[ 金沢便り2016.10月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2016.8月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2016年10月31日(月) 家財整理
午前は市長説明のための資料作成。人口減少対策室にメールで送信し、確認。昼は早めに橋立に行き、波生という食事処でランチ。メイン以外はバイキングで1500円というお店でした。これで橋立で食事ができるお店開拓3軒目です。今後も徐々にお邪魔して紹介できるお店を増やしてゆきたい。午後は市長に中間報告及び今後に向けての提案もさせていただきました。いろいろ意見交換でき、有意義でした。夕方からは、新たに提供いただいた家の家財の整理の作業に着手。改修の見積もりを瀬戸さんに持ってきていただき、打ち合わせ。早々に工事に入っていただけるようにお願いしました。壁工事と畳も変える予定の部屋の整理のめどが立ったので、本日の作業を終了。次回は他のスタッフにも参加してもらい、一気に整理をさせていただければと思う。


波生のバイキングコーナー

2016年10月30日(日) 移住希望者アテンド
朝は味噌汁を作り、トーストと果物で朝食に。食事の後は、大聖寺のまちをぶらぶら。空き家を見て回り、町の現状を把握していただく。10時には黒崎に行き、ニワトリを飼っている堂下さんにご案内いただき、鶏舎や黒崎海岸を見学、運営されているゲストハウスで話をうかがう。昼はむら食堂でいただき、その後は三谷や三木、上木、瀬越、塩屋を見て回る。午後2時から丸山ぶどう園にお邪魔して話をうかがう。ご両親も来られて、いろいろ話をうかがうことができ、有意義でした。最後にミカン狩りまでさせていただきました。初めての体験です。移住希望者にお越しいただいたおかげで、地域のことをさらに知ることができました。


堂下さんの飼うニワトリ

2016年10月29日(土) 能登から加賀へ
朝早くに金沢を出てのと里山空港へ。東洋大の黄さんを出迎え、門前へ。手仕事屋で星野さんと打ち合わせ。そばをいただいてから鵜野屋へ。早めに着いたのでの集落の中を歩く。午後は安成寺で住職夫妻と打ち合わせ。11月のSFSのスケジュールがほぼ固まりました。天候との兼ね合いもありますので、森の作業は弾力的に組み込みたいと思います。打ち合わせの後、やなぎだ荘にお送りして、当方は加賀に南下。移住希望者の方と夕食に。片山津の総湯に行っていただき、その間に買い物に。戻って来られてから、少し話をさせていただきました。神明町の家に移住希望者に初めて泊まっていただきました。


今日の鵜野屋

2016年10月28日(金) 片付け
午前は神明町の家の除伐した竹のチップ化の作業を断続的に行う。一方で、新たに預かった家の庭に植えてある大きな木の伐採を試みる。主な枝を剪定し、その上で幹を少しずつ切り落とし、背丈以下にしました。徐々に木の枝を落とすことで、極端に木が少なくなったと印象づけないようにしたい。最終的にはブロック塀も撤去し、家前に駐車スペースを設けたいと考えていますので、かなり印象は変わりますが、緑はできるだけ残したい。早めに金沢に戻り、ILACに加賀市定住促進協議会のパンフレットを届け、イノクチモータースで車の保険の書類にサインと押印を行う。金沢事務所に戻ると、送付すべき書類が届いていたので、郵便局に寄り、自宅へ。雨が激しくなっていたが、歩いて同期会の会場「衣や」へ。窪の坂の上にあり、坂がきつかった。そのかわり眺めは良かったですね。


衣やの料理

2016年10月27日(木) 能登から加賀へ
今日の午前は能登町役場で能登町定住促進協議会のミーティング。早めに能登事務所に行き、書類を作成し、メール送信。ミーティングは可能な限り毎週行っていますが、常に新たな移住希望者や空き家の話が出てきて、課題は尽きません。常に今後に向けて長期、短期の議論ができて有意義です。オール能登町で取り組みべき活動ですから、必要に応じて他の課の方とも議論すべきですね。昼は門前に行き、手仕事屋でそばをいただき、星野さんと土曜日の件を確認。その後、南下し加賀へ。電気屋で布団乾燥機を購入、ホームセンターで注文してあったカーテンと修理に出していた器具を引き取り、神明町の家へ。前回切った竹のチップ化を試す。今度は大丈夫そうです。手間をかければ、きれいにできそうです。新しい家の庭木も少し切る。夜は中華料理白山に初めて行く。外観イメージとは異なり、中はきれいで明るい感じです。和食メニューもあり、美味しくいただきました。


中華料理白山の刺身

2016年10月26日(水) ミーティング
午前は加賀市役所でミーティング。建築課への提案と意見交換をさせていただく。担当の部長にも出席いただいたので、話は進みそうです。午後は、部長が所有されている家を拝見させていただく。自らがリフォームされた、2階のみの住宅。つい最近まで、息子さん夫妻が住んでおられたので、きれいです。駐車スペースもあり条件は良いですね。2部屋に大きめの風呂、トイレ、縁側がついて月39000円は安い。夕方には金沢事務所に戻り、決算書類にサイン。これで、昨年度の決算が確定。赤字を挽回すべく頑張ろう!


大聖寺の空き家

2016年10月25日(火) 歩くルートづくり
朝一は岳温泉観光協会で打ち合わせ。その後、夕日ケ丘に行き、歩くルートづくりを少し行う。11時半には観光協会に戻り、市役所へ。移住定住促進について提案をさせていただく。昼は岳温泉に戻り、ティーポットであだたらカレーをご馳走になりました。午後は、再度夕日ケ丘に上がり、午前の続きの作業を行う。観光協会事務局の山谷さん、観光協会副会長の鈴木さんにも手伝ってもらい、森の中をぐるっと回るルートを作る作ることができました。リボンを着けましたので初めての方でも歩けるようになったのではないでしょうか。次回は、モニター実験を行えればと思う。郡山まで送ってもらい、新幹線で金沢に帰る。


あだたらカレー

2016年10月24日(月) 二本松市役所
朝は光雲閣の裏山の森を歩いてみる。森の中を歩くと足元がやわらかでやさしい。午前は観光協会で資料作成。昼前に市役所にお邪魔して市長に提案を行わせていただきました。何度もお会いしていますので、ご理解いただいていることが多いです。課題はいかに具体化できるかですので、ヘルスツーリズムについては観光協会が率先して地道に推進していただければと思う。移住定住については、市役所の動きが重要ですが。岳温泉に戻り、昼は手打ちそば花季でそばをご馳走になる。午後は若手のミーティング。夕方には夕日ケ丘の森の中の道を歩いていただきました。夜は、よろずやさんに7時過ぎから開けていただき、楽しませていただきました。浴衣がけでお越しになるお客様もいらっしゃいました。最後は歩いて光雲閣に戻るが、さすがに暗くて不安感を抱かせます。足元に光があると良いですね。


昼にいただいた花季のそば

2016年10月23日(日) 岳温泉へ
郡山から朝早い電車に乗り二本松へ。駅前のバス停には行列が出来ていました。当方が乗った岳温泉経由JICA行のバスには数名でしたが、他のお客さんは奥岳行きのバスに乗られるようでした。紅葉の安達太良山を目指されるのでしょう。岳温泉観光協会で午前10時から打ち合わせ。昼は二本松の街中でランチ。その後、観光協会長に福島現代美術ビエンナーレ2016のいくつかの会場を案内いただきました。おかげで、高村智恵子の生家や菊人形も拝見できました。菊人形の会場には大勢のお客様でしたが、まだまだ少ないようです。今回は光雲閣さんに泊めていただきます。


菊人形の会場のアート作品

2016年10月22日(土) ふるさと回帰フェア
ふるさと回帰フェアのために東京へ。6時金沢発の新幹線で東京駅に行き、地下のコインロッカーに荷物を預け、有楽町に移動。駅前の東京国際フォーラムが会場。まずは、ポスターなどをはり、テーブルクロスをかけ、会場を設営。石川県からは、石川県、加賀市、白山市、金沢市、かほく市、羽咋市、七尾市、穴水町、能登町、輪島市、珠洲市、いしかわ農業総合支援機構、そして、能登定住・交流機構が出展。加賀市には多くの方に相談に来ていただきました。当方は事前に連絡のあった方々とゆっくり話ができて、有意義でした。終了後も、加賀での活動について、有楽町界隈で打ち合わせ。遅い新幹線で郡山に移動し、駅前のホテルに泊まる。


ふるさと回帰フェア

2016年10月21日(金) 移住希望者アテンド
午前は事務所で昨日の商店街の勉強会の記録作成。昼は健康の森近くのモリ+クモ食堂でいただく。スタッフに案内してもらい初めて参りました。健康の森に向かう途中にある産廃施設の横を通り抜けていくと、小さな集落があり、そこにお店はあります。森との間にスペースがあり、ゆったりとした雰囲気です。空間もDIYで作っておられるようで、板はつぎはぎですが、味わいがあります。野菜100%のランチをいただきましたが、手作りマフィンもいろいろ作られています。継続して商売ができると良いですね。のと里山空港午後便で到着した移住希望者を宇出津に案内。住宅候補を見学の後、なごみにも足を伸ばし見学させてもらう。赤坂さんから詳しく話を聞かせてもらう。その後、カクダストアで買い物し、泊まりのうしつ荘に送り届ける。明日の東京行きのために金沢に戻る。


モリ+クモ食堂のランチ

2016年10月20日(木) 鉢伏山
午前は事務所でミーティング。昼前に中谷家の裏山に上がり、散策路を歩いてみる。昼は中谷家のそば切り仁でかけそばをいただく。午後は鉢伏山に上がり、ブナの様子を見て回り、移植したブナのまわりを広げる作業を行う。根付いたブナも多いが、成木になるまでを見届けるのは無理ですが、次代の人々が楽しめるようになると良いです。夜は輪島に行き、商店街の勉強会でコーディネーター。複数の主体が参加しての活動になりますので、連携した活動をどこまで描き実践できるか。輪島市内だけでなく門前地区も巻き込んだ取り組みにしたいという意向がありますので、次回は門前の方にも参加いただきたい。能登事務所に戻り、遅い夕食。


鉢伏山のブナ林

2016年10月19日(水) 加賀から能登へ
朝は8時半過ぎから大聖寺を見て回り、10時から市役所でミーティング。市民病院跡、本町、京町界隈を見て回り、その後神明町、山の下寺院群を案内。市役所でのミーティングでは、創業支援のプロジェクトについての意見交換でした。新たな事業が同時進行で動くことになっています。終了後、能登に移動。午後3時半から能登町役場で能登町定住促進協議会の定例会。新たな移住希望者が常に登場しています。先進的に取り組み始めた成果でしょうか。空き家の情報もコンスタントに寄せられるようになっていますね。終了後、買い物をして戻り、久しぶりに山せみ荘の温泉に入る。久しぶりの能登事務所泊。


2016年10月18日(火) 加賀めぐり
朝、加賀にやってきて、午前はタビト学舎で飯貝さん夫妻にインタビュー。移住コンシェルジュの2人のインタビューをそばで聞いていただけですが、中身の濃い話をうかがうことができました。昼は永町のそば屋・福ふく庵でいただく。午後は加賀温泉駅でゲストを出迎えて、山中温泉、大聖寺を案内する。山中温泉で山中温泉医療センター跡地(山中温泉ぬくもり診療所として規模を縮小して運営されており、多くの空間が空いています)、山中温泉支所、総湯、あやとり橋と見て回り、東谷で地域おこし協力隊の堺さん、霜下さんに話をうかがう。大聖寺に戻って、タビト学舎、神明町の家などを見学してもらいました。夜は、関係者での懇親会。最後はフゾンで二次会でした。


タビト学舎

2016年10月17日(月) 金曽農園
朝は信金に行き出金手続き。午後は宝達志水町役場に出かけたので、その前に金曽農園に寄り、りんご園を撮影させていただく。フジも色づいてきていましたが、気温が高いので味がいまいちとのこと。やはり11月が良さそうです。新世界というりんごを買わせていただく。役場では能登定住・交流機構の活動に説明させていただくと同時に、定住促進のための組織の設置を提案させていただく。各自治体に、民間の立場で継続して活動できるスタッフを配置していただくと良いですね。移住後もフォローできる人がサポートできることが理想です。夜は橋場の叔父の家でご馳走になる。金沢らしい手料理が贅沢でした。


金曽農園のりんご

2016年10月16日(日) 減容化
今日も晴れ模様だったので、昨日切った竹の減容化に取り組む。ガーデンシュレッダーという機器を購入し試みるがうまくいかず、途中で断念。機器は修理に出すことに。一方で、一緒に買ってきた鉈で、小枝を切り落とし、竹を適当な大きさに切り積み上げる。昨日の状態よりは低くなった印象ですが、まだまだ半分以上残っています。午前、午後と続けて、さすがに疲れたので、途中で断念。乾燥すれば、軽くなり扱い易くなることでしょう。続きは、少しずつ行うことにしたい。


2016年10月15日(土) 剪定
一日剪定作業を行う。まずは神明社の神職のご自宅にお邪魔して、家の裏手の斜面の竹を切らせていただくことの許可を得て、斜面の竹を切る。家に向かって倒れかかっている竹が気になっていました。両隣の裏手にある竹も少し刈り、擁壁の上を歩けるようにしました。家の裏に竹の山が出来る。斜面を上がってみましたが、神明社の横にある小さな宮に上がる階段の途中に出ます。斜面の面積はそんなに広くないので、毎年刈ることで竹が広がるのを防ぐことができるはず。代わりに斜面の土を保持するためにツバキなどの照葉樹を植えれば良いのではないかと思う。一度地域の植物に詳しい方に話をうかがいたい。その後、家の屋根に登り、雨樋にたまっていた土状のものを取り除く。落ち葉が堆積してできたものであろうがコケがあちこち生えています。竪に下る樋の中にもたまっていますが、さすがに取り除けない。プロにお願いするしかないですね。一度管理を請け負っておられる不動産屋さんに相談してみよう。夕方は、庭木の剪定を行う。境界からはみ出している枝を除伐、さらに建物や塀、門の屋根に接している枝を除伐し、明るくしました。これで樋に入る落ち葉を少なくできますかね。家というのは普段のメンテナンスが大事です。


2016年10月14日(金) 加賀市定住促進協議会事務局会議
今日は加賀へ。午前はまず市役所へ。建築課で景観地区での外観などの修復についてのガイドラインを教えていただく。さらに、水道課で変更手続きの相談。昼は山代温泉の郊外(横北町)にある山小屋レストランアルピニストへ。ピザが人気とのことで、初めてお邪魔しました。白馬山荘での料理人を最後に故郷に戻り、2002年に開業されたとのこと。ログハウスの店舗には薪ストーブが置かれ、山小屋らしい雰囲気です。窓からが近くの小高い山や田園風景が望めます。ピザとパスタを注文、美味しくいただきました。次回は山小屋カレーを試してみたい。裏には畑があり、料理に使われる野菜の一部を作られておられるのでしょう。午後は、新たに譲り受けた神明町の家の所有者の方と少し話をした後、市役所で加賀市定住促進協議会の事務局会議。今後の活動について相談と確認。夜は新たな飲食店体験に歩いて行く。鍛冶町の 永楽寿司へお邪魔しました。カウンターには家族連れの常連さんが楽しんでおられました。カウンターの端に入れていただき、熱燗を注文しお造りから出してもらう。最後に握りもごちそうになる。ばってらも美味でした。まだまだ知らない店がありますね。


アルピニストのピザ

2016年10月13日(木) 能登町定住促進協議会定例会
朝早くに金沢を出て能登に行く。午前は能登町定住促進協議会の定例会。次年度に向けての話を始めています。常に、木本を振り返ると同時に、新たな施策の提案が必要です。毎週のようにミーティングすることで、徐々に問題意識の共有と、創造的な議論ができるようになるものです。そのような中から新たな施策のアイデアも出やすくなります。昼は穴水のもりそばでいただく。貴重な町の食堂です。久しぶりのことです。午後はのと鉄道穴水駅前で、穴水町移住定住促進協議会の打ち合わせ。いよいよ本格的に動き始めます。その後、一旦能登事務所にもどり一仕事、さらに中谷家での「能登ものづくり展」を撮影し、早々に金沢に戻る。


能登ものづくり展

2016年10月12日(水) 大学の同期と
大学の同期と40年ぶりぐらいで会う。大学卒業後、まったく交流が無かったが、フェイスブックで見つけてメッセージを送っていたものが、ごく最近返信がありました。毎週福井に来ておられるということで、福井駅の居酒屋で、いろいろ話をうかがう。金融機関での仕事を経て、いくつかの企業を経て、今はフリーランスのコンサルタントとのことで、名古屋と福井のお客さんをフォローしており、自宅のある東京と3ケ所を動いておられるようだ。毎週福井に来ておられるとのことで、加賀でもご一緒できればと思う。大学1,2年の時に一緒にいること多かった同期が6人いたので、それぞれのメンバーとも連絡をとり、どこかでささやかな懇親会を開くことができればと思う。福井で飲んだ後、北陸線で大聖寺に戻るが、30分程度ですから近いですね。


2016年10月11日(火) 能登定住・交流機構「連携会議」
午前10時から能登空港で能登定住・交流機構の連携会議でした。7時半には能登事務所に着き、追加で配布する資料をセレクト、人数分を出力。連携会議には23名の方々に出席いただだきました。理事や監事の出席は少なかったですが、今後の在り方のついて、自治体や経済団体の方々に方針を示すことができましたので、有意義でした。個別自治体との連携は少しずつ広がっていますので、これを深化発展させられれば良いかと思います。めりはりのきいた活動ができればよいのではないかとも考えています。会議が終わって奥能登総合事務所にお礼を言いにいったら、珠洲市の前副市長の水元氏がお越しで、お元気の様子で何よりでした。これで一区切りですので、今後のためにより積極的に動きたい。帰りには県庁に寄り、監事の中田氏に報告、ご意見をいただく。


2016年10月10日(月) 坂のまちアートinやつお
午前10時過ぎに八尾に着き、町民広場に車をとめ、坂のまちを歩く。坂のまちアートも21回目を迎えております。曇り空でしたが、初日、2日目と雨模様だったこともあってか、お客様が多く歩いていました。すっかり季節の風物詩になっていますね。西町、東町と見て回り、おおつか茶舗で休憩。期間限定の中国茶を楽しませていただく。今年は久しぶりに専能寺さんも会場になっていました。天井画が修復されており、それを拝見できましたし、本堂の一角では、故吉田桂介さんの型染の仕事も紹介されていました。ほとんどの会場に入って少しずつ写真を撮影。昼はビストロ舘でイワシの蒲焼定食をいただく。金沢に戻り、休憩の後、金沢事務所で、能登定住・交流機構の連携会議の資料作成。人数分を出力し、準備完了。


坂のまちアートinやつおの様子

2016年10月9日(日) べるもんた
午前は、愛媛大の米田さんと城端線のべるもんたに乗る。高岡駅で合流し、高岡から城端までの旅を楽しむ。沿線では田んぼや畑から手を振ったり、歓迎の幕を掲げて駅で出迎えたりと、住民の方々が協力して盛り上げようとされています。列車の中に観光ボランティアガイドの方が乗車し、ずっと解説をされていました。城端駅で折り返し、帰りの車内では寿司をごちそうになりました。富山の素材を活かした厳選にぎりです。高岡駅からは車で少し高岡の街を見て回り、小松まで米田さんを送る。その後、加賀に戻り、石井さんを連れて山代へ。総湯のそばで行っていたイベントを少し拝見し、はづちをで野菜カレーを試す。足湯につかった後、山中温泉にも足をのばし、ゆげ街道を歩く。ジュースをいただき、コロッケを試食。最後は金沢に移動し、橋場町で行われたターンズカフェを見学。移住を考えている方から声をかけていただいたので、懇親会まで参加することにして、車を一旦家まで置きに戻り、再度会場に戻る。結局最後までおつきあいしました。


べるもんた

2016年10月8日(土) 里山保全
東洋大卒業生の石井さんが大阪からやってきてくれたので、志賀町鵜野屋の大学の森に行き、間伐作業を行う。斜面の上にあったアテをチェーンソーで3本切り倒し、下に倒れた木の枝をはらい、短く切って一部を片付ける。雨が激しくなってきたので、1時間ほどで終了し、門前に移動。手仕事屋でそばをいただき、星野さんの話をうかがう。午後は、加賀に行き、神明町の家に案内する。当方は、中学の同窓会に参加すべく、大聖寺から加賀温泉駅まで列車で移動し、温泉駅前からは片山津の加賀観光ホテルの迎えのバスに乗りホテルへ。40名ほどの参加ということで、こじんまりとした同窓会でした。それほど多くの同窓生と話ができたわけではないが、乾杯の後に、加賀市定住促進協議会の活動について紹介させていただき、空き家情報の提供をお願いしたので、何名もの方から相談をいただきました。同窓生はよいものです。


雨の中での間伐作業

2016年10月7日(金) 移住者相談
午前は加賀で移住者相談。すでにUターンしていますが、まだ仕事が決まっていないという方のお話をうかがう。選択肢を広げるためには、既存の仕事のイメージを変える必要がありますね。温泉旅館の仕事はきつい!、漆器屋の仕事も大変!というイメージが強いとなかなか選択肢に入らない。現状が変わっていることを積極的にアピールしていかないと、そこに向かう人も増えないのではないか。地域の企業のお役に立つとともに人生を広げるために、HPの作成やCAD、英会話などの勉強をしたり、若いUIターン者や学生の活動などにも参加いただけると良い。1時間半ほど話をして、少しは可能性を広げられたかな?午後は、新たに預かった家を古民家再生を行っている方に見てもらい、見積をお願いする。その後、庭木の剪定をする。裏庭の木も思い切り剪定し、家の際に生えていた草も一通りとったので、すっきりしました。裏庭にあった池のような空間に切った枝等を積み上げる。たい肥になってくれることを期待していよう。


2016年10月6日(木) 能登へ
午前は金沢事務所で能登定住・交流機構の関連で連絡と資料作成。昼前に能登に向かう。まずは門前の手仕事屋に行き、そばをいただき、来週の連携会議の資料を預ける。その後、お宿たなかの田中さんから電話をいただいたので、輪島へ。理事再任の承諾書にサインをいただく。しんどそうでした。千枚田経由で宇出津に行き、数馬酒造でも承諾書をいただく。これで後はお一人のみです。最後に町役場に寄り、請求書を届ける。能登事務所に立ち寄る前に、岩井戸公民館に寄り相談。事務所でチェーンソーを車にのせて金沢に戻る。


手仕事屋のそば

2016年10月5日(水) 台風18号
台風18号が北陸に接近ということで、行政の方々は対策に追われ、能登町での午後のミーティングが延期になりました。雨風の中を金沢に戻るのもしんどかったのでちょうど良かったです。午後まで加賀にいたので、昼は作見のレストラン「カーサフォルテゥーナ」に行く。たまたまかもしれませんが女性客ばかりでした。午後は新たにお預かりした家の鍵をお隣さんからもらい、家の中を確認。さらに、庭木が道路にはみ出している部分を剪定。雨が降りはじめ、風も出てきたので早めに金沢に戻る。しかし、金沢では青空が見え、日も差していたので、プールに行き1時間歩く。散髪にも行ったのですっきりしました。暗くなってからは風が強くなり、徐々に雨も激しくなってまいりました。こんな時は家にじっとしているに限ります。


Casa Fortunaのパスタ

2016年10月4日(火) 生涯活躍のまち
加賀市における移住定住促進の活動と連動させて、「PLUS KAGA」推進事業がスタート。若者等就労支援プロジェクト、ローカルベンチャー育成プロジェクト、生涯活躍のまちプロジェクトが大きな柱で、これらが連動して推進されることが理想です。本日はそれぞれに関わる方々が加賀に集まりました。午前は若者等就労支援プロジェクトを推進していただく方々とご一緒し、小塩辻の梨園を拝見し、組合長の家を訪ねて情報交換。午後は、関連する農林課、健康福祉部の方々とのミーティングにおつきあいする。午後4時からは、加賀市版「生涯活躍のまち」検討部会が行われたので事務局として参加。終了後、大同工業さんに原稿確認にお邪魔。6時過ぎからは、関係している方々との懇親会。有意義な意見交換の場になりましたね。


まだ木に残っていた梨

2016年10月3日(月) レストランSPICE
午前は金沢で動く。まずは事務所で書類を作成。石川県水産振興事業団といしかわ農業総合支援機構にお邪魔して、新規就業者支援の仕組みについてお話をうかがい、資料を預かる。高速で加賀に移動し、小谷梨園で梨を購入。一旦神明町の家に入り、移住パンフレットのデザイン案を出力し、市役所の農林水産課に相談に行く。その後は、神明町の家で仕事。夜は初めて行くレストランスパイスへ。タイやベトナム料理がメインですが、盛り付けは和のイメージでもありました。外観からは美容院かと感じていましたが、中はアジアの雰囲気でした。テーブル席と小上がりがあり、家族連れもいらっしゃいました。12年前に東京からUターンして開業されたそうです。魅力的な店を作っておられますので、また利用したい。


SPICEの料理

2016年10月2日(日) 五箇山
心地良い晴れでしたので、ささやかなドライブ。杜の里から福光に抜け、福光ICから東海北陸道を五箇山ICまで。まずは桂湖に行く。ダム湖の水は少なかったですが、ビジターセンター前のカツラは甘い香りを漂わせていました。ビジターセンターのきれいなトイレに入った後、ブナ林を歩く。登りは少しきついですが、登り切るとあとは平たんな散策路。斜面に広がるブナ林を楽しませていただく。2本並んだ巨木も健在でした。散策路を歩き終えると、植林ゾーンに出て、まずはカツラ林があり、ここでも甘い香りがしていました。下界におりて、ささら館に寄りましたが、いずれのお食事処も満席で断念。菅沼集落に行き、昼食をいただくことに。合掌造りの建物でいただける「吾郎平」さんでそばとイワナの塩焼きをいただく。そばにつけていただいたまいたけの天ぷらも美味でした。城端では安居さんに寄り休憩。ケーキとジンジャエールをご馳走になりました。夕方はプールに行き1時間歩く。


吾郎平さんのまいたけの天ぷら

2016年10月1日(土) 就農相談
午前は週明けのアポイントを設定させていただく。その前に、就農希望者と面談。いろいろ不安はありますから、新たな農業の在り方についても事例を紹介しながら提案をさせていただきました。少しは展望を見出していただけたであろうか。可能性はいろいろあると思います。これまでの取り組みを引き継ぐと同時に、新たなことにも挑戦していただければ、新規参入の意義が高まります。午後は、本棚の組み立て。押入れの下に入れてあったので、少しカビがついていました。早めにすべきでした。テーブルの上をすっきりさせ、資料の整理がしやすくなるとよいですね。


以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com