江戸末期築の古民家レストラン「典座」では、珠洲焼や輪島塗の器で旬の郷土料理がいただけます。同じ敷地内にある工房・伏見窯では、珠洲焼づくりが体験できます。先代が瓦工場から珠洲焼に転身し、珠洲の土を活かし続けています。味わいのある黒灰色の器を作りませんか?
○通年で可
○所要時間:2~3時間程度
○体験料金:5,000円~(作る作品によって異なります。昼食代含む。)
※お食事のみ:2,000円~/体験のみ:3,000円~
○会場:珠洲焼伏見窯(三崎町伏見ワ23)
【ご予約・お問合せ】
古民家レストラン典座・珠洲焼伏見窯 TEL:0768-88-2657
営業時間:11:00~14:00(要予約)※予約で夜も営業 定休日:不定休
http://tenzosakamoto.blogspot.jp
森の香りをかぎながら、深呼吸したり、お昼寝したり。能登の里山でゆっくり過ごしませんか?能登産エッセンシャルオイルを使用したハンドトリートメントや、森のフレッシュハーブティも。
○通年で可
○所要時間:2時間程度
○体験料金:3,500円
○定員:6名
○集合:金沢大学能登学舎(三崎町小泊33-7)
【ご予約・お問合せ】
ぶなの森 能登事務所 TEL:0768-76-0600
http://bunanomori.com/ecotour
海が見えるエステサロンで環境と肌に優しい石鹸を作りませんか?地元の素材は生産者が明確で、体に優しく栄養価が高いものばかりです。大浜大豆、はちみつ、炭、珪藻土などを入れて、お好みの石鹸に。
○通年で可
○所要時間:90分程度
○体験料金:5,000円
○定員:4名
○会場:slow care niji hana oto(野々江町ワ部8番地13)
【ご予約・お問合せ】
slow care niji hana oto TEL:090-3292-2317
http://nijihanaoto.blogspot.jp
目の前に鉢ケ崎海水浴場が広がるリゾートホテル。館内は、海に面したエステルーム、温水プールやトレーニングジム等を備えたスポーツクラブも。お食事は日本海の幸と地元食材を使った日本料理。少し早起きして、「クアの道ウォーキング」もおすすめです。
【ご予約・お問合せ】
奥能登 珠洲ビーチホテル
TEL:0768-82-7000
蛸島町1-2-480
http://www.suzu-beachhotel.jp
日本海を望む椿展望台の目の前、漁師(海女)の店主が営むお食事処。地元のお母さんたちが作る、丸ごと1杯のイカ焼きがついた定食(1,000円~)がおすすめ。営業は春から秋まで。
【ご予約・お問合せ】
つばき茶屋
TEL:0768-86-2059
営業時間:10:00〜16:00
定休日:不定休、冬季休業あり
木ノ浦に自生しているヤブツバキの種子から純度100%の椿油を絞ります。古くから日本人女性の美容には欠かせない椿油。保湿力の高さから肌のスキンケアにも注目されています。木ノ浦の自然が生んだ貴重な素材を少しだけいただきましょう。
○通年で可
○所要時間:1時間程度
○体験料金:1,700円
○会場:きのうら工房(折戸町ホ部25番地1 木ノ浦ビレッジ内)
【ご予約・お問合せ】
奥能登すず体験宿泊施設 木ノ浦ビレッジ TEL:0768-86-2014
http://kinoura-village.com
国定公園特別地域に指定されている木ノ浦海岸に面したコテージ。「能登の一汁三菜」をテーマに旬の山海の幸を使用したお食事。併設する「カフェ・きのうら食堂」では、カフェメニューの他、珪藻土窯で焼き上げたピザランチ(土日限定)がいただけます。
【ご予約・お問合せ】
奥能登すず体験宿泊施設 木ノ浦ビレッジ TEL:0768-86-2014 折戸町ホ部25番地1
http://kinoura-village.com
![]() |
|
|
【旅のお問い合わせ】珠洲クアオルト研究会
TEL:0768-82-7776 FAX:0768-82-5220
〒927-1295 珠洲市上戸町北方1-6-2 珠洲市役所(観光交流課内)