◆移住定住関連リンク集◆

能登定住・交流機構  能登でのゼミ活動サポートと移住支援
能登町定住促進協議会  能登町での移住サポート
宝達志水町定住促進協議会  宝達志水町での移住サポート
能美市移住定住促進協議会HP  能美市での移住サポート
能美市移住定住促進協議会FB  能美市からの移住関連情報
加賀市定住促進協議会  加賀市での移住サポート
加賀白山定住機構  白山市、川北町、能美市、小松市、加賀市エリアでの移住サポート
いしかわ暮らし情報ひろば  石川県へUIターン・移住したい人のためのポータルサイト
イシカワノオト  石川移住UIターンサポートメディア
オンライン移住相談受付中  石川県内の移住関連団体や自治体のオンライン移住相談窓口リンク集
ハローワークインターネットサービス  仕事探しの専門サイト、ハローワークでの求人情報
おすすめの能登  能登で活躍する若者や移住者の店などを紹介
能登人と過ごす能登時間  能登の人と一緒に、ゆったりとした時間を、大人が楽しめるプログラム集、癒しプログラムが充実。
新しい能登時間  能登半島国定公園への誘客促進のためのプログラム集(環境省事業)
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター  有楽町にある移住をサポートする民間の全国組織。大阪にも拠点あり。
JOIN 一般社団法人移住・交流推進機構  都市から地方への移住や都市と農山漁村地域の交流を推進しています。

石川県の天気 / みちナビ / JR西日本 / のと里山空港 / 小松空港 / NEXCO中日本 / 交通取締 / 火災情報


金沢便り
2025年7月13日(日) コンパネ張り

 朝からコンパネ張り作業を始める。床の間の右側から始めるが、コンパネの下部と上部を止める下地がないので、垂木を打ち付けてとめられるようにする。1枚はそのまま張れるのですが、もう一枚は端を10センチ弱落とす必要があり、電動丸鋸で切断。初めて使ってみました。途中で止まってしまったので、その後に苦労しましたが、おかげで要領が分かりました。一気に切らないといけませんし、丸鋸で切る深度を浅くして操作した方が良さそうでした。一旦ホームセンターに行き、下地とする厚み25oの木材を買ってくる。床の間の左側には、それを使ってベースを作ったので、早く作業が進みました。昼過ぎには正面部分を終えて休憩。午後は両サイドに張るが、さすがに暑くて疲れてきたので、そこまでで終えて帰ることに。


コンパネを張った床の間

2025年7月12日(土) 能登事務所修繕

 朝5時過ぎから、能登事務所の修繕作業を開始。まずは床の間の壁面の土壁を支えていた竹を除去する作業を行う。背面に土がついているので、それも可能なかぎり取り出すように作業を進める。9時前にようやく床の間を終える。休憩の後、仏間を行い、昼前に終了。さすがに暑くなってきたので作業を中止。シャワーを浴びて昼寝。夕方には、ホームセンターにコンパネをはるための下地づくりのための素材や金具類を調達にホームセンターへ。スーパーで夕食を購入してきて、早めの夕食をいただく。暗くなってから、残っている土をブラシで落とし、掃除機で吸いとる。床の間部分のブルーシートも外して、コンパネを試しに並べてみた。隙間からの獣類の侵入を防ぐ意味もあります。ということで11時には寝るが、2階は網戸にしてあったので、寒いくらいで、窓を閉めることに。20度程度になっているようです。


コンパネを仮に立てた床の間

2025年7月11日(金) オンラインミーティング

 朝は家人を先日とは異なる医院に送迎。MRIを撮った結果、ヘルニアとのことでした。10時半からは、三霊山学生交流事業のオンラインミーティングに参加。主体は大学の先生なので、最後に一つだけ提案させていただく。昼食にそーめんをいただいた後、加賀へ。かりぐらしの家で片付けを行う。午後3時からは、市役所で移住希望者の面談に立ち会う。終了後、すぐに自宅に戻り、17時からは、生協連さんのオンラインミーティングに参加。継続的に能登への支援を続けておられ、情報発信のお手伝いをさせていただいています。夕食を食べた後、20時過ぎに家を出て、能登に向かう。明日も早朝から能登事務所の修繕作業を行う予定。


満月

2025年7月10日(木) オンライン&ミーティング

 午前9時からは大学生とオンラインでの面談。8月に青森から来県いただくことに。能登と加賀に案内予定です。早めに昼食を食べ、午後1時からは森本で地域おこし協力隊のサポート会議。今後の活動の方向性や柱となることを徐々に明確にしていただければと思うので、いくつか例を示して提案。能登人と過ごす能登時間、駅近くでDIYでゲストハウスを始めた女性の話。終了後、津幡の義兄のところへ。野菜をいっぱいいただく。畑も家の周りもきれいに維持されています。仕事もリタイアされたので、家で畑仕事をされているようだ。元気で何よりです。


2025年7月9日(水) 休業日

 5日から8日まで、2往復して、能登事務所の修繕作業を断続的に行ってきたので、さすがに疲れています。というわけで本日は休業日に。買い物に出かけ、家人を病院に送迎。加齢に伴う「脊柱管狭窄症」とのこと。一時盛んにニュースになりましたが、高齢者には多い病気。当方の坐骨神経痛に似たような症状です。痛みを伴いますが、動くことも大事との指導をいただいた。今週はダメでも、次週から水中運動に通いたいところです。夜に洗濯物を干していたら、月がきれいだったので、デジカメで撮影。


本日の月

2025年7月8日(火) 能登事務所でミーティング

 午前11時から、能登事務所で会社のミーティングを設定してあったので、その前に、修繕作業を行う。床の間の右側の土壁の中の組んであった竹を取り外し、外側にあった土もできるだけ取り出す。かなりの量は下に落ちた印象です。左側がまだ残っていますので、次回の作業で床の間部分の作業を終えたい。11時すぎからは、ミーティングを行う。少ない人数なので、何を行っているかをお互いに知ることが基本だと思うので、活動報告をしてもらう。早めに前線から退くための準備を本格的に進めたい。昼食は、夢一輪館でいただく。あかもくそばをご馳走になりました。何組もお客様がお越しで何よりです。午後も、事務所に戻り、打合せの続きを行なう。午後4時過ぎには帰路につくが、のと里山海道は交互通行の部分で渋滞していました。


夢一輪館のあかもくそば

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。


MENU◆ ぶなの森HP/ ぶなの森FB/ 新しい「能登時間」/ 新しい「能登時間」FB/ 新型コロナウイルスを踏まえ未来を描く/ おすすめの能登/ 能登定住・交流機構HP/ 能登定住・交流機構FB/ 能登町定住促進協議会HP/ 能登町定住促進協議会FB/ 加賀白山で暮らそう!HP/ 加賀白山で暮らそう!FB/ 加賀市定住促進協議会HP/ 加賀市定住促進協議会FB/ 宝達志水町定住促進協議会HP/ 宝達志水町定住促進協議会FB/ 能美市移住定住促進協議会HP/ 能美市移住定住促進協議会FB/ 鵜野屋HP/ 鵜野屋FB/ ノトノカ・能登産精油プロジェクト/ ノトノカ・能登産精油プロジェクトFB/ 能登のエコツアー/ 鉢伏山に行こう!/ 能登でココロもどる旅!/ 石川のエコツーリズム/ 能登人と過ごす能登時間/ おすすめの珠洲/ 珠洲の塩/ いしり/ 能登大納言あずき/ 能登手仕事屋/ 能登の案内人(携帯用]/ 和倉温泉商店連盟/ 坂のまちアートinやつお/ 八尾風便り/ のとだらぼちITOKO会/ のとだらぼちITOKO会FB/ 地方ことばのページ/ 金沢便り/ ご意見箱/
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報/ 東日本大震災関連情報/
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 金沢事務所:金沢市三馬3丁目259番地2  〒921-8162 TEL 076-287-5530 
能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
takamine@bunanomori.com
since 2012.3.25