[ 金沢便り2018.5月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2018.4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年5月31日(木) 空き家拝見
午前は三谷で空き家を見学に。公民館で館長からお話をうかがい、近くの空き家を拝見に。蔵や車庫もある立派な家です。家の前には畑がありますので、自家用の野菜を作ることも可能です。昼を三津野でいただき、午後は市役所で打ち合わせ2件。就職に関する活動をいくつかの部署で行っているので、情報交換していく必要があります。仕事体験プログラムも用意されている事業もありますので、移住のための仕事体験にも対応いただければと思う。その後は健康増進プログラム開発についても打ち合わせ。早めに活動をスタートしたいところです。早々に金沢に戻り、金沢事務所で一仕事。


三津野の弁慶うどん

2018年5月30日(水) 森整備の続き
朝は早めに鉢伏山の頂上エリアに行き、移植したブナの様子を確認して回る。ネマガリタケが生えてきて暗くなっていたり、まわりに低木や草が生えているところでは、周囲を刈って明るくする作業を行う。きりがないので、途中で断念。再度作業を行いたい。その後は門前に移動し、今日もITOKOの森の保全活動、まずは駐車場の草を一通り刈る。車を何台もとめることが可能になりました。その後、奥の方の森の中にバイパスとしての道を高台の下の位置に設ける。途中、草刈機の切れが悪くなったので、歯を代えるが、久しぶりにしたので、手間取る。それでも飛躍的に切れは良くなりました。終了後、手仕事屋に行き、昼をいただく。退院されていた星野さんの顔を見ることができました。


移植したブナの幼木

2018年5月29日(火) ITOKOの森整備
朝早くに金沢を出て能登事務所へ。草刈機やチェーンソーを持って、門前のITOKOの森へ移動。昨年設定した歩くルートの草刈を行う。ぐるーっと回って600メートル弱ですが、アップダウンもあって作業には時間がかかりました。倒木も何本かあったので、チェーンソーで切り、片付ける。真ん中の大きな木に引っかかっていた太い枝を切り分けて、森への入口に小さな橋をかけました。駐車場の草もいくらか刈りましたので、土曜日のITOKO会のツアーの際には車を何台かとめられるはずです。たくさん汗をかき、へとへとになったので、じんのびの湯につかってから能登事務所に戻る。万歩計は24,000歩を越えていました。


ITOKOの森

2018年5月28日(月) 退院と研修会
午前は叔父の退院のお手伝い。10時には聖霊病院に行き、荷物を片付け、着替えて、車椅子で1階へ。3週間ぶりに自宅に戻ったことになりますが、車からおりて玄関で休憩。しばらくしてから奥へ入る。しんどうそうでしたが、当方が買ってきた巻きずしはいくらかを食べられました。昼食を一緒にした後、県庁に移動。県内市町移住相談担当職員等研修会に参加。最初に、島根大学教育学部共生社会教育講座教授の作野広和さんの「移住・交流の促進と地域づくり」と題した講演があり、その後に「職員等の移住相談対応について」30分ほど話をさせていただく。どれだけのことをお伝えできたかは心もとないが個々の自治体を一度回ってみたいものです。


研修会の様子

2018年5月27日(日) 見舞いとプール
昼前に叔父の家に行き、叔母等を伴い、駅西のお食事処・旬魚亭へ。二度目の利用でしたので、前回とは異なるメニューを注文。相変わらず多くのお客様です。開店15分ほどで満席状態になり、帰る際には玄関回りで順番待ちをするお客様が立っていました。漁協のビジネスとしては成功しているのではないでしょうか。店内には能登の漁師のポスターが掲示されています。昼食後は聖霊病院に行き、叔父を見舞う。明日が退院予定日になっていますので、そのことの確認をして早々に病院を後にする。最後は電気店と文房具店で買い物に付き合う。夕方には野々市のプールに行き、1時間歩く。暑いせいか、子供連れを中心に大勢のお客様です。歩くレーンにも5人以上の人がおられました。


旬魚亭の漁師丼

2018年5月26日(土) 大阪で移住セミナー
朝6時23分大聖寺駅発の列車に乗り福井へ。福井駅で一旦改札を出て、目の前にあった立ち食いそば屋でそばをいただく。大勢のお客様です。福井駅からサンダーバードで大阪へ。移住セミナーは午後からでしたので、会場の近くに大阪城があったので地下鉄を乗り継いで行ってみました。地下鉄の出口の目の前が大阪城公園でした。時々見える天守閣を目標に公園を歩いてゆきましたが、いろいろな方がお越しです。ジョギングしている人、キャッチポールをする親子、絵を描く人、ヨガのグループ、ベンチで食事をとる人、自転車で走り抜ける人などさまざまです。外人の観光客も多い。カフェやコンビニなども公園内にできており、過ごしやすくなっています。列車型やクラッシクカータイプの遊覧サービスもあり、楽しめるようになっています。木々も多く楽しめます。天守閣が近づくとさすがに観光客が多くぞろぞろと歩く。天守閣の下には、観光のお客が行列を作っていましたので、さすがに上がるのはあきらめて、そのまま、お城を後にする。大手門口ではノルディックウォーキングのグループの休憩していました。広大な敷地がありますので、いろいろな活用ができますね。都心にこのような空間があるのは素晴らしい。シティプラザ大阪で午後1時から「地域おこし協力隊募集&農業・仕事・暮らし体験セミナー」があり、穴水町の地域おこし協力隊の説明と暮らし体験について紹介させていただきました。個別相談で、複数の方と話ができました。早めにお越しいただけるように提案。終了後は、大阪駅に移動し、サンダーバードのチケットを変更し、早々に帰ってくる。明るい内に大聖寺に戻ることができました。


移住セミナーの様子

大阪城

2018年5月25日(金) 納税
10時に金沢事務所で税理士さんと能登定住・交流機構の納税書類を作成。その後、興能信金に行き、納税。これで、前年度の決算作業も完了。午後は加賀に行き、大聖寺駅で明日の大阪行きのチケットを購入。その後、コンビニで大聖寺のかりぐらしの家の固定資産税を納付。夕方までの時間は暮らし体験の家の裏の斜面で竹の除伐。お隣の家のエリアまでおようやく刈り進むことができました。まだまだ先は長いですが、休憩の後、チップ化の作業も行い、斜面に返す。夕方からは市役所前のどんくうで懇親会でした。汗をかいていたのでビールが美味しく、地酒も楽しませていただきました。明日にために、当方は一次会で帰らせていただきました。


どんくうの刺身の盛り合わせ

2018年5月24日(木) 加賀白山定住機構理事会
午後2時から辰口福祉会館で加賀白山定住機構の理事会を行った。白山市から加賀市までをエリアに移住定住促進の活動を展開するために昨年設立していただいた組織。商工会議所、商工会の方々をはじめ、民間の方にも参加いただいています。昨年はふるさとワーキングホリデーの事業について理事の方々にも協力いただきましたが、今年は短期移住体験事業についても協力いただければと思う。空き店舗の情報も集約できればと考えています。移住希望者に興味関心を高めていただくためには、魅力的な仕事や空き家・空き店舗に関する情報発信が不可欠です。本日は夕方に野々市のプールで歩く。地道に続ける必要があります。


2018年5月23日(水) 能登定住・交流機構社員総会
午後2時から奥能登行政庁舎(のと里山空港)で能登定住・交流機構の社員総会があったので、早めに金沢を出て能登に向かう。まずは、門前の手仕事屋に行き、昼をいただくが、星野さんは入院されたとのこと。のと里山空港に移動し、地域振興課の方々に手伝っていただき会場を準備。今後の活動について、いろいろ議論ができました。終了後、穴水の井川造園にお邪魔し、打合せに付き合う。激しく雨が降る中を、金沢に戻り、土曜日の大阪でのプレゼン用のパワーポイントを作成し、メール送信。夜中に自宅で、移住コーディネーターマニュアルを修正し、メール送信。徐々にバージョンアップできると良いですね。


今日も手仕事屋でそば

2018年5月22日(火) 
午前は金沢事務所で資料作成。昼前に加賀に行き、昼食を鍛冶町の蓬というお店に行く。ランチをいただくが野菜がふんだんに使われており、健康的な内容でした。女将さんといろいろお話をさせていただきましたが、空き家情報も教えていただきました。午後は能登定住・交流機構の前年度の報告書を作成。一通り仕上げることができました。3時からは加賀白山定住機構の件で大同工業の社長を訪ねご説明。いろいろ情報交換させていただきました。夕方には金沢に移動し、事務所で明日の能登定住・交流機構の社員総会の資料を作成。プリンターの調子がよろしくないので、途中であきらめて、自宅で出力することに。


蓬のランチ

2018年5月21日(月) ふるさと
朝は金沢事務所で資料作成。加賀に向けて途中まで走ったところで電話をいただき、事務所に戻り、書類を作成し、メールで確認の上、発送。辰口の能美の里山ファン倶楽部に立ち寄り、加賀白山定住機構の総会の出欠はがきをいただく。昼過ぎに加賀に着くことになったので、分校のそば善で昼食とする。相変わらず人気のおそば屋さんです。午後は加賀暮らし体験の家で資料作成。夕方には、加賀温泉駅前のふるさとという居酒屋に行き、歓迎会第2弾。美味しい地酒がいろいろ揃えてあります。メニューにも地物を活かしたものがいくつもあり、おすすめです。禁煙にしていただくか、喫煙コーナーを分けていただくと良いですね。


そば善のとろろそば

2018年5月20日(日) 白山麓のブナ
朝9時過ぎには金沢を出て白山麓に向かう。まずは一里野温泉へ、まんぷくりん祭が行われていましたので、様子を見に。岩魚の塩焼き、山菜おこわ、山菜の天ぷら、熊汁などをご馳走になる。その後、ホワイトロードの料金所手前の斜面に、ブナを20年近く前に植えた場所の様子を見に行く。かすかに記憶のある斜面を登ると、大きなブナに成長していました。1000本植えましたので、大きな面積に広がっており、ブナ林になっています。太い木は幹の直径が30センチほどもあるほどです。ねまがりになっていますが、雪に耐えて成長を続けてくれています。道路への雪崩を防ぐ役割もはたしてくれているのではないでしょうか。その後、一里野に戻り、ブナの巨木がある森を見学に。ここも下にある尾添集落への雪崩を防ぐために切らない森として守られてきています。その後、白峰まで足を伸ばし、まずは西山の植樹場所の様子を見に行く。眼前に白山が望める絶好のポイントで大きな駐車場と展望ポイントが設定されています。植樹をした森の中に入ってみましたが、ブナは大きく育っていました。他の木より背が高くなっていますので、分かりやすかったです。最後に、石川の森づくり推進協会の最初の活動として植樹した白峰スキー場に向かう途中の森も拝見に。上の斜面は扇台小学校と石川日産の事業でブナを植えていただいていますが、いずれもブナが大きく育っています。ブナ林になっています。標柱も残っており、平成7年10月に植えたことが分かります。20数年の年月の経過は木を大きくしています。帰る途中に白峰の街中にあるしんさに立ち寄り、とちもちを購入、鳥越のにわか工房でそばをいただく。16年目とのことですが、スタッフの皆さんお元気そうで何よりです。


白山麓で一番最初に植えたブナ

ホワイトロード料金所手前の斜面のブナ

2018年5月19日(土) 外食デー
昼は新たな出来たレストラン・BRICK HOUSEに出かける。ハワイをイメージした店内で肉料理をいただきました。分厚い肉を焼いて薄くスライスして食べやすくなっていました。野菜サラダや五穀米も添えられていて、ヘルシーなイメージも訴求されています。ドリンクやデザートも着いたランチセットをいただきましたが、お腹がふくれました。夜は、ヤンバンという焼肉屋さんがあった建物で新たなに焼肉屋を始めた「たーたん」という店に初めて行ってみました。営業時間は18:00〜23:30、TEL076-247-4655です。定休日を聞くのを忘れましたが、若い人たちが働いていましたので、休みはないのかもしれません。断続的に仕事をして、加賀白山定住機構の総会資料を作成。


BRICK HOUSEのワンプレート

2018年5月18日(金) 能登をめぐる
朝6時には金沢を出て能登に向かう。能登事務所に寄り、資料を作成しメール送信。早々に珠洲に移動し、見附海岸を歩いてみました。砂浜と公園部分をいったりきたりすることで、アップダウンを設けることができます。風の強い日は、森の中に入ることで和らげることが可能です。鉢ケ崎ほどの広さはないですが、有効に活用すれば、歩くコースとして住民の皆さんに利用いただけそうです。歩き方のポイントをお伝えすることができれば、日々楽しみながら変化をつけて歩いていただければ、脳の活性化にも効果が期待できそうです。10時からは珠洲市役所で打ち合わせ。10月に開催予定のクアオルトの大会のフレームをまとめる。その後は柳田に戻り、七味らーめんでいかみそラーメンをいただく。午後は、福池さんに能登定住・交流機構の監査を受ける。その後、門前の手仕事屋に行き、星野さんと相談。最後は能登空港に行き、のとだらぼちITOKO会の能登ツアーについて相談。レンタカーを手配いただき、3日間の移動手段を確保。


見附海岸

2018年5月17日(木) 監査
午前は県庁にお邪魔して、能登定住・交流機構の監査を受ける。お金の出入りについて細かくチェックいただきました。おかげで処理の仕方が曖昧な部分も明確になりました。その後は金沢事務所で資料作成を続け、仕上げたので労働局に再度、チェックをお願いにまいりました。書類としては一か所だけ修正すれば受理できるということでしたが、肝心の許可基準に達していない点が判明。申請をあきらめざるを得ないとのこと。もっと資金、資産を蓄積しないといけないようです。仕方がありませんね。夕方は駅近くのレストランで懐かしい方と初めてお会いする方と面談。新たな事業展開をお考えの点について、いろいろ情報提供とアドバイスをさせていただきました。


2018年5月16日(水) 移住希望者サポート
朝から加賀に行き、移住希望者と相談の上、市内を案内する。まずは加賀市医療センターへ。その後はゆーゆー館を見学。健康増進のために水中運動やトレーニングをされている方が沢山お越しでした。午前中最後に図書館も見学。庭の見える窓際で本が読めるのが素晴らしい。昼は奥谷の梨園に行き、梨園の作業を体験に来ている方と少し話をして、一旦昼食のために月うさぎの里に行き、再度、農場に行き、お話をうかがいながら作業の様子を撮影させていただく。明るく意欲的な方なので、是非加賀に定着して欲しいものです。暮らし体験の家に戻り、移住希望者と再度市内をめぐる。今度は交流センターさくらからスタートし、中央公園、松ケ丘団地、山代温泉、元気村、片山津温泉総湯、橋立、加賀フルーツランドと案内する。夕方は早々に金沢に戻り、能登定住・交流機構の総会資料を作成する。


奥谷の梨園で

2018年5月15日(火) 手続き
今日もいろいろ手続きのために動きまわる。最初にお邪魔したのは白山市役所。叔母の個人番号通知書を受け取る。本人確認書類として通帳も追加して確認してもらう。懐かしい方と出会う。今は保育園の運営をされているとのこと。一度お訪ねしたい。次に、信用金庫に行き、書類に叔母の個人番号を記入し提出。その後は辰口福祉会館に行き、利用申込書を提出。午後は法務局に行き、先日の定款変更登記申請書類に添付した書類の修正をする。夕方には、金沢事務所に税理士さんにお越しいただき、能登定住・交流機構の決算書類を頂戴しました。これで、監査を受けることができます。


2018年5月14日(月) 定款変更
朝はやめに金沢事務所で提出書類を一通り作成し、約束の時間に石川労働局に行く。職業紹介の申請の相談。会社の定款の目的に職業紹介がすでに入っていないとダメとのことで、先日の研修会のテキストとは異なる対応であったが、しかたがないので、法務局に行くことにする。午後は定款変更申請の書類を作成し、変更すべき点をネットを通じて送信した後に、法務局の相談を予約。夕方、相談窓口にお邪魔して、確認いただき、すぐに窓口に提出。その足で白山市役所に行き、叔母のための手続きをしようとしましたが、本人確認書類が必要とのことで、急遽施設に行き、預かって持って行くが、異なる主体からの2種類の証拠書類が必要とのこと。めったに提出されない書類かもしれませんが、具体的に明確に書いておいてほしいものです。6時半ぐらいには加賀に移動し、20時ぐらいから近所の移住者宅で懇親会。新たな方との出会いもあり、有意義でした。


2018年5月13日(日) 旬魚亭
金沢は雨の一日。11時には叔父の家に行き、叔母たちと駅西の旬魚亭へ食事に行く。11時半の開店時にはすでに20人ほどのお客様がいて、開店と同時に、ほとんどの席が埋まるような人気ぶり。一番のお目当ては1日20食限定という漁協スペシャル御膳1280円。最初に入ったお客様の多くが注文し、早々に売り切れになっていました。お刺身、煮魚、焼き魚、フライもついており、海藻の味噌汁も漁協らしい。ここは石川県漁業協同組合直営の魚を楽しむためのお店です。帰る際には玄関に多くのお客様が立って待っていました。その後、スーパーで買い物をして、聖霊病院に入院している叔父を見舞う。食事も自分でしており、まだ元気そうで何よりです。午後は、金沢事務所で、職業紹介事業の許可申請用の書類を作成。月曜日には提出に行く予定です。


旬魚亭のスペシャル御膳

2018年5月12日(土) 暮らし体験の家管理
朝は朝食を作り、皆で朝食の後、送り出す。当方は使用した布団カバーなどを洗濯。その後は暮らし体験の家の裏で除伐してあった竹のチップ化の作業を行う。下に落としてあったものをすべて処理したので、斜面にあがり、追加で除伐する。前回より、1メートルぐらいは切り進みましたが、竹の密集していた中に、ツバキの大きな木と小さな木が3本出てきました。まわりの竹をすべて切ったので、日が当り、大きく育ってくれることを期待したい。ヤブツバキは斜面にも生えて丈夫なはず。法面の崩落を防ぐ効果を期待したい。その上の部分にはサカキも生えていました。竹を切ることで、その根元に隠れていた木が見えるようなることは有意義です。早めに一通り切ってしまいたい。6時近くまで作業を続け、本日の作業を終了。


暮らし体験の家の裏

2018年5月11日(金) 
朝は税理士さんと能登定住・交流機構の決算について相談。その後、歩いてイノクチモータースへ。新たな軽自動車を取りに参りました。さすがに馬力は弱いように感じますが、遠距離移動に使う想定ではないので、十分かと思います。4WDで冬場もいくらか安心して走れそうです。移住希望者さんにご利用いただく想定ですので、気軽に活用いただければと思う。その後、叔母の預金の件で、信金さんに書類作成のために行く。マイナンバーも必要とのことで、白山市役所の支所に出かけるが、書類を作成し本庁に出かける必要があるとのこと。仕方がないので本日の取得はあきらめて、加賀に移動する。夕方からは暮らし体験の家でミーティング。夜には、フゾンや新たにできたそばも食べられる居酒屋に行く。魚屋さんがやっているとのことで、次回は魚料理をいただきにお邪魔したい。


2018年5月10日(木) 職業紹介責任者講習会
5時過ぎの人の少ない金沢駅に行き、チケットを購入。それでもコンビニには人が何人もおられます。切手を購入し、加賀白山定住機構の総会の案内を郵太郎に投函。名古屋に向かうしらさぎに乗車。何十年ぶりのことであろうか。福井からは多くの人が乗ってきて徐々に増えてゆき、米原で半分以上の人が下車。ここで走る向きが変わるので、座席を転換。金沢から3時間ほどで名古屋に到着。急ぎ地下鉄に乗り替え、ホテルルプラ王山というホテルに向かう。講習会開始15分前には到着。9時半〜17:00までの講習を受講。さすがに腰が痛くなってきました。終了後も急ぎ、名古屋駅に戻り、しらざぎで金沢まで戻る。駅で売っていた駅弁を購入し、ありがたくいただく。


名古屋駅で販売していた復刻弁当

2018年5月9日(水) 事務作業
一日金沢で事務作業。まずは、能登定住・交流機構の社員総会の案内を作成し、返信用はがき、封筒なども印刷して、あて名書きして投函に。午後は所得税や住民税の振込や支払い手続きに信金に出かける。その後は、加賀白山定住機構の総会の案内を作成し、郵便局に持参。10数通でしたが、郵便局の方が切手を貼って下さるとのことでした。夜中に、住所がはっきり分かっていなかった方に送付先を教えていただいたり、調べたりして、追加で作成。これは明朝投函することに。その後、いただいていたメールに返信を書くだけで30分ほどかかっていました。いろいろ確認しながらだと時間がかかりますね。そんなこんなで、時間が過ぎてゆきます。明日の名古屋行きのために早めに寝るつもりでしたが、・・・。


2018年5月8日(火) 福ふく庵
朝から加賀で過ごす。まずは能登定住・交流機構と加賀白山定住機構会議の日程設定。会場も手配する。昼は大聖寺永町の福ふく庵でいただく。ざるとおろしのミックスをいただくが、ざるを食べ終えた後、ちょうどよいタイミングでおろしを出していただきました。素晴らしい。住宅を改装してお店にされたそば屋ですが、近所の方々も含めいろいろな方がお越しになります。午後は市役所で加賀市定住促進協議会の事務局会議と打ち合わせを続けて行う。夕方からは近所にお住まいの方のところにお邪魔してお話をうかがう。


福ふく庵のおろしそば

2018年5月7日(月) 能美の里山ファン倶楽部
午前は金沢事務所から歩いて数分にところにある方のご自宅にお邪魔する。1階がフリースペースになっており、いろいろな会合などに利用いただければとのことでした。いろいろな意見交換ができ有意義でした。午後は、能美の里山ファン倶楽部にお邪魔して、移住定住の活動について説明をさせていただく。その後、金沢事務所に戻り、書類を作成した後、県庁へ。いくつかのセクションを回り、状況報告と相談。懐かしい方にもお会いすることができました。夕方は野々市のプールで1時間歩く。


2018年5月6日(日) 水中運動
午前はホームセンターなどへ買い物に。ブロック塀の鉄骨が露出している部分を補修する。午後は金沢事務所で能登定住・交流機構の決算書類を作るための集計表を作成。領収書を貼りつけたエクセルを作成し、税理士さんにメール送信。その後、東力の西部プールに行く。久しぶりに1時間歩きました。最初は5、6人歩いておられましたが、最後は一人でした。最近の運動不足のせいか、最後はさすがに疲れました。健康維持、体力維持のためには継続した運動が必要ですね。富樫のプールがなくなったので、南部にも欲しいところです。


2018年5月5日(土) 鉢伏山
朝6時前に金沢を出て能登を目指す。能登事務所に8時前に着き、滞在中の学生さん二人を鉢伏山に案内する。ブナ林の中にはオオイワカガミがたくさん咲いていました。前日の強い風で落ちたのかブナの枝が足元にあり、実もついていました。珍しい。スタッフもやってきましたが、入れ替わりで事務所に戻り、三井の茅葺庵での仕事の手伝いに送り出す。ガイドツアーに参加されるお客様が来られた後、保険の書類にお名前などを書いてもらい、お見送りし、当方は門前に移動。手仕事屋で星野さんの話をうかがう。多くのお客様がどんどんお越しでしたので、そばをいただくのは諦めて、富来に移動。寺岡さんのご自宅で少し話をして、金沢に戻る。


鉢伏山のブナ林

2018年5月4日(金) 移住希望者サポート
朝10時に移住希望者ファミリーが到着。その前に滞在中の移住希望者をスタッフが橋立に案内。漁業についての話をうかがいに行ってもらいました。当方は新たな方々を案内する。まずは山中温泉の空き店舗を見学。山中の裏通りを走り、その後、大聖寺に戻り空き家などを案内する。山田町のフゾンの前に車を止めたら、経営者の山根さんが出てこられたので、中を拝見させていただく。次に近くのスギヤマ酒店さんが所有される家の中も拝見させていただきました。次のフゾン3号店に行き、コーヒーをいただく。港に行っていた移住希望者にもお越しいただき、お話をしていただきました。暮らし体験の家に戻りましたが。そこで、先日からお越しの移住希望者には能登に向かっていただき、当方はファミリーを先導して、白山市の鶴来に行く。店舗兼住宅の空き物件を外から眺め、レッツの中のにわか工房でそばをいただく。最後は近くの糀屋・武久商店でお話をうかがい、甘酒をいただく。その後、ファミリーは一里野温泉に向かわれたので、当方は金沢事務所に戻る。


にわか工房のそば

2018年5月3日(木) 移住希望者サポート
朝9時前に加賀に着いたが、本日は燃えるゴミの回収はない日でした。残念!午前は事務処理。昼前に着かれた移住希望者とフェアレデイで昼食。暮らし体験の家で少し話をした後、市内を案内。山中温泉、山代温泉、片山津温泉と回り、あやとり橋、片山津温泉総湯は見学。橋立でまるや水産と港を確認。加佐の岬倶楽部でお茶をしてから加賀フルーツランドへ。仕事について話をうかがう。専門的なところで話が通じる部分があり、こちらも勉強になりました。早めに夕食に出かけ、フゾンでも話をする。センスの良いお店を感じていただくことも地域を知っていただく上では有意義です。暮らし体験の家に戻ってからも10時過ぎまで、いろいろお話ができました。


フゾンで

2018年5月2日(水) 事務作業
朝は法務局に行き、印鑑証明を出してもらう。その足で車屋に行き、手続きをお願いする。その後は金沢事務所で事務作業。のとだらぼちITOKO会の春の能登ツアーの案内はがきを作成し、新金沢郵便局に投函に行く。午後は、信金に行き、振込手続きと記帳。明日来訪予定の移住希望者さんとメールでやりとり、スケジュールを確認。これで動きが明確になりました。夜は能登定住交流機構の決算準備の資料作成。連休中にはまとめて、税理士さんにお渡ししたい。


2018年5月1日(火) 移住希望者サポート
午前は錦城中学校を見学に。教育委員会と学校に電話いただき、見学の許可をとっていただきました。木をふんだんに使った面白いデザインの校舎になっています。楕円形の特徴的な外観も魅力です。安藤忠雄氏の設計とのことで、見学に来るお客様も時々あると校長が言われていました。その後、近くの空き家を拝見させていただく。夕方には橋立漁港の見学をさせていただく。事前に漁協に連絡し、許可をいただく。5時半ぐらいに港に着きましたが、セリのために魚を選別し並べる作業が続いていました。タイ、アジ、カワハギ、バイガイ、メギス、スズキ、ガスエビなど多様な魚貝があがっています。金城水産の社長と網元にもお会いしましたが、次回は午前中に連絡してご案内することにしよう。昼間の空いた時間に、山ノ下寺院群での特別公開を見学して回る。全昌寺以外は拝見させていただく。ご住職や奥様とお話ができて貴重な機会でした。


橋立港で

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com