがまだまだ小さいですが、そこそこの大きさになってきていますので、今後の成長を楽しみにしたいので、明るくする作業を続けたい。今年は最初の頃のようにネマガリタケを刈る作業を継続的に行えればと思う。帰り路では途中に生えている植物の写真を撮影して楽しむ。今の時期は、ヤマボウシ、マタタビの白い葉が目立つし、サルナシの花もいっぱい咲いています。道路際のブナには実がたくさんついているものもあります。ウツギ、トリアシショウマ、ササユリもあちこちに咲いていました。


サルナシの花

2018年6月12日(火) 麻酔
昼前に歯科医院に行くが、奥歯の治療のために麻酔を打たれる。麻酔の注射は痛くなかったが、その後の歯を削る処置が痛かった。年齢のせいで麻酔が効いていないのではないかと思うくらいであったが、3度ほど痛い思いをして終了。次回は型を取りという話でしたので、後2回で終了であろうか。徐々に麻酔の影響が出てきたので、昼を食べるのを断念。夕方には金沢学院大学にお邪魔して打ち合わせ。いろいろお話をうかがうことができ、勉強になりました。


2018年6月11日(月) 能登めぐり
朝7時過ぎに金沢を出て能登に向かう。能登事務所で一仕事をした後、のと里山空港へ。のとだらぼちITOKO会の能登ツアーの際のレンタカーのガソリン代を支払い、領収書を預かる。その後、手仕事屋に行き、昼をいただき、星野さんと少し話をさせていただく。12時過ぎに門前を出て能登島に移動。山水荘さんを訪ねる。ワーキングホリデーの説明につきあう。浅田屋で修行されていたマスターが料理を作る人気のお宿です。昼食だけでも受けておられます。年中忙しいようで、住み込みではたらき、経験を積んで独立を目指すような人に来て欲しいとのことです。続けて、能登島コミュニティセンターへ。福嶋さんから夏休みの事業について話をうかがう。その会場となる八崎海水浴場も見学に。福嶋さんが経営するゲストハウスHaNaMiも外観を撮影に行くが、はいから食堂の隣でした。案山子窯にも足を伸ばしてみたら、車が止まっていたので、店頭に掲示してあった電話番号に連絡し開けていただきました。随分久しぶりです。懐かしい作品が今も展示してありました。主の山田さんが亡くなって1年間は閉めておられたようですが、その後は再開されているとのこと。少しずつ奥様が作品づくりに取り組まれています。何よりです。最後に和倉温泉の多田屋さんにお邪魔し、お話をさせていただく。加賀屋にもワーキングホリデーの資料を届けさせていただきました。


案山子窯の奥のドア、両サイドにお嬢さんの猫の絵

2018年6月10日(日) 資料整理
午後から金沢事務所で資料整理。バッグに入れたままになっていたものを順番にチェックしながら、処分するものと残すものに仕訳し、ファイリングする。一通り目を通しているとなかなかはかどらない。古い資料で他の人が作成したものは最新の資料を残す必要があります。自分が作成したものは、データが残っていれば、出力可能です。古いもので使いそうにないものや業務が完了しており、二度と使いそうにないものは思い切り処分します。資料をチェックしていると、以前探していて見つけられなかった資料が出てきたりします。大雑把にやっていると見落とす恐れがあるので、入念に作業を行っていたので、いつの間にか時間が経過していました。何とか三分の一ぐらいは片付いたかな。集中してしないと完了しそうにないので、今週中には作業を終えたいと思う。


2018年6月9日(土) プール
午後、歯医者に久しぶりに行く。下の奥歯がかけていたので診ていただきました。次回は麻酔を打って、基礎から作り直してかぶせるようです。少し時間がかかりそう。夕方はプールに行き1時間歩く。団体利用でいつも歩いているレーンが専用されたので、自由コースを歩くことに。おまけに半分近くは自由コースの機能に分けられたので、狭い範囲をぐるぐる歩くことに。5人が歩いていたので、進みにくかったです。普通の泳ぐコースが4レーンはありましたが、そこお利用していたのは5人程度。自由コース、歩くコース、泳ぐコース3レーンでも良かったのではないでしょうかね。施設側の自らに機能評価によるのかもしれませんが、健康長寿が大きな社会課題になっている時代ですから、水中歩行による健康増進をより積極的に担う位置づけが必要ではないでしょうか。自治体の健康増進施策にもからむことですので、金沢市にも問題提起すべきなのかもしれません。


2018年6月8日(金) 意外な再会
午前は金沢事務所で資料作成。昼前に加賀市に行き、ぶどうやさん西村でワーキングホリデーの説明。新たな研修生も受け入れているとのこと。昼はCanetonでいただく。本日は満席近かったです。午後は交流センターさくらであった加賀江沼の郵便局長さんの会議で空き家の発掘についてお願いをさせていただく。暮らし体験の家に戻り、しばし休憩。夕方に粟津温泉の旅館の採用担当の方と約束していたので、早めに出かけ温泉街をぐるりと車で走ってみるが、道路の改修工事が進んでいました。開湯1300年の記念事業のようです。パン屋ものぞいてみるが、スタッフが一人でした。お約束した旅館の方と面会して驚きました。以前和倉温泉の旅館で仕事をされていた方でした。懐かしく、話が早かったです。ワーキングホリデーに参加いただくだけでなく、今後の観光振興についても意見交換をさせていただければと思う。


温泉旅館の広々とした庭園

2018年6月7日(木) 移住希望者サポート
今日は10時前に山中温泉に行き、移住希望者さんと合流し、かよう亭へ。上口さんにお話をうかがう。1時間半程お話をしていただきました。かよう亭の中も見学させていただきました。奥の露天風呂からの眺めは素晴らしい。贅沢な時間でしたね。その後、栢野の大杉に案内しましたが、アメリカ・シアトルのふるさとにも似た大きな木があるとのこと。昼は大聖寺に戻り、たこ焼き屋でいただく。午後は、ふるさとワーキングホリデーの案内書類を持って加賀市や能美市の旅館等6社を回る。速やかに申込書をお送りいただいた企業もあります。実績のある企業は対応が素早い。


かよう亭

2018年6月6日(水) 剪定
朝から加賀に行き、9時過ぎに移住希望者さんの滞在先を教えてもらい訪ねるが、体調が悪いとのこと。本日のアポを翌日にずらして、暮らし体験の家へ。午前は精算書を作成し、メール送信。午後は雨があがったので、三谷に行き、移住予定者が購入した家の庭木の剪定を行う。道路にはみ出している部分をカットし、隣の家側に伸びている枝も切りました。家の前面側の生け垣も横に枝が伸びていたり、雪で折れている部分を剪定して、ある程度すっきりさせました。家の屋根にかかっている枝も気になりますが、それは所有者にお任せしましょう。とりあえず近隣関係を良好に保つために、道路や隣の家にはみ出している木を切っておくことです。お隣の家は、塀の幅部分も切ってありますので、見習いたいところかもしれません。


剪定した生け垣

2018年6月5日(火) 移住希望者サポート
朝から加賀に行き、9時に移住希望者さんと山中温泉で会い、鶴太郎美術館1階のカフェで面談。その場から空き家バンクの家を拝見できるように市役所に電話し手配してもらう。さらに不動産会社にもアポを入れて、お話をうかがいに行く。教えていただいた物件を外から眺めに回る。ご当人が見つけた物件もよい雰囲気でした。すでに家を購入され、リフォーム工事をされていた家を訪ねると、ちょうど所有者夫妻がおられ、中を拝見させていただきました。市役所にも案内し、空き家バンク利用の申請書を提出いただき、部長にも少し話をしていただきました。昼はCanetonで久しぶりのランチ。午後は市役所で加賀市定住促進協議会の事務局会議。終了後、再度山中に行き、移住希望者さんと合流し、空き家バンク登録物件の中を拝見させていただく。中はしっかりしていましたし、すぐにでも使える状態でした。かよう亭にも顔を出し、最初に待ち合わせをした場所までお送りする。最後に大杉茶屋まで足を伸ばし、今年初めての草だんごをいただく。


空き家の内部

2018年6月4日(月) 日本クアオルト協議会総会
8時48分金沢発の新幹線で東京へ。地下鉄丸の内線で赤坂見附に移動。都道府県会館そばのビルで仕事をしているという息子に連絡し、しばし立ち話。その後、都道府県会館地下のそば屋でもりそばをいただくが、そばらしい香りがする本格的な手打ちそばでした。午後1時半から都道府県会館401会議室での日本クアオルト協議会幹事会、総会に参加。10月に珠洲市で行う全国大会の概要を承認いただきましたので、準備を加速する必要があります。終了後は赤坂まで歩き、居酒屋で情報交換会。最後までおつきあいし、地下鉄で東京駅に戻り、最終の新幹線で金沢に帰る。歩き疲れた一日でした。


日本クアオルト協議会総会

2018年6月3日(日) ITOKO会能登ツアー
朝8時にのと里山空港に行き、車を置く。迎えに来ていただいた星野さんの息子さんに乗せていただき輪島のお宿たなかへ。のとだらぼちITOKO会の方々をレンタカーに乗せ、能登をめぐる。まずは千枚田へ。眼下に千枚田を眺め写真撮影、天気も良くてきれいだ。次に塩田村に車をとめて、角花さんの塩田を拝見に。少しお話をうかがうが息子さんの奥さんと初めて話しました。次に珠洲市飯田の二三味珈琲でコーヒーを購入。日本海倶楽部に行き、ランチ。午後は、恋路海岸のなかの洋菓子店に立ち寄り、見附島へ。その後はのと里山空港に戻り、午後便でお帰りになる5名の方を見送り、志賀町に移動です。しばし、渤海で休憩した後、てらおか風舎に移動し、懇親会でした。当方は懇親会終了と同時に金沢に戻る。


日本海倶楽部で

2018年6月2日(土) ITOKO会能登ツアー
朝9時半にはのと里山空港に行き、レンタカーを借りる手続くをして、借りた車を移動させスタンバイ。9時50分着の羽田便でお越しになったのとだらぼちITOKO会のメンバ―を出迎え、当方の車と2台の分乗し、門前へ。レンタカーを当方が運転し、当方の車をITOKO会の山本さんに運転していただく。手仕事屋に入り、早い昼食。昼食後は門前を散策していただき、遅れて到着したメンバ―の食事が終わった段階でITOKOの森に上がり、保全活動をしていただく。先日から草刈をしたルートを歩いていただきながら少し解説を行う。途中、雪割草を植えた場所では株が見えるように草を刈りました。大きな草が茂っていましたので、これで少しは成長が促進できれば幸いです。枯れた木をノコギリで切っていただき、シンボルツリーとも言え大木のまわりの草も刈っていただきました。10人以上で作業を行うと進みます。終了後は一旦手仕事屋に戻り、桂文珍独演会のチケットをもらい、まんだら村へ。すでに大勢のお客様がお越しでした。桂楽珍さん、文珍さん、ゲストのナポレオンズの芸を楽しませていただく。夕日が沈む前に終了し、輪島に移動。皆様が宿泊される「お宿たなか」へお送りする。当方は、能登町に急ぎ戻り、中央大生が滞在しているセミナーハウス山びこに行き、少しだけ学生諸君に話をさせていただく。


20回目の桂文珍独演会

2018年6月1日(金) 新たなルート探し
朝6時に金沢を出て門前を目指す。門前町入口のガソリンスタンドで混合油を作っていただき、古和秀水近くのITOKOの森に上がる。駐車スペースの一部の草刈。さらに池の奥の歩く道の草を刈る。最後に先日つけた新たなルートの周辺の背が高くなるイタドリを刈る。2時間半ほどで作業を終え、まんだら村方向に向かう道を車で走り、道路際に生えていて、道路側に倒れかかっているイタドリやハナウドなどを切って下る。手仕事屋で昼をいただくが、星野さんは昨夜遅くに入院されたとのこと。能登事務所に移動し、午後打ち合わせ。夕方には珠洲の見附海岸を歩いてみる。日々歩きやすい2キロ程度の歩くルートの設定を目指しています。砂浜を歩いたり、公園の中の緑の部分を歩いたり、考えながら歩かないといけないので、脳にとっても良いかもしれません。やなぎだ荘の温泉に入り、スーパーしんやで買い物をして能登事務所に戻る。明日からのITOKO会の能登ツアーサポートのために能登泊まり。


見附島を見ながら砂浜を歩く

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com