[ 金沢便り2016.8月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2016.7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2016年8月31日(水) 大学の森準備
10時前に金沢駅に着いたインターン生を連れて能登に向かう。まずは志賀町役場に行き、明日からの活動のスケジュールを説明。その後、アスクの中のポルポで昼食。ホームセンターでインターン生のための長靴とチェーンソーオイルと混合油を買い、鵜野屋へ。大学の森に入り、明日からの活動の準備として、前回の作業の後片付けと新たに1本を切り倒し、枝をはらい、短く切る作業を行う。早めに作業を終えて集落に下りてきましたが、稲刈りが始まっていました。研修センターの下の田んぼでは、はさかけが行われていて、昔懐かしい里山風景が広がっています。夕方には能登事務所に移動し、一仕事して、山せみ荘の温泉に入りに行く。その後、宇出津まで夕食をいただきに!帰りにカクダストアで買い物をして戻る。今日から能登事務所で合宿です。


稲刈りが始まった鵜野屋

2016年8月30日(火) 法務局
午前にまず法務局に行き、一般社団法人能登定住・交流機構の変更登記の相談。表現が違うとのことで、一旦事務所に戻り修正したものを作成。午後1時半に相談の予約を電話で入れて、それに間に合うように行く。昼食の後、信金に行き、変更登記の経費4万円を用意。役員の変更で1万円、組織の変更で3万円。再度の相談の際は、さすがにスムーズにチェックをいただき、印鑑登録の手続きを再度行い、印鑑を押す程度でした。4万円の印紙を購入し、貼りつけた上で、申請書を提出。一連の手続きが完了しました。正確には8月27日に代表理事が交代し、28日に理事の一人が辞任、理事会を廃止したことになりました。完了は9月2日とのことです。早めに新たな体制での会議を開きたいと思います。午前は雨が激しく降ったりしていましたが、午後には雨もあがり、早めに帰る。9時過ぎに叔母がお世話になっている施設から電話があり、利用料の減免の申請書を明日までに市役所に出すと、8月1日からの経費について適用になるとのこと。それから叔母の家に行き、市役所から届いていた書類を探し、作成する。預貯金の資料も探して、コンビニでコピーしてきて、同封。市役所の時間外窓口に持参し、お願いしてくる。


2016年8月29日(月) 能登をめぐる
今日は一日能登でした。朝早くに金沢を出てまずは能登事務所へ。午前は能登事務所でミーティングの後、門前に移動し、手仕事屋で星野さんと打ち合わせ。昼食にそばをいただいた後、珠洲へ移動。市役所で打ち合わせの後、能登町に移動し、東洋大の能登ゼミについて打ち合わせ。その後は志賀町に向かい、和田の西浦さんのところに能登ゼミのスケジュール表とメンバー表を届ける。富来のアスクで寺岡さん夫妻と鵜野屋での里山保全の会の活動の際の食事について相談。その後、高浜経由で戻る。


鵜野屋の様子

2016年8月28日(日) 加賀をめぐる
朝早めに金沢を出て加賀に向かう。最初にお邪魔したのは山中温泉の「ゆざや朝市」。総湯の横で毎週日曜日の朝に開かれています。冬場はお休みですが。加賀市定住促進協議会のFBにコメントをいただいた朝市のリーダー・石蔵さんに会いに参りました。移住されてきて朝市を手伝っている村田さんも紹介してもらい、お話をうかがう。大阪と山中を行ったり来たりされているとのこと。今日も大阪に向かわれるとのことで、9時過ぎのバスで出かけられました。朝市終了後、近くの喫茶店・ララで石蔵さんにお話をうかがう。モーニングをご馳走になる。その後、動橋に行き、ぐず焼きまつりの様子を見て回る。ぐずは昨日焼いてしまっていて、本日は駅前でのイベントや花火とのことでした。振橋神社では神事が行われていました。一旦、神明町の家に行き、少し仕事をして、午後1時にセミナハウスあいりすでの「北前船講演会」に行く。基調講演だけうかがい、近くの小塩辻梨生産組合の選果場に仕事体験の様子を見に行く。


ゆざや朝市の様子

2016年8月27日(土) プール
休業日とし、金沢にいる。夕方には、プールに行き1時間歩く。最初は富樫の市民プールに行くが、18時からの営業ということで、野々市のプールに行く。5時過ぎに着いたが、さすがにお客様は少ない。屋外のプールも5時までということもありますし、急に涼しくなってことも重なっているのであろうか。それでも、歩くレーンには最大時7名が歩いていました。水中歩行が広がることを期待したい。


2016年8月26日(金) 事務仕事
一日金沢にいて事務仕事をこなす。東洋大能登ゼミのスケジュール案を送付。志賀町での活動についての資料を作成し、県の担当にメールで送付。確認をお願いする。昼は叔母たちを連れて、野町のレストラン・ゼルコバールへ。久しぶりですが、相変わらず女性客比率の高い店です。午後は事務所のエアコンの取り換えの確認に電気屋さんにお越しいただき、至急かえていただけるように依頼。午後一の仕事として、興能信用金庫に行き振込等を処理。個人口座のお金も動かす。午後から激しく雨が降り、一気に涼しくなってまいりました。


ゼルコバールのオムレツプレートランチ

2016年8月25日(木) 打ち合わせ
朝早くに加賀に向かい、神明町の家で仕事をした上で、市役所へ。始業と同時に打ち合わせを一件、一旦神明町の家に戻るが、9時半過ぎに再度市役所に行き、書類を提出。その後、向かいの建物でプレゼンを行う。終了後すぐに山中に向かい、ご相談。昼になったので、片山津のカボチャ村で加賀に関わるスタッフ全員でランチ。1時半からは総湯の前の事務所で打ち合わせ。新たな人財との出会いでした。魅力的な存在は地域に増えているのですね。1時間ほどいろいろ相談し、金沢に戻るが、途中、分校のぶどうやさん西村でぶどうを買い求める。金沢で一件相談ごと。これで今日の活動は終了。早めに家に戻り、夕食はヤンバンへ。


2016年8月24日(水) 除伐と打ち合わせ
午前は鵜野屋で森の保全作業。先日切り倒した木の枝を落とし、幹を小さく切り分け、移動しやすくする。昼には切り上げ、能登事務所へ。資料を出力し、宇出津へ。午後2時からは能登町定住促進協議会の定例会。終了後、事務局ベースの打ち合わせ。5時近くまでかかる。商工会に顔を出し、事務局長と話をし、2階に上がり、水上さんと話をする。森さんにも来てもらい、今後の仕事の進め方について話をする。暗くなってきてから、鵜野屋に向かい、区長さんのところで、来週の東洋大の活動について打ち合わせ。後は食事のお世話をいただく寺岡さんと打ち合わせれば、大丈夫かな。金沢に帰り着いたのは9時頃でしたが、途中で加賀の梨生産組合の組合長に電話し、明日からの仕事体験について確認。希望者にも連絡をし、明日からスタートとなりました。


除伐した木を細かくする

2016年8月23日(火) ミーティング
加賀の拠点でミーティング。地域おこし協力隊で移住コンシェルジュの山田さんにも参加してもらい、今後の仕事の進め方について確認。Webサイトとパンフの作成について優先して進めます。もちろん、一方で、移住希望者からの問い合わせを増やすための方策を追加で考える必要があります。移住を促進するためには、常に新たな施策を考えていくことが求められていますね。昼は、加賀にお越しいただいた中央大学の谷下教授と一緒に5人で村食堂へ。午後は谷下教授を山中温泉に案内し、一店二業種の取り組みを紹介する。フレッシュジュースをいただき、酒粕ソフトも試していただきました。


2016年8月22日(月) 若き人財
朝は早めに能登事務所を出て、中央大学の学生さんを案内する。まずは黒川、空き家が点在する状況や中谷家を少し拝見。その後、春蘭の里に行き、まずは松井さんを見かけたので、立ち話。その後、こぶしを見学。新たなスタッフも紹介いただきました。さらに、春蘭の宿に行き、多田さんと立ち話。新たに改修されている家を見学させてもらう。穴水の中居にも立ち寄り、穴水駅に送るが、駅前の施設でミーティングをされていたので、のぞく。その後は能登事務所に戻り、11時から京都府の方が視察に見えられたので、話をさせていただく。1時間だけお相手をして当方は輪島に移動。1時にふらっと訪夢で兵庫県在住の高校生と待ち合わせし、喫茶翁で話をする。その後、観光協会に立ち寄った後、市が運営する観光案内センターに行き、センター長に紹介。少し話をしていただく。24日にキリコ担ぎの体験をさせていただくことに!将来は輪島の活性化に関わりたいと言われているので、楽しみです。


2016年8月21日(日) プラスカガ
午前は買い物につきあう。12時に金沢駅に行き、中央大生と合流し、加賀を目指す。高速で片山津まで行き、橋立に回る。北前船資料館の横にある「舟重」でランチをいただく。お刺身、煮魚、ところてん、漬物、ご飯、味噌汁がついて1000円はお安い。午後は竹の浦館でのプラスカガの公開プレゼンを拝見に!13人の学生さんが加賀に魅力を加えるための方策を提案。時間は守られていませんでしたが、面白い提案もいろいろあり。精緻化を図っていただければと思う。終了後は、能登に移動。穴水のお風呂に入った後、買い物をして能登事務所へ。いろいろと話ができて良かったです。遅くになってもあまり涼しくならない能登の夜でした。


舟重のランチ

2016年8月20日(土) うちごはん
再度、朝早くに大学の森に行き、落とし物がないか確認。チェーンソーで斜面のアテを何本か切り倒す。この調子で作業を行えば、今年のうちに切り倒す作業を終了できるであろうか。1時間ほどで作業を終了し、能登島に向かう。本日は留学生たちが能登島で体験させていただきますので、その様子を拝見に!まず、うちごはんの活動に参加させていただく。11時過ぎから星野さんと室谷さんにお話をいただき、その後、「島のいっぴき」のメンバーが作られた料理をご馳走になりました。地元の方々との交流も進み、よい機会でした。その後、島の中でも富山湾側の長崎地区で塩づくりについて学び、そばの海に入って遊んでいただきました。昨日の里山、本日の里海とちょうどよい体験だったかもしれませんね。本日は金沢に戻る。


うちごはん

2016年8月19日(金) 大学の森の保全活動
朝早くに大学の森に行き、昨日の作業の続きを行う。切り倒した木からはらった枝をかたずけ、森の中に入りやすくし、大きな木を小さく切り分けて運びやすくする。8時半には稗造研修センターに下りて、東洋大の短期留学生の到着を待つ。留学生到着後は、研修センターの中で、ヘルメットを着けてもらい、軍手とノコギリ、香取線香を渡し、歩いて大学の森へ向かう。森への入口で、虫よけスプレーをかけて、さらに歩く。現場に到着した段階ですでに汗が出ました。午前は片付けを行ってもらうが、木を切りたいという学生も多く、ノコギリで挑戦してもらう。11時半には午前の作業を終了し、研修センターに戻る。お昼までの間に、加賀で買い求めた梨を留学生にむいてもらう。初めての体験のようだった。昼はきりしまの宿特製のおむすびでした。漬物と煮物もついていました。午後は1時過ぎに森に向かい、今度は午前の作業の続きと、チェーンソーを使って切り倒すことにも挑戦してもらうが、難しいようだった。何本かは切り倒してもらい、当方が細かくして片付けてもらう。3時には終了。無事終了したことを、門前の星野さんに伝え、明日の件をお願いする。本日も能登事務所泊。


2016年8月18日(木) 大学の森の除伐
午前は金沢事務所で書類作成。メールでスタッフに送信後、能登に向かう。しおパーキングで昼食を食べ、志賀町鵜野屋で、明日の大学の森の保全活動の事前準備として、除伐作業を行う。午後から森に入りましたが、アブはそんなにいなかった。以前にテープを張ってもらっていた木を切り倒す。途中で、穴水のホームセンターのに行き、小型のチェーンソーを買い求め、再度現場に戻り作業を続ける。おかげで仕事がしやすくなりました。6時を過ぎ、森の中が暗くなってきたので、下山。穴水でお風呂に入り、買い物をして能登事務所に戻る。


2016年8月17日(水) 仕事体験プログラム
午前は金沢事務所で書類作成。エアコンの調子が悪いので、昼を目指して、加賀に向かう。途中で昼を食べてから、神明町の家に行く。午後は、仕事体験希望の方と小塩辻梨生産組合の選果場に行き、見学。組合長と簡単に面談の後、さらに見学させていただく。その後、近くの小谷さんの梨畑も外から見学させていただく。夕方には、暮らし体験の受け皿をお願いしている橋立の民宿北前船の女将さんと図書館でお会いして、チラシをお渡しして説明。早めに金沢に戻る。


2016年8月16日(火) 大学の森への草刈
午前は能登町定住促進協議会の定例会。昼は東雲庵でとんかつをいただく。久しぶりですが、頑張っておられます。午後は副町長室で懇談。いろいろな話ができたので有意義でした。その後、一旦能登事務所で準備をして鵜野屋へ。金曜日の大学の森での活動のために、林道から歩いて登る道の草刈を行う。6月に一度行っていますが、ずいぶん伸びています。それでも一度刈っているおかげで、量は少ない印象です。終了後、和田の西浦さんのところにお邪魔して、打ち合わせ。何とかなりそうですかね。


東雲庵の一口ヒレカツ

2016年8月15日(月) 卒論研究サポート
昨日まで能登で活動していた東洋大生のサポートで昼から動く。まずは金沢市から富山県の福光に抜ける道の県境にある東原町へ。カフェレストラン樫で合流しランチ。その後、当方の自宅に車を置き、彼女の車で近くのカフェに行き、当方のかみさんに町内会活動について話をしてもらう。長年役員をしていたので、現状が少しは伝えられたのではないか。その後、石引商店街に行き、平野屋さんにお邪魔してお話をうかがう。親切な女将さんとご主人にいろいろ教えていただきました。平野屋さんは毎日餅菓子を作っており賞味期限は1日という感じです。くず餅をくるんでいる笹はご主人が周辺の山に行き採取してきているとのこと。こだわりの職人は違います。明日お邪魔する橋場町の家を確認して、事務所に戻り、宿泊部屋に荷物を入れていただく。バスで香林坊に行き、トーキュースクエアの地下のうつのみやに初めて入り時間をつぶす。久しぶりに新刊本を買い求める。約束の6時前に東急ホテルの2階に上がり、お話をうかがう方を待ち、合流後、うつのみやのカフェで話をうかがう。その後、もう一人の方に1階のカフェにお越しいただき、話をしてもらう。最後は、焼き鳥ちょうきちで遅い夕食。いろいろ意見交換ができ有意義でした。歩いて事務所まで戻り、当方はバスで自宅へ。


樫のランチ

2016年8月14日(日) 移住相談会
加賀での移住相談会のために大聖寺神明町の家に終日いる。午後には仕事を探している方がお見えになったので1時間以上相談に乗る。その他、市役所の方や高校の同級生が様子を見に来てくれました。複数のメディアに取り上げていただき、企画した意義がありました。近所の方々にも活動していることをお伝えできたのではないでしょうか。道路際の草を刈り、買い求めてあった花を植えてみました。庭には白いユリが咲き始めています。最初に家を建てられた方が草花が好きな方だったとうかがっています。


神明町の家のユリ

2016年8月13日(土) 大聖寺高校同窓会
朝は津幡で姉の納骨式に参列。義兄が新たに建てられた墓にお骨を納めていただきました。その後、一旦自宅に戻りシャワーを浴びて、加賀に向かう。今日は「移住相談会」の初日。何人かの方にお越しいただき、情報交換はできました。5時半からは加賀温泉駅前の長生殿で大聖寺高校の同窓会があったので、初めて出席させていただきました。懇親会が始まる前に、加賀市定住促進協議会の活動について紹介させていただき、空き家発掘への協力を要請させていただきました。懇親会の中でも、何人もの方々と個別のお話ができて有意義でした。途中に上映された報道部のドキュメントは、80周年に建てられた門に込められた想いを同窓生に取材した内容で、新たな発見もあり、素晴らしかった。その後、松ケ丘に住んでいる知人で、加賀温泉駅前の居酒屋で会食。電車で大聖寺に戻る。公共交通機関を使うと行動範囲は広がりますね。


大聖寺高校同窓会

2016年8月12日(金) 中央大学エコツーリズム研究ゼミ最終日
中央大学のエコツーリズム研究ゼミ最終目は海のアクティビティ。木ノ浦ビレッジとのと海洋ふれあいセンターに分かれて体験。木ノ浦ビレッジではシーカヤックを、のと海洋ふれあいセンターでは、体験スノーケリングを楽しませていただく。予約申し込みの際の対応がよろしくないとそれぞれで苦言をいただいたようですが、それも学びのはず、あえて厳しいことを言っていただいてよろしかったのではないか。当方は、のと海洋ふれあいセンターでの体験の様子を拝見していたが、基本的なことからしっかり教えていただいていたので、十分価値のあるプログラムになっていましたね。2000円は安すぎると感じました。その後、能登事務所に集まり、昼食を作り全員でいただく。当方は午後1時に来客があったので1時間ほどお相手。学生諸君が作ってくれたコロッケ等を遅れてご馳走になる。最後は学生さんたちを金沢駅まで送り、サポート活動が終了。


スノーケリングの様子

2016年8月11日(木) 中央大学エコツーリズム研究ゼミ2日目
中央大学のエコツーリズム研究ゼミ2日目は岩井戸公民館の草刈からスタート。学生諸君には鎌で公民館周辺の草を刈ってもらう。住民の方々と当方は草刈機で作業を行う。10時半前に終了、記念撮影の後、中谷家へ。午前は奉公人部屋の掃除を行う。次回は泊めていただこう。昼はそばをご馳走になり、奥の部屋で昼寝の後、ご当主と一緒に裏山にあがる。下るルートを探すが、途中までは歩ける道がついていますが、途中から傾斜がきついので、別ルートを設ける方向で作業を行いたい。中谷家にもどり。スイカとメロンをご馳走になり、夕方は川崎家へ。今日は田んぼのひえ取りとあずき畑の草とりでした。先生と当方は能登事務所泊でしたので、夕方に買い物に行き、夕食はセミナーハウス山びこでいただき、お風呂に入ってから、能登事務所に引き上げる。


岩井戸公民館で

2016年8月10日(水) 中央大学エコツーリズム研究ゼミ
毎年続いている中央大学のエコツーリズム研究ゼミがスタート。朝6時過ぎに金沢駅に着いた学生さん一人を乗せて能登へ。早く着いたので、まずは能登事務所に案内。他のメンバーは9時過ぎに穴水駅着でしたので、穴水町役場に寄った後、穴水駅に迎えに行く。能登事務所に荷物を置いて、山仕事の準備をして中谷家へ。ご当主より地図で説明をしていただいた後、裏山に登り、平たくなっているエリアを開く作業と、そこから先にルートを設けるべく作業を行う。昼食のために一旦、中谷家に戻り、弁当をいただく。座敷の縁側で昼寝後、再度山にあがり、作業を続ける。斜面に眺望を開くべく、木を切るが途中で終了。3時半ぐらいからは川崎家で畑仕事を体験。じゃがいも掘りやとうもろこしの収穫も。宿泊はセミナーハウス山びこでした。夕食をいただいた後、収穫したとうもろこしを土産に、中谷家にお邪魔して、ご当主や息子さんたちも交えて懇親会。途中、学生諸君は花火を楽しませていただく。


中谷家の裏山で

2016年8月9日(火) 手続き諸々
午前は金沢で、加賀市に提出する書類作成。必要な資料を作成してもらうために、2ケ所回り、その足で加賀を目指す。途中、叔母さんの家に寄り、生命保険の支払い手続きに必要な書類を作成する。添付書類をコンビニでコピーし同封の上、投函。遅い昼食のために加賀の8号線沿いにある8番らーめん本店に行く。移転オープンしたのが昨日で、1時半を回っていましたが、大勢のお客様でした。スタッフも多く、早く回転していました。その後、市役所に訪問し、書類を提出、簡単に打ち合わせ。一旦神明町に家に入り、荷物を搬入。夕方5時から下福田町でトマト農家の久保田さんにお話をうかがう。脱サラで農家をはじめて3年。トマトをメインに活動されています。ビニールハウス3棟で仕事をされていますが、3棟ごとに状態は異なっており、真ん中のハウスは春植えのものを抜いて、土とを整えた後、7月末に新たな苗を植えられています。奥のハウスには、大玉の品種が植えられており、幹も成長し、大きくなったトマトが着き始めています。一番道路側のハウスは、成長した幹を根元で切って、脇芽を二本立ちにしてあります。トマトがどの程度成るか実験をされるとのこと。取材終了後、急ぎ金沢に戻り、車を取りに行く。修理をお願いしていた車が戻ってきました。


トマト農家の久保田さん

2016年8月8日(月) ルート探し
午前は鵜野屋の大学の森で、東洋大の学生諸君の活動のための事前準備。アクシデント発生で、早々に移動。昼は手仕事屋でそばをいただき、星野さんの話をうかがう。その後、能登事務所に移動し、今日からしばらく滞在する東洋大生と簡単に打ち合わせ。その後、中谷家にお邪魔して10日からの中央大生の活動の打ち合わせ。中谷家の裏山にあがり、歩くルートづくりの確認。ゆるやかに上がれるルートを見つけることができましたので、活動ではきれいにする作業をしていただこう。里山風景が眺められるポイントを設けたいところです。


山裾の用水沿いからの眺め

2016年8月7日(日) 空き家拝見
午前は山中温泉東谷地区の一角にある空き家を拝見に。早く着いたので、鶴ケ滝を見学に。荒谷神社の横を抜け、少し行くと車は行き止まりになり、徒歩でしばらく歩く。眼前に2本の滝が見えるポイントは涼しげで心地良い。水辺まで下りることもでき、楽しめます。空き家は重伝建の指定を受けた大きな建物で、外回りは木造で修復されています。中も土間にはすのこが入れられ、畳も新調されています。トイレは水洗になっており、台所もきれいに片付いています。電気、ガス、水道が常に使える状態ですから、移住希望者の居住体験の家としてはすぐ活用できそうです。前向きに話を進められればと思う。神明町の家で過ごした後、小塩辻梨生産組合の選果場に行き、組合長にチラシをお渡しし、梨が欲しい旨伝えたところ、3時ぐらいに流す梨が甘くて美味しいとのことで、再度お邪魔することにして、加賀ケーブルテレビに電話の手続きに行き、奥谷梨生産組合にもチラシを届ける。再度、小塩辻に行くと、不適と選別された梨が転がってきていました。早速袋に詰めていただき、買い求める。


鶴ケ滝

2016年8月6日(土) 墓参り
朝一にイノクチモタースさんに行き、車を修理に出し、代車で帰る。事務所で一仕事した後、家族で七尾を目指して出発。七尾駅で義兄を迎え、駅前通りのあめやで昼をいただく。定番のうな重をいただく。本竜寺で墓参り。さすがに他の檀家はいらっしゃらない。暑い中、墓をきれいにして、花を活けて、ろうそくを立て、線香に火を着けて、お参り。金沢駅に義兄を送り届け、買い物をして戻る。


あめやのうな重

2016年8月5日(金) 取材三昧
朝一はシモアラで社長にインタビュー。その後、昼食を山代温泉総湯近くの山背でそばをいただく。12時からは宝生亭で専務夫妻にインタビュー。メインのお客様がお子様連れと地域の高齢者になっており、お客様に応じたサービスをどんどん開発されています。大きな負債ごと経営を引き受けたそうですが、お客様に喜んでいただけることを常に考えて仕事をされています。スタッフも入れ替わりつつ、魅力的な温泉旅館に様変わりしているようです。一旦、神明町に家に戻り、梨農家での仕事体験のチラシを出力して、農協と市役所の農林水産課に届け説明。建設課と人口減少対策室にも顔を出して相談。夕方からは、守田漆器で守田専務にインタビュー。ショールームも見学させていただく。いろいろな木製漆器を製造販売されています。委託での製造も多いようですが、オリジナルブランドでの商品展開も進めておられます。お子様用の漆器は用途を広げることも可能ですね。よい話をうかがうことができました。


守田漆器のランプシェード

2016年8月4日(木) 空き家見学
能登町定住促進協議会の空き家見学につきあう。いろいろな家があることが分かりました。どのような物件が候補になっているかを理解する上で役に立つツアーでした。5件を見て回った後、バイク乗りのための宿泊と飲食拠点を開業した大場さんの店にお邪魔して昼食をいただく。パスタをご馳走になりました。昼は、中谷家で打ち合わせのあと、黒川集落の中にある空き家を拝見させていただく。素晴らしい家がありますね。金沢に戻る途中に中島に寄り、能登定住・交流機構の理事をお願いしている永谷さんと懇談。帰りに竹森賢司ぶどう園に立ち寄り、最後に県庁を訪問。地域振興課で打ち合わせ。


2016年8月3日(水) ルート探し
午前は能登町定住促進協議会の定例会。昼をセミナーハウス山びこでいただき、能登事務所で打ち合わせ。午後は中谷家の裏山に登ってみる。稜線の途中にたどり着くことができました。少しだけスペースを作ってみましたが、時間がなかったので途中で下ってくる。坂が急なので、蛇行して歩くルートを描く必要がありそうです。山せみ荘で温泉に入ってから、穴水町に移動。移住定住促進活動について打ち合わせを行い、懇親会。


2016年8月2日(火) 市長表敬
午前は金沢で空き家の活用についてお話をうかがう。午後1時に加賀市役所市長室を訪ね、宮元陸市長を表敬訪問。初めてお話をさせていただきました。気さくな印象で、今後も意見交換の機会を持っていければと思います。その後、神明町の家で取材のアポイント設定と取材記事の役割分担。夕方には金沢に戻り、移住者と面談。午前と同じ杜の里の喫茶店でした。いろいろお話をする中で、思いつくこともありますし、その後にひらめくこともあります。今回は後者でした。少しましな提案になればと思う。


2016年8月1日(月) 小塩辻梨生産組合
午前は金沢事務所にいて、昼を目がけて加賀に向かう。途中、小塩辻梨生産組合の選果場に立ち寄ったら、選果作業は午後1時半からとのことでした。一旦、神明町の家に入り、午後1時半前に市役所で打ち合わせ。その後、選果場に再度お邪魔し、梨を買わせていただき、作業の様子を撮影。集まっておられた地元の奥様方とも話ができて、今回の取り組みについてもお伝えでき有意義でした。午後4時からは久藤総合病院で院長と事務長にインタビュー。いろいろご質問もいただき、貴重なお話をうかがうことができました。


選果場の様子

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com