神々が出雲に集うとき まれびと誘い かくれたる縁を結ぶ
── 神 在 月 サ ミ ッ ト ──
陰暦十月、全国から地域づくりに関わっているひと(まれびと)たちが集い、
これからのまちづくりについて語り合います。


鬨(と き) 平成十九年十一月二十四日(土)十三時半〜
処(ところ) 旧大社駅(出雲市大社町北荒木)ほか
※各分科会の集合場所等の詳細は下記をご覧ください。
木戸銭  五千縁 ※交流会のみ参加の場合は参千縁



主催/神在月サミット実行委員会


神在祭の時の出雲大社・十九社

■もろもろのおはかりごと■

§その壱 分科会     13:30〜

定 員:各分科会とも 15名
場 所:各分科会の集合場所をご確認の上ご参加ください。

○壱◆うさぎ(鵜鷺)を歩き、地域を考える◆
招 き 人 まねびと・ネット(松江市)
集合場所 一畑電車大社線 出雲大社前駅
出雲市鵜鷺(うさぎ)地区には、かつて北前船が寄港し栄えた当時の街並と、美しい自然景観が残されています。過疎化・少子高齢化の進むこの地域では近年、「鵜鷺げんきな会」を中心に、空家対策や短期のツーリズム、塩作り体験などに取り組んできました。身近に相談窓口がないことが現在の課題です。本分科会では、実際に鵜鷺地区を歩き、地域の方にお話を聞くなかで、地域資源を生かす仕掛けを学び、課題を解決する糸口を共に探します。鵜鷺コミュニティセンター
※移動経費は別途自己負担(タクシーに分乗して1000円以内?)


鵜鷺地区の町並み
○弐◆牛飼いに会いに行く◆
招 き 人 高松奈津子和らぎ処 紡・出雲市)
集合場所 一畑電車北松江線 雲州平田駅
農家や漁師など「食」を生産、出荷する側の思いや苦労。そして旬の、地元の産物の美味しさが伝わらないまま、命が無駄にされていたり、軽視されています。第一次産業の中でも酪農は、基本的に24時間365日休みがなく、出産・育成・死亡などが身近で、大変な仕事の一つ。命の意味を感じやすい場所でもあり、平田で乳牛を飼育する「小林牧場」へ行き実際の話を伺うことで、消費者にもっと食の「ありがたさ」を感じる機会とします。
 ※移動経費は別途自己負担(タクシーに分乗して1000円以内?)
  まれびと:小林春美さん・小林礼子さん(酪農経営者・出雲市在住)


小林牧場
○参◆神迎の道を歩く◆
招 き 人 大社デザイン(出雲市)
集合場所 大社ご縁広場(出雲市大社町修理免)
毎年、旧暦10月には八百万の神々が出雲に集まられます。国譲り神話の舞台である稲佐の浜よりお迎えした神々は、「神迎の道」を通って、出雲大社に参集されます。神在祭の期間中(今年は11/20〜26)には沿道住民により、神々とともに訪れられる人をおもてなしの心を持ってお迎えするという活動が始まり、軒先を花で飾ったり、夜には個性豊かな灯籠を並べて、来訪者を歓迎しています。この花と光のアートを始めとするおもてなしイベントを通して、出雲固有の地域資源の掘り起こしと活用について考えていきます。
まれびと:三隅吾一さん
((財)民族芸術交流財団 総括プロデューサー)


神迎えの道の飾り付け
○肆◆ わがまちの宝物“THE狛犬”◆
招 き 人 まちなみ探偵団(大田市)
集合場所 吉兆館 研修室(出雲市大社町修理免)
年の始まりから大晦日まで常に鎮守の森の聖域は私たちを温かく迎えてくれます。ふと誰かに魅入られているような気がして、振り返ってみるとそこには威厳のある狛犬の姿。狛犬は何百年もじっと私たちを見続けていたのでしょう。日本独自の狛犬文化はここ島根でも地域に根ざした独自の世界を形成しています。古の匠の技は現代の匠に受け継がれ、日常の中で不変に続いています。県内の狛犬を中心に石や型などを通して地域の歴史と匠の技を探ります。
  まれびと:永井 泰さん(来待ストーン館長)月刊地域づくり原稿


出雲大社にある狛犬(写真:永井泰氏)


§その弐 全体会     17:00〜

場 所:旧大社駅(出雲市大社町北荒木)
◆ 分科会報告
◆「神在月に“まれびと”が出会う」
 まれびと 高峰博保 さん
  (株式会社グルーヴィ・金沢市在住)

旧大社駅内の木造の空間
【プロフィール】
昭和30(1955)年富山市生まれ。昭和53年中央大学法学部卒業。昭和57年(株)日本リクルートセンター北陸営業所勤務。昭和60年フードピア金沢開催委員会設立と同時に事務局に参加。昭和62年(株)クリエイティブ・グルーヴィに移り、現在に至る。企業の経営戦略立案、ショップ開発、商品開発等に携わる。自治体の長期計画立案やグリーンツーリズム構想の立案等も行う。2002年1月、平田で行われた「地域づくり人交流会」のゲストとして島根県を訪れて以降、毎年島根県内各地で地域づくりセミナー等の講師をつとめる。


§その参 交流会     19:00〜

場所:旧大社駅(出雲市大社町北荒木)
出雲そば、日真の厚々天ぷらなど、地域の特産物が満載!地酒の呑み比べも堪能できます。


あなたも「神在月サミット」に参加して
“まれびと”との縁を結ぼう!

<申し込み方法>
参加をご希望される方は、氏名、住所、電話番号、E-mailと参加希望分科会、交流会参加の有無を、E-mail 、FAX、郵送等でお知らせください。
 ※ 各分科会は先着順で受け付けます。
 ※ 申し込み最終締切日:11月9日(金)
 ※ 個人情報は本事業の目的以外には使用しません。

<お問い合わせ・申込先>
神在月サミット実行委員会事務局
〒699-0751 島根県大社町杵築西2695-1 稲根方
URL:http://www.taisya-design.com/
TEL:090-8247-7866(稲根) FAX:0853-53-2206
E-mail:kamiari@kotenami.jp

関連リンク: 島根県地域振興部地域政策課/ ふるさと島根定住財団/ 出雲市観光協会/ 出雲大社/ 地域活性化センター/ Office Beltaのブログ2007/9/11/

MENU◆ 最初のページ/ 能登のエコツアー/ 鉢伏山に行こう!/ 能登でココロもどる旅!/ 石川のエコツーリズム/ 能登人と過ごす能登時間/ おすすめの珠洲/ 能登杜氏物語/ 飯田わくわく広場/ 飯田彩り市場/ 能登お店の物語/ いしり/ 能登手仕事屋/ ほうだつ山麓米/ 能登の案内人(携帯用]/ 和倉温泉商店連盟/ 桜貝細工・濱口初美/ おすすめの加賀/ 「美味しい石川」/ 八尾風便り/ おすすめの出雲/ おすすめの由布院/ ◆美味しい食事/富山/石川/福井/ 泊まりたい宿/ 魅力的な人/ おすすめの地域/ ネットワーク/ 人ネットワーク/ 地方ことばのページ/ 金沢便り/ ご意見箱/
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
takamine@bunanomori.com