[ 金沢便り2018.1月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2018年1月31日(水) 手仕事屋
朝は移住希望の方を小松空港まで送り届け、その足で能登に向かう。手仕事屋で昼をいただくが、北國新聞に休業という記事が出ていたせいか、お客が少なかった。星野さんと少しお話をした後、能登事務所に移動。総務省の調査事業のヒアリングにおつきあい。午前便で来られて午後便で帰るという忙しい調査活動のようでしたので、簡単に説明し、いくつか質問を受けて終了。早々に金沢に戻る。自宅で雪かきをして、夕食を食べて加賀に行く。早朝に来られる方のためにかりぐらしの家を温め、布団の準備をして仮眠をとる。


手仕事屋

2018年1月30日(火) 住宅地探し
午前は山中温泉の「ゆざや」でのサロンの際に、水中運動モニターの一環での水中運動をしないモニターの募集の説明をさせていただき、その場で参加申し込みを受け付ける。おかげで12名の方に参加協力の申し出をいただきました。水中運動モニターに参加いただいている方も3名サロンにお越しで、水中運動モニターの成果や今後についてお話をうかがうことができました。昼は暮らし体験の家でそばをいただき、午後は空き地情報について説明を受け、現場見学に。やはり現場を拝見し、近所の方にお話をうかがうと参考になる情報を得ることができますし、どのような方が近所にお住まいかは重要なことです。よい機会でした。それと今回は、積雪がかなりありますので、雪が積もると除雪がどうなるかも分かりました。夕方は片山津温泉に行き、アレコレで早めに夕食をご馳走になり、総湯に入る。今日は男が潟の湯でした。明日の予定を確認の上、当方はかりぐらしの家に泊まる。


アレコレでいただいたスープ

2018年1月29日(月) 加賀へ
今日も朝からで加賀で過ごす。移住体験ツアーに参加され延泊されている方々と話をしたところ、ご自分たちで歩いて動いてみられるとのことでした。昼は警察署裏手にある三津野でうどんをいただく。午後は三谷保育所でのママさんの座談会を取材。子育て支援課の方々が進行されたので、追加で質問させていただく。子育て施策が充実していて、お母さんがたちからの評価も良いことが分かりました。子ども医療費の無料化も好評です。病院の窓口で処理が終わる点も良い。夕方には、暮らし体験の家とかりぐらしの家用に灯油や電球を買いに出かける。夕方が暗くなる前に、移住希望者の方々が戻ってこられたのでお話をうかがい、明日、明後日の予定を確認して、当方はかりぐらしの家に移る。久しぶりにかりぐらしの家に泊まる。


三津野のみそ豚うどん

2018年1月28日(日) 移住体験ツアー2日目
今日も加賀での移住体験ツアー。加賀市をぐるりと回る。吉崎、塩屋、片野の鴨池、加賀フルーツランド、橋立、片山津、元気村と回る。元気村で買い物の後、昼はそば善でざるそばと天ぷらをご馳走になる。12時直後に入りましたが、大勢のお客様でした。午後は山代温泉で空き地を探し回る。候補となりそうな土地を複数見つけることができました。山中温泉にも足を伸ばし、菅谷も車で走った後、総湯に入る。明日のことを確認して、早々に帰らせていただく。延泊されますので、明日もお話ができればと思う。


そば善のざるそば

2018年1月27日(土) 移住体験ツアー
朝一で加賀に行き、暮らし体験の家に暖房をつけて、小松空港に行く。移住体験ツアー参加のお客様を出迎え。片山津温泉経由で大聖寺へ。暮らし体験の家に入っていただき、スケジュールを相談。昼は大聖寺の寿司屋・芝楽に行きご馳走になる。午後は不動産会社さんのオープンハウスを見学、建設会社でお話をうかがう。明るいうちに山代温泉の総湯に入りに行き、スーパーで買い物をして戻る。いろいろお話をうかがったので、今後のサポートに活かせればと思う。


昼にいただいた芝楽の寿司

2018年1月26日(金) 星野さん祝賀会
夕方から輪島市門前町のビューサンセットで星野正光さんの地方自治法70周年記念総務大臣表彰授賞祝賀会が行われました。早めに門前に到着、手仕事屋で東京からこられたメンバ―と合流。会場に一緒に移動。3時過ぎから会場で列席者の来場を待つ。外は吹雪でしたが、定刻の17時にはほとんどの方が到着され、スタート。最初に発起人代表の寺岡さんのご挨拶があり、星野さんが挨拶。来賓祝辞として、地元選出県議の宮下さん、昔からの仲間である珠洲の泉谷市長がお祝いの挨拶。乾杯は東洋大副学長の高橋教授でした。歓談の後、列席者からコメントをいただき、最後はNHKの小島さんに中締めの挨拶をいただく。帰り際に残られていた方々で記念撮影。相変わらず外は吹雪でしたので、早めに帰らせていただきました。


星野正光さん

2018年1月25日(木) つらら
朝は家の駐車場の雪かき。近くの用水に捨てさせていただき、一通り雪をどけることができました。太陽が見えるようになり天気も良くなってきたので、昼を目がけて山中温泉に行く。ゆーゆー館にお邪魔して、昼をいただき、水中運動のモニターの様子を拝見。参加されている方々は楽しみながら運動されているようで何よりです。運動習慣として継続していただけることが理想です。モニターが終了した後も続けたいと言われている参加者がおられるとのこと。何よりです。ゆーゆー館の屋根から大きなつららが伸びています。どこまで伸びるのか楽しみですね。終了後は、早々に金沢に戻り、金沢事務所の前の駐車場を除雪。10センチ程度の積雪でしたので、速やかに終えることができました。


ゆーゆー館のつらら

2018年1月24日(水) 荒天
今日の積雪は多くないですが、風が強く吹雪いていると外にいるのが厳しい。午前は橋立の漁協の事務所でJFいしかわ加賀支所の中谷運営委員長にお話をうかがう。自ら漁船を所有し、漁業会社を経営されています。若いスタッフを雇用し、通年で漁業をされています。沖合4,5キロの地点に定置網を設置し、水揚げをされているとのこと。新たな定置網も設置の計画を進めておられます。定置網ではいろいろな魚種が水揚げされますので、旬の魚を楽しむキャンペーンも組めると良い。地魚を買える販売拠点をもっと設けていただければと思う。地域での活用をもっと促進されたいようですので、温泉旅館との関係を強めるための契機を設けることができればと思う。午後は移住希望者と金沢で面談。長期的に活動されていく予定ですので、継続的にフォローできればと思う。


2018年1月23日(火) 能登から加賀へ
朝はのと里山海道を能登に向かう。今日は積雪もなく山側環状道路も里山海道もスムーズでした。能登事務所で資料を出力し、昼前に珠洲に向かう。昼食は「うどんのんち」でいただく。前回は休業されていてありつけませんでしたので、今回は事前に電話し営業されていることを確認した上でお邪魔、12時過ぎでしたが、すでにカウンターには大勢のお客様がおられ、お帰りになるお客様も。その後、すずなり、古川商店で買い物をして市役所へ。午後は珠洲市クアオルト研究会の会議でした。今年の秋に珠洲市で開催予定の日本クアオルト協議会大会の概要について議論。いろいろアイデアやご意見を出していただき、有意義でした。終了後、能登事務所でスタッフをおろし、当方はすぐに金沢に戻る。すでに雪は降りはじめており、当目の道路は白くなっていました。金沢事務所にも立ち寄り、自宅で夕食を食べてから加賀に向かう。加賀産業道路の辰口エリアで事故が発生しており、渋滞していたので、動物園の裏道を通り、先に出て加賀産業道路に戻りましたが、しばらくは後ろから車がきませんでした。


のんちのうどん

2018年1月22日(月) 能美の里山ファン倶楽部
午前は能美市の辰口地区にある能美の里山ファン倶楽部の事務所にお邪魔して、相談。新たな事業開発のためには、想定顧客を設定し、どのような商品をどのように利用していただくを具体的に描いて、商品やサービスを構築すべきです。通年で売上、利益を確保していくための計画を積み上げてみることです。お客様と出会うためには、情報発信も重要な活動となります。事業立ち上げに至るプロセスを発信し続けるアプローチも増えています。準備段階から興味関心をもっていただき、情報発信面などでもサポートいただける関係を構築できると良いですね。今後も継続的に相談に乗れればと思う。帰りに教えていただいたパン屋さんに立ち寄る。「Hearty Bread Cyuna」(能美市湯屋町カ4-2 TEL0761-51-2435 7:00〜19:00 火曜定休)。お一人で作られているのか、種類豊富ですが、数は少ないです。加賀産業道路沿いの交差点の角にありますが、初めてパン屋と分かりました。おしゃれな看板過ぎて気づきにくいかもしれませんね。


Cyunaの外観

2018年1月21日(日) 移住・定住&地域おこしフェア
毎年恒例の「JOIN移住・定住&地域おこしフェア」に参加。朝一の新幹線で東京に行き、お台場の東京ビッグサイトに移動。すでに会場設営は進んでいました。加賀市定住促進協議会のブースで、10時から17時の間に20名近くの方々とお話をさせていただきました。学生さんから60代の方まで多様な顔ぶれです。直接お話しすることで、ニーズや可能性を把握することができます。移住をお考えの場合でも、無理しない方が良い方もいらっしゃいますね。まずは一度お越しいただきたいものです。


移住フェアの様子

2018年1月20日(土) 水中運動3回目
今日も水中運動モニターの日だったので、山中温泉のゆーゆー館に行く。お一人から用事ができ不参加とのご連絡をいただくが、13名の方で実施。土曜日だけ時間が早いので無事始まり安心しました。会場の都合で開始時間を15分だけ早くしていただきました。水中運動の効用を分かりやすくまとめた資料を作成し、参加されている方々にお渡ししたいと思うので、たたき案を作成し、インストラクター役のお二人に渡して、検討をお願いする。運動の内容だけでなく、水中運動の効用そのものについても最初に紹介するようにしたい。浮力、水圧、抵抗、水温などによる効用が基本となります。浮力により身体が軽くなり足腰にかかる負担が少なくなりますので、足腰が痛い人も運動しやすくなります。水圧は水深にともない作用するので、足先に強くなり、血液を心臓に戻しやすくなり、血流が促進されます。水の抵抗は強く、それに抗して歩くことになりますので、運動効果が高まります。プールの水温は30度前後に設定されていますので、入るだけで、熱が奪われ、エネルギーの消費が促進され、代謝が良くなる効果が期待できます。終了後、ネクストコモンズラボの事務所で相談対応。メンバーの住むところの確保についてがメインだが、それ以外の案件もあり。


ゆーゆー館のプール半額キャンペーン中!

2018年1月19日(金) 郵便局
午前は県庁で郵便局の北加賀地区通常総会のついての打ち合わせに参加。石川県の移住定住施策について説明させていただく予定で、メインは県の担当課長から説明いただきますが、補足説明をさせていただきます。熱心に移住者のサポートをしていただいてるようで心強い。午後は、金沢事務所の車をとめている駐車場の雪かきを行う。かなり融けてきていましたが、まだ10センチほどは残っていました。一通り空けましたので、これでいつでもとめられるようになりました。夜は片町に出て、随分久しぶりにとり丸に行く。開業の際に前に所属していた会社でデザインの手伝いをしていましたので、懐かしい。カウンタ席の上には、長嶋茂雄士氏の書も掲げられていました。スープ炊きをいただきましたが、美味しかったです。


とり丸のスープ炊き

2018年1月18日(木) 水中運動モニター2日目
午前は金沢で取材を受ける。東京ホテル2階で待ち合わせ。1階のカフェで話をさせていただく。さわやかな若者です。本業で稼ぎつつ、地域の情報発信に取り組む姿は好感が持てます。頑張っていただきたい。その後、加賀に移動。今日も山中温泉、ゆーゆー館での水中運動に立ち会う。事前に昨日からの修正点を確認。今日は当初から都合が悪いと言われていた方が欠席でしたが、13名は参加されていました。この調子で続けていただきたいものです。まだ、探り探りの状態ですので、いろいろなプログラムを試している段階ですが、2週目になれば、パターンが定まってきますかね。徐々にバリエーションを増やし変化をつけることで、さらに楽しめるようになると良い。早めに金沢に戻り、電話で移住相談に複数対応。


水中運動モニター2日目

2018年1月17日(水) 水中運動モニタースタート
昼前に山中温泉に行き、ゆざやで水中運動モニターに関連して、運動しないモニター調査の相談。その後は、ゆーゆー館で水中運動モニターの初回をサポート。受付で利用券を出していただき、心拍測定用に機器をお渡しし、着替えてプールへ。最初に機器の使い方を説明していただいたので、少し時間はかかりましたが、準備体操の後、水中へ。前進、後ろ歩き、横歩き、ジャンプするなど、いくつかの歩行を繰り返し、最後はジャグジーで膝を温めながら動かす。最後に柱を持ちながら、片足立ちで、もう一方の足をぶらぶらさせる運動を行う。1時間の運動がすぐに終了しました。2月末まで運動を繰り返して、どれだけ成果が出るか、楽しみです。終了後、明日からの運営について打ち合わせを行い、当方は能登に向かう。門前で6時半から商店街の勉強会でした。人数は少なかったですが、いろいろ意見が出て、有意義でした。次回を決めて終了。


水中運動モニター

2018年1月16日(火) 雪かき仕上げ
今日も晴天に恵まれ、雪かきの続きを行う。金沢事務所の駐車スぺースにあった雪を一通り動かし、車をとめても人が出入りしやすくしました。一仕事した後、資料を作成。午後は宝達志水町へ出かける。久しぶりの役場でした。じっくりお話をすることができましたので、有意義でした。役場の近くの金曽さんの自宅でりんごを購入。まだいくらかあるようです。ご主人は果樹園に上がっておられるようでした。金沢にもどり、自宅の雪かき。駐車場の雪をどかし、家の前まで車を入れられるようにしました。雪かきはこれで一段落です。小さな用水があるだけで雪を処分しやすくなっています。金沢事務所も自宅の近くにも用水があり、助かっています。そうでないと山が積みあがるだけですからね。


2018年1月15日(月) 雪かき
昼は8号線沿いにあるラーメン世界で初めてランチ。ラーメンと加賀れんこんぎょうざをいただく。食感が独特で面白い。店内もきれいで、女性客も多い。午後はJOINの移住・交流&地域おこしフェアの資料を運送会社に持ち込み発送。17日までに届くか保証できないとのこと。まだ道路状態がよろしくないので運送業界は混乱しているのであろうか。運送会社から帰る際、目の前の道路でトラックが動けなくなっていました。除雪機のある会社は前面の道路の除雪をしていただくと良いのではないでしょうか。その後、金沢に移動し、金沢事務所の前の除雪を行う。道路際にまずとめられるように雪を動かし、そこに車をとめ、その上で駐車スペースを確保すべく除雪を行う。おおざっぱですが、車がとめられるようになりました。最後は自宅の前の駐車スペースの除雪です。家人が車を1台とめられるようにしてくれていましたが、家の前まで車を入れられるように雪をほとんど動かす。疲れ果てたので、残りは明日にしよう。


世界のラーメン

2018年1月14日(日) 水中運動モニター事前測定2日目
今日も、水中運動モニターの事前測定を山中温泉文化会館で行う。定刻に到着されなかった方に電話しお迎えに行く。午前の部が早めに終わったので、大聖寺に戻り、かりぐらしの家の除雪を行う。まずは玄関までの道をつけて、車の駐車スペース作りを行うが1台分もできずに時間がきたので、山中温泉に戻る。午後の部も一人遅れて来られましたが、ご自身で車で来られたので、会場に案内するだけで、全員が揃う。合計15名の皆さんに体験をしていただくことになりました。自転車をこぐ運動は大変そうでしたが、膝が痛いという方も、軽くなったとの感想を言われていました。指導の藤原先生いわく、体重の重さがかからない状態で膝を動かしたので、膝があたたまり動きが良くなるはずとのこと。椅子に腰掛けてぶらびらさせるだけでも効果が期待できますと、実際に何度も指導いただきました。足腰に痛みや不安を抱えた方が参加いただけるので、効果が楽しみです。午後の部終了後は山代からの参加者をご自宅までお送りし、大聖寺に戻り、再度雪かき。かりぐらしの家の前の駐車スペース3台分は確保しました。大きな雪山ができました。


青空が広がる山中温泉文化会館からの眺め

2018年1月13日(土) 水中運動モニター事前測定
加賀市での水中運動モニターの事前測定を山中温泉文化会館で行う。直前にお電話し、駐車場所をお伝えし、確認。前面の駐車スペースが除雪されていなかったので、裏側の駐車場への入口の除雪を行う。おかげで車をとめやすくなりました。前面の駐車スペースも午後には除雪車が来て作業を行われたのでとめられるようになりましたが。本日は午前、午後3人ずつで行いました。午後に参加された方のところにはお迎えに参りました。午前参加のお二人はお送りいたしました。皆さん幹線道路から入った場所にお住まいで、車での出入りがしにくい感じでした。バスが通るような道路も除雪されていないところhがありますので、出かけたくなりますね。こんな日は出かけず、家でこたつにでも入っているのがよろしいのでしょうが、今後につながることですので、無理を言ってお出かけいただきました。暮らし体験の家にファンヒーターを入れる。さすがに寒かったので強力な暖房機が必要と判断いたしました。ストーブとエアコンと一緒にフル稼働させる、温かくなりました。


事前測定の様子

2018年1月12日(金) 能登から加賀へ
午前3時過ぎ重機の音で目が覚める。能登事務所前の道路を柳田建設の方が除雪しておられました。7時過ぎに起きたら、新たに30センチ以上は雪が積もった感じでした。車を車庫から出して幹線道路に出ようとしたら、除雪していただいた脇の雪が少し高くなったところに車の底がひっかかり出られなくなる。車の下の雪をかき出し、さらに柳田建設のスタッフの方にタイヤの下に玄関などに置く滑り止め用の麻製のマットを入れていただき、前後に車をゆすってようやく脱出。能登空港には10時前に着くことができましたが、メインの駐車場が除雪されていなくて、職員用の駐車場にとめて歩く。10時半から能登町のエンデバーファンドの運営委員会。新年度の応募案件についての一次審査を行う。次は4月に公開審査が行われて決定です。早めに終わったので、七尾に立ち寄った後、金沢に戻る。着替えを入れ替えて、すぐに加賀に向かう。5時過ぎに金沢を出て加賀に着いたのは8時過ぎていました。8号線で除雪作業の後に続いて走行していましたので仕方ありません。う回路のつもりで、加賀温泉駅前を通る道を走りましたが、圧雪状態で20キロも出せませんでした。明日のために加賀に泊まる。


のと里山海道から見えた青空

2018年1月11日(木) 
雪が降り続いています。朝は7時前に家を出て加賀を目指しましたが、圧雪で路面がすべりのろのろ運転で、いずこも渋滞。加賀についたのは9時半前でした。9時からの打ち合わせはすでに始まっておりました。10時からのミーティング、午後の打ち合わせの後、金沢に戻る。一旦家に寄り、買い物につきあった後、能登を目指す。5時過ぎに家を出て、金沢事務所に寄って、資料も持ち早々に向かいましたが、能登事務所に着いたのは9時過ぎでした。積雪があると車はスピードが出せません。蛇行しながらの運転になり、へたをすると道路わきに突っ込みそうです。そんな車を今日もみかけました。能登事務所泊まりで明日の能登空港での会議に備えます。


2018年1月10日(水) 新木プラスチック工業所
午前は加賀の新木プラスチック工業所で取材。例えば、射出成型技術で電子レンジに組み込まれている冷却用のファンなどで評価を確立し、いろいろなパーツ作りに取り組まれています。製品はレーザー加工機や溶接機、自動車の内部部品など多岐にわたる。最近は数が少ない製品、人が手を加えないと仕上げられない製品づくりに取り組まれているとのこと。夜間も生産ラインは稼働されているようですが、スタッフはついていなくて、トラブルが発生しても、朝まで対応しないとのこと。年末に取材した佐藤鋲螺さんと同じような仕組みづくりに取り組まれています。規模は小さくても先進的な取り組みをされていますね。モデルなきものを形にしていく仕事という点に魅力がるとのことです。温泉ライダーなどの地域振興活動にも積極的に参加されている活動的な社長様です。その後は、移住体験ツアーや移住体験の申込に対応で時間が過ぎる。一気に何件も問い合わせが増えました。1月後半は忙しくなりそうです。


2018年1月9日(火) ミーティング
午後から加賀市役所でミーティング。人口減少対策について関係する課と意見交換。こちらで取りまとめた提案をもとにご意見をうかがったのですが、貴重なご意見や情報を提供いただきました。今後の活動で優先的に動くことのヒントをいただけました。大いに役に立ちそうです。その後、金沢事務所に戻り、水中運動モニター参加申し込み者に週末の体力測定の案内と水中運動のためのプール利用券を作成し、新金沢郵便局に投函に行く。明日には届けられそうです。


2018年1月9日(火) ミーティング
午後から加賀市役所でミーティング。人口減少対策について関係する課と意見交換。貴重なご意見や情報を提供いただきました。今後の活動で優先的に動くことの役に立ちそうです。その後、金沢事務所に戻り、水中運動モニター参加申し込み者に週末の体力測定の案内と水中運動のためのプール利用券を作成し、新金沢郵便局に投函に行く。明日には届けられそうです。


2018年1月8日(月) 現場で打ち合わせ
山中温泉のゆーゆー館で水中運動のモニターで行う運動内容について相談。金沢学院大の藤原先生にもお越しいただき、ゆーゆー館のトレーナーの田村さんを交えて打ち合わせ。まずポイントを確認の上、プールで具体的な動きを確認。基本となる水中歩行に肩こりや膝関節の痛みを解消するための動きを加えるイメージです。その後、事前の測定を行う文化会館でも現場を測定に使う部屋を見せていただき、測定機材の搬入ルートについても確認していただきました。あとは参加予定者に最終の案内を出せば、スタートできますかね。


肩こりが治る運動の確認

2018年1月7日(日) ITOKO会総会
バスで金沢駅まで行き、午前の新幹線で東京へ。正月のお休みで帰省していたであろう家族連れが多く見受けられる。昼過ぎに到着、まずは有楽町に行き、交通会館の中の献血センターで久しぶりに献血。1時間ほどで終了。その後、同じビルの中にあるふるさと回帰支援センターに顔を出し、嵩さんに話をうかがう。空き家の活用について事例を紹介いただきました。「住み継がれる集落をつくる」という本も買わせていただくが、参考になります。その後、市ヶ谷に移動。午後3時には、アルカディア市ヶ谷に行き、のとだらぼちITOKO会総会の受付準備。3時半から受け付け、4時から総会、5時から懇親会でした。能登からは寺岡さん、中本さん、中浦さん、七海さん、新出さん、杉原さん、沖アさんにご出席いただき、総勢29名での開催となりました。7時前には記念写真をとり、お開きとなりました。2次会は近所の居酒屋でしたので、そこまでご一緒し、皆さんが席に着かれた様子の写真をとり、当方はお暇する。1ケ所途中下車して、東京駅に移動。いずこも人が多いので、疲れます。最終の新幹線で帰るが、結構お客さんが乗っていました。


ITOKO会総会後の記念撮影

2018年1月6日(土) プール
昼前に金沢駅に行き、明日の東京行きのチケットを購入。駅は晴れ着を着た成人式の若者がいっぱいいました。ひゃくまんさんも記念撮影に応じていました。その後、金沢市営西部市民プールへ。今年初めて1時間歩く。身体が軽くなったような気がします。その後、金沢事務所で、明日のITOKO会総会資料を作成。領収書類も作成し、印鑑を押す。これで持参するものは揃いました。最後に銀行でお釣り用に千円札を4万円分引き出す。明日は午前の新幹線で東京に行き、市ヶ谷で総会に参加し、懇親会の後、金沢に日帰りする予定です。明後日は加賀で打ち合わせがありますので。


2018年1月5日(金) 加賀へ
今日は朝から加賀に向かう。朝は冷え込んでいましたが、ゆっくり家を出たので、路面は凍っていなくてスムーズに走れました。午前は資料を作成し、午後市役所にお邪魔して打ち合わせ。ITOKO会の総会資料についても修正。市役所から戻り、近くの加賀神明宮へ初参り。さすがに誰もいない。茅の輪くぐりの時は近所の方々や氏子の方々が多く集まられますし、春の桜まつりの時は出店も並び、一番の賑わいですかね。夕方には、暮らし体験の家に記者の方にお越しいただき、取材を受ける。暗くなる前に金沢に移動し、金沢事務所へ。


加賀神明宮

2018年1月4日(木) 能登へ
朝から能登に向かう。のと里山海道からは青空を望むことができました。途中道路際に雪が積もっているところもありましたが、路面には雪が少なかった。能登事務所に近づくとさすがに雪が積もっていましたが。能登事務所に届いていた年賀状などを整理し、ITOKO会総会の資料を出力し、門前へ。手仕事屋でそばをいただき、星野さんと話をさせていただく。小鉢が、黒豆やたたきごぼうなど正月らしいものがついてきました。ちゃわん豆腐をいただき、金沢に戻る。


手仕事屋のそば

2018年1月3日(水) 買い物
午前は今年初めての買い物に出かける。ホームセンターとスーパーに行くが、両方ともお客様がそこそこお越しでした。午後は遅ればせながら、金沢事務所の整理を行う。まだまだきれいになりませんが、デスク回りは片付けたつもりです。いかに資料を少なくするか、不要と思われるものを随時処分していくかが課題ですね。そんなこんなで一日が終わってしまいましたね。最後に年賀状の追加できた分をチェックし、出していないとおもわれる方に送る。住所がはっきりしない方については年末に出すのを控えていた方もいらっしゃいます。本日は夕方に配達されました。本来の配達体制に戻っているのかもしれませんね。


2018年1月2日(火) 叔父夫婦
今日の昼は叔父の家に行き、一緒にすき焼きをご馳走になる。おせち料理を重に入れて持参。正月らしい食卓を囲むことができました。90歳を超えた叔父と82歳の老夫婦ですが、自宅で生活できているのは大したものです。施設でお世話になっている叔母も含め、老後をいかに生きるか、考えさせられる。理想は、自立して自宅で最後まで暮らすことでしょう。そのためには、健康的な生活習慣を日々実践することが基本。認知症を防ぐためには、身体を動かし手と頭を使い続けることが大切です。暮らしの中で身体を動かすことが少なければ、意識的に運動する生活習慣も必要です。雨が降ったりやんだりの北陸らしい天気が続いていますが、雪にはなっていない。


2018年1月1日(月) 初詣
昼前に白山さんに初詣に行く。南部車庫に車で行き、シャトルバスで白山さんへ。バスへの乗車もほとんど待たずに乗れましたし、白山さんへの道も、一般車が渋滞しているのを横目でみながら、速やかに着きます。南部車庫から20分程度とのこと。白山さんに着いたら、大駐車場側から入り、手と口を清めて、境内へ。お参りを済ませて、御朱印も書いていただくが、並んでいる人は少なかったです。その後、駐車場に面している「善与門」さんで、ぜんざいとそばをいただく。毎年、ここで温まってから帰っています。その裏に坂道を歩いて下り、参道下の駐車場から帰りのバスに乗る。行よりは空いていましたので、ほぼ待ち時間無く発車でした。家に戻り、追加で書いた年賀状を新金沢郵便局まで投函に行き、元旦の行事は終了。


白山さん

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com