[ 金沢便り2018.4月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2018.3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年4月30日(月) 移住希望者
朝から加賀に来て、ゴミ出し。古い印刷物もまとめて出すことができました。便利な仕組みです。可燃ゴミや不燃ごみ、活用可能資源などと分別して出すことで、その後の処理がスムーズに進みます。そのような制度は徐々に形成されてきたものでしょうし、地域によって仕組みが異なりますが、それぞれの自治体の対応力や方針によって異なります。いずれにしろ、各家庭から排出されるものが地域社会の処理される仕組みは社会の仕組みとして重要です。朝は滞在されていた移住検討者の方を大聖寺駅までお送りし、少し話をさせていただく。その後は、利用されていたシーツ類を洗濯、かりぐらしの家を掃除する。夕方に新たな移住希望者が到着される予定でしたので、暮らし体験の家の裏の斜面の細い竹を除伐する。まだまだ残っていますが、徐々にです。3時半には着かれたので、少しお話をしてから大聖寺の中を案内する。中学校、小学校や空き家、古い町家が残っているエリアなどを少し歩いていただく。最後は明日の予定を相談し、温泉に行っていただく。夜は月がきれいだったので、三脚にカメラを乗せて、望遠で撮影してみました。


本日の月

2018年4月29日(日) 松本
前日に予約して、新幹線で松本市に行く。主な目的は松本城を拝見すること。城好きの家族の意向で急遽行くことになる。連休中ですが、北陸新幹線も長野から松本までの特急も予約することができました。それでも松本市内は大勢のお客様でした。松本駅前から循環バスに乗り、とりあえず松本城へ。天守に入るためには1時間ほど並ぶことに。その横の緑の広場で火縄銃の実演が行われたので、それも楽しむことができました。お城の中は細い階段の連続で、一番上まで上がるだけで、相当な時間がかかっていました。下りの方がこわい感じでしたが、それも楽しみの一つのような気がします。城を出たら12時を過ぎていたので、パン屋でランチ。午後は旧開智学校へ。明治の建物らしい落ちついた空間でした。廊下との間がオープンになった講堂が魅力的な空間でした。さすがに歩き疲れたので、バスに乗り、松本駅まで戻る。予約したった列車から1本早めて長野に戻る。松本はおしゃれな店が多い、きれいな街という印象です。新幹線のおかがで、気軽に行くことができました。


松本城

2018年4月28日(土) 竹のチップ化
先日は車検に出す予定の車に乗って加賀から金沢に戻ったので、朝は電車で金沢から大聖寺に行く。随分久しぶりのことです。最初に乗った電車が小松行きでしたので、小松で乗り換え、1時間ほどで大聖寺に着く。小松行きには人は少なかったですが、福井行きの列車には多くの人が乗っていました。滞在中の移住希望者はお出かけでしたので、暮らし体験の家の裏に置いてあった除伐した竹のチップ化を行う。一通り終了したので、追加で斜面に残る竹を除伐。上の方にあった竹は上に積ませていただく。葉が落ちた段階でチップ化できればと思う。


2018年4月27日(金) 中央大学エコツーリズム研究ゼミ
午後から中央大学多摩キャンパスでエコツーリズム研究ゼミで特別講義。新橋から山手線で新宿へ、新宿から京王線で多摩センターまで。玉センターからはモノレールで中央大学へ。教職員食堂で昼食をいただき、徐々に集まってきた先生、学生諸君と少し話した後、法学部のゼミ室へ移動。1時半からは4年生の就職活動相談。3時からは新たに加わった2年生も交えて、3年生とゼミ。エコツーリズムの入門的な話をさせていただく。学部横断、学年縦断のゼミ活動が面白い。終了後は立川に移動し、先輩ゼミ生がバイトしていたステーキハウスで懇親会。徐々にゼミ生や他の先生も集まり、最終的には10名に。7時半過ぎにはお開きにしていただき、当方は中央線で東京駅に戻り、新幹線で金沢へ帰る。


中央大学校庭にある像

2018年4月26日(木) 日本クアオルト協議会
日本クアオルト協議会の幹事会に出席するために、東京へ。少し時間があったので、有楽町のふるさと回帰支援センターにお邪魔し、情報交換。昼は東京交通会館の地下のそば屋でいただく。その後、地下鉄で移動し、都道府県会館へ。地下通路を歩いてビルに入ることができました。幹事会では、今年10月に予定している珠洲での大会についての説明をしていただきましたので、ご一緒しました。2時から5時までの長い会議でしたが、参加自治体が徐々に増えているので、報告だけでも時間がかかりますからね。終了後は赤坂見附の居酒屋で情報交換会。2時間で終了し、地下鉄で移動し、ホテルにチェックイン。


昼にいただいたそば

2018年4月25日(水) 車検
朝から加賀に行き、創業希望者の方を郵便局長さんにご案内いただいたので、一緒に面談。住宅兼店舗用の物件確保が課題。大聖寺の中の空き家を数件見て回る。今後の検討の参考にはしていただけそうです。Canetonで昼を食べた後は不動産屋さんを訪ね、空き店舗の情報を教えていただき、早速現場確認。使えそうな物件でした。午後は、一番古い車に乗って金沢に戻り、車検に出す。必要書類を探し持参。5月7日が期限ですので、1週間以上前に持ち込むことができました。といってもゴールデンウィークですから、実際はそんなに時間はないでしょうが、平日に車検を受けていただく必要がありますね。その後は、歩いて金沢駅まで行き、明日の新幹線のチケットを購入。バスで戻る。


Canetonのランチ

2018年4月24日(火) エンデバーファンド
朝から能登町町役場でエンデバーファンドのプレゼンがあったので参りました。早くに能登事務所についたので、車のタイヤを交換。その後、急ぎ役場に参りましたが、委員が御揃いでなくて、開始が少し遅れる。昨年度の報告から行っていただき、今年度の申請者から説明をいただく。質疑応答があり、最後に、助成する金額について協議。設定している基準に基づき、評価するのですが、議論が分かれる場面もいろいろあり。9時半からスタートし、午後3時過ぎに終了。助成により整備されたごいたの会館を見学に。拠点ができることにより、女性の参加者が増えたり、全国からお越しになる方が増えているとのことで、お役に立っているようで何よりです。その後、珠洲市役所に移動し、クアオルトについて打ち合わせ。最後は能登事務所で打ち合わせ。金沢に帰り着いたのは9時を過ぎでいました。


ごいた会館を見学

2018年4月23日(月) 丸八製茶場
今日の10時から丸八製茶場の会長、社長にお話をうかがう。新人の山田さんがアポイントをとってくれたので、加賀に関わっている3名でお邪魔しました。本社工場を拝見し、カフェでお茶をいただきながら、1時間半ほど取材させていただきました。今後に向けての提案もさせていただき、ますます楽しみな企業です。昼は大聖寺の交流センターさくらのレストランさくらでいただく。午後は金沢に戻り、資料を出力し、石川労働局に相談に行く。人材派遣の制度が変わり、登録企業の更新作業で大忙しのようです。職業紹介の申請の相談に参りましたが、事務手続きが完了するまでには、相当時間がかかりそうとのことでした。


丸八製茶場でいただいたお茶とお菓子

2018年4月22日(日) 三回忌
11時から津幡のお寺で姉の三回忌があった。一昨年の4月28日に亡くなり、2年が経過したことになります。30分前に集合し、お寺に移動。横浜という集落の中にあるので、一人ではたどり着けない感じ。兄夫妻と子どもたち、姉の夫とその子どもたちと、姉の義兄夫妻、そして我が家から3人が参列。本堂でお経をあげていただき、一服。その後は会食場で昼食をいただく。食事をしながら、姉の想い出を語りあい、良い三回忌でした。帰りに新しいというお菓子屋に立ち寄るがNHKのスタッフが取材中でした。


三回忌の様子

2018年4月21日(土) 竹のチップ化
朝9時までに加賀に行き、移住希望者夫妻と相談。車を利用しなくても生活できる場所に住まれたいとのことでしたので、大聖寺の中の空き家を案内する。その後は公共交通機関を利用して自ら歩いて回られるとのことでしたので、当方は暮らし体験の家の裏で、除伐してあった竹をチップ化する作業を行う。昼食休憩をはさみ、夕方6時過ぎまで、ほとんどの竹を片付ける。太い竹はいくらかは短くして家に建てかけてありますが、細いものは全て処理を済ませることができました。途中、両隣の奥様と話をさせていただく。雪かきもそうでしたが、作業を行っていると近隣関係が深まるものですね。


2018年4月20日(金) 新任課長補佐研修
朝食の後、移住希望者と相談。いくつかの可能性があることを感じていただけたであろうか。大聖寺の中を案内した後、大聖寺駅まで送る。地域おこし協力隊のYさんが利用している車を駐車場に移動させ、当方は金沢に移動。自宅で昼を食べてから、金沢事務所の駐車場に車を置き、自治研修センターへ。今日も新任課長補佐研修でした。市町の65名の方が受講。2時間弱の時間をいただいていましたので、最初の1時間ほどで基本的な話をさせていただき、10分休憩。後半では具体的な話をさせていただく。さすがに疲れたので、早々に家に戻り、回転寿司屋で夕食。足がだるいので、早めに風呂にも入って寝る。


九谷美術館前の八重桜

2018年4月19日(木) 加賀で移住希望者アテンド
今日は加賀で移住希望者を案内する。山中温泉からスタート、あやとり橋から川床を眺め、栢野の大杉を拝観。旧山中温泉医療センターのまわりも車で走ってみる。次に山代温泉へ。総湯のまわりを歩いてみる。さらに片山津温泉に行き、総湯近くを歩く。鮒池さんのオフィスに行き、話をうかがい、観光案内所でもお話を聞かせていただく。そこから橋立に移動し、加佐の岬倶楽部でランチ。ビュッフェスタイルでいただくサラダや料理が贅沢でした。デッキ部分も天気が良くて気持ち良さそうでした。海岸線に並行している道を黒崎まで行き、片野海岸を眺め、フルーツランドにも立ち寄る。月うさぎの里でうさぎを眺め、あわら温泉まで足を伸ばす。温泉街にお客様は少なかったが「芦湯」(足湯施設)には大勢のお客様が来ていました。せっかくなので、三国港や東尋坊にも行く。三国には多くの飲食店が立地していて、カニやエビを中心に海産物を食べるために訪れるお客様が多く訪れていることが想像されます。東尋坊は初めて崖の上まで行ったような気がしますが、柵も無くてスリル満点でした。さすがに際までは行けず、途中で足が止まりましたね。お客様のおかげで、貴重な体験をさせていただきました。大聖寺に戻った後、地域おこし協力隊に提供している車のタイヤを交換。


あやとり橋から川床を眺める

2018年4月18日(水) 移住希望者アテンド
一日、移住希望者を案内する。まずは志賀町役場にお邪魔して、地域おこし協力隊の仕事に関連して町内を案内いただく。別荘地、いこいの村、フローリィ、巌門、増穂浦海岸、増穂浦リゾートエリアと見て回る。そこで役場の担当者と分かれ、西海漁港、赤崎、棚田眺望ポイント、ヤセの断崖と案内。門前の手仕事屋で昼をいただき、輪島のカブーレのオープニングの様子を拝見に行く。青年海外協力協会の方に案内いただき、内部を見学させていただく。その後は宝達志水町に移動し、役場で地域おこし協力隊の事業についてお話をうかがう。空き家も外から拝見。そこからは一路南下し、加賀市へ。片山津温泉総湯に入り、スーパーで買い物をして、暮らし体験の家に入る。夕食は市役所前のどんくうでいただく。平日にも関わらず、賑わっていました。


輪島カブーレのオープニング

2018年4月17日(火) 新任課長補佐研修
午前は金沢事務所で書類作成。昼前に納税のための書類を税理士さんに届けていただき、早速振りこみに行く。月内に支払うべきものですので、早めに手続きをすることで、ゴールデンウィーク前にばたばたしなくてもよくなります。昼は久しぶりにホットハウスでいただくが、スタッフもメニューも新しくなっていました。午後は自治研修センターでの新任課長補佐研修で地域づくりについて講義をさせていただく。2時間弱の時間、間に10分間の休憩をはさみ、地域経営という発想での、仕事の仕方について、お話をさせていただく。終了後は金沢駅に移住希望者を迎えに行き、能登に向かう。穴水でお風呂に入り、買い物をして能登事務所へ。近所にお住まいの移住の先輩、水上さんにお越しいただい、一緒にいろいろ話をしていただきました。


ホットハウスのカレーセット

2018年4月16日(月) 竹のチップ化
朝は報告書を作成し、メール送信。その後は金沢事務所で文書を作成し、加賀市役所に提出に行く。昼はホームセンターの駐車場にある中華料理店・大連飯店でいただく。ボリューム満点という打ち出しの通りの内容でした。単品のメニュー単価は安いので利用しやすそうです。午後は、暮らし体験の家の裏で除伐した竹のチップ化作業を行う。ガーデンシュレッダーでチップ化し、裏の斜面に戻る。細い竹を優先的に処理する作業を繰り返し、三分の一ぐらいは減った感じです。後2回ぐらいで終えたいものです。とりあえず、両隣にはみ出していた除伐した竹を片付けましたので、すきりはしました。


大連飯店の野菜たっぷりラーメン

2018年4月15日(日) 休養日
今日はどこにも出かけず、家で過ごす。こんな日もあって良いものです。前日夜の大風でなかなか寝付かれなかったこともあり、眠いということもありました。あいにくの天気で出かける気にもならず、家でごろごろ。季節外れの寒波は北海道で雪を降らせていましたし、各地で強風の被害も発生。幸い我が家は無事でした。家のまわりを見回しても、どこかの家の網戸の網や葉っぱが富んできていたりしましたが、他は目立ったことはありません。


2018年4月14日(土) 空海の道ウォーキング
9時には珠洲市の見附島に到着。準備をして、NPO法人能登すずなり主催の空海ウォーキングに参加。全行程10キロの道を歩く。9割は舗装道路でしたので、足が疲れましたかね。健康増進のための道としては、道路際の森の中を歩いたり、田んぼ道を歩かせていただいたり、工夫することで、運動負荷は高まりますので、もっと短いルートを設定してバリエーションを作っていただければと思う。真言宗高野山派の法住寺のお堂の中で昼食をいただく。境内には桜やモクレンの花が咲いていました。足元には、ミヤマカタバミの花が咲いていました。地蔵杉も年輪を重ねた立派な木です。歴史を感じさせる見応えのある存在です。最後に立ち寄った旧鵜飼駅では本格的にいれたコーヒーをご馳走になりました。ホームの間の線路跡には、レールは外されていますが、石は残っていますので、そこを歩くと運動能力を鍛えられそうです。地域住民の散歩コースに組み込んでいいただきたところです。


空海の道

2018年4月13日(金) 銀のめし
朝から加賀で報告書作成。いろいろ作成すべき書類もあり、手間取っています。昼は、銀のめしに行く。久しぶりですが、お二人ともお元気そうで何よりです。他のお客様もおられて、リピーターが多い印象です。いろいろな具材を入れたおむすびが人気のポイントでしょうね。午後は、大聖寺で空き家を拝見に。きれいに維持されています。直ぐに住める感じです。暮らし体験の家として使っていただいても良いとの申し出もいただきました。暮らし体験の家からも近い場所にありますので、助かります。午後は早めに金沢に戻り、税理士の先生と打ち合わせ。早めに寝て深夜に報告書作成の続きを行う。


銀のめしのおむすび

2018年4月12日(木) 夜桜イベント
午前は能登へ。役場で相談の後、町内でさらに相談。空き家バンクに登録されている家を拝見に行く。十分活用可能ですね。その後、金沢に戻り、事務所で印鑑をピックアップし、加賀へ。暮らし体験の家で仕事をする。珠洲の報告書の続きを作成。暮らし体験に訪れる予定の方からの問い合わせにメールで返信したり、電話で予約を確認したり。同時進行で複数の方々との対応を行っております。加賀での活動も3年目を迎え、移住希望者の来訪が増えつつあります。夕方は、近所に移住して来られた方のところで、その知人の方と大家さんも交えて懇親会。最初に熊坂川沿いで行われていた花見屋台を見学に。


夜桜イベント

2018年4月11日(水) 加賀市定住促進協議会
加賀市定住促進協議会事務局の月例のミーティング。先月及び前年度の活動についての報告と今後の予定の協議。新たなメンバ―も入り、新年度初めての会議でした。スピードを挙げて取り組みたい。成果を確実なものにするためにいかに活動を強化するか。役割分担も明確にしていきたい。昼は、交流センターさくらの中にあるレストランでいただく。シルバー人材センターが運営しているようで、責任者になっている同級生に出迎えられました。大勢のお客様で、一番人気のランチは売り切れとのことでした。地域住民のサロンになっていますね。午後は珠洲の報告書作成を途中まで行い、金沢に移動。金沢事務所で資料をスキャンして資料の用意。最後は自宅で報告書の一部をまとめ、メール送信。


さくらのランチ

2018年4月10日(火) 月うさぎの里
今日は朝から加賀へ。暮らし体験の家で報告書作成作業を続ける。昼は永井の月うさぎの里へ行き、煮込みうどんをいただく。大勢のお客様で、個人客が多くて何よりです。中庭のウサギたちも元気よく動き回っていたり、日向で寝そべっているものなど様々です。楽しめますね。午後も作業を続け、早めに金沢に戻り、金沢事務所で仕事を続け、最後は自宅で資料をスキャンして、報告書に組み込む。一通り仕上げたのは23時でした。1本の報告書を仕上げるのに1日かかりました。それ以前から素案を作り準備してきていましたから、数日はかかっていますね。


月うさぎの里のうさぎ

2018年4月9日(月) 葬儀
午前10時から門前で星野さんのお姉さんの滝町きみさんの葬儀に参列。地元の方々がお手伝いされています。会場はセレモニー会館のような施設ですが、内容は自宅やお寺で行う葬儀のような地域の人々の関わりがあって、門前らしい。喪主の長男さんの挨拶も、故人の人柄がしのばれるようなお話をしてくださいました。イレギュラーでしたが、星野さんも一言をお礼を言われて、よい葬儀でした。その後、能登事務所に移動。資料を作成し、午後は小木の和平商店を訪ね、浅井夫妻にお話をうかがう。イカの水揚げが減っていることが一番の課題とのこと。一番資源が豊富なイカを活かした事業をということで始められた事業ですので、原材料としてのイカが入らないと困ったものです。日本海の漁業の安定・安全を確保しないといけませんね。その後、天気も良くなってきたので、柳田植物公園の桜を拝見に。咲いてきていますが、週末ぐらいが満開でしょうか。金沢に比べてかなり遅いです。


柳田植物公園の桜

2018年4月8日(日) 空き家拝見
午前は空き家拝見希望の若いカップルのために加賀へ。途中の道路はあられで白くなっている場所が何か所かあり、国道8号線では事故も発生していました。今日は大聖寺の古民家を拝見。事前に所有者にお願いしてあり、鍵を開けていただき、中を見せていただく。すでに2度拝見しているので、私が内部を説明。庭が広くて、畑ができます。家の中に、車をとめるスペースが2台分はあります。使い勝手も良さそうです。家は見せていただくに限ります。大聖寺には古い家がまだまだ残っているので、活用を促進できると良いですね。かりぐらしの家に滞在中の方が、本日退出予定でしたが、もう一晩泊まりたいとのことでしたので、私はそのまま帰る。


2018年4月7日(土) パソコン修理
買い物に出かけた以外は、家で過ごす。パソコンを修理(バッテリー交換)に出すためにいろいろ調べる。お客としての登録がされていることや製品登録、製品番号、購入年月日などの基本情報が必要で、それを調べることで時間がかかりました。しっかり情報を整理しておかないといけませんね。電話で修理の依頼をし、準備すべきことも確認。明日には運送会社の方がとりにきてくれて、1週間以内に戻ってくるとのこと。スムーズな対応です。コンパクトなパソコンは自分でバッテリーを交換できない不便さがありますが仕方ない。早く戻ってくることを期待しています。しばらくは動きが遅くなって使わなくなっているパソコンを使うことにします。それを少しでも動きがよくなるように、チェックを行うが、そのために時間がかかています。


2018年4月6日(金) 能登でミーティング
午前は能登事務所で事務所でミーティング。新人の紹介と今後の仕事の進め方について協議。。曖昧な部分も多いですが、早めにフレームを固めたい。昼食をいただくために門前の手仕事屋に新人を伴い行く。星野さんからお姉さんが今朝亡くなられたことをうかがう。手仕事屋は明日から3日間休みとなるとのことです。涙雨が降る中、ご自宅にお顔を拝見にお邪魔させていただきました。長男さんが3年前に戻られた一緒に暮らしておられたとのこと。顔の印象が違っていたのは、入れ歯のせいとのことでした。いつも元気な方で明るい方でした。残念です。金沢に戻り、一仕事をした後、カメラのキタムラへ。修理に出していたカメラが戻ってきたと連絡を受けていました。結局、後継機種を有償で代わりにいただくことになりました。これで写真撮影がしやすくなります。


星野さんのお姉さん・滝町きみさん

2018年4月5日(木) 移住希望者アテンド
午前は滞在中の移住希望者を加賀市内に案内。元気村、三木の醤油屋さん・井村醸造、永井町の家、塩屋、加賀フルーツランド、橋立のまるや水産。暮らし体験の家に戻り、相談。12時頃に大聖寺駅までお送りする。次回はご主人と一緒にお越しいただければと思います。昼はフェアレディでいただく。午後は資料作成の後、早めに金沢に戻り、金沢事務所で報告書と請求書を作成し近くの芦中郵便局より発送。事務用品店で買い物をして戻るが、相変わらずレジには列ができていました。スタッフが足りない感じです。理容院にも行きましたが、こちらは空いていてすぐにしていただけました。さっぱり!


フェアレディのランチ

2018年4月4日(水) 移住希望者
午前は暮らし体験の家で仕事を。早めに昼を食べに、Canetonへ。食事中に移住希望者より電話があり、1本早い電車で大聖寺駅に着かれるとのこと。早々に食事を終えて、お迎えに行く。まずは暮らし体験の家に案内し、簡単に相談の上、住宅探しに回る。大聖寺の空き家を見ていただいた後、不動産会社さんにも案内。物件情報を見せていただく。山代温泉、山中温泉、片山津温泉と見て回り、山中でも不動産会社を訪ね紹介させていただく。その後、暮らし体験の家に戻り、今後のスケジュールを相談し、買い物に出かけていただく。当方は早めに金沢に戻り、金沢事務所で資料を作成し、19時から打ち合わせ。夜は、前年度の報告書を作成し、深夜にメール送信。まだまだ、前年度のまとめは必要です。


Canetonのハンバーグ

2018年4月3日(火) 空き家拝見
午前は加賀暮らし体験の家で前年度事業の報告書作成。午後は山中温泉滝町の空き家を拝見に。お風呂もトイレも改修してあり、ばっぺい処理浄化槽が設置されています。後ろに畑にできそうな土地がついているのが魅力です。賃貸でも販売でも可とのことです。家財道具もないので、すぐに住めます。畑をするための一輪車うあ耕運機も使わせていただけるとのこと。畑つきの家を探している方にはおすすめです。早速、そのような物件を探しておられる大学の先生に見ていただこうと思う。夕方には報告書を一通りまとめ、市役所に持参。その後は、先日除伐した竹をチップ化する作業を行う。斜面で土が露出したところにまく。土壌の流出を防ぎ、草や低木が生えやすくしたいものです。ヤブツバキやサカキ、アオキなどがもともと生えているようですので、そのような植生に戻したい。


三谷の桜

2018年4月2日(月) 大聖寺の桜
新年度初日、朝から加賀で過ごす。新人と仕事内容の確認と打ち合わせ。昼は豊熊坂川沿いの桜を見た後、町のお好み焼きカフェへ。サラダもデザートもついた贅沢なランチです。午後は事務処理で夕方に。暮らし体験の家の裏の斜面に太枝切鋏を置いたままにしていたので、少し残っていた小さな竹を除伐。すっきりしました。財布の中を整理していて見つけた小松空港駐車場の釣銭不足の証明書を持って小松空港の駐車場管理事務所へ。前回利用した際に、小松空港から出発し、帰りは電車で戻り、小松駅からタクシーで小松空港に来て車を持って帰りましたが、遅くて係員の方がいなかったので、釣銭切れに対応いただけませんでした。ちなみに夜10時までスタッフはいるとのことでした。半月ぶりに返金してもらいましたが、袋に入れて保管してありました。最後は叔母さんの家により、郵便物を回収。


熊坂川の桜

2018年4月1日(日) 花見
午前は花見へ。バスで香林坊に出て、四高記念館前の桜を見てから、広坂通りを歩き、兼六園へ。兼六園では、瓢池のそばから梅林に向かい、まずは梅を拝見。白梅は散っていますが、紅梅はまだまだ見応えがありました。桜は咲き始めていますが、これからというところ。若い木ほど早めに咲くのか、種類が違うのか、先揃って木がいろいろありました。石川門から金沢城公園に入るが、石川門の中に入れるとのことで案内看板を見つけたので、初めて入ってみた。週末と桜の時期は公開されているとのこと。中は立派な梁や柱が入り、広々としています。内堀横の桜並木の下を通り、旧第六師団司令部の前を抜けて、玉泉院丸庭園に下り、玉泉院丸口から出て、香林坊に戻る。午後は、叔母と一緒に叔父の見舞いに行く。聖霊病院に入院していますので、3階の病室の一室が公開されており、眼下に聖霊こども園の桜を眺めることができるようになっていました。満開の桜でした。素晴らしい。


聖霊こども園と桜

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com