[ 金沢便り2017.3月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2017.2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2017年3月31日(金) 年度末
今日も一日金沢にいて、年度末仕事。昨日同様、午後には、金融機関に行き口座残高を確認、前月の精算をさせていただきました。報告書のとりまとめを行うが、作成したHPやFBを出力するのは時間のかかる作業でした。PDFとして出力し、画像に変換して、報告書にはりつけます。仕事をしたなという印象にはなりますが、手間がかかります。1年分のFBを一気にPDF出力すると100ページ以上になりました。簡単な作業なのですが、手間はかかっています。そんなことがよく分かる仕事でした。一方で海外青年協力隊経験者向けの仕事情報を集める仕事も同時並行で行っていますが、できるだけ集めてゆきたいですね。意欲高い方々の新たな活躍の場を用意することは意義あることです。夜は富樫の市営プールに行き1時間歩くが、本日で閉館のはずと、出た後に張り紙を確認したら、やはり3月31日までの営業と書いてありました。寂しいですが、他の施設を利用するしかありませんね。年度末はいろいろなことが起こるものです。


2017年3月30日(木) しめくくり
今日は一日金沢にいて、年度末のまとめの仕事をする。昼前には、金融機関に行き口座残高を確認、月末月初に必要な資金はあるので、安心して年度末を迎えられます。午後には消費税の振込用紙も届きました。それの資金も必要ですが、それは少し先ですので、大丈夫でしょう。移動時間を省いたので、仕事が進みました。県庁の方からは明日は引っ越しのためにメールがチェックできないと連絡あり、年度末ですね。夕方、近所の泉八幡神社の桜を見に出かけたが、蕾が開きかけていました。気温が高くなると咲きそうです。


泉八幡神社の桜

2017年3月29日(水) 最後のミーティング
午後から年度内最後のミーティングが加賀でありました。午前は、かりぐらしの家に滞在中の移住者を電気屋に案内。その後は、県の事業の相談にいろいろ電話。昼は、おとと村で、暮らし体験にお越しの女性も一緒にいただく。午後は、加賀まれびと交流協議会のメンバーが相談に来られたので1時間ほど意見交換。まれびと交流協議会は先日亡くなった吉田利久氏が長く代表を務めてきた組織です。何らかのお手伝いができればと思う。その後、ミーティング。夕方には金沢に戻り、年度末の書類を作成し発送。風邪気味のような気がするので、早々に戻る。


かりぐらしの家の雪割草

2017年3月28日(火) 生涯活躍のまち
年度内最後の加賀市定住促進協議会「生涯活躍のまち」検討部会。部会としては最後の会合になりましたが、次年度以降具体化に向けて準備が進むはずです。山中温泉医療センター跡地を活用した事業で、耐震の問題から使えない既存の建物を解体し、多世代共生型のゾーンを形成していく予定です。診療所機能は残っており、温泉によるリハビリプールは水中運動が可能です。サービス付高齢者住宅は新たに建っておりますし、北陸大学のセミナーハウスもあります。その他のところに多様な機能を盛り込み、面白い場が作れると一つのモデルになります。このエリアだけでなく、山中にはゆうゆう館という温泉、プール、食事処、休憩室、トレーニングジム、道の駅を備えた施設もありますので、連携していけます。さらに町の中心部には総湯や山中座、鶴仙渓など、健康長寿のために活用可能な場がいっぱいあります。伝統工芸の体験工房もいろいろあり、野菜ソムリエがヘルシージュースを提供する人気のお店など、盛りだくさんです。地域全体で生涯活躍、生涯現役、健康長寿を実践できる地域を目指していただきたいですね。


生涯活躍のまち検討部会

2017年3月27日(月) 年度内最後の能登行き
年度内最後の能登町定住促進協議会の定例会でした。締めくくりのコメントをさせていただく。県内でも最初に専門組織を官民あげて立ち上げ、事務局に専属スタッフを配置して活動を始め2年となります。おかげでいろいろな方が移住してきておられます。すべてが定着されているわけではありませんが、その確率を高めるためのきめの細かい活動が今後も期待されます。ここから先は事務局を中心に活動していただければと思う。初期段階の我々の役割は終えた感じがします。より積極的な人財誘致の仕組みづくりは、新たな事業を通じて行うべきことですから、それは新たなフレームで行うべきことですね。一旦能登事務所に寄り、早々に金沢に戻る。その前に、北河内に向かう道路沿いで写真撮影。オオイワカガミの大きな葉が茂っています。早めに咲くかもしれませね。金沢に戻ってから、頭の調子がいまいちだったので、プールに行ってみました。いろんな教室が行われていました。


オオイワカガミの大きな葉

2017年3月26日(日) 移住体験ツアー2日目
朝食を作り一緒にいただく。午前中は山代温泉にゆき、まずはずづちを楽堂を見学。その後、お二人には古総湯に入っていただき、当方は足湯に入るが、源泉63度というだけあって、足が真っ赤になりました。その後は平松牧場に立ち寄り、11時半からは野菜百楽でランチ。午後は再度片山津に行き、スメラーノミコットや検番、輸入雑貨店・パンデミコ、鮒池さんのカフェ・ハロウでお茶をしてアンケートを書いていただく。少し時間があったので、JAの元気村と御菓子城加賀藩も見学した後、加賀温泉駅までお送りしました。早めに金沢に戻り、松野町の報告書のとりまとめ作業を行い、夜金沢事務所に行き、出力。必要な要素と体裁は整いつつありますね。


山代温泉の古総湯

2017年3月25日(土) 移住体験ツアー
加賀での移住体験ツアーに2名の方にご参加いただきました。関東と関西からのご参加でしたが、加賀温泉駅で出迎え、まずは橋立へ。ガラスのモノづくりに興味があるという方のために、最初にカレットにお邪魔しました。奥様からいろいろお話をうかがう。次に北前船の資料館を見学。さらに、日菓にもお邪魔して少しお話をうかがう。昼は舟重でランチをご馳走になる。午後は山中に移動、興味を持っていただいた東谷の一番奥の大土まで参りました。雪もほとんどなくなり、春の農作業シーズン到来で畑仕事にお越しの方も見かけました。その後は山中温泉であやとり橋を歩いた後、mokumeでろくろひきの様子を拝見。その後、竹の浦館にお邪魔してかがやき塾の最終プレゼンの様子を最後だけ見学。夕方には片山津温泉の総湯の入りに参りました。一旦、暮らし体験の家に入っていただき、翌日の朝食の買い物をしてきた後、山ぎしで夕食をいただく。単品をいろいろ注文したら、ちょっと贅沢な感じになりました。


mokumeで轆轤の仕事を拝見

2017年3月24日(金) 年度末仕事
今日は一日金沢事務所にいて、年度末に提出すべき報告書の取りまとめを行う。3本の報告書がまず必要ですが、それについて、問い合わせなども含め徐々にまとめる。一気に書きあげることができないので、少しづつ書いています。おかげで、めどが立ってきました。月曜日が期限のものが一番ボリュームがあるので、それを優先してまとめたい。それを越えれば、後は何とかなりますかね。


2017年3月23日(木) 報告書
午前は加賀市役所で打ち合わせ。「石川自治と教育」の原稿作成依頼の説明を受けるが、〆切りが8月とのことですので、7月に書けばよい感じでしょうか。忘れるといけないので、手帳に記入しておきました。文章が多いメディアですので、できるだけ写真を盛り込んだ内容にできればと思う。但し読者が先生OBが多いとも言われたので、そのことも念頭に書きたいところです。午後は金沢事務所に移動し、報告書作成。年度末までに仕上げないといけない報告書が何本かあるので、集中して行う。今朝4時前から起きて、仕事していたので、途中で眠くなる。早々に自宅に戻り、報告書作成を続ける。


2017年3月22日(水) WiFi
午前は加賀のかりぐらしの家のインターネット環境を整備するための工事に立ち会う。1時間ほどで完了。これでネットが使えるようになりました。昼は黒瀬町の「おさむ」で野菜ラーメンをいただく。ボリューム満点のお店ですが、単品メニューは程々でしたが、野菜はいっぱい入っていました。かりぐらしの家の庭には雪割草(ミスミソウ)が咲き、加賀暮らし体験の家には春蘭が咲いています。この界隈に暮らしておられる方々の中には、山野草が好きな方が多く、いろいろな花を楽しむことが出来ます。周辺の家のお庭を拝見しても、確実に春らしくなっていますね。


おさむの野菜ラーメン

2017年3月21日(火) 年度末
今年度もあと10日。午前はのと里山空港にある奥能登行政庁舎で「奥能登塾」の運営委員会。ようやく名前も決まり、次年度から始動できそうです。ネーミングは地域を絞った方が訴求力が高まるはず、活動エリアは全国全世界のつもりで取り組みたい。全世界から人が集まる地域にすることを目指して活動できると良いですね。「のと里山空港塾」でもよいくらいです。昼は空港3階にあるレストランでカレーうどんをご馳走になりました。午後は能登町定住促進協議会の定例会。年度内はあと1回ですかね。最後の取りまとめの作業を急ぎたい。一旦能登事務所に立ち寄り、金沢事務所に戻る。


のと里山空港でいただいたカレーうどん

2017年3月20日(月) SALINAとプール
昼は錦ケ丘高校近くのSALINAでいただく。何か月ぶりでしょうか、11時半前に店に着きましたが、他に車はいなくて、お休み?と一瞬思いましたが、店内では準備中で大丈夫でした。12時までにテーブル席は満席になり、相変わらずの賑わいでした。ピザとパスタをいただき、12時には退店。効率的なお客です。一日報告書を作成するが、午後早めにプールに行く。これも久しぶりです。今月で閉鎖される富樫の市民プールにできるだけ行っておきたい。夕食後は、金沢事務所に行って報告書を1本まとめ、新金沢郵便局から発送する。11時前に持ち込んだので明日には届くとのことです。


SALINAのピザ

2017年3月19日(日) 月うさぎの里と加賀パフェ
朝は一昨日、松野町の山間の集落で買い求めたパンをスライスしていただく。いろいろなフルーツが入っていて楽しめます。9時過ぎに月うさぎの里に行くが、すでに大勢のお客様でした。うさぎと触れ合えるとあって、家族連れや若い人が多い。餌を購入し、手袋をはめてアプローチしているお客様がたくさん。ショップの中はそれほど多くないが、オリジナル商品をいろいろ開発し、販売されています。パンもその場で焼いて販売しており、お菓子も手作りされている様子がガラス越しに眺められます。ごまうどんで売っている食事処、ランチを始めた喫茶店もあります。コンパクトに集約された施設です。その後は、加賀フルーツランドをのぞき、大勢のお客様でしたので、早々に退散し、加佐の岬倶楽部に移動。こちらは常連のお客さんだけだったので、加賀パフェを注文。新しいメニューを楽しませていただきました。加賀温泉駅まで送り、当方は金沢に戻る。


月うさぎの里

2017年3月18日(土) 新たな出会い
朝6時25分JR松山駅発のバスで松山空港へ。7時35分発の飛行機で羽田へ、羽田空港9時25分発の便で小松に戻る。随分久しぶりにJAL便に乗りました。羽田空港の中での移動は端から端まで移動した感じで長い距離を歩く。午後は、移住可能性のある方をフォロー。加賀温泉駅で出迎え、加賀暮らし体験の家でお話をする。その後、加賀市内を一回り。片野、橋立、片山津、山代、最後に山中温泉に行き、総湯に入って大聖寺に戻る。夜はどんくうで夕食。暮らし体験の家に泊まる。


橋立・日菓で

2017年3月17日(金) とべりて
午前は松野町役場の一室を借りて、米田さんと打ち合わせ。その後、行ったことがない集落を探しに行く。山間の集落・上家地は明るく開けた印象です。農家民宿を探して車で走りましたが、おかげでいろいろな方と出会うことができました。こだわりのパンを作っている小さな工房にもお邪魔してお話をうかがうことができました。そのお隣では、梅や柚子を栽培しつつ、鶏を飼っておられます。農家民宿は細い道をかなり入ったところにあり、お母様とも話すことができました。高知から戻ってきたというお嬢さんは田おこし中でした。特技を活かしていろいろ工夫して稼ぐことをされています。一旦役場に顔を出してから、内子に連れていっていただく。道の駅に立ち寄り、休憩。その後、重伝建地区に指定されているゾーンを歩いてみました。一角ですがきれいな街並みが続いています。最後は砥部町にお邪魔して、とべりてのメンバーを訪ねる。町役場にもお邪魔し町長を表敬訪問。昨年石川にお越しいただいたのは6月のこと。1年もせずにお邪魔できました。夜は砥部町の居酒屋でとべりてのメンバーに町長にも加わっていただき、楽しい懇親会でした。


とべりてのメンバーの工房

2017年3月16日(木) 松野町
午前は松野町町民センターでDMO研究会。米田さんに最近の観光の動向についてお話しいただき、当方から観光DMOについて紹介させていただく。パソコンの調子がおかしく、話もおかしなことになってしまいましたが、参加の皆さん全員からコメントをいただいたので、救われました。無理して組織を立ち上げることはせずに、議論を重ね合意形成を図ることが大事だと感じました。各地区でも懇談会を開き、地区の将来についての展望を共有することができればと思います。午後は、欠席された方にお話をうかがいに参りました。夜はトミーで会食、隣では長男会で盛り上がっていました。当方たちは、二次会として、駅前のテキサスに初めてお邪魔しました。


トミーの料理

2017年3月15日(水) 松野・宇和島
いつものルートで松野町へ。小松空港から羽田、羽田から松山空港へ。松山空港からはリムジンバスでJR松山駅へ。松山駅からは特急宇和海で宇和島へ。宇和島駅に迎えに来ていただき、松野町へ。役場に荷物を置いて、すぐに農家民宿四季の粋へ、森の国グリーンツーリズムクラブの定例会にお邪魔させていただき、議論を拝聴。ちょっとだけ気になったことについてコメントさせていただく。活発な議論が行われ、次なる担い手が登場するような活動になっていただければと思う。一旦役場に戻り、夜は宇和島で会食。ほづみ亭という老舗の居酒屋さんで、地魚を活かしたメニューが豊富で、美味しかったです。クジラのたたきやふくめんは初めていただきました。


くじらのたたき

2017年3月14日(火) 星野さん・寺岡さん
午前は能登町定住促進協議会の定例会。その前に、興能信用金庫で支払いの手続き。定例会の後、門前に移動し、こちらの信用金庫でも、追加の支払いの手続き。年度末なので、少しずつ片付けておきたい。門前では、手仕事屋にお邪魔して星野さんと話を。明日は久しぶりに東京に行かれることになっています。ITOKO会の皆さんが20名以上お集まりのようです。その後は、富来に移動し、ポルポで遅い昼食。寺岡さんとも話すことができました。退院以来初めてのことです。普通に歩けますし、お話も普通にできますが、右手は完全に機能は戻っておられないようで、本日もリハビリのために病院に行ってこられたとのこと。新年度になったら、当方もお医者さんを紹介していただこう。金沢事務所に戻り、片づけをして早めに家に戻る。明日からは年度内最後の松野町行きです。


ポルポのセットメニュー

2017年3月13日(月) 移住希望者対応
朝は小松空港で移住予定者を出迎え、大聖寺に案内。暮らし体験の家に寄った後、神明町の友人の家を拝見。貸していただく方向です。その後市役所にお連れして、人口減少対策室で紹介。ホテルにご案内し、当方は加賀温泉駅に向かう。就職活動中の学生さんと合流し、山代温泉を案内。2つのお宿でお話をうかがう。お部屋も拝見しましたが、まったく異なる路線ですね。就職活動の今後を考えるよい機会になっていればうれしいのですが。昼は上田鮮魚店経営の漁火でランチをいただく。加賀温泉駅まで送り、暮らし体験の家に戻り、打合せ。早めに加賀を出て、金沢事務所に戻り、書類に印鑑を押して発送。


漁火のランチ

2017年3月12日(日) 神明町内会総会
朝7時にキャッスル真名井で朝食をいただき、8時過ぎにチェックアウト。金沢に戻り、庭に植えてあったブルーベリーを抜き、着替えを取りかえて加賀へ。かりぐらしの家の裏庭にブルーベリーを移植しました。夜は神明町会館で神明町内会総会がありました。ほとんどの家の方が出席されていてすごい出席率でした。世帯名簿を生年月日を入れて作られるとのこと。個人の了解のもとですが、いざという時に役立つはずです。防犯灯復旧や掲示板の新設など、具体的な事項の審議もありました。さらに気になったのは、大聖寺の子ども会加入率が低いこと。さらに、ゴミ出しマナー、ルールの再確認もございましたが、分かりにくいのも確かですので、繰り返し確認することは有意義ですね。懇親会もありましたが、女性たちはお帰りになり、残られたのは、お世話係りの女性たちだけでした。多分昔からそうなのでしょうが、・・・。


懇親会で出た仕出し料理

2017年3月11日(土) かき食談
午前10時からの吉田利久氏の葬儀に参列。喪主の息子さんやお母さんとも話ができて何よりでした。大同工業社長・加賀商工会議所会頭・新家康三氏による弔辞も素晴らしかったです。葬儀後の立ち話でも、惜しんでおられました。昼前に戻り、かりぐらしの家に滞在中のご家族に対応。午後には、一旦金沢に戻り、自宅で着替えを取り換え、金沢事務所にも顔を出して、穴水に向かう。キャッスル真名井にチェックイン。6時から、ぶんぶんボウルを迎えてのかき食談でした。恒例の行事になっておりますので、お客様も常連が多い。少しだけ最初に話をさせていただき、すぐにかきをいただきながらの話に。炉端で炭火でかきを焼いて食べるのは美味しいですね。十分楽しませていただきました。


炭火で焼いたかき

2017年3月10日(金) 移住希望者対応
朝から加賀に来て、移住希望者の対応。まずはかりぐらしの家で洗濯と掃除。移住希望者の方には、加賀暮らし体験の家に来ていただき、相談の後、東谷を見学に。県庁に行かれたので、暮らし体験の家に戻り、洗濯の続きを行い、コインランドリーへ乾燥させに通う。その間に、灯油を買いに行き、暮らし体験の家とかりぐらしの家に配置。午後4時過ぎには別の移住希望者が来られたので、大聖寺駅に迎えに行き、かりぐらしの家に入っていただく。暮らしの仕方について説明。車も使っていただくことにする。ちょうど午前にお越しいただいていた移住希望者が戻ってこられたので、ご紹介して話をしてもらう。午前の方と相談した後、加賀市役所にご案内し、紹介。かりぐらしの家に戻り、午後来られた方の買い物に付き合う。元気なお子様がいるとたいへんです。当方は19時からの同級生であった吉田利久氏の通夜に列席。式場に入り切らないほど多くの人がお越しでした。暮らし体験の家に泊まる。


今日の大土

2017年3月9日(木) 能登・輪島
午前は能登町定住促進協議会の定例会。新たな移住者情報もあり、年度末とも相まって動きが常にあります。昼食は久しぶりに紅寿しへ。本格的な寿司屋さんはいいですね。午後は奥能登食材流通機構にお邪魔して水上さんから最近の状況をうかがう。午後2時からは移住されてきているご夫妻のお話をうかがう。提案をひとつ。一旦能登事務所に戻り、仕事をした後、夜を目がけて輪島に。19時からは商店街の勉強会。まんなか商店街、スタンプ会、カブーレ、さらに門前の方々が参加してくださっていましたので、次年度は3者プラス門前が連携した事業を実験してほしい。地域住民にとっても、具体的な動きが見えることで、新たな活動への理解が進むはず。商店街活動だけでない事業が動いていることを実感いただけると良いですね。


紅寿し

2017年3月8日(水) 予土線
午前は森の国ファームや農林公社を見学。大きなハウスの中にはトマトが立派に育っており、一部は熟した実が着いています。ほぼ1年間実を着け続けるとのこと。徐々に根元を寝かせてゆき、すごく長い茎の先に枝が伸び、実が着く構造になっています。それでも人間の背丈以上に高くなっており、見事なトマトの林です。農林公社では、野菜苗や花苗を栽培し、ホームセンターや専業農家に販売されています。温室ではマンゴーも試験的に栽培されています。23度以上必要とのことで、ボイラーに近い所だけ、大きな実になっていました。午前の活動が早めに終わったので、11時27分松丸駅発の予土線の列車に初めて乗り、宇和島に参りました。のどかな農村風景を眺めながらの鉄道の旅もよいものです。地元の人々が入れ替わり乗りこんで来て、十分機能していることが分かりました。卒業する高校生や中学生などが休みになっているせいもあってか、若者が多かった。


森の国ファームのトマト

2017年3月7日(火) ミーティング
朝食前に散歩に行く。上手の橋を渡り、対岸の山裾を歩くが、石積みの上に家が建ち、柚子畑が点々とあります。石積みは歴史を感じさせてくれます。朝食は一緒にいただき、お話をうかがう。午前は役場横の建物で「集まって話す会」。現役の大学生や商店の若手も参加してくれました。商店街の若手で組織されている長男会というグループがあり、月1回飲み会をされているということでしたので、次回は是非参加させていただこうと思う。昼は松丸駅前のトミーでちゃんぽんをご馳走になる。午後はまちづくり会社とフォレストキャニオンでお話をうかがう。夜は森の国ホテルで宿泊でしたので、レストランで会食。その後は暖炉のそばでコーヒーをご馳走になる。薪から立ち上る火を眺めながらいただくコーヒーは美味しく感じますね。


森の国ホテル

2017年3月6日(月) 再びの松野町
小松空港午前7時45分発の飛行機で飛び、羽田乗り換えで松山空港へ。飛行場に米田さんに迎えに来ていただき、松野町に向かう。途中、伊予市役所近くの森店食堂で昼食。100年続く食堂とのことで「森店(もりみせ)」は屋号。愛想のよろしいおかみさんでした。その後、宇和島市役所での打ち合わせにもおつきあい。松野町には2時半過ぎに到着。簡単な打ち合わせの後、ジビエの精肉会社・森の息吹とガラス工房でお話をうかがう。ガラス工房の奥様は金沢出身とのことでした。夜は、森の国の宿ゲストハウス夢楽に泊めていただき、一緒に夕食を楽しませていただきました。


ガラス工房

2017年3月5日(日) あだたら万遊博
午前は岳温泉観光協会で資料作成。一旦仕上げて事務局長にメール送信。昼前に、光雲閣に山谷さんと行き、2階のお食事処で手打ちそばをご馳走になる。その後、社長と観光協会の法人化に向けて意見交換。1時半からは「あだたら万遊博 おかみと過ごす ひな祭り」のオープニングと最初の講演を拝聴。オープニングの際の観光協会長の挨拶によると、「万遊博」は安達太良山が万葉集で詠まれた北限の地であることから、文化的な楽しみを創造しようということで始まったとのこと。最初の講演は和合亮一さんが講師で、「あの日から探していること」というテーマでのお話でした。最後には詩の朗読もあり、迫力がありました。歩いて、観光協会まで戻り、事務局長に二本松駅まで送っていただきました。当初予定より早めの新幹線に変えて金沢まで戻りましたが、日曜日の夜のせいか大勢のお客様でした。


和合亮一さんの講演

2017年3月4日(土) ヘルスツーリズムワークショップ
午前は本日、明日と行われる「安達太良スノーシューハイク」のモニターツアーの準備。道具類を空の庭リゾートに運び、2階のワークショップ会場にセット。本日はヘルスツーリズムワークショップとして、加速度計を使った歩き方チェック、スマートウォーキングメソッド、山の手作り行動食、美と健康の岳温泉入浴セミナーなど、盛りだくさんな内容でした。後かたずけの後は、早めに宿に送ってもらい、温泉入浴。ワークショップの中で教えていただいた岳温泉の入り方を試してみました。5分、8分、3分と小分けにして温泉につかりましたが、身体が芯から温かくなった印象です。


ワークショップの様子

2017年3月3日(金) 二本松商工会議所
朝も温泉につかり、すっかり元気になった感じです。朝食をいただいた後、観光協会事務局に行き、資料の準備。観光協会長と打ち合わせの後、二本松商工会議所へ。会頭、副会頭、専務理事、事務局長に移住定住促進について提案させていただき、意見交換。有意義な場をいただきました。次年度以降の取り組みに期待したい。昼食までご馳走になりました。岳温泉に戻ってからは風も強くなり、雪も舞うようになったので、午前の打ち合わせでいただいた宿題をまとめる。夕方からは明日からのモニターツアーの関係者が集まってきての打ち合わせ。8時近くまで行ったので、そのまま、よろずやで夕食をいただく。さすがに11時前には宿に戻る。


よろずやの餃子

2017年3月2日(木) 健康寿命(歩行寿命)
朝早く目が覚めたので、体温を計ったところ6度8分でした。準備をして早めに家を出て、一旦金沢事務所に行き、タクシーを予約。資料を探して、車を駐車場に移動し、そこに迎えに来ていただく。朝6時の新幹線で大宮へ、大宮から東北新幹線で郡山へ。郡山から東北本線で二本松まで。駅に観光協会の山谷さんに迎えに来ていただき、二本松市役所へ。ヘルスツーリズムで健康寿命(歩行寿命)延伸の講習会が行われていました。「歩く人。」という本も書かれている土井龍雄先生が講師。話が分かりやすく、実践的です。健康長寿のためには、歩き続けることが基本。筋力を鍛えると同時に、歩き方を工夫することで、足への負担や故障を減らし、ストレッチでほぐしたり、足つぼをマッサージしたりと、身体のメンテナンスも大事です。仲間で行うと続けられますね。何度か繰り返していただければ、身に着くのではないでしょうか。終了後、観光協会に戻り、少し仕事をさせていただき、早めにお宿にチェックイン。夕食前に温泉に入りましたが、体調はほぼ戻った感じです。


講習会の様子

2017年3月1日(水) かんじきハイク
朝は能登事務所のスタッフで打ち合わせ。その後、中央大生を連れて、鉢伏山に向かう。ブナ林の少し手前まで除雪が進んでいました。そこから少し手前に向けてあった待避所に車をとめて、除雪されていた方にお願いして、除雪前の雪道を歩くことにしました。とりあえず入口のブナのところまで歩く。道はすべて雪で覆われています。せっかくだったので、ブナ林の中にも入ってみる。珍しい樹形のブナに触れていただきました。元気のよいお嬢さんがブナに登ってくれました。眺望は良かったはず。歩いて下り、1時間半ほどのプログラムでした、もう少し時間があれば、ブナ林の中でお茶を飲みたかったですが、午後のプログラムもあったので、断念。今の時期でもブナ林に入ることは可能だということが分かりました。学生さんたちを谷下教授と穴水駅まで送り、金沢に戻る。家に戻ってから、徐々に調子が悪くなったので、夕食を食べずに寝る。体温は37度ちょいでした。


ブナに登る

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com