2002.8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2001.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月/
3月/
2月/
1月/
2000.12月/
11月/
10月/
9月/
8月/
7月/
6月/
5月/
4月 |
7月31日(火) 午前中は福井で定例の会議。午後は加賀のガーデンラリー会場を撮影して回る。庭を拝見すると経営者のセンスやこだわりが見えます。センスのいい、緑豊かな空間が沢山。人が関わっている緑の空間を楽しむことがガーデンラリーの目的です。最後に行った茶房花うさぎ(若葉台)も九谷美陶園(山代)も小さな空間にご主人の気持ちが込められているところでした。夜は城端で体験交流型観光のプロジェクト会議。素材も人材も豊富に存在することがよく分かった。「新しい観光知の創造」を目指したい。 | 花うさぎの店内 |
7月30日(月) 午前は北陸経済連合会で広域観光の事務局会議。北陸が連携するためのテーマを設定するということについて議論する。今必要なのは、統一したテーマを設定することではなく、規模は小さくても質の高いものを創造してゆくことではないか。強力なイメージを形成するためには、そのようなテーマも必要かもしれないが、現在の生活者が志向しているのは、個客としてフォローされることであり、その期待に応えられることを創ることが重要ではないか。いいものをもっているところにお客がつき、リピートされることで経済が成立し、人、もの、かね、情報が循環するようになること。最大のテーマは新たな観光知の創造です。午後は富山県商工会連合会で小規模企業広域連携事業の会議に参加。こちらでは、個性を磨くことをメインに考えたい。地域にある素材や人材を発見することから始めないといけません。 |
7月29日(日) 5時に起き、辰口の吉川農園にトマト狩りに行く。今日が最後だったが、まだまだ赤いトマトがたくさんなっていた。当方のホームページを見て来ましたというお客様もいらしたとのこと。お客様の記名帳を見せていただいたが、知らない方であった。とにかく、少しは役に立っていることを確認できてよかった。選挙に行った後、久しぶりに泉野へ。午後は哲と二人でボーリングに行くが、がらがらであった。皆さん、海や山に行かれたのかな。 |
7月28日(土) 石引商店街のお客様懇談会を小立野公民館で行う。午前、午後1グループずつ。午前中は30代の方々、午後は60代以上の方々で、厳しいご指摘をいっぱいいただく。共通するお話も多く、課題が浮き彫りになった感じがする。早々にまとめて、商店街の皆様にフィードバックしよう。 |
7月27日(金) 午前中は福野、午後は福光で広域での観光振興のプロジェクトのミーティング。観光に熱心に取組んでいる町とそうでないところがあるので、一つにまとめる必要もないし、それぞれの個性を強調できればいいのではないか。もちろん、エリアの特長として、このあたりでは美味しいそばを食べなくてはというものがあることも重要なことですが。 |
7月26日(木) 商工会の事業で田鶴浜、中島、能登島を観て回る。田鶴浜の野鳥公園、中島では藤瀬の水、小牧台、昼食は万葉倶楽部でいただき、能登島では蝦夷穴古墳、ひょこり温泉、イルカとのふれあいビーチを見学。やはり、それぞれの場所で解説いただく人の存在が必要ですね。イルカとのふれあいビーチは面白そうです。実際に海に入ってイルカと一緒に遊ぶことができます。詳しい情報。夜は津幡の山あいの地区で活性化の会合に参加。 | イルカ |
7月25日(水) 久しぶりに上市に行く。広域での観光プログラムづくりのための会議。4つの商工会で連携して行うので、まず、魅力的なポイントを観て回ることにする。カミールの中に入っている三ツ輪精肉さんで焼豚を買い、大岩不動の瀧路さんでそうめんとところてんをいただく。詳しい情報。多くの人で賑わっていた。午後は八尾商工会で今年の活性化事業について打ち合わせ。八尾高校の生徒さんにも参加してもらいましょう。 | そうめん、ところてん |
7月24日(火) 午前中は福井で会議。午後は、県庁の商業活性化推進室を訪ねる。石引商店街のことについて相談。担当の柄田さん、西村さんはざっくばらんで面白い人だ。一旦事務所に戻り、加賀に向う。瑠璃光、葉渡利、ホテル百万石、商工会議所、ホテルアローレ、ぶどうやさん西村を回る。ガーデンラリーの取材、打ち合わせ。葉渡莉が経営するべんがらやという店は空き店鋪を改装して作られた店。入って観たかったが時間がなかったので断念。百万石の庭はさすがに広くて綺麗だ。 | べんがらや ホテル百万石の庭 |
7月23日(月) 朝一番で加賀の丸八製茶場に行く。ガーデンラリーの会場として公開いただくお茶室が2つある庭を見せていただく。庭そのものは50年程前に作られたものであるが、そこに生えている樹木は100年以上のものが何本もあった。この庭を設計された小松の岩谷さんに一度詳しくお話をおうかがいしたいものです。しっとりと落ち着いた雰囲気で、心地よい空間です。午後は文化ホールであった全日空の大歌舞伎を観に行く。初めて歌舞伎を観るがいろんなタイプの演目があり、入門編としては勉強になりました。夜は、石引でコミュニティビジネスの勉強会。 |
7月22日(日) 今日は城端別院・善徳寺の虫干法会。商工会女性部が行っている「善徳そうめん」をまずいただく。めんつゆも薄味で食べやすく、200円は安い。日本民藝協会の「手仕事の日本」「柳宗悦展」も見学。「手仕事の日本」は全国から作品を集めて展示販売していた。小さな器を2つ買い求める。山門に登ることが出来たので、初めて見学するが、仏像が安置され、天井には極彩色の天女が描かれていた。普段は見られない経蔵も公開されていたが、造作がいいですね。山門の下では、地域の特産品や土産物が販売され、もちろん、本堂では法話が語られ、たくさんの人で盛り上がっていた。近在の高齢者の方が多いようだ。 | 善徳そうめん 山門の天井絵 |
7月21日(土) 朝から加賀で、ガーデンラリー会場めぐり。最初にお話をうかがった「工房いとあそび」のご主人は、地域のことを考えて行動しておられる人でした。教えていただいた瀬越橋の上からの眺めはたしかに素晴らしい。朝早くや夕方がおすすめ。次にお邪魔した百万石時代村は作り物というイメージが強かったが、緑の部分は前からあった雑木林を活かしたつくりになっていて、池のまわりにはきのこが生えていたり、熊笹が茂っていたりと、落ち着く空間でした。ホップホップでパスタランチをいただき、午後はアローレ、橋本本家、白水の井戸、レザンに行く。橋本本家の庭園は樹齢300年以上というシイノキやモチノキがあり、歴史を感じさせてくれる空間です。 | 瀬越橋からの眺望 橋本家庭園 |
7月20日(金) 金沢を7時に出て、和倉のごま屋のオープニングレセプションに行く。メニューを持参する。インターネットブラウザの「お気に入り」に観光関連ページを設定する。加賀屋の社長はじめ、地元の皆さんにお越しいただき、賑やかであった。ごまソフト、ごまシュークリーム、かき氷などもいただく。手作りしたシュークリームは一度味わっていただきたい逸品です。当社で制作したホームページにもアップしています。ホームページ。帰りに、押水の「上杉」でそばをいただく。水羊羹は何度もいただいていたが、そばは初めて。祭日ということもあり、お客様でいっぱい。 | ごま屋 そば処上杉 |
7月19日(木) 午前中は福井で年表チェックの続きを行う。午後は、加賀市内のガーデンラリー参加会場を取材・撮影して回る。硲伊之助美術館の喫茶コーナーは久しぶりに行ったが、森の中の喫茶店という感じ。デッキがケヤキの林の中にせり出しており、お客さんも木陰でお茶を楽しむことを目的に来ているようだ。蔵六園は和風庭園も素晴らしいが、四季の山野草が植えてあるお庭も魅力的だ。ガーデンプレイス・パサニア(山田町)はイングリッシュガーデンのようだが、メインは樹齢200年以上という椎の木。そして、眼前に広がる自然、美しい夕日が魅力だ。今回のコンセプトに相応しい会場の一つだ。夜はホップホップでまれびとの事務局会議。 | 硲伊之助美術館 パサニア |
7月18日(水) 朝は石引でグループインタビューの実施のお願いに回る。その後、工業試験場に道畠さんを訪ね、能登空港ネトワーク協議会の例会で講演いただいた際の資料をお預かりする。11月の魚醤フォーラムのパネリストもお願いし、承諾いただく。これでゲストが確定。午後は加賀で打ち合わせ。市が買収した工場跡地の活用についてであるが、事前に拝見した現場は素晴らしい空間であった。前庭には大きないちょうの木が2本あり、隣の川沿いにも大きな樹木が並んでいた。夜は城端であったが、途中、たけもと農場、吉川農園に寄る。それぞれでお米とフルーツトマト、メロンを購入。城端は桜ケ池の保全と活用のためのワークショップ2回目。徐々に、方向性が見えてくる。エコツーリズムの実施に向けて次回は具体的なメニューを作ろう。 |
7月17日(火) 朝一で福井まで行く。午後は富山県商工会連合会で地域活性化ワーキング部会に参加。今後の観光振興についての話をさせていただく。Power Pointを使って行ったので、専務と直前にお話しした内容も2枚その場で追加する。そこが便利なところですね。話すことに集中できるので、話はしやすいかもしれない。夜は城端で中山間地域活性化機構の会合。兼業農家の多い中山間地域で、自らお金を出して新しい事業に取組むことを期待できるのであろうか。それだけの意欲を持った方が少ないから疲弊してきているのではないか。まずそのような主体づくり、グループづくりに注力すべきではないか。 |
7月16日(月) 午前中は和倉のごま屋の改装施工立会い。午後は福井でインタビュー。50年の歴史を語っていただくには、時間が沢山必要だ。2時間であったが、いいお話を聞かせていただく。突っ込んでお話をうかがうと、その人の魅力がよく分かるもの。夜は、地場産で地域づくり推進協議会の運営委員会。11月に輪島で行う地域づくりシンポジウムについて相談。「地域づくりわんたたき」というタイトルで行うことに。能登らしいおもしろいネーミングだ。 |
7月15日(日) 凄く暑かったので、健民海浜プールへ行く。さすがに人が多かった。プールにつかっていたのは1時間程度であったが、背中が痛い。昨日、いただいて来た吉川さんのフルーツトマトが好評で、ほとんどなくなってしまった。おやつ代わりに食べられます。 |
7月14日(土) 朝5時前に起きて、辰口の吉川農園に「フルーツトマトのトマト狩り」に行く。5時半には他のお客さんもやってくる。コンスタントに新しいお客さんが訪れ、リピーターが多いとのこと。その場で美味しいトマトを沢山いただき、縦長の袋にいっぱい詰めて500円は楽しめます。特にトマト好きな人にはたまらない企画かも。吉川香里さんもちょうどいらしたので、しばらくデジカメのことなどについて立ち話。18日からはメインのアールスメロンの収穫も始まる予定だ。吉川さんのところは、川北大橋の一つ下手の橋を渡り、2つ目の信号を右折、街並を抜けると左に、ビニールハウスが桜並木に面して建っている。 夜は大聖寺の灯籠流しを見学に行く。その場で作ることも出来たので、哲や根上のお嬢様たちが絵を描き、流させていただく。多くの家族連れが参加していて、いい催しになっています。メールで案内を下さった小中さんともお会いすることができました。 | フルーツトマト 灯籠流し |
7月13日(金) 午後から小松で市町村職員研修所の若手職員の研修会の講師。テーマは「地域づくりのための企画力」。私の前に県の地方課の永井さんが地域づくりについて1時間お話いただいたので、もっぱら企画についての話を最初にさせていただく。大半はグループワークでテーマを設定して、企画案をまとめる作業とする。限られた時間でしたので、大雑把なものにしかなりませんが、企画を作るプロセスを体験していただけたのではないか。1シートで企画を作る方法も紹介。彼等の活躍が楽しみだ。 |
7月12日(木) 朝から夕方まで福井で打ち合わせ。50周年誌に載せる年表の項目チェックを延々続ける。帰ろうとしたら土砂降りの雨、道路も渋滞。丸岡インターに向うのを諦め、Uターンして、福井北インターから北陸自動車道に乗る。夜は大聖寺の「ばん亭」で由布院の中谷健太郎さん、中谷芙二子さん(中谷宇吉郎氏のお嬢様)、愛媛の亀岡酒造の社長・亀岡徹氏を迎え、加賀の角谷さん、林さん、和田さんと一緒に楽しい食事会。公職から開放された中谷健太郎氏は元気であった。亀岡氏とはいいコンビ、芙二子さんもざっくばらんな人で、話が盛り上がる。健太郎氏いわく「抵抗のあることは一切したくない」。出版される本を楽しみにしていよう。健太郎さんは話も面白いし、文章も魅力的です。 |
7月11日(水) 昼間は和倉のごま屋で打ち合わせ。田尻さん経営の回転寿司屋で寿司を食べる。午後は穴水で能登空港ネットワーク協議会の例会。例会が始まるまでに時間があったので、ごま屋の制作物についての修正をパソコンからメールで指示する。魚醤の話をうかがう。意外だったのは、魚醤を作っているところには塩の生産技術があり、豊富に塩があったことが前提として想定されるということ。貧しいからいしりを使っていたのではなく、豊かだったから、味わい深い調味料として魚醤を作り使っていたということ。その後、門前の手仕事屋で夕食をいただき、商店街の会合に参加。総持寺周辺整備計画を策定してから15年。初めて空き店鋪を活用して新しい商売を始めることになるのであろうか。 |
7月10日(火) 午前中は福井で定例の会議。帰りに加賀に寄り、久しぶりにうるし蔵でごまうどんを食べる。こしがあっておいしい。社長の息子さんが厨房で忙しく仕事をしていた。観光客でいっぱいであったが、「蔵鍋うどん醐喰(ごくう)」には一般のお客さんも何組かいらしていた。冷やしざるごまうどん600円、冷とろろごまうどん800円は観光施設としては安いのでは。中庭はほどよいお客さんの入りであった。詳しい情報さらに、フルーツランドにも寄る。道路沿いに植えられたりんごも実をつけ、ラベンダーも沢山咲いて、確実にきれいになってきている。加賀商工会議所でガーデンラリーについて打ち合わせをして帰る。 | 冷しざるごまうどん |
7月9日(月) 午前中は、環境関連リンク集を整理し、ホームページにアップする。環境教育のための参考情報として、先生方に活用していただこうとするものです。URLはhttp://www.groovy-net.co.jp/eco.htmlです。エコツーリズム関連のホームページにもリンクを設定してあります。エコツーリズムを事業としている所でも、環境教育を実践している組織が沢山あります。具体的なメニューを考える上でも参考になる情報がいっぱいあります。夜は、石引で商店街のコミュニティビジネス委員会に参加。今年度の事業について検討いただく。だいたいのフレームについて、ご理解をいただいたので、今後は具体的に事業イメージを構築してゆきたい。実現性のない計画は価値がないのだ。確率を高めるための調査であり、研究会です。 |
7月8日(日) 午前中、白峰の西山地区での石川の森づくりに家族で参加。一昨年、昨年と、ブナやミズナラなどを植えた場所の草刈り。今年はますます家族連れの人が増えていた。県庁の稲葉さんもアムズの石川さんも奥様と一緒だった。吉野谷の中宮と同時開催だったので、参加人数は少なかったが、いい汗をかいた。まだ土がむき出しになったところもあるが、確実に緑が増えている。植樹した木も大半が生き残っていた。木の根元の草を鎌で刈り、あとは草刈り機で刈ってもらう。その後、太田の大栃を見学に行く。さすがに大きいし、木の根元近くを流れている小川の水は冷たくて気持ち良かった。 | |
7月7日(土) 午前中は穴水の向洋中学校で環境学習の発表会に同席。実際の漁業体験は面白そうである。PTAの人からもそのような継続して欲しいという声が沢山出ているとのこと。船頭の彦さんのお話も面白かった。50年以上漁師をしている人はちがうし、彼は研究熱心だ。戦時中から持っているという帳面には網のかけ方が詳しく書かれていた。午後は井口村で菓子工房ボヌールの試食会に参加。地元の女性達にも参加いただく。味もデザインも良くなり、確実に上達している感じだ。あとは8月8日のオープンに間に合うように店が出来上ることを期待していよう。詳しい情報 |
7月6日(金) 午前中、市役所と教育委員会に行く。市役所の駐車場が混んでいるとの連絡が携帯にあったので、観光会館の駐車場に入れて、歩いて市役所まで行く。その際はたいしたことはなかったのだが、帰りは県庁から観光会館まで歩いただけで、スーツがひどく濡れてしまった。今年は雨が降る時は極端だ。道路が川のようになることがしばしばだ。それでも、涼しくて夜は過しやすい。 |
7月5日(木) 今日、新車がやってくる。前の車は177000km以上走行していたので、エンジンオイルがもれ出していた。新しい車は加速が遅いが、急に曲がったりできなくて安全運転になってちょうどよいかも。環境教育のためにホームページを調べるが、沢山有るし、面白い情報がいっぱいだ。役立つことが多い。 |
7月4日(水) 昼食は名鉄の裏の「いっく」でランチをいただく。改装されてから初めてのこと。奥に板の間が作られ、寛いで酒が呑めそうである。料理の単価も低くなっており、お酒は厳選されたものだけが用意されている。今度は夜行ってみよう。 |
7月3日(火) 午後、福井で座談会の取材。帰りに、丸岡の山の奥にある「千古の家」を訪ねる。お嬢様は3度目であるが、覚えていてくださった。おろしそばとにごり酒をいただく。いつ来ても落ち着くいい空間だ。更に山を越えて山中へ。大杉茶屋でお茶をいただき、草だんごを買う。おみやげをいっぱいいただく。近くの浅田漆器で器を見せていただき、工房も見学させていただく。体験もできる面白い工房です。最後は加賀市役所そばの「へら亭」で懐石料理をいただく。こじんまりとしていて、質を追求されていることがよくわかる店です。 | 千古の家のそば |
7月2日(月) 朝は事務所でミーティング。コミュニティ・ビジネスをモデルにプロジェクターを使ったプレゼンの練習を行う。みんなが使えるようになるとよい。夕方からは石引商店街の件について、打ち合わせ。帰りに小松屋さんのところに出来た「たまりBAR」をのぞく。夕食の準備中の女将さんに下りてきていただき、お話をうかがう。おとなしいわんちゃんが番をしている感じであった。親切なおばあちゃんや元気のよいお嬢さんにも出会う。女将さんおすすめのイタリアンワインを土産にする。産業創出支援機構の金平さんとも話していたのだが、石引には自転車で通うのがいいのかもしれない。 |
7月1日(日) 哲と二人でボーリングに行く。2週続けてだが、哲は徐々に投げ方が良くなっているようだ。スコアも確実に上がった。おかげで、腕が痛い。昨日立っていた時間が長かったせいか、足もだるい。一昨日買った『「まなび」の時代へ』(ワークショップ・ミュー編著、小学館)という本は面白い。いろんな活動をしている30人へのインタビューをまとめたもの。たとえば、「人生は行き詰まったときこそが大切だと思います」「学びはまず『問い』から始まるのです」。 |
MENU◆最初のページ/ 美味しい食事/ 泊まりたい宿/ 魅力的な人/ 買いたいもの/ 楽しい体験/ おすすめの店/ 行ってみたいところ/ 本棚から/ ネットワーク/ 金沢便り/ ご意見箱/ |
■北陸のリンク ◆農家のページ ◆観光情報 ◆観光施設 ◆飲食店 ◆宿泊施設 ◆博物館・美術館 ◆交通・天気 ◆自治体 ◆マスコミ ◆プロバイダー ◆検索エンジン |
(株)クリエイティブ・グルーヴィ 担当:高峰博保
金沢市弥生1-28-12 〒921-8036 TEL 076-243-2215 FAX 076-247-8644 |